is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【407ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【407ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.03.02

By-遊々亭- ヴァイス担当


こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

今回は2月23日に発売の最新弾『冴えない彼女の育てかた』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

新弾レビュー
『冴えない彼女の育てかた』

saekano表紙.jpg

今回の担当のイチオシ!
今回の担当のイチ押しは、<RR理想の女の子 恵>です。
マーカーの枚数に応じて能力を得ていく様は、原作でメインヒロインとして成長していくキャラクター性を表していますね。
アンタッチャブル能力(ステルス性)、自身のパワーパンプ(ヒロイン力の向上)、他のキャラのパワーパンプ(他キャラクターへのサポート)と、原作再現度の高い能力設定も面白いですね。 気になった方はぜひ原作も読んでみていただきたいところです。<Rblessing software 恵>でコストをかけずに思い出に送れる点や<Rあまりに薄い存在感 恵>による早出しが可能な点など、周辺サポートにも比較的優秀なものが多いこのカード。
スタンバイ>を経由するとかなり早いタイミングから<飛龍>テキスト持ちのキャラクター(しかもアンタッチャブル付き!)を着地させられるため、相手はかなり対処に困るのではないでしょうか?

遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg


posted 2018.03.02

By黒炎


こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

今回は2月23日に発売の最新弾『冴えない彼女の育てかた』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

新弾レビュー
『新弾レビュー『冴えない彼女の育てかた』』
【 黒炎 編 】

saekano表紙.jpg

どうも、黒炎です。

冴えない彼女の育て方が発売されましたね。アニメの1期は見ていたので時間があれば2期も見てみようかなと思います。

◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
レベル2
4
クライマックス
8


コンセプト
コンセプトはレベル0は<意外な贈り物 出海>をアタッカーに使いながら返しのターンに戻ってきたら思い出に飛ばしてレベル1のカードやレベル2で早出しをする為の<多彩な衣装 恵>を回収する感じですね。レベル1は、特にCXコンボがないので流していくような感じでレベル2から早出しを行い盤面を制圧していく感じですね。レベル3は<icy tail 美智留>と<クリエイターの矜持 詩羽>を使って詰めに行く感じですね。

動かし方
レベル0は<意外な贈り物 出海>でアタックしつつ、返しのターンになったら起動効果を使いレベル1のカードを集めに行き1周目のデッキをリフレッシュに持っていくこともできるので優秀なカードだと思います。
ただ、移動が確実ではないのがちょっとネックですかね。他には<運命の出逢い? 恵>で相手のキャラを相殺していき盤面を開けることにより意外な贈り物 出海が移動しやすくなるかなと思います。<みんなで合宿 美智留>は手札に来てしまったCXを切る手段として採用しました。それにパワーパンプもあるので優秀かなと思います。

レベル1は<執念の勝利 詩羽>や<ねんどろいどぷらす 詩羽>を出して相手のキャラを倒しに行きます。レベル1が2色なので、青の枚数が赤より少ないのでレベル置き場は青を置いた方がいいと思います。ただ、デメリットもある<ライブ衣装 叡智佳>を採用しているので後列をそろえておく必要がありますね。

レベル2は<多彩な衣装 恵>を早出しして盤面を制圧していく感じですね。相手が早出ししてきたキャラは<ライブ衣装 美智留>で特殊相殺をしていきます。青を採用した理由としてはひなろじの<夕子>がいるので、マーカーを貯めさせない為ですね。赤の<縮まる距離 恵>の相殺だとリバースしたら1コスト払ってレストに戻す<美味しいもの華凛>があるのでリバースしても意味がないかなと思います。

レベル3は<クリエイターの矜持 詩羽>の連パンと<icy tail 美智留>のCXコンボを使い詰めに行きます。icy tail 美智留を出して耐久するのもいい手だと思います。

今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
今回採用したカードを紹介していきたいと思います。

意外な贈り物 出海

レベル0での移動アタッカーですね。返しのターンに戻ってきたら思い出飛ばしデッキを4枚まで見ることが出来てそこからカード回収できるのもいいですね。終盤になってもデッキを削ってカードを回収できるので使い勝手のいい一枚だと思います。

クリエイターの矜持 詩羽

CXコンボが必要なく連パンが出来るので気に入っています。ただ、このカードがスタンドしてまたパワーを上がって殴るのは良くわからないかなと思います。連パンの条件が相手をリバースしてなので、またパワーが上がって殴るのは死体蹴りかなと思いましたwパワーが同値だった場合は相手だけリバースして次のアタックではこちらはリバースされないのでいい点はありますけどね。

icy tail 美智留

相手のデッキ下4枚を削り、不確定ではありますがダメージ与えられる可能性があり新しい効果だなと思い採用しました。ただ、このCXコンボは強制効果の為、相手のダメージが通りやすいデッキをリフレッシュへと早めてしまう点もあるため、場面を選ぶ時がありますね。

多彩な衣装 恵

レベル2で戦えるカードがなかったためこのカードを採用しました。回復もありアタック時に他のカードにパワーを上げる能力があり、<クリエイターの矜持 詩羽>と相性が良いなと思い採用しました。

