遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2018.02.01
ByK
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
今回は1月26日に発売の最新弾『天元突破グレンラガン』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)
新弾レビュー
『新弾レビュー『天元突破グレンラガン』【 K 編 】』
【 K 編 】
- 新弾レビュー『天元突破グレンラガン』【 K 編】
- 新弾レビュー『天元突破グレンラガン』【 時雨 編】
- 新弾レビュー『天元突破グレンラガン』【 トコ 編】
発売されましたねーグレンラガン。なかなかユニークなカードが揃っており、特に過去に互換と言えるカードが刷られていない、新規テキストの多さが特徴的だと思います。
とはいえ実際に組んでみると、大きく3つのデッキタイプがすぐに浮かぶかと思います。<カミナ>と<シモン>をはじめ第一クールで活躍するキャラが中心の炎扉、<天元突破グレンラガン>からの5パンを狙う第二クール中心の置きブ扉、<ムガン>を大量投入したアンチスパイラルの3種は、発売日に組んでみたよって人も多いのではないでしょうか。
ということで今回はビギナーの方にも組みやすいよう、RRを使わない構築を考えてみました。本当は発売日に上げたかったのですが、なかなか難しいですね。
◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
レベル0
計17枚
コンセプト
<TDグレンラガン>の合体を軸に組んでみました。TDグレンラガンは特に専用イベントである<クロスカウンター>が強力で、この2枚だけでゲームに勝てるほどの強さがあるので、今回はこれらを活かす50枚にしてみました。◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
![]() | TDグレンラガン 比較的使いやすい1点バーンと2ドロー1ディス効果を持つレベル3。昨今のレベル3のパワーラインは高いのでこれらに対抗するには少し物足りないですが、このデッキはこれに【2】アンコールを付けることで応戦していきます。これが助太刀なしで帰ってくるような展開になれば、往復1点バーンという非常に強力な詰めができる余裕が生まれます。 |
![]() | クロスカウンター このデッキを組んだ要因となったカードで、かなり強いと思います。レベル3の専用イベントカウンターとかなり使いづらい印象を受けますが、<グレンラガン>自身がバーンテキストを持っていることもあり、相手にかなりの圧力がかけられます。 |
![]() | 全体アンコ付与 かなり高評価ながらプールと噛み合わない難しいカード。後列として十分なスペックだと思うので、一番相性の良いTDのカードと組み合わせています。<修羅場>、<グレンラガン>共にリバース要求なので行きに数字が上がるところが好相性と言えるでしょう。場所を選ばないのが大事で、<比例応援>と合わせてグレンラガンが125でアタック出来るようになります。 |
![]() | 入れ替え移動 一見するとイマイチ地味なカードですが、移動テキストに価値を見出して採用しています。自分が生き残るよりも、<グレンラガン>と入れ替わることでグレンラガンを面に残すことが仕事です。【1】移動を全体に付与出来ると考えるとちょっと強そう?カウンターステップに何も出来なくなるので、<足立>系統で処理される可能性が高い時に配置したいところです。 |
![]() | 起動パンプ浪漫回収 これも紹介しておかないと誰も使ってくれなそうなので(泣)起動パンプと<助太刀>に変わるテキストですが、これは能動的に盤面から消える序盤の後列として非常に有用です。レストパンプとの相性も非常に良く、<比例応援>までの繋として活躍が期待できます。 |
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!Kさんありがとうございました!!
