is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【129ページ目】ブログトップ

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【129ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2022.03.07

Byからばこ


タイトルトップ.jpg
SPREAD DIVA発売記念インタビュー【ゆかゆか】編
どんな動きができるルリグですか?また、その強みは何ですか?
超シンプルに言えば<幻水姫 シィラ>を内蔵したルリグです。
相手が1エナを払わなければ、アタックしたシグニの能力が失われます。アタックトリガー(アタックしたとき〜)の能力は残りますが、【アサシン】【ランサー】【ダブルクラッシュ】や<ファラリス>などを消せます。「アタックしたとき」のトリガー能力を処理してから、バトルや対戦ダメージとなるので、アタックトリガー系はだいたい消える、と思っていただければ大丈夫です。相手依存ではありますがターン1制限がないのが魅力。防御になるのが理想ですが、少なくともエナを奪えるのは嬉しいですね。
メインフェイズの除去とアタックトリガーによる除去が弱点になりますが、そこを補ってあげる形でデッキを作ってあげましょう。ディーセレのアタックトリガーは(デウスを除けば)少ないので、やはりメインでの除去に対抗することになるでしょう。

メインでの除去に強い白シグニ......。おわかりですね、<エクシア>です。

最初に考えたデッキレシピを教えてください。
センタールリグ
4


このルリグの攻め方を教えてください。
コテコテの天使ゆかゆかです。ルリグ自身に火力がなく、<エクシア>との相性が良いことから、天使で固めるのが一番無難かな、という印象です。デッキ破壊がゆくゆくはダメージにつながる<まほまほ>と比べ、出現時の1面バウンスしかルリグで取れないので、アシストやピース、メインデッキで点を取るのが一番シンプルでした。

序盤は<アグライア><ハニエル>でデッキを回転させ、<タナトス><ニュクス><オーバー・パシュート>でダメージレースを制していきます。レベル3以降は<ゆかゆか>の能力で自身を守りながら、<ホワイトヘブン><アンジュレベル2><リワト//メモリア>などで引き続き火力を押し付けていきたいところ。<ヴァルキリー>+<ワルキューレ>も採用し、比較的火力を高くしたつもりです。
メインフェイズでの除去は<エクシア><アークゲイン>で、<ファラリス>などのバニッシュ時能力はゆかゆかで対応できるので、デッキ全体では噛み合っています。特に<エクシア>の苦手な<ファラリス>や【アサシン】【ランサー】をゆかゆかでフォローできるのは、ゆかゆかならではの長所だと考えています。

とはいえアタックトリガーには無力で、ご存知【原子デウス】はどうしようもありません。白白を崩さずに【原子デウス】(というより<H2><H2O>)を見るのであれば、「<ユキ//メモリア>で無力化して除去」「<タマモゼン>でそもそも止める」「お願い<リメンバ//メモリア>」などの、天使以外のギミックを使うことになるでしょう。
友人が構築していたのですが、<タマモゼン>と合わせて<紅魔 タウィル//メモリア>を採用し、相手にエナの支払いを強いていく、という方向性もあります。ルリグは白白赤で、ピースは<ホワイトヘブン><GO TO the TOP!>になるのでしょうか。エナを絞り、相手の大型アシストを機能不全にさせるのも楽しそうです。

キーカードは何ですか?
ホワイトヘブン・アンジュ2
10001.jpg
エナを与えずに2面除去。2面除去ではレベル1シグニを残し、それを<リワト//メモリア>でエナに送って3面要求×2、という計算になります。<レベル1アンジュ>と<デウスドライブ>もいるので、ルリグデッキでは6面除去。防御は薄くなりますが、そこは<エクシア>と<ゆかゆか>で頑張る、という腹づもりです。
ちなみにSPREADDIVAで新規に追加された天使シグニは<ヒラナメモリア>と<ヘスチア>の2種類のみです。これまでたくさん追加されてきたので、少なくても仕方ないよね......。

オーバー・パシュート
「パシュート」は3人で隊列を組んで滑るスピードスケートの種目で、「追い抜き」とも呼ばれます。2006年のトリノオリンピックから実施された歴史の浅い種目ですが、日本女子は平昌大会で金メダル、北京大会で銀メダルを獲得しています。
先頭の走者が空気抵抗を大きく受けるため、レース中にいかに先頭交代をするかがポイント。ですが北京大会では交代を行わず、前の選手を押し続ける「プッシュ作戦」も目立ちました。

オーバー・パシュート>で白シグニが3人並ぶとエナチャージができるのは、この種目に由来します。多分違います。
レベル1のみとはいえエナを与えないバウンスは優秀で、エナチャージ1もおまけでできるのは結構偉いです。