運命の出逢い? 恵

レベル0相殺ですね。リバース時にトップチェックを行いレベル2以上なら手札に戻って来ますし、トップチェックを行うことによって次の打点がわかるのもいい点だと思い採用しました。
今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
原始の幼なじみ 美智留

レベル1でCXコンボがあり、手札を確実ではないですが2枚増やせるのはいいなと思いましたが、対応のCXがドローだった為微妙かなと思い今回は採用しませんでした。採用するのであればCXを<淡い恋の記憶>にして<ねんどろいどぷらす 詩羽>を抜いてこのカードを入れますね。試してみてもいいかと思います。

頼れる先輩 詩羽

CXの<スタンバイ>ととっても相性が良いカードだと思います。今回はスタンバイのCXを入れていない為、採用しませんでした。

こんな感じで、冴えない彼女の育て方のデッキを組んでみました。参考になれば幸いです。
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!黒炎さんありがとうございました!!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

posted 2018.03.02

Byさおり


こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

今回は2月23日に発売の最新弾『冴えない彼女の育てかた』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

新弾レビュー
『新弾レビュー『冴えない彼女の育てかた』』
【 さおり 編 】

saekano表紙.jpg

◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
デッキ名:三人寄れば文殊の彼女
クライマックス
8


このデッキについてコメント
デッキコンセプトは<ツンデレ系幼なじみ 英梨々>を中心に戦うことです。

今回リストを見たときに私の中でうまく構築がまとまらず、どれを主軸にしていいか悩んでいました。
その時に考えました...私はどのイラストが一番好きなのか!カードゲームだからイラストは立派なデッキコンセプトになり得るのではないか!よし、これでいこう!
  1. デッキコンセプトを決める(今回はイラストから詰め要素)
  2. 色を決める(クライマックスコンボを何にするか等)
  3. コンセプトを最大限に生かすには何が必要か考える(詰めには手札が必要なのか、ストックが必要なのか等)
  4. その為に絶対必要なカードを入れていく(クライマックスを持ってきやすくするためにイメージチェンジ恵を入れる等)
  5. 全体的なレベルや色のバランスを考えて枚数を調整する
今回はこんな感じでデッキを組み上げていきました。
まず主軸を決めることで、そのデッキの勝ち筋もおのずと見えてきます。
すると、そのデッキをどう動かしたらよいかも同時に考えられるわけです、なんと合理的!

どうデッキを組んだらいいかわからない、いまいち考えがまとまらない...と悩んだ方はこの5つの手順を参考にしてみてください。

今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
ツンデレ系幼なじみ英梨々

デッキコンセプトです。SRのイラストがとにかくとても可愛い!
クライマックスコンボでアタック時に、控室にある<パチモン幼なじみ>の数のバーンが飛ばせます。条件が縛られている為手札1枚でバーンができるのは強いと思いました。3面並べたいので4枚。回復がついているのも使いやすくていいですね。

意外な贈り物 出海

最後まで腐らない移動。
移動と下のテキストがかみ合っているとてもいいカードだと思いました。
下のテキストで思い出圧縮を狙うのが主な役目ですが、4ルックでクライマックスを控室に落とし<ツンデレ系幼なじみ英梨々>のバーンを飛ばしやすくするのにも使えます。沢山使いたいので4枚。

オタクの王子様倫也

ツンデレ系幼なじみ英梨々>の絆。ソウルパンプのテキストも強いです。
2レベルではこれを後ろに置いて、英梨々の射程圏内までソウルビートしていきます。

シナリオ担当 詩羽

回復と出たときに超パワーカード。
英梨々で詰め切れないと判断したターンに、回復しつつ相手の盤面を割る為に採用。
TD>に収録されていますが、個人的にこちらもRRRになると更に可愛いです。

イメージチェンジ 恵

冴えかの屈指のただつよカードと言っても過言ではないと思います。
3枚まで見て好きなカードを加えられるので、クライマックスやイベントも手札に加えられます。相手に加えた手札が分からないところ、何枚見るかが任意なところが非常に強いですね。
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
理想の女の子 恵

他に組むとしたら、スタンバイアイコンで恵を早だしするデッキが強いと思います。
マーカーがたまると選ばれなくなるのも強いですね。

ねんどろいどぷらす 恵

乗り気なリズベット>互換。
スタンバイで出して強いのはSAOで証明されていますね。
ボックスPRなので早めに入手したいところです。
まとめ
いかがでしたか?
今回はデッキの内容だけでなく、デッキの組む時の考え方も紹介してみました。
「デッキのコンセプト」と「勝ち筋」をしっかりさせることが、デッキ構築に置いて重要だなと今回私も再認識しました。

1人で考えがまとまらない時は、3人寄れば文殊の知恵...仲間や友達に意見を聞いてみるのもいいと思います!新たな考えがでてくるかもしれません。

皆さんの「新たな考え」の参考になりましたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!さおりさんありがとうございました!!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

Icon