is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【574ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【574ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.05.02

By-遊々亭- ヴァイス担当


こんにちは、遊々亭@ヴァイス担当です! (๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

アイドルマスター シンデレラガールズ 2nd SEASONのレアリティ別販売ランキングを公開したいと思います!

遊々亭の新弾販売ではどのようなカードが注目されているのか!?
是非ご覧ください!

販売ランキング RR+/RR 編 TOP3
RR+Trancing Pulse 凛第1位
RR+ Trancing Pulse 凛
【永】あなたの控え室のクライマックスが2枚以下なら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。【永】前列の中央の枠にこのカードがいるなら、他のあな たの《音楽》のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+500し、このカードのバトル中、相手はイベントと『助太刀』を手札からプレイできない。【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。

【RR+/RR】の第1位は<RR+ Trancing Pulse 凛
Trancing Pulse軸のデッキの他にも青を使うデッキで採用されている模様です。
中央にいれば、相手のカウンターを封じて安全にアタックしに行けます!

RR大切な場所で 楓第2位
RR 大切な場所で 楓
【永】あなたのストックが2枚以下なら、このカードのパワーを+1500。【自】相手のアタックフェイズの始めに、あなたはこのカードを前列の中央のキャラのいない枠に動かしてよい。


【RR+/RR】第2位は<RR 大切な場所で 楓
舞台の右か左でアタックすると返しのターンで中央に移動できるため舞台に残りやすいLV0アタッカー!
集中持ちのキャラと合わせるとパワーを高いまま運用しやすいです。

RRProject:Krone ありす第3位
RR Project:Krone ありす
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードが《音楽》のキャラなら手札に加え、あなたは自分の 手札を1枚選び、控え室に置く。(そうでないなら元に戻す)【自】[手札の《音楽》のキャラを1枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、 あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは1枚引く。

【RR+/RR】第3位は<RR Project:Krone ありす
公開カードの時点で話題になっていた手札入れ替えキャラ!
通常の入れ替えに加えて、デッキの一番上を引きにいける効果でCXやイベントにも触りにいける点も優秀です。

販売ランキング R 編 TOP3
R櫻井 桃華第1位
R 櫻井 桃華
【自】相手のクライマックスがクライマックス置場に置かれた時、あなたはこのカードをストック置場に置いてよい。【自】このカードが【リバース】した時、このカードのバトル相手のレベルが0以下なら、あなたはそのキャラを【リバース】してよい。

【 R 】の第1位は<R 櫻井 桃華
相討ち能力に加えて相手がCXを使った時にストック置き場に移動できる効果持ち!
ダイレクト枠ができてしまいますが、代わりにストックが増え、相手の【リバース】させた時の発動効果を発動させないことも狙えます。
色制限などもないので採用しやすいカードですね!

R3人の出会い 奈緒第2位
R 3人の出会い 奈緒
【永】このカードの正面のキャラのレベルがこのカードのレベルより高いなら、このカードはフロントアタックできない。

【 R 】の第2位は<R 3人の出会い 奈緒
正面のキャラのレベルが自身より高くなければ他に制限がない1/0/6500アタッカー!
軽いコストで高いパワーラインが出せる人気テキストです。

Rホラー大好き 小梅第3位
R ホラー大好き 小梅
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、クライマックスを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。手札に加えたなら、あなたは自分の手札を1枚選び、控え室に置く。

【 R 】の第3位は<R ホラー大好き 小梅
こちらも公開から話題のカードで、登場時にCXをノーコストで手札に加えられるかもしれない効果持ち!
CXを手札に引き込みやすくなるので打点UPやCX連動効果の使用がしやすくなります。
CXを引けなくても、デッキを4枚削れる点も人気ですね。

販売ランキング U 編 TOP3
UProject:Krone 周子第1位
U Project:Krone 周子
【自】すべてのプレイヤーのアタックフェイズの始めに、あなたの控え室に「Project:Krone」があるなら、そのターン中、このカードのパワー を+4500。【自】アンコール[手札のキャラを1枚控え室に置く](このカードが舞台から控え室に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうした ら、このカードがいた枠に【レスト】して置く)

【 U 】の第1位は<U Project:Krone 周子
Krone軸のレベル1アタッカーで1/0/6500手札アンコール持ち!
Krone軸を組む方々と、キャラへの愛が溢れるお客様に大人気でした(-^〇^-)

U星に願いを第2位
U 星に願いを
【カウンター】集中このカードは、あなたの赤のキャラが3枚以下なら、手札からプレイできない。あなたは自分の山札の上から3枚をめくり、控え室に置く。 それらのカードにクライマックスがあるなら、あなたは自分のバトル中のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+4000し、次の能力を与える。 『【永】このカードの正面のキャラはプレイヤーにダメージを与えることができない。』そうでないなら、このカードを山札の上に置く。

