遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2019.03.22
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は3月16日に発売の最新弾『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)
3月30日(土)の「バンドリーグ!トリオ」開催に合わせて各バンドのバンドリーグ構築を紹介です!
新弾レビュー
『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』
- 新弾レビュー『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』【 ききP 編】
- 新弾レビュー『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』【 こへい 編】
- 新弾レビュー『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』【 さおり 編】
- 新弾レビュー『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』【 さぐ 編】
- 新弾レビュー『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』【 ネス 編】
今回の担当のイチオシ!
まず控え室の《Pastel*Palettes》のキャラを拾うことができます!
そのときに必要なカードを拾うことができるのでこのカードを握り締めておけば臨機応変に対応することが出来ますね!
5枚めくって捲ったカードの色が4色以上あれば2点ヒール、2点ダメージを相手に与えることができます。
成功するのは難しいかもしれませんが失敗しても手札は減っていませんしあまり損はありません。
何よりも0コストで使用することが出来るのでその後の展開を阻害しない点も優秀ですね!
とにかく集中が成功すれば大きなリターンが見込めるので是非皆さん試してみてください!
![]() | 遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!! 『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら! |
posted 2019.03.22
ByききP
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は3月16日に発売の最新弾『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)
3月30日(土)の「バンドリーグ!トリオ」開催に合わせて各バンドのバンドリーグ構築を紹介です!
新弾レビュー
『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』
【 ききP 編 】
- 新弾レビュー『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』【 ききP 編】
- 新弾レビュー『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』【 こへい 編】
- 新弾レビュー『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』【 さおり 編】
- 新弾レビュー『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』【 さぐ 編】
- 新弾レビュー『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』【 ネス 編】
◇リストを見て思いついたバンドリーグ構築を教えてください!
【Afterglow】
レベル0
計17枚
◇このデッキについて
《Afterglow》限定構築ということで今回は新弾で追加された<永遠の夕日>を使いたかったので、条件の《Afterglow》特徴を盤面に5枚残せるようにパワー面を重視した構築にしてみました。◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
![]() | "止まらずに、前へ"美竹蘭 <いつか見る未来 うみ>と同じ回復をするLv3です。特筆すべきはうみと違いプール内のメイン特徴である《音楽》指定だということですね。 バンド限定構築に限らず、様々なネオス構築でも採用されるポテンシャルを持っていると思います。 |
![]() | "隣にいること"青葉モカ 「<"止まらずに、前へ"美竹蘭>がいれば500応援」「Lv応援」「2レスト控え集中」の3つの能力を持った上位後列です。 <ルンルン気分 ステフ>の時にも感じましたが、上位後列がシステム能力を保有していると盤面のパワーを高く保ったまま、円滑にデッキを回すことができるので評価しています。 |
![]() | "大事な忘れ物"羽沢つぐみ 手札入れ替えとコストで<"一生のお願いっ!!"上原ひまり>のアラームを仕込めるので相手のアンコール封じの役割を担えるアタッカー。 効果を使えればアラームが発生するため<集中>ともシナジーを作れるのも優秀です。 |
![]() | "たこのタオル"美竹蘭 継続的に盤面で活躍してくれるアタッカー。<"フシギなお守り"上原ひまり>と比べて返しのパワーの面では劣りますが、擬似アンコールのお陰で手札の節約にもなる点が優秀です。 |
![]() | "止まっていた時間"上原ひまり 《Afterglow》単一構築でのネックだった手札アドが得られるCXが宝しか無い点を緩和してくれる優秀なカード。 CXシナジーも1コストを手札1枚に変換してくれて安定した働きを期待できる1枚。 回収対象が《Afterglow》限定なのでネオス構築などでは使いづらいので注意が必要です。 |
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
![]() | "気づいた『変化』"羽沢つぐみ 宝対応でリプレイ条件を満たすと1点バーンと相手のキャラを1枚選びクロックに置けるLv3のキャラです。 決まれば非常に強力な能力をしていますが、《Afterglow》単一構築ではパワー面でのサポートがやや不足かなと思い採用しませんでした。ネオスタンダード構築などで試してみたい1枚です! |
![]() | "私達、参上っ!"上原ひまり <"止まらずに、前へ"美竹蘭>がいれば行きのパワーが12000になるツインドライブ持ちです。 単純に腐りづらいテキストが2種付いているので使いやすく強いと思いますが、宝トリガーを1ターンに複数回トリガーしたくないので今回は採用を見送りました。 このカードもネオスタンダード構築で試したいです。 |
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!ききPさんありがとうございました!!
![]() | 遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!! 『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら! |
posted 2019.03.22
Byこへい
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は3月16日に発売の最新弾『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)
3月30日(土)の「バンドリーグ!トリオ」開催に合わせて各バンドのバンドリーグ構築を紹介です!
