is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【553ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【553ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.09.06

BySin


SINさん一押しロゴ.jpg
超極審判一問一答
皆さんこんにちは、忘れた頃にやってくるSinです。
8月26日にブースターパック超極審判が発売となりました。今回も様々なクランが収録されていますが、メサイア使いの私としてはリンクジョーカーは外せません( ̄▽ ̄)笑

今回は超極審判に関して遊々亭さんからいくつか質問を頂きましたので、それにお答えしたいと思います。
毎回お話していますが、個人的な観点からのお話しですので、鵜呑みにせず気楽に見て頂ければ幸いですσ(^_^;)笑笑

それでは行きましょう。
1.「超極審判」でのオススメのカード、気になっているカードを教えて下さい。
これは正直な所絞るのが大変ですね( ̄◇ ̄;)
とりあえずリンクジョーカーに絞って考えると、
創世竜 フラジオレット・メサイア
RRR創世竜 フラジオレット・メサイア
→初回超越からGB2を無理なく達成することが可能、状況次第で<エクセリクス・メサイア>にも繋いでいけるため、使い方を見極めることが必要なカードだと思っています。個人的にこのカードは単体の能力だけだと最大限のアドバンテージを生むのが難しいので、いかに他のカードと組み合わせて使うかが重要だと思いますσ(^_^;)
烈脚のドリルモンク
C烈脚のドリルモンク
→このカードも使い方を問われるカードですねσ(^_^;)笑
相手の呪縛するカードを選ぶことはできませんが、盤面次第で呪縛カードを複数作ることが簡単に可能、GBも必要なく先行超越前でも使える使い勝手の良い効果、GBスキルは自身の残しておきたいユニットを相手の退却やバウンスから守ることが出来、次ターン以降の解呪の起点になります。ただ、闇雲に使っても上手くは回せないので、使い方は重要になります( ̄◇ ̄;)
黒色矮星のレディバトラー
C黒色矮星のレディバトラー
→このカードはかなり強いと個人的には思います。バトルフェイズ中に呪縛カードを作ることが可能、ユニットに5000パンプすることで単純にシールド要求値を底上げします。
今段のメサイア軸には非常に噛み合っているので、是非おすすめしたいです。

というような感じです。

続きまして、
2.「超極審判」の発売により評価が上がった過去段のカード、テーマ(名称)はありますか?
これも今段の追加で色々なカードが脚光を浴びているのですが、
Cエンジェリック・ワイズマン
というカードを探している人は多いのではないでしょうか?

ジェネシスのグレード3のカードなんですが、収録されたのは14弾の光輝迅雷で、リアガードでアタック時にソウルブラストを行える能力を持っています。<GR天獄神獣 フェンリル>や<C枷の戒め ゲルギャ>、<C春眠の女神 ターロ>なんかと組み合わせるとパワーがどんどん上がっていくので、試してみるのは如何でしょうか?

続いては、
3.「超極審判」の発売により、どの様に環境が変化すると思いますか?
これも中々難しいのですが、今回追加が入ったクラン、特にグランブルーやネオネクタールは強みを増したのではないかと思います。
個人的にそこまで環境を気にしている訳ではなかったので、そこまでのお話はできませんが、使っていて面白い動きが出来るデッキは増えたと思います。
またこの話題とは少し話が逸れますが、ファイターズルールの改定も入るため、ギアクロニクルの動きに制限がかかるようになりました。きっと皆さんも秋のWGPに向けて様々なデッキが考えられていくのではないかと思います。

最後に、
4.最後に「超極審判」で一番好きなカードを教えて下さい!
今回は良いカードがたくさんあるので、絞るのはとても難しいですσ(^_^;)
色々考えましたが今回は、

新規では<SGR天獄神獣 フェンリル(箔押し)
SGR天獄神獣 フェンリル(箔押し)
→先日1パック購入した中からSGR仕様が当たり、箔押しの加工がカッコよかったから( ̄▽ ̄)笑

再録では<Cオルターエゴ・メサイア
Cオルターエゴ・メサイア
→普段から使っているメインカードなので、フレームレス仕様はカッコ良くて欲しい(^o^)
当てることは出来ていませんが、いずれは揃えたいなと思っています。

これで勘弁して下さいσ(^_^;)
さて、長くなりましたが今回はこの辺りにしたいと思います。次回はメインで使っているデッキの紹介なんかができればいいなと思っていますので、よろしければご覧下さい。

それではまた。

posted 2016.09.05

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG0906.jpg
ヴァンガード サプライ各種登場

こんにちは!遊々亭ヴァンガ担当です!

