遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2016.02.08
Byたばっちゃん
こんばんは!遊々亭@ヴァイス担当です! (๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
今回は遊々亭ブロガーのたばっちゃんさんに『ぷよぷよ』について発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
- 新弾レビュー『ぷよぷよ』【 clover 編 】
- 新弾レビュー『ぷよぷよ』【 K 編 】
- 新弾レビュー『ぷよぷよ』【 せんがくひさい 編 】
- 新弾レビュー『ぷよぷよ』【 たばっちゃん 編 】
~新弾レビュー『ぷよぷよ』 【 たばっちゃん 編】~

◇この弾の各レアリティで一枚ずつ「オススメカード」または「おもしろいと思ったカード」を教えてください!

やりたい動きとしては最後3体並べてCX3面連動で
アタック+ショット2×3面ですよね。
ToLOVEると違い、CX管理がシビアになるのと、抱えられるのか?
防御札対策が問題。だだ出来たら強いよ。
確実にコレで決めたい場合は気まぐれカーバンクルも必要なので
レベル2以降から展開していく必要があります。

で、このカーバンクルが後ろにいるなら

これも一緒に入れてみたいカードですね。
せっかく後ろにアンタッチャブル付与置くなら
早出し条件の比較的ラクな、登場してもハンド減らない
(最大5枚まで見れるので、アルル回収にも一役買うよ)
このきゃらの存在は大きいと考えます。
下手すると、このカードが盤面制圧してゴリ押しで終わりなんてこともあるかも。

今回すずらん中学校の生徒 りんごや優秀な集中のおかげで
条件達成が比較的楽なので青絡みで組むなら使ってみたいカード。
条件達成で1ドロー効果のキャラより可能性があると思います。
ユウちゃん&レイくん、自由気ままユウちゃん&レイくん、やーりましたぁー
と合わせて使いたいカード
これ、プレイング詰めれば相当あやしい動きをしてくれそうなので使ってみたいカードですね。
CX連動で回収して山札圧縮したり、最後連パンしたり。
しかも両方出てればソウル2で両方殴れるというのが後半も腐りにくくて評価が高いです。

ミスター!サタン
だって、この効果で"ばよえ~ん"アルル持ってきて勝ったら地球救ったようなもんですよ!
『GT』、、、、、、。
冗談はさておき、
黄色のフィニッシャーである"ばよえ~ん"アルルを持ってくるためにデッキに入れたいカード
黄色の回復はカーバンクル(TD)なので、入れれば最後、回復が欲しい時に持ってこれるようにも
なるので入れておきたいカードかなと思っています。
序盤からアルル抱えたままは難しいので、こういうカードがあるのはありがたい。
◇この弾で「まず最初に組んで回すならこんな感じに組みたい」デッキについて使用したいカードと合わせて教えてください!
デッキとしては
赤黄青で現在考え中 CXは門4風4
明るいユウれいユウちゃん、無口なゆうレイレイくんを使い連パンまで決めるデッキ
扉4宝4
フェーリ&レムレスでストックめっさ貯めるデッキ
扉4宝4
実にオサレだが実にヘン まぐろ、謎に夢中♪ りんご、すずらん中学校の生徒 りんご、
キキーモラ、好奇心旺盛 りんご を使った青デッキ
門4扉4
TDのプリンプ魔法学院の生徒クルーク、ダークな魔法に憧れるクルーク、アコール先生を使ったデッキ
扉4他?
またはこれらの組み合わせで。
ざっくりとですが、使用したいカード中心に書いてみました。
◇最後に『ぷよぷよ』でお気に入りのカードを1枚教えてください!

可愛い。自分は主人公がアルルの時にメガドライブでぷよぷよをやっていたのですが、
ドラコ可愛くて印象強いですね。後はアルルも捨てがたいけど、一番はドラコかな。
最後まで読んでくれてありがとー。では
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!
たばっちゃんさんありがとうございました!!
posted 2016.02.08
Byせんがくひさい
こんばんは!遊々亭@ヴァイス担当です! (๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
今回は遊々亭ブロガーのせんがくひさいさんに『ぷよぷよ』について発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
- 新弾レビュー『ぷよぷよ』【 clover 編 】
- 新弾レビュー『ぷよぷよ』【 K 編 】
- 新弾レビュー『ぷよぷよ』【 せんがくひさい 編 】
- 新弾レビュー『ぷよぷよ』【 たばっちゃん 編 】
~新弾レビュー『ぷよぷよ』 【 せんがくひさい 編】~

◇この弾の各レアリティで一枚ずつ「オススメカード」または「おもしろいと思ったカード」を教えてください!

