is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【418ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【418ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.01.19

By-遊々亭- ヴァイス担当


こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

今回は1月12日に発売の最新弾『この素晴らしい世界に祝福を!2』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

新弾レビュー
『この素晴らしい世界に祝福を!2』

このすば2表紙.jpg
今回の担当のイチオシ!
今回のオススメは通常のパワー最低値500で確実にストック相討ちをが使えるカズマさん!
もうひとつの効果は序盤なら相手のクロックに置いた経験や色発生目的の「レベル置き場に置きたいカード」を控え室に落とせる効果。
相手の山札にクライマックスが多い時にはこの効果でクライマックスをクロックに降らせることができるかも!?
地味ですが確実に仕事をこなす"ソゲキッ"なカズマさん、担当的に採用したくなった1枚です^^

遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg


posted 2018.01.19

ByK


こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

今回は1月12日に発売の最新弾『この素晴らしい世界に祝福を!2』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

新弾レビュー
『この素晴らしい世界に祝福を!2』
【 K 編 】

このすば2表紙.jpg
◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
WS20180119_k.jpg
レベル3
4
クライマックス
8


コンセプト
旧弾ダクネス>のレベルパンプ効果を軸に組んでみました。新弾扉連動の<めぐみん>がオバスペ扉連動と優秀なので、この多面連動を狙っていくことになります。レベルパンプ効果を常駐するため<ボトム足立>や<ガッツンダー>で処理できる範囲が広く、返しは<めぐみん拳>のおかげで上から踏まれづらい状態を作れます。

◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
扉連動めぐみん

リストを見た時にまず使いたいと思ったカードです。オーバースペック+優秀な連動というスペックにとても魅力を感じます。レベル1以上しか扱えないので、ここをどう考えるかがこのカードのキーポイントだと思いますが、イベントでも手札に加わるのはあまり他にない利点だと思います。

門連動

後列に連動書くのズルすぎですね...詳しくはTPの時に書いたので興味があればそちらもどうぞ。

連動自体は全然強くないんですけど、それでも面に常駐するキャラにクライマックスを腐らせないテキストが書いてあるのは優秀です。もともと扉をたくさん打ちたいということで相方を門にしたかったので今回はこちらを採用しました。

ターンアンデッド

流石にこのデッキとの相性がめちゃめちゃ良いんですよね。門連動の返し1000のおかげでノーコストながら返し80~85とかなり高いパワーになりますし、デメリットは<ダクネス>でごまかせる場面も少なくありません。控えに行ったら<めぐみん>で埋められるので積極的に採用しています。行きにフロントアタックする際には<ぷちエリス>と使い分けたいですね。

教官ダクネス

めちゃめちゃ強力な追加だと思います。初弾の時に安定して初ターンに4500レベル1を立てられるカードを探していたのに、かろうじて<PRダクネス>くらいしかなかったのを覚えています。<オレンジビキニ>(後列出すとパワー下がる)とか<非常召集>(安定性に欠ける)しかいないプールに、やっぱそう簡単には許してれませんよねって感じていたので、<教官>が刷られてとても嬉しいです。4500レベル1はかの<画伯>の返しのラインと同じであり、環境の変遷から現環境では全く割られないと言っても過言ではないので、積極的に採用したいところです。ちなみにダクネスを使わない場合でも<めぐみん集中>との相性も良いので、色に懸念はあるものの使用率は高くなると思います。

隣2000上昇

2000パンプと聞いてインフレを感じる方も少なくないかも知れませんが、初出は6年以上前の<コーデリア>です。メジャー特徴云々の話はありますが、よくよく考えてみると<ショートカット>は自分に振れる指定特徴1500パンプなので、自分に触れなくなった代わりに2000パンプになるのは至極当たり前の事なんですよね。あーなんだそうか、って話なんですけど、とは言ってもやっぱ2000上昇はめっちゃ強いですよね。それくらい1000査定のテキストってのは強いものなんですよね。
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
ヒールダクネス

あんまり人気がないようですが、めちゃめちゃ強いと思います。6コス+ヒール3枚+連動で、3点ヒール+<>3面です。しかも数字もそこそこ出るので、めちゃめちゃ破壊力あります。まぁ闇3面は若干言い過ぎなんですけど、3面連動しても無駄なショットが出来ないのでむしろこっちの方が優秀かもしれません。<逆圧縮>と決めるとさらに殺傷力は高く、現在こちらを軸にしたデッキを考えています。

【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!Kさんありがとうございました!!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

posted 2018.01.19

Byこへい


こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

今回は1月12日に発売の最新弾『この素晴らしい世界に祝福を!2』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

