遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2019.03.27
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!!
本日は超 強化買取中カードをタイトル別にご紹介致します!
人気のタイトルをピックアップ!余らせているカードがございましたらこの機会にぜひ!!
バンドリ! ガールズバンドパーティ! | |
![]() | 買取ページはこちらから! |
超 強化買取中! <TD“揺るぎない覚悟”氷川紗夜> | |
超 強化買取中! <TD“短冊の行方”氷川日菜> | |
超 強化買取中! <TD“高鳴る鼓動”美竹蘭> | |
超 強化買取中! <TD“ハッピー革命!”弦巻こころ> |
アイドルマスター ミリオンライブ! | |
![]() | 買取ページはこちらから! |
超 強化買取中! <RRふわもこ夢心地 望月杏奈> | |
超 強化買取中! <RRピュアハート 箱崎星梨花> | |
超 強化買取中! <Rみんなで一緒に! 春日未来> | |
超 強化買取中! <TDいつでもオンステージ! 春日未来> |
ひなろじ | |
![]() | 買取ページはこちらから! |
超 強化買取中! <RR力の証明 ニーナ> | |
超 強化買取中! <Rニーナの新たな使者 ミカエル> | |
超 強化買取中! <R乙女の恥じらい ニーナ> | |
超 強化買取中! <RR癒しの光 リオン> |
ViVid Strike! | |
![]() | 買取ページはこちらから! |
超 強化買取中! <RRU15チャンピオン アインハルト> | |
超 強化買取中! <RR“撃ち抜く一撃”フーカ> | |
超 強化買取中! <R一緒にお風呂 アインハルト&フーカ> | |
超 強化買取中! <RR“桎梏となる過去”リンネ> |
ブシロード スリーブコレクションエクストラ 探偵オペラ ミルキィホームズ | |
![]() | 買取ページはこちらから! |
超 強化買取中! <PRそれぞれの未来へ ネロ> | |
超 強化買取中! <PRそれぞれの未来へ エリー> | |
超 強化買取中! <PRそれぞれの未来へ シャロ> | |
超 強化買取中! <PRそれぞれの未来へ コーデリア> |
買取お待ちしてますヾ(=^▽^=)ノ
上記タイトル以外にもたくさんのカードを買取強化中!!
・RR/Rなど通常レアリティはこちらから
・SP/RRR/SRなど特殊レアリティはこちらから
遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg
posted 2019.03.27

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は「2019年2月」の販売ランキングTOP5を公開したいと思います!
どのようなカードが注目されているのか!?
是非ご覧ください!
※2月発売の最新弾を除いたランキングです。

販売ランキング TOP5
![]() | 第1位 |
---|---|
<Rみんなで一緒に! 春日未来> | |
【永】このカードはサイドアタックできない。【自】このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたは他の自分の《音楽》のキャラを1枚選び、【レスト】し、後列のキャラのいない枠に動かす。 |
「アイドルマスター ミリオンライブ!」に収録!
販売ランキング1位は<落ち着きのある姉 華凛>や<月夜のお出かけ なのは>の互換カードであるこのカードでした!
最近このテキストが好まれてデッキに採用されている方が多いですね!
ミリマスではこのカードと<一歩ずつの成長 萩原雪歩>を一緒に採用して5000のパワーを出力して全力で相手のキャラをリバースさせに行くことが出来ますね!
このセットを使えばレベル1のパワーラインでさえも射程県内になるのですさまじい出力ですね!
ミリマスでは優秀なテキストを持った後列向けのカードが多数収録されているので後列に下げたいカードには困らないですね!
さまざまなデッキに採用されているところをよく見かけましたし納得の月間販売ランキング1位ですね!
![]() | 第2位 |
---|---|
<RRピュアハート 箱崎星梨花> | |
【永】記憶あなたの思い出置場の「フラスタ」が2枚以上なら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。【自】このカードのバトル相手でレベル2以上のキャラが【リバース】した時、あなたは自分の山札の上から1枚を、ストック置場に置いてよい。 |
「アイドルマスター ミリオンライブ!」に収録!