![]() | 遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!! 『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら! |
posted 2018.02.01
By時雨
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
今回は1月26日に発売の最新弾『天元突破グレンラガン』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)
新弾レビュー
『新弾レビュー『天元突破グレンラガン』
【 時雨 編 】
- 新弾レビュー『天元突破グレンラガン』【 K 編】
- 新弾レビュー『天元突破グレンラガン』【 時雨 編】
- 新弾レビュー『天元突破グレンラガン』【 トコ 編】
◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
コンセプトと動かし方
ヨーコとカミナが好きなので出来るだけ二人をメインにデッキを考えました。L0帯では<移動効果ヨーコ>や<ラガン>で盤面を維持しながら、集中や<ヴィラル>の効果で<カミナ>を集めます。
L1帯では カミナのCXコンボや<狙いすました一撃 ヨーコ>でアドバンテージを稼ぎ L3のカードや<リーロン>を集めます。
L2帯は、<ヨーコ>を早だしし相手の早だしキャラを <無理を通して道理を蹴っ飛ばす!カミナ>で倒すのが理想です。
L3は、シモン に ヨーコの効果を付与し シモン自身のCXコンボと合わせて相手を倒しきるのが目的です。
◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
![]() | 不意のキス ヨーコ まずサーチ集中なので早い段階から欲しいものを集めやすいのが良いです。 自ターン中央キャラにアンタッチャブル付与は早だししたキャラを、早だしメタカウンターなどから守れるので強いと思います。 |
![]() | カミナ 自ターン6000でCXコンボで相手リバース時サーチ効果なので強いですね。思い出に飛ぶ効果は強制なので使い難い所もあると思いますが返しのターン相手にリバース時効果を使わせないという利点もあるので、良いカードだと思います。 |
![]() | 大グレン団リーダー シモン 登場時回復効果とCXコンボでのバーン効果は使いやすく良いです。 もう1つの効果も<カミナ>を思い出に飛ばしておく下準備が必要ですがパワーパンプと助太刀を打てなくさせるので良いカードだと思います。 |
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
グレンラガン全体の感想
まず色々な型のデッキが出来そうなのが面白いですね。上手く原作再現されているカードも多くカードの効果を見ていて楽しかったです。
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!時雨さんありがとうございました!!
![]() | 遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!! 『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら! |
posted 2018.02.01
Byトコ
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
今回は1月26日に発売の最新弾『天元突破グレンラガン』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)
新弾レビュー
『新弾レビュー『天元突破グレンラガン』』
【 トコ 編 】
- 新弾レビュー『天元突破グレンラガン』【 K 編】
- 新弾レビュー『天元突破グレンラガン』【 時雨 編】
- 新弾レビュー『天元突破グレンラガン』【 トコ 編】
◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
コンセプト
赤黄の大グレン団軸で<カミナ>、<大グレン団リーダー シモン>の連動を使ってみよう他にも<天元突破グレンラガン>を中心にしたデッキ等もあるかと思いますが、今回は<カミナ>と<大グレン団リーダー シモン>を中心にしたデッキを考えてみました。
動かし方
レベル0
レベル0帯はパワーがあまり高くないため、基本的にはストックを作って次ターンで<ニア>を登場させる等して手札を整えたり<愛する女を救うため シモン>等で控室を作っていく事を狙います。また<キッド&アイラック>は最近登場したトリガーチェックを2回する効果を持っていて、登場時に自分の山札の上を2枚確認できる効果もあるため、この後メインフェイズでどう動くか、アタックの順番をどうするか等を判断するのに有効な情報を手に入れられるため序盤から終盤まで活躍が期待できますのでフル回転で使用して行きたいところです。
レベル1
<カミナ>の連動を狙っていきますがサブアタッカーとして<黒の兄妹 キタン>を用意しています。このカードは<黒の兄妹 キノン&キヨウ&キヤル>で回収+強化ができるため、後列が空いていれば「黒の兄妹 キノン&キヨウ&キヤル」を登場して「黒の兄妹 キタン」を回収+強化していく事を狙います。また先に相手がレベル1になり、相手を倒せるかパワーに不安がある場合等を考えて<頼れるメカニック レイテ>を採用しています。
