遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2019.06.27
Byトコ
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は6月21日に発売の最新弾『ソードアートオンラインアリシゼーション』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)
新弾レビュー
『ソードアートオンラインアリシゼーション』
【 トコ 編】
- 新弾レビュー『ソードアートオンラインアリシゼーション』【 こへい 編】
- 新弾レビュー『ソードアートオンラインアリシゼーション』【 トコ 編】
- 新弾レビュー『ソードアートオンラインアリシゼーション』【 黒炎 編】
◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
◇このデッキについて
<キリト>&<ユージオ>を軸にひとまず今弾でのカードのみでの構築と絞って、緑と黄で迷ったのですが今回は黄をサポート色として採用してみました。<宴もたけなわ セルカ>は序盤から場に出しておいて無駄がなく、控室に欲しいカードがあるタイミングで起動効果を使用して行く事を狙って引いたら序盤から展開していきます。
<北の洞窟へ キリト>もトリガーを決められたり相手のCXをけん制する等、優秀な効果のため相手が1レベルに上がるタイミング等で登場できると強力に思えますね。
相手のターン中に相手を倒すのは難しいので、<シャーロットの介添え>で相手のリバース連動を防ぎつつ自キャラを残して再度連動やサポート効果を狙っていく事を考えています。 また、<"誇りと共に"カーディナル>が場に出ていて<シャーロットの介添え>を持っていると相手のリバース連動が2面でも回避できるため、相手タイトルによっては展開を狙っていくと良いと思います。
<"キリトの相棒"ユージオ>は自ターン中はパワーが上がりますが、相手ターンではあまりパワーが出ないためやはり<シャーロットの介添え>等でサポートしていくと良いかと考えています。
<"キリトの相棒"ユージオ>の効果で<CX>にもアクセスできるので、<宴もたけなわ セルカ>等でキャラを整えていければ展開自体は難しくないと考えています。
現状1枚ですが<ゼフィリアの蕾 キリト>がレベル置場のカードを入れ替えられるので<"キリトの相棒"ユージオ>のテキスト使用後に<宴もたけなわ セルカ>と一緒にレストしてレベル置き場を入れかえて、その後に<宴もたけなわ セルカ>効果を使用して<夜空色の英雄 キリト>を回収する等の動きも出来るので、狙っていくと良いと思っています。
◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
レベル0から紹介したいと思います。![]() | 宴もたけなわ セルカ 序盤から欲しい応援を持ちつつ、悩みがちになる後列入れ替えタイミングについて自己解決しているとても強力なカードと評価しています。 特にこのデッキの場合、控室へのアクセスをどうするかという課題点があったため、このカードが居てくれると手札に来てしまったCX等を落としながら控室のカードを回収して手札を整えていける辺りでとても期待しています。 |
![]() | "誇りと共に"カーディナル ストックを使用せずにキャラを手札に戻せる<中学生 忍野忍>の互換的なカードですが自分がクロックに送られるため1点増えているという感覚だとあまり使用されないかもしれませんが相手の連動を回避できる点や1度場に出したカードを手札に戻せる点、緑の色が場から発生する点等から個人的な評価はとても高い1枚となっています。 特に緑色の発生は今回は採用していませんが既存の<盾による対抗>等とも相性が良いと感じているため、終盤でも効果を使用して緑色を発生させてその後イベントを使用する等のプレイング幅が広がったように思えます。 |
![]() | "キリトの相棒"ユージオ 早出し可能で回復もち自ターンのみですがパワーが上がり条件はありますが比較的珍しい効果である<CX回収>効果を持っている万能感のあるカードですね。 相手ターン中はレベル3のわりにパワーが低めになるので、サポートが必要になりますが連動用のCXを持っていない場合でもCXを手札に加える手段がキャラに用意されているという点がやはり魅力的なので <シャーロットの介添え>等のカードによるサポートで場に残して次のターンで起動効果を使用するといった流れを作ってみたいと感じた1枚です。 |
![]() | 夜空色の英雄 キリト 回復効果はありませんが経験を満たせばパワー11000からスタートでCX連動で相手リバース時に1ダメージ+コストを支払う事で追加効果を行なうカードですね。 若干分かりづらいですが連動でコストを払わなくても1点ダメージまでは与えられ、その後の3ダメージにはコストが必要となる効果です。 追加の効果にはマーカーが必要でマーカーは<夜空色の英雄 キリト>が登場した時に<"キリトの相棒"ユージオ>を入れる事になっているため、必然的に<"キリトの相棒"ユージオ>がマーカーになるのでここではセットで運用しています。 |
といった感じでしょうか。コストの支払いは任意なので、アタック3点、連動1点の結果を見てから使用、未使用を選択できる点が柔軟に使用判断ができるため良いと感じています。
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
アドミニストレータ軸や既存のアバターネット軸等で気になるカードを上げだすとキリがないので、このデッキの改造案として考えた部分として![]() | 年頃の少女 ロニエ&ティーゼ レベル応援+クライマックス入れ替え、ユージオかキリトの名称にパワー+1500と物凄い二人を応援してくれるカードで採用したかったのですが緑と黄で色を迷って今回は黄にしたので外れてしまったカードですね。 緑は上記でご紹介した<"誇りと共に"カーディナル>等で色を発生させやすい点もあるので、試してみたい色になっていますね。 |
![]() | ルーリッド村からの旅立ち キリト こちらも後列のカードなのですが<"キリトの相棒"ユージオ>への絆を持っている点がとても評価が高く、自身の効果と合わせると相手ターンでも<"キリトの相棒"ユージオ>が11000は出るため触りづらいパワーにはなると思います。 <煌めく金木犀 アリス>等を使用してみたくて外れてしまいましたが、試して行きたいカードですので何回か回していきたいですね。 |