2月はずーっとオリンピックの仕事をしていたので、このスペルを見た瞬間「スピードスケートだなあ」と連想しました。
仕事は大変でしたが、仕事でスポーツ観戦をできるのは役得ですね。今年はサッカーW杯もあるので頑張ります。

今弾でお気に入りのカードを教えて下さい!
ピルルク/SNIPE
(ちょっと楽しい)

アシストルリグとして参戦したコードなピルルクさん。コミックス「peeping analyse」やアニメで散々苦労していた姿を思えば、ウィクロスランドを満喫しているようで何よりです。
ピルルク/P-A>では超絶ドヤ顔をしながら、「この目をみくびらないで」と決めポーズを取っています。こんな表情を見せるだなんて思いもしませんでした。また好きになりましたね。ところでキャラソンとか歌ってみませんか?

羅星ノヴァ//メモリア
今弾のオールスターサシェ強化枠。自身を手札に戻すことで、相手のレベル2以下のシグニのアタックを封じます。
主に最序盤、具体的にはこちらがレベル2、相手がレベル3の時に出しておけば、<ノヴァ//メモリア>と<ナンバー・バインド>で、レベルの合計が78の相手でも全面止められます。
レベル3リミット6のディーヴァルリグが増えるに伴い、<バインド>1枚で3面止められる割合も増えてくるとは思いますが、レベル2から<トウタク>2面など超速攻を仕掛けてくる相手に対しても、<マーズ>からリクルートすることで擬似的な防御になるのも嬉しいです。除去の的になるとはいえパワーが8000もあり、最序盤では生き残りやすいのもグッドです。

サシェ自体が<イレイザー・スマッシュ>で環境からイレイズされていますが、強化は素直に嬉しいです。
レベル1コインも得られたので、後はディーヴァのレベル3がどれほどのものかに期待です。登場は夏以降なので、気長に待ちましょう。

最後に一言お願いします。
日中は少しずつ暖かくなり、やっと冬が終わりそうです。寒さと日照時間の短さから、冬は調子が出ないもので。
色々とやりたいことあるので、肩の力を抜きつつ、少しずつ調子を取り戻していきたいところですね

posted 2022.02.16

Byからばこ


タイトルトップ.jpg
最近の人気カードについてインタビュー!【DIVA編】
こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です。
今回はブロガーさんに2/15に公開した販売ランキングのカードに対してコメントをいただきました!
普段の販売ランキングとは違う、ブロガーさんの視点でカードの評価を見ることができます!
ぜひ、チェックしてみてください!


こんにちは、からばこです。今回は「最近の人気カードについてインタビュー!」という記事です。
弊サイトで販売ランキング、上位5種類のカードについてのレビューです。カードの人気の秘密や理由などを語っていきます。
販売ランキングはディーヴァ編です。オールスター編やキーセレ編も、機会があればやることになるかもしれません。よろしくお願いします。

第5位:透天姫 リワト//メモリア
5位は<リワト//メモリア>です。公開領域に天使以外のカードがあると場に出た瞬間トラッシュに行きますが、アタックフェイズ開始時に「ドローかエナチャージ」「レベル1バニッシュ」「3エナで何でもバウンス」のどれかができます。
ディーセレの天使シグニは非常に数が多く、天使軸デッキはもともと地力がありましたが、このカードの登場で実戦級に。<リワト//メモリア>登場後はセレモニーでの入賞も見られるようになりました。
天使シグニには<ガイア><エクシア><アークゲイン>といった強力なカードこそ揃いますが、その多くが防御・耐久に優れたもので、除去能力はお世辞にも高くありませんでした。そこを<リワト//メモリア>が補い、天使デッキの最後のピースとして当てはまったわけです。「レベル1はノーコストバニッシュ」「3エナ必要でも何でもバウンス」は、ディーセレ全体を見ても相当優秀です。

同時に購入されているカードとして<レベル3タマ><ガギエル><ヘケト><ヴァルキリー>などがあります。青を採用した【天使軸タマ】は、<リワト>登場直後のセレモニーで上位入賞があったデッキタイプ。シグニでハンデス、ルリグで攻めるという戦術ですね。あややまほまほといったセンタールリグでの入賞もあり、天使軸は様々なデッキが楽しめます。
次弾ではヒラナメモリアが天使シグニで登場。赤シグニですが除去は持たないため、やはり<リワト//メモリア>の出番はありそうです。今後も多くの天使シグニが登場するでしょうから、天使が気になる方は今のうちに!