販売ランキング2位は早だしヒールと相手のレベル2以上をリバースさせるとストックブーストするテキストを持つこのカード!
<フラスタ>が思い出に2枚あると早出し出来るというのは比較的緩い条件ですね。
山札の枚数や控え室のCXの枚数を参照した早だし条件を持ったキャラ達に比べこのカードは条件さえ満たしていれば登場させることが出来るので非常に使いやすい1枚ですね!
レベル2以上のキャラをリバースさせるとストックブースト出来るテキストは相手の早だしメタである<"刺し穿つ死棘の槍"ランサー>や<八九寺真宵さん>などで処理をさせればストック1枚貰うこともできますね!
相手のレベル2以上のキャラに触ることが出来ればもちろんストックを貰えますし触りにいった結果助太刀をこのカードに打たせてその後の展開で余裕を持つことが出来るようになるのでパワーは9500しかありませんが相手が嫌がるとてもいいカードですね!
![]() | 第3位 |
---|---|
<C一歩ずつの成長 萩原雪歩> | |
【自】このカードがアタックした時、あなたは他の自分の《音楽》のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+2000。【自】[(1)]相手のアタックフェイズの始めに、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたはこのカードを後列のキャラのいない枠に動かす。 |
「アイドルマスター ミリオンライブ!」に収録!
販売ランキング3位はアタック時他の《音楽》のキャラに2000パンプと相手のアタックフェイズの始めに後列に逃げることが出来るこのカードです!
パワーパンプテキストは上昇値が2000あるので非常に腐りづらいですね。
相手のキャラをリバースするときの補助としては最大級の活躍が見込めますね。
上記で紹介した<みんなで一緒に! 春日未来>や<ピュアハート 箱崎星梨花>などと組み合わせて使えばこれらのカードのテキストをより発動させやすくなりますね!
また後列に逃げるテキストはアタックを増やすことに非常に貢献してくれるため先攻1ターン目のアタッカーとして適任ですね!
後列に逃げることで相手のみんなで一緒に! 春日未来や島風などテキスト発動条件にリバースを要求されているカード達を使いづらくさせることが出来ますね。
このように非常に強力なカードですがパワーが500しかないので<鮮血の戦乙女 シャルティア>や<優等生アイドル 田中琴葉>などの効果でパワーを0にされてしまうことがあるのでそういったカードが入っている可能性があるデッキと対面したときは気をつけましょう!
![]() | 第4位 |
---|---|
<R積み重ねた想い 北沢志保> | |
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは1枚まで引き、相手のキャラを1枚選び、そのターン中、次の能力を与える。『【永】このカードのバトル中、あなたはイベントと『助太刀』を、手札からプレイできない。』【自】【CXコンボ】経験あなたのクライマックス置場に「Shooting Stars」が置かれた時、前列にこのカードがいて、あなたのレベル置場に「積み重ねた想い 北沢志保」があるなら、あなたは相手の控え室のカードを3枚まで選び、山札に戻し、相手はその山札をシャッフルし、そのターン中、このカードのパワーを+2000。 |
「アイドルマスター ミリオンライブ!」に収録!
販売ランキング4位は1ドロー相手のキャラ1枚を選びイベント助太刀封じとCXコンボで相手の控え室のカードを3枚山札に戻しパワー2000上昇するこのカードです!
相手の助太刀イベントを封じることが出来るのは非常に強力です。
助太刀だと<百人力の手練 椎名>や<帰ってきた笑顔 美夏>など、イベントだと<ホラーは苦手>や<ジャックブラザーズ>などの防御札を封じれます。
助太刀とイベントを封じれば基本的に現状のパワーを超えていればリバースさせることが出来るため、ミリオンライブのプールだと<新しい自分へ 田中琴葉>などのリバースが必要なCXコンボをする際隣に登場させれば安全にリバースさせることが出来ますね!