本日はカードファイト!!ヴァンガードGのサプライグッズをご紹介!
ヴァンガードのプレイにぴったりのミニスリーブと、ストレイジボックスが登場します!
ヴァンガード5周年記念「ファイターズグッズフェスティバル」から投票によりそれぞれのクランで1位になったキャラクターが勢揃いです!

★ブシロードストレイジボックスコレクション
11417.jpg11418.jpg


Vol.177 カードファイト!! ヴァンガードG 『天羅水将 ランブロス』
Vol.178 カードファイト!! ヴァンガードG 『青き炎の解放者 プロミネンスグレア & 定めの解放者 アグロヴァル』
各2016年10月14日発売予定!

★ブシロードスリーブコレクション ミニ カードファイト!! ヴァンガードG 各種
14099.jpg14100.jpg14101.jpg

Vol.238 カードファイト!! ヴァンガードG 『天羅水将 ランブロス』
Vol.239 カードファイト!! ヴァンガードG 『青き炎の解放者 プロミネンスグレア & 定めの解放者 アグロヴァル』
Vol.240 カードファイト!! ヴァンガードG 『超次元ロボ ダイカイザー & 超次元ロボ ダイユーシャ』
各2016年10月14日発売予定!

遊々亭サプライグッズ担当から寄せられた一言
サプライ担当.jpg人気投票で1位を獲得したユニットがグッズ化のヴァンガードはファンの意見を汲み取ってくれて嬉しいですね!ヴァンガードの人気投票ユニットでグッズ化といえばやっぱり...


13645.jpg
★完売御礼★

9月前半版サプライカタログロゴ.jpg
最新サプライグッズを紹介しているカタログはこちら!

◆遊々亭サプライグッズカタログ(9月前半版)
(9月15日~9月30日の期間に発売するグッズを紹介!)

遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vgbf


posted 2016.09.02

By蜜蝋


みつろうさん一押しロゴ.jpg
超極審判カードレビュー
【はじめに】
皆さまどうも、不治の病、遅筆の蜜蝋です。
いろいろ書いたり企画をためたり、何故か災いの樹を見に行ってランクマに潜ったりしています。
そうこうしている間にVG新弾が出てました。
ついでに<Cチクタク・ワーカー>もFVに据えられず、枚数も1枚になりました。
筆者は<チクタク>の犠牲で涙で枕を濡らしていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
何はともあれ今回はおススメカードといういつもの、もとい依頼ですね。 それではスタートと行きましょう。

・・・あくまでも聞いているのはおすすめカード
つまり、趣味を100%出してもいいということですよね?
■「超極審判」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください!
創世獣 デスティニー・ガーディアン
C創世獣 デスティニー・ガーディアン
リンクジョーカーのGガーディアンですね。
なんと解呪することでガード値が上がります。
例えばリンクジョーカー同士が当たってしまうとさあ大変。
どこを呪縛してどこを解呪するのだろう。
つーかこれ相手がこちらの<アムネスティ>達のテキストを無力化するために解呪してくる可能性も。

・・・うひょー!ややこしー!!
最近はLOという単語もよく聞きますし、リンクジョーカーは回したい!
でもややこしいのはめんどい!! そんなあなたにおすすめのデッキがあります。
呪縛を主軸にするからミラーがややこしくなる。
それでもリンクジョーカーを使いたいなら?

