is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【415ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【415ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.01.31

By-遊々亭- ヴァイス担当


こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

今回は1月26日に発売の最新弾『ひなろじ 〜from Luck & Logic〜 Vol.2』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

新弾レビュー
『ひなろじ 〜from Luck & Logic〜 Vol.2』

ひなろじ表紙.jpg
今回の担当のイチオシ!
今回の担当のオススメは<RR全弾発射!万博>です。
U見守る者 学園長>と組み合わせると実質手札消費ゼロで合体でき、3ルックとサーチによって次の合体にも繋げやすくなります。
U万博の発明品>を採用している場合はクライマックスを必要とせずにバーンを飛ばすこともでき、他のCXコンボを持つキャラとも組み合わせられますね!
「全弾発射!」という名前に反して派手さはやや控えめですが、非常に扱いやすい1枚です!

遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg


posted 2018.01.31

By黒炎


こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

今回は1月26日に発売の最新弾『ひなろじ 〜from Luck & Logic〜 Vol.2』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

新弾レビュー
『ひなろじ 〜from Luck & Logic〜 Vol.2』
【 黒炎 編 】

ひなろじ表紙.jpg

こんにちは。黒炎です。
ひなろじとグレンラガンが発売しましたね。前弾からひなろじは組んでいたので追加が来てくれてとても嬉しいです。

昨年のWGPはネオスタンでは負けてしまいましたがタイトルカップのけものフレンズに参加して優勝できたのは、とても嬉しかったです。
4月から始まるBCFも結果が残せるように頑張っていきたいと思います。

◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
WS20180131_koku.jpg

コンセプト
レベル0から<大物監督万博>でアタックしていき、<期待を胸に リオン>と<憧れの存在夕子>の効果を使いレベル1でCXコンボが狙えるカードを中心に集めて手札を増やしていきます。
レベル1になったら<変わり始めた少女 ニーナ>のCXコンボを狙って行き、手札を増やしつつデッキを削って行きます。
レベル2になったら、<かわいらしい日々 リオン>の効果を使い、<少女を見守る使者 ローザ>と合体します。<笑顔いっぱい リオン>のCXコンボが出来るならやるのもありかなと思います。
レベル3になりましたら詰めに行く感じですね。<笑顔いっぱい リオン>と<初めての合体 リオン>を出してCXコンボを狙い、ソウルを作って打点を入れていく感じですね。

動かし方
レベル0
大物監督万博>を基本的にアタッカーとして使い、返しに<期待を胸に リオン>や<憧れの存在夕子>を出して手札を増やしていく感じですね。レベル1用に<変わり始めた少女 ニーナ>や<模擬戦開始リオン>を揃えて置くのがいいと思います。

レベル1
CXコンボを狙って行きアタック中に嚙んでしまったCXは、<模擬戦開始リオン>の効果を使いツインドライブしてCXを掃いたり捲りやすくする事ができて中々いいと思います。もし返しのターンに模擬戦開始リオンがやられてしまっても、<少女を見守る使者 ローザ>でアンコールすることもできるので、ストックに行ったCXは比較的掃きやすいのかなと思います。あとはソウルが足りなく感じる時でも模擬戦開始リオンは、ソウル上昇が期待できるカードですね。

レベル2
クロックに<見守るもの 学園長>を置いて合体して助太刀を回収したり、もう一回合体する為のパーツも持ってこれるので非常に優秀かなと思います。<期待を胸に リオン>の集中を採用しているので、合体前に集中でレストしてその後、合体して<笑顔いっぱい リオン>が出せるのもいいかなと思っています。

レベル3
笑顔いっぱい リオン>のCXコンボで詰めに行く感じです。<R初めての合体 リオン>は盤面が4面以上埋まっていないと使えないですがソウルをコントロールできるカードなので詰めの時は助けられてます。もし、ソウルがオーバーしてオーバーキルする時は後列やアタックし終わったキャラに振ることが出来るのもありがたいですね。

◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
模擬戦開始 リオン

このカードはソウルが足りない時にソウルを増やせたり、アタック中にCXが噛んでしまったときに効果を使い控室に落とすことが出来たり、回収トリガーやゲートトリガーを捲りやすくすることが出来ます。さらにデッキも1枚ではありますが削れるのも悪くないと思います。また自分のターン中だけですが6500のパワーが出るのも魅力的だと思いました。