【 U 】の第2位は<U 星に願いを
自分の舞台に赤のキャラが4枚以上あればパワー+4000とダメージ無効が期待できるイベント!
ダメージ無効の効果は相手のキャラに付与するカードが多いですが、このカードは自分のキャラに能力を付与し、『【永】このカードの正面のキャラはプレイヤーにダメージを与えることができない。』
と書いてあるため、相手のキャラを選ばないので『【永】このカードは相手の効果に選ばれない。』を持つ相手キャラに対しても有効です。

U迷いの気持ち 凛第3位
U 迷いの気持ち 凛
【永】他のあなたの《音楽》のキャラが3枚以上なら、このカードのパワーを+1000。【自】バトル中のこのカードが【リバース】した時、このカードを山札の下に置く。

【 U 】の第3位は<U 迷いの気持ち 凛
R 3人の出会い 奈緒>同じく軽いコストでパワーが出せるキャラ!
こちらは舞台のキャラ数が条件で、【リバース】時に山札の下に行ってしまう効果持ち。
R 3人の出会い 奈緒と同じくTrancing Pulse軸でアタッカー候補に入りやすいカードです。

販売ランキング C 編 TOP3
C脇山 珠美第1位
C 脇山 珠美
【起】【カウンター】助太刀1500レベル1[手札のこのカードを控え室に置く](あなたは自分のフロントアタックされているキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1500)

【 C 】の第1位は<C 脇山 珠美
純粋な青の1500助太刀!
キャラへの愛が溢れるお客様に大人気でした(≧∇≦)

CKBYD散歩 幸子第2位
C KBYD散歩 幸子
【永】あなたの赤のキャラが4枚以上なら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。【自】すべてのプレイヤーのアタックフェイズの始めに、あなたの控え室に「HeartVoice」があるなら、そのターン中、このカードのパワーを+3000。

【 C 】の第2位は<C KBYD散歩 幸子
舞台の赤のキャラが4枚以上で早出し可能なレベル2アタッカー!
前回と同じく、今回も幸子愛溢れるお客様の元に 多くの幸子が嫁いで行きました!

Cアイドル活動中 菜々第3位
C アイドル活動中 菜々
【自】[(1)このカードを控え室に置く]このカードがフロントアタックされた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の手札の「永遠の17歳菜々」を1枚まで選び、このカードがいた枠に防御キャラとして置く。

【 C 】の第3位は<C アイドル活動中 菜々
RR 永遠の17歳菜々>をフロントアタックされた時に代わりに防御キャラとして出せるLv2!
この効果により出てきた奈々のソウル-1は【永】効果のため、入れ替わった時に相手のソウルを減少させてダメージステップに入ります。
そのためトリガーが乗っていないソウル1でアタックしてきたキャラからのダメージをシャットアウトできちゃいます!


今回のランキングは以上になります!
遊々亭の新弾販売ランキングいかがだったでしょうか?
次回の新弾はどんなカードが人気でしょうか!?
おたのしみに(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)


遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg


posted 2016.04.28

ByK



今回は短めに。先攻後攻の記事に書こうと思った内容なのですが、趣旨は先攻後攻とは少し違うので別記事で。

なお、このマリガンという単語。WS公式用語ではないので一応。TCGで言うともともとMTG用語ですが、初期手札の引き直しに相当する行動はしばしばマリガンと呼ばれます。
ちなみにこれは人名で、マリガンさんの特別ルールから始まったようです笑

ヴァイスシュヴァルツのマリガン

WSにおけるマリガンは、1度だけ任意の枚数控え室に置くことで同じ枚数を引くというシステムです。
慣れてくると何気なく思うマリガンですが、MTGやChaosなどほかのゲームと比べるとその特性はユニークと言えます。

控え室に置く

WSにおけるマリガンの特徴の一つが、この控え室に置くというシステムです。よくあるマリガンは山札に戻すことが多いですが、WSでは控え室に置きます。
もしも山札に戻す仕様だったら、初手のCXを容易に山札に戻すことが出来ていましたし、相対的にブックトリガーがもう少し強かったことでしょう。
しかし控え室に置く仕様なので、それを踏まえて構築やプレイを考える必要があります。

10147.jpg

任意の枚数交換できる

マリガンには大きくわけて2種類あり、WSは任意の枚数交換出来るタイプです。
全部交換しないといけないタイプに比べて、より質のいい交換が期待出来ます。
クロックドローも含めて、とても手札交換の機会が多いゲームと言えます。


多く交換するほど、山札が削れる

このように、任意の枚数控え室に置くというマリガンシステムなので、マリガン枚数によって山の枚数が異なる状態からゲームが始まることになります。
特に1周目の山は早く削り切ることが推奨される事から、できる限りマリガン枚数は多くしたいところ。