第4位:聖将姫 コウメイ
4位は<コウメイ>です。白ルリグが連続攻撃できるようになるシグニで、主に<天翔ノヴァ>をセンターに置いた【コウメイノヴァ】で活躍しています。同時に購入されているカードでも<天翔ノヴァ>が一番人気。ノヴァは最近も悪魔軸での入賞があり、根強く使われているルリグです。
同時に購入されているカードとしては他に<ホワイトヘブン>やメルのアシスト一式があります。こちらは恐らく、タマをセンターにしたデッキでしょうか。<奏月タマ>自身にも<コウメイ>と同じ連パン能力はありますが、<ガクブチ><コウメイ>と組み合わせると、計3回のルリグアタックができます。1度目のルリグアタック→その際に<タマ><ガクブチ>トリガーで<タマ>アップ→2回目アタック時に<コウメイ>トリガーで<タマ>アップ→3回目、という流れですね。実質<アーク・オーラ>みたいなもんだ。

次弾では白ルリグのゆかゆかが登場します。今後もリメンバやサシェのセンター化は確定しているので、このあたりのデッキが気になる方は、お早めにお買い求めくださいね。

第3位:コードハート リメンバ//メモリア
3位はまたまた白シグニ<リメンバ//メモリア>です。ルリグ・シグニの起動能力や対戦相手のガードに追加のエナコストを要求し、特に【DXM】妨害性能はナンバーワン。【原子デウス】【純デウス】環境の抑止力として頑張ってくれています。
同時に購入されているカードは<シィラ><アークゲイン><タマモゼン>などのレベル3白シグニが多いです。<ドーナSUN>も合わせて購入されており、やはり白ルリグでの採用が多い印象。ドーナで使えばこれらのシグニに【シャドウ】が付与されるため、より一層場持ちがよくなります。

リメンバ//メモリア><リワト//メモリア>の2枚は、私も公式サイトで紹介させていただきました。<リメンバ//メモリア>は対【デウス】で、<リワト//メモリア>は天使軸での人気という評価です。紹介したカードが販売ランキング上位に入ってきてくれているのはホッとしますね。タマやヒラナは【原子デウス】を止められませんでしたが......。

第2位:羅原姫 H2O
公式サイトのコラムでは「タマやヒラナが待ったをかける」と書きましたが、その後のセレモニーの結果を見ると全くそんなことがありませんでした。申し訳ございません。現環境は【原子デウス】がナンバーワンです。同時購入も各種原子シグニ<RANDOM BAD><アンナ・ミラージュ>と、見事に【原子デウス】のカードになっています。
ウィクロスの7弾は原子の弾。オールスター7弾は【ミルルン】、キーセレ7弾は【2止め華代】登場直後、ディーセレ7弾は【原子デウス】全盛期です。歴史は繰り返すんですね......。ということは8弾以降も原子環境になるんでしょうか。
原子デウスの強さはしみずきさんが詳しく解説されているので、ぜひお読みください。そして<H2O>を4枚揃えましょう。まずはここから!

この記事を書いているのは2月12日で、本来であればディーヴァグランプリが開催される日でした。原子デウスのシェア率はもちろん、ルリグアタック勢の入賞があったかどうかなど、コラムを答え合わせする機会は永遠に失われました。
答え合わせ以上に、名古屋行きたかったなあ......。

第1位:羅婚石 ダイヤブライド
1番人気は<ダイヤブライド>でした。<H2O>とは僅差とのことですが、5弾出身のカードがワンツーフィニッシュ。同時に買われているカードは<キントキ><イワトオシ><ナベノツナ>など、【チームエクス】で使われているシグニが目立ちます。
デウス同様、エクスも人気を誇るデッキです。最近は【原子デウス】にトップの座を譲っていますが、強烈なエナ破壊や火力は未だに強力。チームでの構成が一般的なので<trigger of victory>も採用できるうえ、赤黒黒ゆえに最近は<DEATH DECK>も使われるなど、アップデートが続いています。

ダイヤブライド>は他にもヒラナやユヅキといった赤ルリグで良く使われています。今後もカーニバルやレイラ、花代がセンターとして参戦するので、まだまだ出番は多いようです。<コウメイ>とは異なり多くの赤デッキで採用しやすく、とりあえず入れておけばしっかり仕事をするので、赤デッキを組むなら持っておくと困りません。無くてもデッキは組めますが、あるととても嬉しい1枚です。
今回はランキングに入りませんでしたが、<エクシア>も似た役割を持つシグニです。<アークゲイン>は<再録>がありましたが、ここら辺はどうなんでしょうか......。


というわけでランキングへのコメントでした。
この5枚以外にも、日々たくさんのカードをお買い求めいただいております。ご利用いただきいつもありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。

ではまた次回の更新で。
"からばこ"さん、ありがとうございました!