![]() | "傍付き"ティーゼ こちらも後列(笑)。なんか気になるカード後列多いな・・・ TDの<動き出す運命 ユージオ>に絆を持っているため序盤から手札を入れ替えながら場を整えていけて、、もう一つの効果でユージオがリバースした時にレストに復帰できるため<"キリトの相棒"ユージオ>を早出し後にノーコストで場に残せる可能性としても魅力的な効果と感じています。 |
![]() | 安岐ナツキ二等陸曹 カウンターの回復イベントというのはやはり相手の計算等をずらすのには強力になるため、採用を検討しています。 既存の<盾による対抗>等も採用したいとは思いますが、<夜空色の英雄 キリト>の連動にコストと手札を使用するため重いかと感じているため、<安岐ナツキ二等陸曹>ならば1コストですんでパワーカウンターも狙えるため、<シャーロットの介添え>との枚数などを調整して入れていきたいカードと感じています。 |
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!トコさんありがとうございました!!
![]() | 遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!! 『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら! |
posted 2019.06.26
Byこへい
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は6月21日に発売の最新弾『ソードアートオンラインアリシゼーション』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)
新弾レビュー
『ソードアートオンラインアリシゼーション』
【 こへい 編】
- 新弾レビュー『ソードアートオンラインアリシゼーション』【 こへい 編】
- 新弾レビュー『ソードアートオンラインアリシゼーション』【 トコ 編】
- 新弾レビュー『ソードアートオンラインアリシゼーション』【 黒炎 編】
こんにちは、こへいです。
今回は新弾のSAO、特徴≪フラクトライト≫のカードに焦点をあててデッキを考えてみました。
中でも、<めぐみん>&<ゆんゆん>の共鳴効果の互換である<公理教会最高司祭アドミニストレータ>と<神聖術師見習いクィネラ>に注目して作成したデッキです。
こちらを立ち回りやすいようにシステムの中心に据え、最後は二種の連動どちらかで詰め切ることを狙いました。
◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
◇このデッキについて
最後に<3レベルキリト>、もしくは<アドミニストレータ>の連動の効果を使い、押し切ってしまうタイプのデッキです。 ボードアドバンテージや耐久を考えるとどうしてもネットSAOに劣りがちな印象を受けたので、最後は走り抜けることを意識しました。◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
![]() ![]() | 公理協会最高司祭 アドミニストレータ&神聖術師見習いクィネラ <めぐみん>&<ゆんゆん>のような共鳴セット、の中ではようやく使いやすいものが来たのかな、という印象です。 クィネラは2レスト要求ですが自身を前列で投げることも可能で、「アドミニストレータ」ならなんでも持ってこられる、アドミニストレータの対応が扉、など優位性を持つ部分すらあります。 デッキの平均パフォーマンスを上げるセットだと思うので、是非入れてみてはいかがでしょうか。 |
![]() | 支配者 アドミニストレータ 全体パンプは<木山先生>の互換であり、実質赤一色を要求することにより、<カリスマ朱音>互換の効果も発揮します。 長くゲームをするとジリ貧になりかねないので、是非置きたいカードかなと思います。 盤面に残せるなら、3レベルで<アドミニストレータ>の対応で2枚目のこのカードを出しても強いですね。全体パンプに加えヒールに追加4コスト要求で隙がありません。 |
![]() | 甘やかなる誘惑 アドミニストレータ 疑似早出しテキストですね。 リバース要求がない点、対応が扉という点で、<まどマギ>や<fate>のそれとは評価が全く変わっています。強い、と思います。 出すカードが問題になってきますが、1レベル段階なら無難に2の<ユージオ>や、ゲーム後半なら<カリスマ互換>や<アリス>を置くことになりそうです。 |
ちなみにユイを手札から出そうとすると、扉か引くかしかないので、握ったら離さない意識が必要です。
![]() | 煌めく金木犀 アリス CIPバウンスと2000応援、イベント禁止テキストです。 後列をバウンスして応援を付与する動きが<キリト>のテキストと噛み合っており、連動の成功率を大きく上げてくれるでしょう。 <アドミニストレータ>のカリスマ互換のテキストを狙わないのであれば、黄色発生も<ゼフィリアの蕾キリト>の効果で無理なく可能になるはずです。 相手の後列をバウンスしてキリトの連動を狙いたい!というときには、黄色発生を意識して動くこともありだと思います。 |
![]() | 北の洞窟へ キリト 2枚ルックが好きすぎて入れました笑 ストックへ飛ぶ動きも強いですね。 1の<アドミニストレータ>の成功率にも貢献していますが、2枚CXを噛まない→そのまま殴る、の判断ができるのが良いですね。総じて綺麗なストック作りへ大きく貢献してくれています。 |
このカードに枠を割いたので、0はパワーの出力を諦めています。
<移動ユージオ>と合わせて、システムカードくらいなら触れそうではありますね
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
![]() | 図書室の賢者 カーディナル 今回は構築段階で緑発生を捨てています。緑を入れるなら、是非入れたいと思っていたカードです。 どれかしか選べませんが、<カリスマ互換>テキストにも引っかからないヒールであることや、プール内で最大のパワーかつ助太刀禁止テキスト、CXを引き込むことも狙うことが可能、と、状況に応じて効果を選べるというのが好き過ぎました。 緑を入れると<盾による対抗>も入れられるので、今後違った構築も試してみたいです。 |
今回は以上です!