序盤に必要なカードを集めるべく切るのがセオリー

アタックによりストックを貯めることでより強力なカードをプレイ出来るようになるシステム上、登場コストのないキャラを複数展開するのはどのデッキにおいても大事なことになってきます。
手札が登場コストのかかるキャラばかりでは、展開が著しく遅れてしまうので、マリガンでは登場コストのかからない0や1のキャラを集めるのがセオリーとなります。
デッキによっては、その際に併せて打ちたいクライマックスやイベントなども握ることが多いですね。


システム的な特徴はここまで。以下では、応用的なポイントを。

マリガン応用編
ルールを決めてマニュアル化

どれを切ってどれを残すかは、対戦相手の情報を除けば、たかだか初手5枚の組み合わせです。
自分のデッキから5枚引いてきた時にどれを切ってどれを残すのかは、ルールを作って決めてしまうのをオススメします。
この5枚ならこれとこれ、この5枚ならこれとこれとこれ、というように瞬時に決められるようなルールです。
もしもデッキの感触が良くない場合は、マリガンのルール自体を変えるわけです。
なぜルールを決めるのか。時間の節約という面もありますが、マニュアル化することによって改善しやすくする意味が大きいです。
もしもマニュアル化せずにその都度考えて決定していた場合、勝率が大きく上下した際に、何が良かったり悪かったりして勝率に変動があったのかが見えにくくなってしまいます。デッキが悪かったのか、環境が悪かったのか、配置が悪かったのか。
考えられる要素はたくさんありますが、これらの候補の中に「マリガンが悪かった」が入ってくると、さらに原因究明は困難になってしまいます。
マリガンをはじめとしたプレイング面は、比較的固定しやすいファクターなので、ルールを決めてマニュアル化することで、そのマニュアルが良いのか悪いのかで評価出来るようにしておくことをオススメします。
単にルールといっても抽象的なので、いくつか例を添えておきます。

島風と連動cxと0を残す。他は全部切る。
とらぶる初手.jpg

とらぶる.jpg

・ノーコストキャラは残す。クライマックスやコストのかかるキャラは切る。

とある初手.jpg

とある.jpg

・0は全部残す。1以上とクラマは全部切る(オススメ)

艦これ初手.jpg

艦これ.jpg

・0が引けてない時は0以外全部切る。0が2枚以上ある時は1も残す

しよこ初手.jpg

しよこ.jpg

・クライマックス4枚以上の時は1枚だけ残して全部切る

Fate初手.jpg

Fate.jpg

・1周目に使いたいキャラを引く確率が一番高いようなマリガンをする。指定キャラがいなければ0も含めて全部切る

シャーロット初手.jpg

シャーロット.jpg

・1以下は沢山入ってるから打ちたいレベル2以上のイベントを残す。

デレマス初手.jpg

デレマス.jpg

これらはあくまで一例です。なにか判断の指標を作ることが大事だと思います。

・デッキに合ったマリガン

マリガンのルールは当然、デッキに依存するわけです。
0を沢山引きたい、1のキャラを揃えたい、連動のセットを揃えたい、経験要員を引きたい

などなど。

扉や門などを採用してる場合は、マリガンで切って拾えるようにしておきたいですね。
デッキを組んだ段階で、こういう動きがしたい!という理想があると思うので、それに合ったマリガンを見つけましょう。
一例ですが、経験タイトルを使う時に、経験用の高レベルキャラをマリガンで残すかどうかはよく話題になります。

R昔話 忍野忍 RR"真剣なまなざし"李小狼



特にレベル指定の経験の場合、高レベル帯のカードが多いデッキになりやすいので、マリガンもしっかり効果的に行いたいところです。
僕は最初、高レベルキャラも切るというルールを作り、実戦していました。
マリガンの質が良くなる代わりに、経験を満たせない可能性を負ったルールです。
これでかなり回したところ、特定の色の高レベルカードをマリガンで2枚以上切った場合の勝率が芳しくなかったので、2枚以上抱えた場合は1枚は残すというルールに修正しました。
もっと細かいところまで決めているのですが、ルールを決めると、このような効果が期待出来ます。


ノーマリのメリット

マリガンで1枚も切らないことをノーマリと呼んでいるのですが、これのメリットについてお話します。
単に切りたいカードがない場合はノーマリになりますが、『切りたいカードがあっても少し我慢してノーマリにする』場合のメリットです。
ノーマリのメリットは、こちらの情報を相手に一切与えないという点です。主にタイトルやデッキタイプに関する情報を与えないで済むのがノーマリのメリットです。

先攻の場合は、せいぜい後攻のマリガン判断を鈍らせるくらいの効果しか期待できませんが、後攻だと話が変わります。
というのも、対戦相手は先攻1ターン目を、こちらのデッキの情報が一切ない状態でプレイしなければならないからです。
先攻1ターン目にどう動くのかは、対戦相手のデッキタイプに依る場合も多いので、小さくない影響力があると言えるでしょう。