WX販売ランキング.jpg
販売ランキング【DIVA編】

こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です!

今回も販売ランキングをお届け致します。
どのカードが人気カードだったのか早速チェックしていきましょう(^_^)/

販売ランキング【DIVA編】TOP5
第5位
SR透天姫 リワト//メモリア
【自】:あなたのアタックフェイズ開始時、以下の3つから1つを選ぶ。
(1)カードを1枚引くか【エナチャージ1】をする。(2)対戦相手のレベル1のシグニ1体を対象とし、それをバニッシュする。(3)対戦相手のシグニ1体を対象とし、《無》《無》《無》を支払ってもよい。そうした場合、それを手札に戻す。
【出】:あなたの公開領域に[天使]ではない、色を持つ表向きのシグニであるカードがある場合、このシグニを場からトラッシュに置く。

第5位は<SR透天姫 リワト//メモリア
アタック時に3つの効果から1つを選ぶことができ、出現時デメリットを持ったカードです。
天使デッキのエースアタッカーですね!
レベル3タマ><ガギエル><ヘケト><ヴァルキリー>などを一緒に購入される方が多い印象でした。

第4位
SR聖将姫 コウメイ
【ハーモニー】緑のルリグ1体
【自】:あなたの白のルリグ1体がアタックしたとき、あなたのアップ状態のシグニ2体をダウンし《白》《無》を支払ってもよい。そうした場合、そのルリグをアップし、ターン終了時まで、そのルリグは能力を失う。
【自】:アップ状態のこのシグニがバニッシュされたとき、《白》《無》《無》を支払ってもよい。そうした場合、このシグニをエナゾーンからダウン状態で場に出す。

第4位は<SR聖将姫 コウメイ
ルリグをアップさせる効果とエナゾーンからダウン状態でこのシグニを場に出す効果を持ったカードです。
ルリグのアタックを増やすことができる強力カードです!
ホワイトヘブン>やメルのアシストなどを一緒に購入される方が多い印象でした。

第3位
SRコードハート リメンバ//メモリア
【常】:対戦相手のターンの間、対戦相手の、センタールリグとシグニの【起】能力の使用コストは《無》増える。
【常】:このシグニがダウン状態であるかぎり、このシグニのパワーは+3000され、対戦相手は追加で《無》を支払わないかぎり【ガード】ができない。
【起】《ダウン》:あなたのライフクロスの一番上を見る。
ライフバースト:どちらか1つを選ぶ。(1)対戦相手のアップ状態のシグニ1体を対象とし、それを手札に戻す。(2)カードを1枚引く。

第3位は<SRコードハート リメンバ//メモリア
相手の使用コストを増やし、ガード制限をかけることができるカードです。
パワーも上がるので盤面維持能力も高いですね!
シィラ><アークゲイン><タマモゼン>などを一緒に購入される方が多い印象でした。

第2位
SR羅原姫 H2O

【ライズ】あなたの<>のシグニ1体の上に置く
【常】:対戦相手のターンの間、下にカードが1枚以上あるこのシグニが対戦相手の効果によって場を離れる場合、代わりにこのシグニの下からすべてのカードをトラッシュに置いてもよい。
【自】:このシグニがアタックしたとき、カードを1枚引くか、対戦相手は手札を1枚捨てる。
ライフバースト:カードを2枚引く。あなたの手札から<>のシグニを1枚まで場に出す。

第2位は<SR羅原姫 H2O
強力な耐性とアタック時効果を持ったカードです。
デウスなどで使用されているエースカードです!
原子シグニ、<RANDOM BAD>、<アンナ・ミラージュ>などを一緒に購入される方が多い印象でした。

第1位
SR羅婚石 ダイヤブライド
【自】《ターン1回》:あなたの赤のシグニ1体が対戦相手の、能力か効果の対象になったとき、対戦相手は自分のエナゾーンからカード1枚を選びトラッシュに置く。
【出】手札を1枚捨てる:あなたのデッキの上からカードを2枚見る。その中からカード1枚を手札に加え、残りをトラッシュに置く。
ライフバースト:どちらか1つを選ぶ。(1)対戦相手のアップ状態のシグニ1体を対象とし、それをバニッシュする。(2)カードを1枚引く。

第1位は<SR羅婚石 ダイヤブライド
相手のエナを削る効果と手札入れ替えを持ったカードです。
赤色を採用したデッキなら入れておいて損はないカード!
キントキ><イワトオシ><ナベノツナ>などを一緒に購入される方が多い印象でした。


以上販売ランキングでした!
それでは、次回もお楽しみに(´∀`*)ノシ


遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 WX担当Twitter】 @yuyuWixoss


Icon