大物監督万博

単純に4000のアタッカーであり、前の弾にいた<ニーナ>は、助太刀やイベントが打てなくなるというデメリットがあった為そちらを採用せずこちらを採用した感じですね。

期待を胸にリオン

2レスト集中ですね。合体前のカードを使うことで2回集中を行えるためこちらを採用しました。デッキが8枚削れますしデッキからカードをサーチするのも悪くないかなと思いました。

学園祭へ向けて 華凛

早出しメタの助太刀ですね。あとは相手がリバースしないと効果を発揮できない効果を持つカードから逃げれる防御的な助太刀ですね。今の環境は早出しするデッキが多いのでこちらのカードは採用していても腐りにくいカードではないでしょうか。

◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
最後の対決弥生

移動のアタッカーカードなんですが、パワーパンプの発動条件がかなり厳しいと思いました。それに青のカードが少ないので、極力青のアタッカーを採用したかったためこちらのカードの使用は見送りました。

こんな感じで組んでみました。参考になれば、幸いです。
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!黒炎さんありがとうございました!!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

posted 2018.01.31

Byさおり


こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

今回は1月26日に発売の最新弾『ひなろじ 〜from Luck & Logic〜 Vol.2』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

新弾レビュー
『ひなろじ 〜from Luck & Logic〜 Vol.2』
【 さおり 編 】

ひなろじ表紙.jpg
◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
WS20180131_sao.jpg
おもてなし8門
レベル2
6
レベル3
7
クライマックス
8


コンセプト
デッキコンセプトは「おもてなし夕子でひたすら頑張る事」です。
おもてなし夕子>を場に残しながら、いかにクライマックスコンボを打てるかだけを考えてデッキを作ってみました。


◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
おもてなし夕子

今回の主役、なんといってもこのクライマックスコンボのテキスト。
なんか似たような効果見たことがあるぞ...はっ!まるでBASARAの<蒼鬼>じゃないですか!このテキストがいかに強力かは骨の髄まで沁みております...。
合体で2レベルから出せて、アタックする度にマーカーがたまる効果も非常に強いです。
相手の圧縮を崩しながら自分は圧縮の強い山札を作れる、面白いカードだと思います。

初めての合体 リオン

前弾のカードです。
おもてなし夕子>の相方を何にしようか考えたときに、回復とソウルパンプを持つこの子が適任でした。おもてなし夕子と並べて、クライマックスを叩き落とした山札にソウルビートするのもいいですし、回復して1ターンしのぐ事にも使えるように3枚にしました。

卒業式 夕子

合体元です。合体して早だしするのはもちろんのこと、3レベルで3面<おもてなし夕子>がしやすいように4枚にしました。

美味しいもの 華凛

合体した<おもてなし夕子>を守れるカード。リバース時に効果が使えるのでマーカーも残ったままで場に維持できます。
後列の枠が多いので1枚にしましたが、使い勝手によっては増やしてもいいかもしれません。

適格なアドバイス 瑞希

レベル応援。起動能力で、夕子ネームにマーカーを増やすことができます。
合体を使った時の任意効果も、役に立ちそうです。
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
力の証明 ニーナ

おもてなし 夕子>以外で組むとしたら、使ってみたいカードです。
ひなろじはマーカーをためてキャンセルのしやすい山札を作ることができるので、その上でソウルマイナスの効果は強いと思いました。
うまくハマれば相手を封殺できそうです。

見守るもの 学園長

タイミングが合えば手札を増やせるカード。
採用を検討しましたが、今回は<おもてなし 夕子>を生かすことだけを考えた構築にしたので入りませんでしたが、使ってみたいカードです。
まとめ
今回のデッキは、<変わり始めた少女 ニーナ>と<おもてなし 夕子>のクライマックスコンボを両方採用しているので8門になりました。
8門のおかげでおもてなし夕子のクライマックスコンボを連打しやすく、いいデッキになったと思います。
当然クライマックスが手札にたまりやすくなるので、それを生かせるように他のカードを選び全体の回しやすさも考えました。
まだまだ粗削りですが、8門とおもてなし夕子というコンセプトさえブレなければ0や1のアタッカーはお好みで他のカードでも大丈夫です。ひなろじの1レベルは優秀なカードが多いので構築に悩みますね。

私がこの記事で言いたいことはただ一つです...
「相手の山札崩すの楽しいよ!!」
以上です!
是非みなさんも、対戦相手をおもてなししてみて下さい。


【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!さおりさんありがとうございました!!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

Icon