is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【289ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【289ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.07.20

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG販売ランキング.jpg
BanG Dream! FILM LIVE 売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

BanG Dream! FILM LIVEの発売から3日間の売り上げランキングを大公開です!
今回は各レアリティの売り上げランキングとなります!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

VR販売ランキング TOP
第1位
VR青薔薇の歌姫湊友希那

【自】【(V)】:アタックした時、このターンに〈Roselia〉の楽曲をプレイしているなら、そのバトル中、相手のヴァンガードのグレード1につき、このユニットのパワー+5000。
【起】【(V)】:このターンにオーダーがプレイされていないなら、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、あなたの、山札かドロップゾーンから〈Roselia〉の楽曲を1枚まで探しプレイし、山札から探したら、山札をシャッフルする。

VR1位はRoseliaからランクイン!

楽曲の<FIREBIRD>で連続攻撃できるグレード3!
ソウル4とコストは重いものの、リアガードで補給できるカードが多いのでメンバー全員でライブを成功させよう!

RRR販売ランキング TOP
第1位
RRR静寂の奏者氷川紗夜
【永】【(R)】:このターンに〈Roselia〉の楽曲をプレイしているなら、このユニットのパワー+5000。
【自】【(R)】:ヴァンガードにアタックした終了時、あなたのヴァンガードが〈Roselia〉【コスト】[このユニットをソウルに置く]ことで、1枚引く。

RRR1位はRoseliaからランクイン!

自身でパンプ効果とアタック終了時ソウルに入って1ドローする隙のないカード!
ソウルを貯めて<FIREBIRD>を演奏しましょう!

RR販売ランキング TOP

第1位
RR皆でできた一番のステージ!

【永】:守護者(守護者を持つカードは合計でデッキに4枚まで入れられる)&
【自】【(G)】:登場時、【コスト】[手札を1枚捨てる]ことで、そのバトル中、あなたのユニット1枚はヒットされない。

RR1位は完全ガードがランクイン!

どのバンドでも必須級の1枚!
まとめて4枚購入されていくお客様が多かった印象です!

R販売ランキング TOP
第1位
Rちいさな魔王宇田川あこ
【自】【(R)】:登場時、あなたの山札から、「白金 燐子」を含むカードを1枚まで公開し、手札に加え、山札をシャッフルする。
【自】【(R)】:アタックかブーストしたアタックがヒットした時、【ソウルチャージ】(1)してよい。

R1位はRoseliaからランクイン!

登場時に山札から<燐子>をサーチするカード。
燐子があこを参照してパンプするので相性抜群です!


次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg


posted 2020.07.17

By


【涼】デッキ紹介 BanG Dream! FILM LIVE(1)【ロゼグロ】
こんにちは、涼です。
今回はBanG Dream! FILM LIVEのカードをつかった【ロゼグロ】について記述していきます。

デッキレシピ
グレード3
7
グレード1
8
楽曲
4
1枚
1枚
1枚
1枚

デッキの解説
バンドリのRoselia+Afterglow略してロゼグロの解説です。

バンドで組むのが推奨されている今弾のパックですが、今回紹介するデッキはそれを無視して混ぜてみました。

理由はAfterglowの<姉御肌 宇田川巴>とRoseliaの<青薔薇の歌姫 湊友希那>を一緒に使いたかったからです。

カードプールを見た時に気づいたのですが、巴はVにパワーとクリティカルを増加するスキルにバンド指定がありません。
友希那は<オーダーカード>の能力でスタンドするので巴のスキルと相性が良く、早い段階で理不尽を押し付ける事ができます。

また、友希那と<>は双方乗り直しをしても強く、バンド単よりもG3を採用する事が可能で安心してマリガンをする事ができます。

新規カード解説
姉御肌 宇田川巴
AfterglowのG1。
AfterglowのスキルでレストするとVのパワーとクリティカルを修正するスキルを持っています。

超マイペース 青葉モカ>、<ムードメーカー 上原ひまり>のスキルでレストする事でVの<青薔薇の歌姫 湊友希那>にクリティカルとパワーを付与します。

クリティカルを付与しなくても友希那単体が33000になるので<フォースII>を取ることを視野に入れることが可能になります。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。

posted 2020.07.15

By


【涼】デッキ解説 銀華竜炎【オラクルシンクタンク-スサノオ】(1)
こんにちは、涼です。
今回は銀華竜炎のカードをつかった【オラクルシンクタンク-スサノオ】について記述していきます。

デッキレシピ


デッキの解説
オラクルシンクタンクの解説です。
今回のデッキは個人的に今弾一推しのデッキです。環境に非常に適しています。

現環境はThe Next Stageに引き続きフォース環境で、前弾と合わせて強化されたクランの内訳は、フォース6、プロテクト1と【オラクル】以外の全てのクランがフォースに属しています。
今弾のオラクルはトリガー操作に長けており、トリガーを捲る回数が他クランに比べて飛び抜けて多いです。
治トリガーの回数も勿論多いので、ゲームを伸ばしながらクリティカルトリガーで強化した攻撃で押し込みます。

G1、G2に優秀なカードが多く選択肢があるので環境に合わせてデッキを構築できるのも高評価です。
既存のカードも十分採用できるのでいい強化のされ方です。

今回の構築は<邪眼の美姫エウリュアレー>を主幹とし、<日輪の女神アマテラス>や<セイピアント・エンジェル>の山札操作を駆使してトリガー以外のカードをソウルに入れながら配置をずらして毎ターントリガーを捲るのを目指します。
バトルシスター かっさーた>のパンプ値と合わせて、常にクリティカル2以上のユニットが3万要求以上で殴り続けます。
【涼】デッキ解説 銀華竜炎【オラクルシンクタンク-スサノオ】(2)に続きます。
Icon