CXコンボで相手の山札を逆圧縮してダメージを通すことが出来ますし、パワー上昇テキストと助太刀イベント封じテキストのおかげで盤面に自身を残しやすいカードとなっています。
そのためCXコンボで相手を倒しきれなかった場合でも盤面にキャラが残りやすい為、防御札である<覚醒アイテム-Fairy->との相性は抜群ですね!
![]() | 第5位 |
---|---|
<Rエンジェルボイス 伊吹 翼> | |
【自】[手札を1枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分のクロックの上から1枚を、ストック置場に置く。【自】このカードがアタックした時、あなたは自分の《音楽》のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+X。Xはあなたの《音楽》のキャラの枚数×500に等しい。 |
「アイドルマスター ミリオンライブ!」に収録!
販売ランキング5位は手札を1枚捨てることでクロック1枚をストックに置けるテキストとアタック時に《音楽》に《音楽》の体数×500上昇させるテキストを持っています。
このカードは<新年の誓い ジュリア>と<ビビッと変身! 望月杏奈>のテキストの参照カードとなっています。
特に<新年の誓い ジュリア>との組み合わせではCXコンボやリバースのいらない連パンなので使いやすくオススメですね!
今回のランキングは以上になります!
次回の販売ランキングもおたのしみに!
遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg
posted 2019.03.26
Byのりまき
今日はオーバーロードの紹介です。
まずは50枚、見ていきましょう。CX配分はカムバック(以降扉)とストックブースト(以降ストブ)となっています。
デッキレシピ
作ったきっかけ
最初は電源が強いかなーと思い、そこから試し始めました。しかし、良くも悪くも<2/2コキュートス>がきちんと機能したか否かで、ゲームの有利不利が大きく左右されてしまう部分(<コキュートス>のダイレクトアタックがそもそも出来なかったり、<コキュートス>が出るターンが遅れてしまいストックが貯められなかったり等)が気になってしまいました。
丁度そんな時、とある方が記事を上げていたレシピが気になり、パクり全て真似してみることに。そこから自分なりの形に変えていき、一旦は上記の50枚に落ち着く形となりました。
後は「ありんす」って言うシャルティアがとても素晴らしいので、後列に置けるの幸せ。ここもポイントです。
次は各種の採用理由です。
各種の採用理由
![]() |
鮮血の戦乙女 シャルティア 4枚 ありんす集中。 自身レストの控え集中に、相手キャラのパワー-500がついています。キャラのパワーを0にして控え室に送る、所謂焼き行為が行えます。 現環境でパワー500のキャラといえば、バンドリの<紗夜相殺>、サマポケの<鴎>、ミリマスの<雪歩>辺りでしょうか。 どれもタイトル内の構築では高い採用率のため、機能する場面は多いです。序盤から積極的に使いたいのと、場合によっては1ターンに複数回打つため4投。 |
![]() |
ヴァンパイア・ブライド 4枚 構築のキーカード。 その部分に対しては後述するとして、とりあえず単体の評価を。 相殺は普通のテキストですが、自身を犠牲に2500のパンプは中々便利。値が大きいので、1枚犠牲にすれば色々と相手を倒せるようになるのが強いです。 WSの構築で、「デッキ内で出せるパワーの値に限界があり、対処が難しい相手が出てしまう」という結構見かける問題が無理なく解決できます。 2Lvの時、盤面埋めて<3Lvアルベド>を出した時、自分を控えに置くことでパワー上げつつ2枚目の<3Lvアルベド>を展開出来たりもします。コンセプトなので4投。 |
![]() |
ナザリック地下大墳墓の主人 アインズ 3枚 序盤便利なテキストと、クロックに飛ばすタイプの相殺持ちでとても便利なアインズ様。 シンプルにただただ強いです。しかし、悲しい事に枠の関係で泣く泣く3投になっています。 デッキとしては0Lvの速度を上げていく動きをあまりしないので、<集中>と役割が被る部分もあるので減らしました。 理屈で言えば、序盤でアドを稼ぐカードというより、擬似的に1Lvのキャラ各種の5枚目以降という感じで考えると良いのかなと。 |