新弾レビュー
『この素晴らしい世界に祝福を!2』
【 こへい 編 】

このすば2表紙.jpg


発売から数日経ちましたが、私もこのすばのBOXを剥いてデッキを組んで、回していました。
CSなどでも使いましたが、なかなかいい感触が得られたので紹介したいと思います。
今回は<"待ち伏せ"ゆんゆん>をコンセプトに組んでみました。
以下からがデッキレシピになります。

◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
WS20180119_kohe.jpg
クライマックス
8


コンセプト
上でも書きましたが、<待ち伏せ ゆんゆん>を使って立ち回っていくデッキです。
この共鳴効果がただただ使いやすく、ハンドに困るということがほぼありません。

後列はほぼゆんゆん二面になるのかなと思います。
安定したハンド供給と山削りで、クロックする回数を減らして戦っていけるデッキです。
潤沢なハンド供給手段を生かし、<"麗しき水の女神"アクア>の効果などで粘りつつ、<私財差し押さえ>や<アクア>の効果などを使って最後は詰め切ります。

めぐみん>は共鳴に使うためだけに入っています。
対応は1枚入れていますが、助太刀等が厄介な相手が見えて、かつたまたま道中でCXが引けたら打つくらいです。狙いに行くものではないかなと思います。

アクアネームとウィズネームが入っていますがここが難しいところで、盤面にウィズがいると、各種アクアの効果がほぼ全て得られません。
逆にウィズは普通にアクアのサポートをすることが可能です。原作再現ですね^^;

また、扉対応のゆんゆんも、魔法以外が盤面にいるとパワーが下がるので注意が必要です。


「私財差し押さえ」<仲良くなる水晶>など、相手に干渉するイベントがかなり強いので、ぜひ試してみてください。

◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
待ち伏せ ゆんゆん

上でも書きましたが、コンセプトにしていたこのカードから。
共鳴で<めぐみん>を見せることで、メインフェイズに山を削りつつキャラを増やせるカードです。
自分でめぐみんを釣ってこれることと、メインフェイズにできるというところが良いですね。

このカードで肥やしたハンドをどう有効に使うか、というところで、使いたいデッキ全体の内容が見えてくるのかなと思います。

私財差し押さえ

使ってみましたが、使いたい用途が多すぎてもう抜けなくなりました。

ストックを積み上げて山の質を上げる、というのが今のヴァイスの基本的なところになりつつあると思うのですが、そうした強い動きを逆手に取れたり、バトルフェイズにコストを払う相手の強力な効果を阻害したり、行きに打ってコストアンコールなどを阻害したり、打ちたい場面はたくさんあります。

入れ得ですし、もうこのすばのアイデンティティと言ってもいいかなと個人的には思います。
それくらい評価が高いです。

仲良くなる水晶

デッキを組むうえで3番目に使ってみたかったカードです。
ネーム指定はありますが、控えからキャラを回収しながら手札を切れる優秀な効果に加えて、相手の手札を見られる、という、そこまで多く刷られていない面白いテキストが付いています。
自分も見せることになりますが、見せる前提で動いているのとそうでない立場の人では、構築から何から違ってくるのかなと思います。タイミングもこちらが選べますしね。

後半拾いたいゆんゆんネームが何かないかなぁと模索中です。

魂の救済 アクア

手札交換しつつリフレッシュを行える、こちらもとても優秀なカードです。
このデッキでの問題は1対応の<ゆんゆん>とのアンチシナジーですが、それを補って余りある有能さだと感じます。
すごい早い段階でCXが消えちゃった!みたいなときにも頼もしい一枚なので、こちらもどのデッキにも入れていいのかなと思います。

バニーガール ゆんゆん

扉シナジー、6000、というところが評価しているポイントです。
見ることのできないシナジーでのストブも、<"待ち伏せ"ゆんゆん>の効果を多用するこのデッキではいっそ頼もしいです。
できれば1周目の山の終わり、CXがほぼなくなった山で連動したいかなと思います。
一面だけの連動であれば、最後にアタックすればストブしたカードもすぐに捌けるのであまり気にならないかなと思います。

ストックをサボるカードをたくさん入れてはいますが、私財差し押さえのストックは言っても重いので、序盤から中盤にシナジーを決められると、後半の楽さが違ってくると思います。
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
じゃんけん最強 カズマ

ノーコストで4点バーンは、たとえ低確率であっても魅力的です。
1枚挿しておいて、どうしてもひと押し欲しいときに6%くらい?で飛ぶノーコストバーンはすごく怖いなと思います。

ノーコストと言いましたが、このカードのコストは、じゃんけんを行うのにかかる時間ですね。
それこそミラーで、このカードをたくさん積んでいる方同士が当たったらゲームが終わらなそうです(^^;

以上です! このすばもバンドリに続いて、1タイトルで様々な構築で遊べる良タイトルだと思うので、組んでみることをオススメします♪
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!こへいさんありがとうございました!!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

Icon