is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【240ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【240ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.04.24

Byえせ


【Pスタン】SD-オーバーロード
こんにちは、えせです。前回に引き続き、ヴァンガードOver dressSDシリーズのカードを採用したPスタンダードのレシピを紹介していきます。
今回は、破壊力抜群のVスタンドを持つ『オーバーロード』です。

デッキレシピ


概要
サービス開始当初から現在まで、Vスタンドの代名詞『オーバーロード』の破壊力は時代が移り変わっても健在です。クランがかげろうとなのでリソース面は薄いですが、相手の盤面を触る除去手段にも秀でているので、Vスタンド一点突破だけではなく、ゲームコントロールも得意としています。

ヴァンガードは良くも悪くもトリガー依存の印象はありますが、一瞬でゲームをひっくり返すことが可能です。それはオーバートリガーの持つ一発逆転性と通ずるものがあり、常に相手に圧力をかけて有利に立ち回れるでしょう。

総括
シンプルなテキストですが、単体で完結しているオーバーロードとオーバートリガーの相性は抜群です。
閲覧ありがとうございました。

posted 2021.04.24

By


【涼】デッキ紹介 五大世紀の黎明(3)【ダークステイツ-ブルース】
こんにちは、涼です。
今回は五大世紀の黎明のカードをつかった【ダークステイツ-ブルース】について記述していきます。

デッキレシピ
グレード2
4


デッキの解説
ダークステイツの<ブルース>軸の解説です。
新能力"一気呵勢"を条件に様々な動きを可能とするのがブルース軸です。

一気呵勢になるまでは3パンをせずに1〜2パンで静かなゲーム展開を見せますが、4ターン目になってからは怒涛の展開を見せます。

ブルースのスキルで5パンしつつ、<高層の曲芸師 マージョリー>と<プロトバルブ・ドラゴン>でアタック後のリアガードを手札に変換してアタックに使用した手札を抑えてターンを終えます。

特にプロトバルブ・ドラゴンは強力なカードで盤面に置いた引トリガーやスキルを使い終わった<烈震空拳の時空巨兵>を<完全ガード>やトリガーに変換する事でガード値を増やしたり、2枚目のブルースを回収する事で次のターンのペルソナライドを確定させます。

序盤のアタック回数不足も烈震空拳の時空巨兵の打点とブルースのスタンド能力ですぐに追いつくので問題がありません。
ゲームを伸ばす選択肢があったり、序盤の攻撃の返しやすさからバランスの良いデッキと言えます。

新規カードの解説
ディアブロスボーイズ イーデン
ブルース軸が強い理由の1つ。
1つ目のスキルと2つ目の全く違うスキルを持ち合わせていますが、それぞれが序盤と中盤以降に役割がある汎用性が高いカードです。

2つ目のスキルで序盤の3パンや後列を置いてきた2パンのアタックを<イーデン>でリアガードにアタックする事でガードを強要しVでリアガードを攻撃する事で相手の盤面を壊滅させます。

また、1つ目のスキルは一気呵勢なら打点が上がるので<プロトバルブ・ドラゴン>のブーストを温存してアタックし、2つ目のスキルでガードを強要出来ます。

退却スキルで相手の盤面を崩したり、ガードを強要して相手の手札を透かす事が出来る非常に優秀なカードです。


簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。

posted 2021.04.23

By


【涼】デッキ紹介 五大世紀の黎明(2)【ドラゴンエンパイア-ユージン】
こんにちは、涼です。
今回は五大世紀の黎明のカードをつかった【ドラゴンエンパイア-ユージン】について記述していきます。

デッキレシピ
グレード2
8


デッキの解説
ドラゴンエンパイアのユージン軸の解説です。
砂塵の重砲 ユージン>のスキルでリアガードの退却と大量のアドバンテージを獲得するのがユージン軸になります。

そのまま組んでしまうと打点不足が頻繁に起こるのでヴェルリーナをはじめとするオーバードレス能力を持つユニット達を採用する事で打点の上昇を狙います。

オーバードレスはレストしている<トリクスタ>をレスト状態からスタンド状態にオーバードレスする事が可能なのでユージンのコストでレストさせた火力分を帳消しする事が出来、ユージンとオーバードレスは相性がよかったりします。

また、ユージンのユニットコールスキルとも相性が良くトリクスタを探したりオーバードレス持ちのユニットを探したりとシナジーを見せます。


新規カードの解説
砂塵の重砲 ユージン
メインV。
CBもSBも必要しない退却スキルは魅力的ですが打点は自身しか上がず、リアガードが火力不足になりがちです。

しかしながらCBを使わないので<忍竜 テンシャーステッド>を採用して2枚目の<ユージン>をサーチする事でペルソナライドのパンプで前列強化をします。

退却スキルとコールスキルを持っているので、序盤から積極的なアタックを狙って相手のリソースを吐かせて退却スキルに繋げます。


簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。
Icon