新弾レビュー
『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』
【 こへい 編 】
- 新弾レビュー『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』【 ききP 編】
- 新弾レビュー『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』【 こへい 編】
- 新弾レビュー『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』【 さおり 編】
- 新弾レビュー『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』【 さぐ 編】
- 新弾レビュー『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』【 ネス 編】
お久しぶりです、こへいです。
今回はバンドリーグ、それもポピパのミラーを意識した構築を考えました。
最近の私のプレイ傾向は完全に、盤面を取りつつ殴るターンを稼いで勝つ、みたいな感じなので、新弾が出たのにアレですが、<可愛いともだち有咲>を軸にしたデッキにしました。
新弾の1帯のカードも使ってみたかったのですが、<蔵の中にあったもの>と有咲の相性の良さなども考えて<ハピクリ香澄>を採用しました。
◇リストを見て思いついたバンドリーグ構築を教えてください!
【Poppin'Party】
レベル0
計17枚
◇このデッキについて
このデッキ、というかバンドリ全体の強みは、0から強気に殴りにいける(CXを絡めた0レベル3パン、など)ところだと思います。特にポピパにおいては、かなり優秀なエクストラストック(三度のアタック以外で稼げるストック)作りができるカードがあるので、テンポを上げてもパフォーマンスの高い動きをすることができます。
序盤から強気に殴りいけるメリットはやはり大きいです。なぜかというと、ソウルゴリ押しによるいわゆるイージーウィンを拾いやすくなり、勝率をより簡単に稼ぐことができるからです。
また、逆に追い込まれた展開でも、このデッキの場合、耐久寄りに全体が組まれているため、捲るゲームも狙いやすいのではないかと思います。
今回のケースではミラーなので、ゴリゴリに3面の<有咲>早出しを狙っていきます。ミラーで、さして困りそうなパターンが見えないからです。
どうしても、<ステージ牛込りみ>が気にはなりますが、1面やられるくらいならしめたもので、パンプを振られた方のキャラには割られたくないところです。りみを2面抱えられた!というときには流して3レベルでの展開を考えましょう。
話は変わりますが、ひなろじが減ったことで相対的に早出しメタ系カードの採用が軽視されているため、ネオスでも<可愛いともだち有咲>を軸にしたデッキを持ち込むのもアリなのではないかと、今回書いてみて思いました。
ひなろじで優勝しましたけどね!笑
その記事も書くと思います、いつあがっているのかはわかりませんが^^;
◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
![]() | 頼れる協力者 市ヶ谷有咲 このカードの強さったらないですね。 トップを確定させた状態からの、CXを噛まないアタック、集中、<イラつくあいつ>、<蔵の中にあったもの>、<秘密の場所 市ヶ谷有咲>、<前だけを向こう 花園たえ>、そして≪盆栽≫、など役割が多すぎます。 |
ミラーなら<ヘンタイ香澄>もいいかなーと思いはしましたが、やっぱり≪盆栽≫ですね。
![]() | 前だけを向こう 花園たえ 山からCXが減らないCX回収。 不確定なのですが、<頼れる協力者市ヶ谷有咲>の効果で確定したときに使用したいです。 実際に回してはいないので使用感はわかりませんが、置く盤面が足りない、という問題はあります。集中を1回消すことになるのかな。 |
![]() | キラキラの笑顔 山吹沙綾 2d2d1ストブ。 1ストックでのドローソース、ハンド交換という意味で<秘密の場所 市ヶ谷有咲>と被っているので、もしかしたらそちらでも良いかも? |
![]() | 満月の下で 香澄&りみ
実質ストック1のヒール。 このタイプのヒールはもう必須なんじゃないかなぁと思うレベルで、いろんなデッキで使っています。移動テキストは今回の場合はオマケです。 関係ないですが、1ストックヒールは特にゆらぎ荘とかに欲しかったですねー |
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
![]() | ふたりのはじまり 入れられるそうです! 盤面に干渉しない、CXイベント関わらず持って来られる、といいことづくめなのですが、そもそもイベント多すぎだし1コストが重いかも?と思って入れませんでした。 香澄がいないと打てないので、そこだけ後半は大変かもしれません。 |
![]() | うさぎ大作戦 花園たえ 最近少し評価しているカード。 <霞>互換が流行りすぎて入れたいというだけです笑 <島風>系や、終盤のリバース要求の詰めを労せず避けられるので、ミラーはともかく、ネオスでは一考くらいはしてもいいのかも?と思うカードです。 |
以上です!
だいぶ僕の好みに寄せて組んでみましたが、ぜひバンドリーグで試してみてくださいね。
京都でのバンドリーグが悔しかったので、僕もまたバンドリーグ用のデッキを考えてみたいと思います!
ご覧になってくださり、ありがとうございました!
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!こへいさんありがとうございました!!
![]() | 遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!! 『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら! |