「頼れるメカニック レイテ」は2コストアンコールも付与してくれるため「カミナ」の連動に失敗した場合や1レベルが続く場合等に使用判断をしていく事を想定しています。
レベル2
<コアドリル>で山札の枚数を減らしつつ味方キャラのパワーを上げていく事を狙います。3レベルの<ヨーコ>が控室にCXが2枚以下なら早出しができるため、山札の残りが少ない場合等は「コアドリル」や<愛する女を救うため シモン>の集中で山札をリフレッシュして登場を狙っていきます。「コアドリル」の3000パワー上昇は<カミナ>の連動が1レベルで出来ず相手をリバースさせるのにパワーが足りない場合やパワー自体は低めな「ヨーコ」をサポートする事を狙います。
<カミナの相棒 シモン>は1枚しか入れていないので集中で優先して手札にそろえて置き、登場させていく事を考えています。
レベル3
<大グレン団リーダー シモン>のCX連動を狙っていきます。採用しているレベル3カードは全て回復効果を持っているので連動が山札に残っているならば、終盤でもクロックを置いてドローしていく選択肢も有効と考えています。<グレン団リーダー カミナ>は<カミナの相棒 シモン>が登場していればCX連動なしにキャンセル時に4点与えるような効果を付与されるため相手が居ないところでアタックに行って3点、4点を狙ったり手札やコストがあるなら「大グレン団リーダー シモン」の連動と合わせて4点を複数回狙っていくようにして勝負を決めることを狙っていく事を考えています。
◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
![]() | 愛する女を救うため シモン 単体レストの集中とマーカーを持つ大グレン団のパワーを上げるサポートカードですね。 <天元突破グレンラガン>を使用したデッキにはパワーを上げる効果も有効な効果になってくるかと思いますが今回のこのデッキは<3レベルのシモン>しか対象ではないのでほぼ単体レスト集中用途で採用しています。 やはり単体で集中が解決できるのは失敗した時のリスク等を考えても重要に感じていますし、回収できるカードが選べるので次の手に繋げやすい所が好みです。 |
![]() | キッド&アイラック 上述しましたが個人的に序盤から終盤まで活躍が期待できる1枚だと感じています。 <愛する女を救うため シモン>と<コアドリル>の集中使用でどちらを先に使用するか迷った時の判断や終盤のトリガーチェック、アタック時に1ストックを使用する選択肢の存在等、次にどう動くかを決めるための情報量や選択肢がだいぶ変わってくるように思います。 |
![]() | カミナ 思い出にならないという選択肢がないのが原作再現なのかCX連動したら相手が例えサイドアタックしてきたとしても半ば強制的に思い出にあばよダチ公してしまうカードですね。 後半で登場する<大グレン団リーダー シモン>が思い出のカミナを使用した効果等を持っているため連動できるタイミングで連動することを狙っていきます。 連動したら手札を補充した後に相手とバトルせずに思い出にいくため、相手が強いキャラを当てずにレベル0のキャラでアタックしてくる場合等もあると思いますが そういったところを3レベルの<ヨーコ>の効果で狙ったり、再度「カミナ」の連動を狙う形に繋げていけると面白いと思います。 |
![]() | コアドリル 正直なところ、最近の環境では1レベルで1度リフレッシュして山札の枚数を25~30枚くらいにしつつCXを多く戻すようなデッキが好まれる傾向にあると感じているため、山札を3枚落としてキャラ回収を行なうこの効果はちょっとタイミング的に遅いのでは?と感じている部分があります。 しかしこのデッキに関して言えば<カミナ>の連動も<大グレン団リーダー シモン>の連動も相手のリバースが必要になるためパワーを+3000する効果が重要になってくるとも感じています。 仮に3枚ともCXでもレベル0は回収できるため手札を減らさずにパワーを+3000できるのはCX連動のサポートと考えると優秀に思えます。 <強い意志 シモン>で回収もできるためコストを使わずにもう少し山札を減らしたい場合等にも対応できるため、まずは使用してみて採用枚数を調整して行きたい部分ですね。 |
![]() | 大グレン団リーダー シモン 登場時の回復効果、CX連動で相手リバース時に1コスト手札1枚で4点を与える効果と耐久用途でもフィニッシュ用途でも期待ができる1枚と感じています。 相手をリバースさせる必要がありますが思い出の<カミナ>をマーカーに置く事で大きくパワーを上昇できて相手の助太刀も封じられるため、最後に決めに行く場合や相手ターンでも場に残りたい場合等は使用していきましょう。 また、実はこの効果はターン1制限がなかったり、マーカーがないこのカードにといった記載がないため、同じターンで複数枚の「カミナ」をマーカーに置く事も可能なので選択肢として考えておくのも良いと思います。 |
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!トコさんありがとうございました!!
![]() | 遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!! 『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら! |