そう、呪縛じゃなくてデリートですね。根絶者です。
なんと根絶者ならこのGガーディアンは
「リンクジョーカーの攻撃を止めつつ根絶者であるこちらの攻撃回数を稼ぐ」
という非常にイカれた動きをします。
相手のCBの無駄で飯がうまい! しかもGガーディアンだから<アムネスティ>に乗らずに解呪して<ヱヰゴヲグ>に繋がる!強い!!
処刑する根絶者 ギヱロン
R処刑する根絶者 ギヱロン
さて、根絶者が今回のGガーディアンを非常にうまく使えるリンクジョーカーである
ということの片鱗はつかんでいただけたかと思います。

さて、本体はどうでしょう。
こいつは今回の根絶者における最強の追加です。
まあ2種しかないのですが。

え?テキストにパワー+1000としか書いてない?
それでも今回最強の根絶者追加はこいつです。
というか多分根絶者最強のG2の座もこいつになります。

さて、テキストを読んでみましょう。

基礎スペック7000 永続でパニッシュデリートの枚数を参照して1000パンプ
Vが殴るたびにパニッシュデリートを増やす

はい。これだけですね。

永続なので4枚あれば返しに<グレイヲン>と同じパワーで非常に強固なラインを形成できたりします。
しかも自身でパニッシュデリートを増やせるのでそうそう7kを晒すことはありません。
乗ったときくらいでしょう。乗る時に7000になるということへの不満はどうしようもありません。

さて、このパワーが上がりパニッシュデリートを増やすだけのG2。何故最強の座を取りうるのか。
「パワーが非常に重要」かつ「他のパワーを出せるG2が割と欠点がある」 この2点です。

根絶者のライン形成は独特です。
古き良き10000ラインを思い出す5000刻みです。
つまり8000とか13000+7000が正義です。
ならばそこに特化しよう。懐かしい<バニホ>+バニララインによる12000+8000だ!

という感じに進めようとします。
ただし、この思想には罠があり、相手がG2段階では9000になっていたり バニホだとせっかくの攻撃なのにバニラを要求してきたりします。

根絶者はG1のテキストが非常に優秀なのでそこにバニラを噛ませる余裕がありません。
そのため、実質13000のバニホを超えた何かにもなれるこのテキストは非常に優秀です。
8000もデリート前提では気になりません。
むしろ10000でもデリート前提ならラインを組んでしまいます。

他にも8000になって先2で殴ってきたり、9000になって後攻で何故かアタックに参戦してきたり、とかなり小回りがきくのでオススメです。
まあ唯一の欠点としては相手の墓地にカードが無ければパニッシュデリートをため込めないことですね。

さて、続き行きますよー。
ちなみにこの時点で予定していた文字数は完全にオーバーしています。
暴食の根絶者 ヲナギル
C暴食の根絶者 ヲナギル
テキスト説明。
TDダーク・キャット>っぽくお互いに引いてから捨てます。
ソウルに入るとパニッシュデリートが増えます。
G1の7000です。終わり。

さて、注目点を言いましょう。
TDダーク・キャット>っぽくお互いに引いてから捨てます。
はい、ここです。墓地が増えます。
墓地が増えるということはパニッシュデリート対象が産まれます。
つまり<ギヱロン>のパワーが上がります。
以上です。

事故回避してるはずがグレイヲンのパワーを上げてたり、何故か犯罪に加担しています。
連携事故回避しながらあらゆる悪事を行っていた<オデュッセウス>じゃねえんだぞ。

まあ、相手も引くので実際に勝ちにつながるかは割と五分なんですが、デッキを掘りながらパニッシュデリートが増えていくのはなんかめっちゃきもちいいです。

以上。
【終わりに】
ということで今弾の注目カードの記事を書きました。
注目カードの記事を真面目に書きました。
大事ですね。真面目さ。
決して趣味なんかじゃなく真面目ですよ?本当だよー。

それにしても非常に根絶者していますね。
誰の趣味でしょうか。筆者しかいませんね。
いや、真面目に書きましたよ?本当ですよ。

そして相変わらずカード量少ないのに他の質問は2記事目です。
この蜜蝋って人、1記事にまとめる気あるのかな・・・

ということで筆を置くための茶番を見せたところで終わります。
それでは次回、また機会があればお会いしましょう。ではでは。
Icon