3面でのショットの回数なら闇より上の詰めですね。
リフ込なら本体3キャンでも死にますし逃げ切るには持ってこいのカード。
でも闇と違って対応は素引きしないといけないのでCXが通過してくれないと能力が落ちます。
まぁその代わり対応無しでも最低限のショットはありますしどちらも一長一短。
対応は1相討ちアミティ使わないかぎり風がいいと思います。

山次第ですが4コストあれば5パンできるのはかなり強いと思います。
持ってくるカードもソウル2になりますしクロック送りなども合わせて使えば殺傷力はかなり高いと思います。
ドライと合わせて使用すればターン開始時に盤面1、27コスト、ハンド8で12パンもできます。
(計算間違えてたらごめんね)
頑張って狙ってみてください。

ゲームのぷよぷよって感じの面白い効果ですね。
もし相手の山から2枚CXが消えたら率がかなり下がります。
でもハンド5枚消費してこれは流石に厳しすぎると思うんですけど...。
&あおぷよ&むらさきぷよ
ぷよぷよならではの効果の中心のカード達。
あまり4枚以上積めるカードを採用したデッキを作ったことが無いのでなんとも言えませんが強いんでしょうかね?
あとTwitterでゲームのぷよぷよを再現していた動画が流れてきて笑いました。
◇この弾で「まず最初に組んで回すならこんな感じに組みたい」デッキについて使用したいカードと合わせて教えてください!
軸として考えているのは「"ばよえーん"アルル」でゲームを決めるタイプか

「ユウちゃん&レイくん」と「レムレス」でゲームを決めるタイプを組みたいなと思います。
これらを安定させるために回収効果が優秀な赤をタッチしていく感じになりますかね。
「プリンプ魔導学校」、「"ばよえーん"アミティ」、扉など
もし0で移動やオカ研を使用するなら「相殺」などを入れることも視野にも入れたいですね。

12パンデッキは前述した条件以外にもストックの噛み方や控えに特定のカードが必要など、ほぼ無理です。
できたらリプください。
◇最後に『ぷよぷよ』でお気に入りのカードを1枚教えてください!

イラストかわいい。
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!
せんがくひさいさんありがとうございました!!
posted 2016.02.08
ByK
こんばんは!遊々亭@ヴァイス担当です! (๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
今回は遊々亭ブロガーのKさんに『ぷよぷよ』について発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
- 新弾レビュー『ぷよぷよ』【 clover 編 】
- 新弾レビュー『ぷよぷよ』【 K 編 】
- 新弾レビュー『ぷよぷよ』【 せんがくひさい 編 】
- 新弾レビュー『ぷよぷよ』【 たばっちゃん 編 】
~新弾レビュー『ぷよぷよ』 【 K 編】~

◇この弾の各レアリティで一枚ずつ「オススメカード」または「おもしろいと思ったカード」を教えてください!

11000のいわゆるオバスペヒール。
デメリットはボトム行き。
これはデメリットも少なくないですが、
上手く使えばボトムに行った自身をもう一度引いたりサーチしたり、もしくはトリガーしたりできます。
有効活用しやすいデメリットなので、オバスペヒールとしては好きな部類ですね。

榛名にアドルフパンプがついて更に新しいパンプテキストまでついた1枚。
とても使いやすい1枚だと思います。
アドルフパンプはカウンターステップにパワーが確定していない点で
相手にとって嫌なテキストです。
特にリバースされると隣も助太刀で返らなくなる可能性があり、
2面リバースを回避するにはアコールに
余分に助太刀を使わなければならないという状況も作れます。
以下の様な状況が良い例ですね。3つのテキスト同士の相性が良く、使ってみたい1枚です。

宝連動で控えキャラ2枚ブーストの連動として初めての1コスキャラ。
連動一回でもストック+1であるため、これまでのキャラとは違うカードだと考えた方が良い。
パワーも低いので使い捨てで考えたい。
もう一つの効果で先に挙げたヒールを出せるので、決まればとても強い。
助太刀で返されると早だし出来ませんが、個人的にはストックブーストできた時点で満足です。

最近刷られてる3以上2000応援にドロー効果が付いたもの。
注目すべきはドロー効果。
いつからドロー形式がこうなったんですかね?(2)レストの効果としてはとても強いと思います。
特にCX連動を後半狙うデッキや、引きたいパーツが多いデッキの後列としてとても優秀だと思います。
パワー見ると飛天だけすこし気になりますね。
◇この弾で「まず最初に組んで回すならこんな感じに組みたい」デッキについて使用したいカードと合わせて教えてください!
上記で挙げた4枚を使いたいですね。
緑赤青で、宝連動で貯めたストックを2000応援や榛名のコストに回すイメージで。
フェーリと榛名を2000応援すればある程度堅い盤面を作れる事でしょう。
◇最後に『ぷよぷよ』でお気に入りのカードを1枚教えてください!

星杏が0になるのになんと7年!
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!
Kさんありがとうございました!!