一例としては、艦隊や化物語などの後攻3パンが容易なタイトルを使っている場合、タイトルについての情報を隠すことにより有利な展開になることがあります。
後攻3パンが容易なタイトルはまだまだ少ないため、先攻1ターン目の移動ワンパンは、とても無難な行動と言えます。
4000ワンパンと移動ワンパンの選択だと、通常移動ワンパンの方が無難とされます。

R“アザーズ”降神 陽奈 Rお人好し妄想ガール ほたる



これは移動が相手に3パンを強いるため、相殺やクライマックスなどで踏まれるおそれのある4000よりも生存率が高いとされるからです。
が、先に上げたような後攻3パンしやすいタイトルの場合は、4000よりも移動の方が割りやすい場合が多く、この差で有利がつくことが多いわけです。
もちろんノーマリというのはそれだけ手札の質が低下してしまうので、あまり機会は多くないと思いますが、特に後攻の時はタイトルを隠すメリットが無視出来ない場合も多いので、頭に入れておくといいかもしれません。


相手のマリガンで手札を予測する


最後に、相手のマリガンについて考えてみます。
相手の手札の良さは、マリガン枚数と相関関係があると考えていいでしょう。
沢山切った場合はマリガン後の手札も良くないことが多く、マリガン枚数が少ない場合はマリガン後の手札も良い場合が多いということです。
もちろんマリガン枚数が多いとそれだけ不確定要素が増えるので確率的な話ですが。
3500ワンパンのような手札の質勝負をしかけるかどうかは、マリガン枚数で判断する事が多いです。
先攻5マリからのドローゴーはあまり手札の質が良くないと判断し、後攻でも積極的にパンチすることが多いです。
逆に0マリからのドローゴーは手札が充分良いと判断し、後攻で手札が良くてもドローゴーすることが多いです。
確率的な話なので裏目になってしまうことも多いですが、悩んでしまう場面では相手の手札はどれくらい良いのかなということにも、注意してみるといいかもしれません。


posted 2016.04.28

BySAKURA


こんにちは!SAKURAです。

今回は最新弾『アイドルマスター シンデレラガールズ 2nd SEASON』を追加した青軸のデッキをご紹介していこうと思います。

デッキ名:デレマス 2nd SEASON 追加ver
新デッキ画像20160428-1.jpg

基本的な回し方
●レベル0

まず前列は「<RR 島村 卯月>」で相手キャラの正面に移動し、相手の邪魔をしながら後列を整えていきます。
デレマスのレベル0には優秀なカードがとても多いのでここで相手との差をつけていきたいです。
「<RR 渋谷 凛>」や「<RR Project:Krone ありす>」で手札に「<RR 新田 美波>」など今後必要になるカードをそろえていき、レベル1になる前に「<RR 赤城 みりあ>」を使って「<RR 新田 美波>」や「<RR 三村 かな子>」などを回収していきます。

RR島村 卯月 RR渋谷 凛 RRProject:Krone ありす RR赤城 みりあ

●レベル1

「<RR 新田 美波>」のシナジーで手札に「<RR+ Trancing Pulse 凛>」などを回収してレベル2以降の準備をしていきつつ、できるだけクロックに多くのカードがある状態でのリフレッシュを狙います。

RR新田 美波 10207.jpg

●レベル2

今回の追加で登場した「<RR+ Trancing Pulse 凛>」を早出しし、中央に置いて盤面をとりつつ、コストに余裕があるようならもう1枚ほど登場させレベル2から回復をしていきます。
また「<RR+ Trancing Pulse 凛>」で倒せない相手の早出しに対しては「<U 佐久間 まゆ>」を使用してもいいと思います。

RR凛とした佇まい 十香 U佐久間 まゆ

●レベル3

レベル3では「<RR 神崎 蘭子>」と「<RR+ Trancing Pulse 凛>」、「<TD ハナコ>」で回復をしつつ、「<RR 神崎 蘭子>」のシナジーおよび「<RR アナスタシア>」で相手を詰めていきます。
「<RR アナスタシア>」を確実に成功させるために「<R 新たな挑戦 美波>」を後列に出してもいいと思います。

RR神崎 蘭子 RRアナスタシア R新たな挑戦 美波

最後に

今回のデッキ紹介は以上になります。

Trancing Pulseを最大限に生かしたデッキや「<R ホラー大好き 小梅>」を採用したデッキもいいと思います。

まだ発売されたばかりのため、改良できる点も多いと思うので、何度かデッキを回してみて改良したデッキもご紹介できればなと思っています。

それではまた次の記事で会いましょう!


Icon