is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【122ページ目】ブログトップ

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【122ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2022.05.13

Byしみずき


タイトルトップ.jpg
CONFLATED DIVA発売記念インタビュー【ママ編】
どんな動きができるルリグですか?また、その強みは何ですか?
このルリグの強みは何といっても、母をセンターに立たせて優勝を飾れる点にあります。
男子なら一度は夢見た事象ではないでしょうか?
さて、な訳はないとは思いますが、何を隠そう私しみずきは「オモコロ」の大ファンです。
好きすぎで過去にオマージュ記事を執筆したこともあります。

そんな「オモコロ」様とのコラボとあればデッキを組まない訳にはいないでしょう!!
僕だって小さいころから母をセンターに立たせて優勝を飾りたいという野望を胸に秘めて生きてきました。
今こそ、その夢を叶えようじゃありませんか!!

閑話休題

さて、インタビュー回答に戻りましょう。
防御になる"ゲーム1"に加え、毎ターン使える除去能力から、パッと見は継戦能力の高い長期戦向きのルリグな気がします。
しかし、僕は実はそこが落とし穴だと思っています。

???「それって貴方の感想ですよね?」
うるせぇ!!俺の記事や!!

コイン以外に手札もエナも増やせないこのルリグにとって、リソースをバカ喰いするような長期戦は不可能でした。
また、ルリグ除去を持っているといっても、毎ターン3エナも払っていたら火の車です。

これは試作した「魂の7面防御ママ」が悲しくも破綻したことが証明してくれました。

ということで、現状のプールでの《ママ》の運用は

「"ゲーム1"が小型防御アシストの代わりになれる点を活かしてアシストを用いてのガン攻め」

が正解に近いのかなと感じています。

最初に考えたデッキレシピを教えてください。
センタールリグ
4
1枚
1枚

このルリグ攻め方を教えてください。
「防御面数気にしなくていいから好きに攻めろ!!」

って言われても、選択肢が膨大で悩みますよね。
僕もクッソ悩みましたね。
結果的には、序盤から積極的に点要求しつつ、2回のピーピングハンデスでルリグによる追加打点を狙う形に着地しました。
おまけで相手のルリグアタックを牽制できるので、その分で生存ターン数に下駄を履かせられます。

キーカードは何ですか?
紅将姫 リル//メモリア
ほぼノーコスト8kバニッシュと言って良いでしょう。
レベル3シグニを<ママ>の効果で処理可能なので、残りの盤面を焼く際に省エネ除去が活きます。

また、出現時に任意のライズシグニをトラッシュから出すことが出来ます。
状況に応じて手札を節約したいときは<紅将姫 クーフーリン>、詰めに行きたいときには<紅将姫 ノブナガ>、<コードアート ララ・ルー//メモリア>等を引っ張ってこれます。

今弾でお気に入りのカードを教えて下さい!
轟炎 フレイスロ団長
個人的今弾トップクラスのパワーカード。

悪いことは言いません。
手に入れやすい内に2枚は確保しておきましょう。

ディーセレにおける1点バーンが強いのは<TRIGGER OF VICTORY>が証明しています。
そして、ディーセレにおけるアサシンが強いのは<紅将姫 キントキ>が証明しています。

この2つの要素が合体しているこのカードが弱い訳ありません。
さらに、アサシンに関してはエナは後払いで良いという新設設計。
初めてテキストを読んだときは目を疑いましたね。

さて、ここで<轟炎 フレイスロ団長>の強さを担保するお話を1つ。
現環境において、チーム《エクス》が"強い"というのは周知の事実です。
これは、直近のセレモニーの入賞結果からも見て取れます。

チーム《エクス》の強みは<TRIGGER OF VICTORY>のバーンと<DEATH DECK>の強制リフレッシュによって、2打点分ダメージレースを加速できる点にあります。
これは、チームでありながら、メンバーが黒×2という特殊な構成ゆえに実現したピース構築の賜物です。

この"2打点加速"は《D・X・M》の特権ともいえる事象でした。
※<DJ.LOVIT-CROSSFADE>でも実現可能でしたがかなりコストが重いので......

しかし時代は進み「CONFLATED DIVA」環境。
轟炎 フレイスロ団長>の登場により、誰でも1点バーンを行使できるようになりました。
一覇一絡>などのピースと組み合わせることで、どのルリグでも"2打点加速"できるようになった訳です。

また、赤以外の色の縛りも無くなったため、サーバント奪取ギミックを搭載すれば、更に攻撃力が増します。

今後のビート系デッキを象徴する1枚となるでしょう。

翠美姫 コンテンポラ
稼いだエナがそのまま手札破壊メタになってくれるのは非常に優秀です。
今後、緑を採用する理由になるシグニといっても過言ではないでしょう。
また、盤面においてもそれなりに相手の動きのけん制になってくれるのは優秀です。

《エクス》を使っているときに出されて、手札を見たら<ランスロット>まみれで、使いたくないタイミングで<マキナスマッシュ>を使わされました。
その後、なんやかんやあって<マキスマ>の分のシグニの回収タイミングがずれたせいで負けかけた経験から、<コンテンポラ>にはゲーム崩せるパワーがあるのを実感しました。

センタールリグが除去を持っているママでは、攻め手を緩めずに盤面に置けるのもかみ合っています。

最後に
週末は待ちに待った"ディーヴァグランプリ2nd"が開幕します。
前回は4位で、表彰の場に登壇はするものの僕だけ<ゼノ・クラスタ>盾は貰えないという悲しみを背負いました......
その雪辱を晴らせるかは神のみぞ知るということで。

以上です。最後まで読んでいただいて有り難うございました。
面白かった!!ためになった!!と感じていただけた方は、是非ともTwitterで"RT"と"いいね"をお願いします。

拡散力isパワーということを学びました。
自分の記事をより多くの人に読んでもらいたいので、ナニトゾ宜しくお願いします!!


posted 2022.05.10

By文明の利器


タイトルトップ.jpg
CONFLATED DIVA発売記念インタビュー【レイラ編】
どんな動きができるルリグですか?また、その強みは何ですか?
テキストはシンプルに2つのみ
  • ルリグアタックを放棄する代わりに、赤シグニへのアタック時バニッシュ効果付与
  • ゲーム1効果のガード不可
ディーヴァセレクションにおいて、ルリグアタックはとても重要な攻撃です。
そのルリグアタックを放棄するという事は毎ターン-1点と一見デメリットの方が大きそうな効果ですが、扱い方によってはとても強力な効果になります!

そんなレイラと今回組み合わせたシグニがこちら<聖将姫 ゆきめ//メモリア>です。
予め、相手の手札にサーバントがあるか否か確認する事によって、ルリグを起動するか選択することができます。

相手からしてみれば、サーバントが手札にあればシグニで攻撃、かといってサーバントを捨ててしまえば起動効果を使わずにルリグで攻撃とめちゃくちゃムキムキで如何にも力押しみたいなイラストをしていますが、戦い方は非常にテクニカルなデッキになります!

最初に考えたデッキレシピを教えてください。

このルリグ攻め方を教えてください。
序盤は<ローメイル>や<ランスロット>を駆使し3点+ルリグの要求を目指しましょう。
上記を実現するべくLv1アシストは手札を整えるカードで統一されています。
また、みこみこはハンデスを受けたターンに真価を発揮出来さらにアタックフェイズでのグロウが可能なため、青が採用されているデッキと対面した際は温存する事をおすすめします。

Lv3グロウ後は先程紹介した<ゆきめ//メモリア>で相手の手札を確認しながらルリグを起動するか否かを選び攻めましょう!

目指したい盤面は<ゆきめ//メモリア>+<リル//メモリア>です!
リル//メモリア>はコインを1枚使用したターンのアタック開始時に8000以下をバニッシュできます。<ゆきめ//メモリア>でコインを使用していれば達成出来るため非常に好相性です。
また、<リル//メモリア>のバニッシュ対象を<ゆきめ//メモリア>の正面にいるシグニにする事でトラッシュ送りにすることが可能です。(<レイラ>起動効果を<リル//メモリア>に付与する事でエナを与えず2点の要求ができます。)

キーカードは何ですか?
聖将姫 ゆきめ//メモリア
最近やたら自分の中で評価が上がってる系シグニです。
コイン1枚が単純に手札1枚に変わりますがレイラでは手札1枚+1点に変化出来るのであーやで使用する時とは違った強みがあります。

リル//メモリア>が居ない場合でもアタック時バニッシュを別の赤シグニに付与し、<ゆきめ>の前をバニッシュする事でトラッシュ送りにするなんていう小技もあります。

轟炎 フレイスロ団長
レイラ>のゲーム1と非常に好相性なカードです。
今回の構築では、手札を稼ぐカードが多いため上段の自動効果も狙えますが、使う機会は少ないと思います。

止まるんじゃねぇぞ...

紅天姫 ヒラナ//メモリア
エクシード効果を使うと何故かゲームに負けそうになる現主人公...
そんなエクシードもレイラとの相性がそれなりに良いです。

ゲーム1を使用すると手札が枯れてしまうので、使用後の手札補充。
エナチャージ2なので<ノブナガ>や<団長>のコストを1回分確保できます。最後の攻めにかなり役立ってくれます。

今弾でお気に入りのカードを教えて下さい!
レイラ=オーバーテイク(UR)
レイラといえば、はちきれそうな大胸筋、山みたいな僧帽筋、鎧みたいな大腿四頭筋

最後に一言お願いします。
はい、サイドチェストーーーー!


WX超強化買取.jpg
買取強化カード掲載中!(キーセレクション/オールスター)


こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
引き続きの買取強化カードから話題のカードまで情報が盛りだくさん!あなたのストレイジに眠っているあのカードがもしかしたら高値がつくかも!?

是非、ご覧ください!
【2022/5/10】更新です!

シークレット
買取ページはこちらから!
買取強化中!P-LR開きし者 タウィル=フィーラ
強化買取中!
LRP誘蘭の鍵主 ウムル=フェム
強化買取中!
LRPメル=ミントビア

強化買取中!
P-LR遊月・四篝

SR
買取ページはこちらから!
買取強化中!SR幻怪姫 ヌエ
強化買取中!
SR先導の堕天使 シェムハザ
強化買取中!
SR死之遊姫 アタリナシ
強化買取中!
SR不可思議な誇超 コンテンポラ

今回の買取強化情報は以上です。
お待ちしておりますー。


遊々亭公式Twitter、WIXOSS担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 WIXOSS担当Twitter】 @yuyuWixoss


Icon