ご覧になってくださり、ありがとうございました!参考にしていただけたら幸いです。
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!こへいさんありがとうございました!!
![]() | 遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!! 『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら! |
posted 2019.06.25
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は5月24日発売の「劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」」の販売ランキングTOP5を公開したいと思います!
どのようなカードが注目されているのか!?
是非ご覧ください!
販売ランキング 劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」
![]() | 第1位 |
---|---|
<R託された弓兵の腕 士郎> | |
【自】バトル中のこのカードが【リバース】した時、あなたの思い出が2枚以下なら、あなたはこのカードを思い出にしてよい。【自】このカードが【リバース】した時、このカードのバトル相手のレベルが0以下なら、あなたはそのキャラをストック置場に置いてよい。そうしたら、あなたは相手のストックの下から1枚を、控え室に置く。 |
販売ランキング1位はRから士郎!
相手のキャラを1枚倒しつつ、ストックを使わず思い出に行ける効果だけでも強力ですが<U英断 アーチャー>から<U託されたもの 士郎>に繋ぐパーツとしても活躍!!
![]() | 第2位 |
---|---|
<RR“presage flower”桜> | |
【自】[手札を1枚控え室に置く]あなたのキャラのトリガーチェックでクライマックスがでた時、そのカードのトリガーアイコンが【トレジャーアイコン】なら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分のクロックを1枚選び、手札に戻し、自分の山札の上から1枚を、クロック置場に置く。【起】集中[(1)このカードを【レスト】する]あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、あなたは自分の控え室のキャラを1枚まで選び、手札に戻す。 |
販売ランキング2位は集中桜!
ついに収録された控え集中!
トレジャーアイコン反応する効果はイベントも拾えるため過去弾のカードをチェックしてみるのも良さそうですね。
![]() | 第3位 |
---|---|
<RR“冬木の管理者”凛> | |
【永】このカードのバトル中、相手はイベントを手札からプレイできない。【永】あなたのターン中、このカードのパワーを+2000。【永】他のあなたの、《マスター》か《サーヴァント》のキャラすべてに、パワーを+500。【自】[(1)]あなたのクライマックスがクライマックス置場に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、《マスター》か《サーヴァント》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。【起】[(1)]あなたは相手の前列のレベル0以下のキャラを1枚選び、控え室に置く。 |
販売ランキング3位はRRの凛!
能力てんこ盛りで<U宮廷魔導士 ロズワール>を彷彿とさせるカードですね。
登場させてから終盤まで出番が多そうなカードです!
![]() | 第4位 |
---|---|
<RRかけがえのない存在 桜> | |
【永】他のあなたのカード名に「士郎」を含むキャラがいるなら、このカードのパワーを+1500。【自】【CXコンボ】このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたのクライマックス置場に「思い出語り」があるなら、あなたは自分の山札を見て《マスター》か《サーヴァント》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。 |
販売ランキング4位はCXコンボを持つ桜!
舞台に「士郎」ネームを置きたくなる効果のため過去弾の<R“令呪による召喚”士郎>に注目する方が多いようです。
対応CXがトレジャーアイコンのため<RR“presage flower”桜>とも相性が良いですね!
![]() | 第5位 |
---|---|
<RR酷薄の騎士王 セイバーオルタ> | |
【永】あなたのストックが2枚以下なら、このカードのパワーを+1500。【自】[(1)手札を1枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て《マスター》か《サーヴァント》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。 |
販売ランキング5位はRRセイバーオルタ!
アタッカーとシステムキャラの役割を1枚で持っているのでデッキの枠を広げてくれる便利カード!!
今回のランキングは以上になります!
次回の販売ランキングもおたのしみに!
遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg