is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
is_debug_mode: ""
my_site_url: https://yuyu-tei.jp
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
ヴァンガード 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2016.11.11
By-遊々亭- ヴァンガ担当
こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!ヴァンガード最新弾「天舞竜神」、「竜魔道の儀式」発売開始致しました!
《シャドウパラディン》《エンジェルフェザー》《なるかみ》《スパイクブラザース》 《ギアクロニクル》《アクアフォース》《クレイエレメンタル》の6+1クランを収録!新規カードはもちろん!ディセンダントやレイジング等懐かしい顔もパワーアップしています!
同時発売では「竜魔道の儀式」が発売!
久しぶりのシャドウパラディンのトライアルデッキです。今回からの新キーワード能力「儀式」を収録!キーワード効果は奥深いものの、難解なテキストではないので初心者の方にもオススメ出来る一品です。スリーブやデッキケース等の付属品が付いたはじめようセットも同時発売です!下記ページでシングルカード、ブースターパック好評発売中です!!!天舞竜神シングルカードはこちら!竜魔道の儀式シングルカードはこちら!天舞竜神 ブースター BOXはこちら!竜魔道の儀式 トライアルデッキはこちら!はじめようセット 竜魔道の儀式はこちら!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています! 【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news 【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vgbf
posted 2016.11.10
こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!今回は10/16~10/30までの売り上げランキングを大公開です!遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。是非参考にしてみて下さい!!
【自】【(V)】誉(各ターン、あなたは全体で1回だけ誉のコストを払える):[【ソウルブラスト】(1)]このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、コストを払ってよい。払ったら、【カウンターチャージ】(1)し、あなたのドロップゾーンからグレード3のカードを1枚選び、手札に戻す。 【自】【(V)】:あなたのターン中、あなたのGユニットが【超越】した時、【ソウルチャージ】(1)し、あなたのユニットを2枚選び、そのターン中、パワー+3000。
今回の3位は刀剣乱舞からランクイン!2弾が出てから更に注目を集めている1枚!刀剣乱舞のデッキでは今後も良く見かけそうです。
2位は懐かしい顔がランクイン!天舞竜神でシャドウパラの強化が決定した時からじわ売れしていたカードです。シャドパラが今後どのように環境に食い込むのか楽しみです。
1位はエンジェルフェザーからガウリールがランクイン!こちらも天舞竜神で強化されるクランのカードですね。最近アニメでも活躍している一枚です。次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。お楽しみに~
posted 2016.11.09
Byぐんぐにーる
どうも!ぐんぐにーるです!! 忙しくて、久々の更新になってしまいました(><) 今回はギアクロニクルのデッキ構築、採用理由を記事にしたいと思います。
環境的にCB1でリアガードを山札に戻すは正直微妙ですが、名前のお陰で<ネクステージ>、<メタリカ・フェニックス>に超越できるので、この名称でG3は固めたいですね。
メインV これのお陰で安定して<ヒストリーメーカー>、<メラム>と足りないパーツにアクセスできるので、デッキの安定感が段違いです。
主に<リシュマ>で使うコンボカード これを採用してるだけで、連続攻撃を2回増やす事が可能です。 特に<ネクステージ>の時になど、V裏<リシュマ>がいるとそのターンに6パンチできるので、魅力的です。 複数枚入れると邪魔になる事が多かったので、枚数は一枚
本来は序盤に打ちたいカードなので、4枚入れないと発揮しない効果だと思うのですが、1枚採用の場合は役割が違います。 ゲーム中盤途中に相手の盤面に、CBを使わないで触れるカードが欲しい場面が多々あったので採用しました。
単騎で相手のVに攻撃ができて、<コーザリティ>にアクセスできるのは強力です。 二枚の理由は連パンの途中で、タイムリープで出したいだけなので、山札に一枚あればいいからです。
10000バニラ ギアクロニクルの弱点が序盤のGB達成するまでが一番脆いので、そこを改善する為の採用です。 引きたいカードなので4枚
アタックが終了したカードをタイムリープさせれば連続攻撃が可能で、<メラム>で出した<ウル・ワタル>を飛ばせば手札を1枚増やしながらもう一パンチ増やせて、どの展開をするのにもこのカードが絡むので確定4枚
必要なパーツを使い回し可能で、更に山札をトリガーで固める事もできるので、一枚は採用してもいいと思いました。
ヒット時タイムリープは強力で、一枚採用の場合は基本的にV付与させる事でヒットすれば1攻撃増え、ガード強要もできるので強いです。 単純に2000パンプを<ヒストリーメーカー>に付与すれば単騎で、攻撃もできるので状況に応じて使いましょう。
単純に攻撃回数を増やすなど使い方が色々あって必須カードです。 ミラーでの<ヘテロラウンド>のケア。<メラム><ヒストリー>だけでは最初の<メラム>のアタックで<ヒストリー>を飛ばされて<メラム>か<ヒストリー>以外がでたらそこから先動けません。初回超越で差がつくとそこから追い付く手段がギアクロニクルミラーでは乏しくなりそのまま返せずに負けることが多いため確実に動く手段はそれだけで強力です。
超越コスト 本当は4枚入れたいですが枠の問題で3枚
<ヒストリーメーカー>との噛み合いもよく、<チクタク・ワーカー>を呼んでこれるので強いです。 <クロノジェット・ドラゴン・G>で安定して山札から呼んでこれるので、3枚
この構築だと割とCBを使う事が多いので、完全ガードはCB回復の<スチームメイデンアルリム>です。
バトルフェイズ中にアタック回数を増やせたり、ソウル確保、超越コストも回収できるので採用
<メラム>から展開したり<メラム><チクタク>で<ギアキャット>+<カリブム>を出すパターンなどこのカードでしか出来ない動きもあるので入れています。あと引いてたら<メラム><ヒストリー>の盤面で<ヘテロラウンド>ケアして攻撃できます。
トリガーは基本的にバニラカードは十二獣に統一した方がいいです。 何故かというと、<クロノジェット・ドラゴン・G>のパンプ効果があるので、リアガードに入ればその分上がるから入れ得です。 今回はこの辺りで終わりにしようと思います。 質問があればこちらのTwitterアカウント「16yamato03」までお願いします。
2025年10月施行ファイターズルール更新を見て
vol.16 制限について
デッキ紹介 Dスタン 刀剣乱舞-加州清光 祝装
デッキ紹介 Dスタン 鬼丸国綱 -刀剣乱舞コラボ-
デッキ紹介 Dスタン バディファイト 臥炎 キョウヤ
ヴァンガード 9/16~9/28 販売ランキング
ヴァンガード 竜魂鳴導 販売ランキング
リリカルモナステリオ あわてんぼうのクリスマス リリカルブースター 予約受付中