![]() |
最強の魔法詠唱者 アインズ 1枚 <3Lvの派手なイベント>を回収出来ます。 後半に向けて<イベント>集めたり、最後に連打するために何回も出したりと、役割はとても重要。加えて、貴重な手札を切る手段。常に行き場を把握しておきたいです。 最後に複数回使う事もあり、確実性をとって2枚あっても良い気はしますが、あくまで理論上は1枚で充分なのでピン。枠足りないんです。 |
![]() |
吸血鬼の真祖 シャルティア 4枚 このデッキのコンセプトのありんす。 相手をリバースさせた時1500パンプ(キャラのパワーを上げること)の効果と、指定キャラを控えからクロックに置くことで1ドローを行う特徴的な効果の2つを搭載しています。 パンプ効果のほうは使いやすく、自ターンで1体相手を倒してしまえば、立て続けに発動させやすく、疑似的に自ターン全体1500パンプのような感じで運用出来ます。 返しにも平均的に高めの数値でキャラを展開しておけば、1度のカウンターで2面守ることが出来る形になりやすいので、バニラサイズ程度が多い<島風>系にはめっぽう強いです。アタッカーとの性能も噛み合っていて、構築の強みになっています。 |
控えをクロックに移動させているので、リフレッシュ直前に6クロックになるまで連打すれば一気に山が強力になります。ドローで手札を増やす部分も純粋に強く、1Lvや3Lvで、CXや<イベント>を無理矢理引きに行くこともできます。
総じて優秀なカードだと思います。新しい感覚を得られるので、1度は使ってみる事オススメです。
後目安ですが、ドロー効果は毎試合4~5回ぐらいは平均で使ってると思います。
枚数は悩ましいですが、序盤1Lvのアタッカーを集めたいためなるべく素引きいておきたい、引かないとゲーム自体の展開に非常に響く、2枚目を出してもパンプ効果はまぁ使えん事もない、ということで4投。3投か未だに悩んでいます。
![]() |
大切な時計 アウラ 4枚 デッキを支えるメインアタッカー。 単体だけで見れば、Rewriteの<静流>のほぼ完全上位互換。しかもレアリティもU。すごいです。 このカード、CX対応のストックが増える効果は勿論強力なのですが、何よりもパワー6000あるのが素敵。 このゲームあるあるの「CX対応が撃てなかった時が弱い」という部分をかなり改善してくれます。<1Lvシャルティア>の効果もあり、1Lvアタッカーを3面展開した時のプレッシャーがかなり強力です。 |
結局、対応あろうがなかろうが、相手を倒す必要のない効果であるので、自分の動きを変える必要がないというのはゲームの序盤の判断基準としてとてもやりやすいです。
総じて使いやすいアタッカー。迷わず4投。
![]() |
デス・ナイト 4枚 所謂<邂逅互換>ですが、デメリットを持つことで素パワーが5500に。 バニラサイズあった上に上乗せボーナスがあると考えると、アタッカーとしては申し分ないです。 実際使いやすく、とりあえず持っておけば1Lvは勿論、2Lv以降の戦いでも色んなやつを倒してくれます。 <1Lvシャルティア>のパンプテキストを自ターンで発動させる起爆剤にもなり、返しもバニラサイズなので案外カウンターで守れるなどなど、デッキとも噛み合いが良いですね。 ただ、デメリットの他キャラサイド不可は、何だかんだ結構重いです......。鋼のハートで我慢しましょう。 <3Lv>の効果で必要なのと、優秀なサブアタッカーなので4投。 |
![]() |
玉座を守るもの アルベド 2枚 <1Lvシャルティア>の存在故カウンターを構えた時のリターンが大きいので、意識的に握る機会は多いです。 特に1Lvの戦いでは、アタッカーが全てバニラサイズ以上なので、3枚並べられれば大体1枚ぐらいは打てます。 余ったら<3Lvアルベド>のコストにでもしてしまいましょう。 <1/1/7500>も採用していたら3投してもいいかなーぐらいには思いますが、現状満足しているので2投。 |
後編に続きます。