is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【152ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【152ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2022.08.16

By


【涼】デッキ紹介 鳳竜焔舞【ケテルサンクチュアリ-ユースベルク】
こんにちは、涼です。
今回は鳳竜焔舞のカードをつかった【ケテルサンクチュアリ-ユースベルク】について記述していきます。
デッキレシピ


デッキの解説
ケテルサンクチュアリのユースベルク軸の解説です。
アタックしたバトル終了時に「反抗黎騎」にライドする事でVでの連続攻撃が可能なのがユースベルク軸の特徴です。

ユースベルク"破天黎騎">や<破断の騎士 シュナイゼル>、<通貫の騎士 キャドワラ>のスキルで<ユースベルク"反抗黎騎・疾風">、<ユースベルク"反抗黎騎・紅蓮">を手札に加えてスキルの発動に繋げます。

ペルソナライドターンで4点まではユースベルク"反抗黎騎・紅蓮"にライドしてクリティカルが乗ったアタックを仕掛けて、5点入れてからはユースベルク"反抗黎騎・疾風"にライドしてドライブチェックでトリガーを探して勝負を決めます。

ユースベルクにCBを要さないので破断の騎士 シュナイゼルと<メナシング・タイガー>に全てコストを使う事が出来るため今回は最大枚数採用しています。

新規カードの解説
ユースベルク"破天黎騎"
メインV。
レヴォルドレスでアタックしたバトル終了時に手札から「反抗黎騎」を含むカードにライドします。ドライブ数は減りますが、ノーコストでアタック回数を増やします。

起動能力で山札の上3枚から「反抗黎騎」を手札に加えるか、G2以下を1枚コールするので、レヴォルドレス先や<破断の騎士 シュナイゼル>、<通貫の騎士 キャドワラ>をコールして手札に繋げます。

ユースベルク"反抗黎騎・疾風"
「反抗黎騎」の1枚。
ユースベルク"反抗黎騎・紅蓮">と違いペルソナライドターンではなく相手のVがG3以上の時にスキルが発動。
手札を1枚捨てる事でドライブ+1します。
メナシング・タイガー>をコストすればスキルでコールしながらユースベルク"反抗黎騎・疾風"のパワーをプラスしてリアガードの追加と打点上昇を同時に行います。

ペルソナライドターンはユースベルク"反抗黎騎・紅蓮"。非ペルソナライドターンはユースベルク"反抗黎騎・疾風"にライドしてスキルを使用します。


簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。

posted 2022.08.16

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG販売ランキング.jpg
8/1~8/15 売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

8/1~8/15期間の売り上げランキングを大公開です!
今回はスタンダードの各レアリティの売り上げランキングとなります!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

RRR販売ランキング 1位
第1位
RRRユースベルク“破天黎騎”
【レヴォルドレス】-【自】【(V)】:このユニットがアタックしたバトル終了時、あなたの手札から「反抗黎騎」を含むカードを1枚まで選び、【スタンド】でライドし、そのターン中、ドライブ-2。
【起】【(V)】【ターン1回】:【コスト】[手札から1枚捨てる]ことで、あなたの山札を上から3枚見て、その中から、「反抗黎騎」を含むカードを1枚まで選んで公開して手札に加えるか、グレード2以下を1枚まで選んで(R)にコールし、残りを山札の下に望む順で置く。

RRR1位はケテルサンクチュアリからランクイン!

新テキスト「レヴォルドレス」を持ったグレード3!
アタックしたバトル終了時に「反抗黎騎」を含むユニットにライドしする効果!
現状は<疾風>、<紅蓮>の2種のユニットがいるので使い分けて戦いましょう!

RR販売ランキング 1位

第1位

RRイニュクリエイト・エンジェル

【自】【(R)】:あなたのヴァンガードがグレード3からライドして登場した時、【コスト】[【ソウルブラスト】(1),このユニットを退却させる]ことで、【カウンターチャージ】(1)し、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー+5000。

RR1位はケテルサンクチュアリからランクイン!

カウンターチャージ、ヴァンガードにパワー+5000出来るユニット!
同弾収録の<ユースベルク"破天黎騎">とも相性〇

R販売ランキング 1位
第1位
Rパラディウムジール・ドラゴン
【永】:守護者(守護者を持つカードはデッキに合計4枚まで入れられる)
【自】:このユニットが(G)に置かれた時、あなたのユニットを1枚選び、そのバトル中、ヒットされない。あなたの手札が2枚以上なら、手札から1枚選び、捨てる。

R1位はケテルサンクチュアリからランクイン!

ケテルサンクチュアリの守護者!

次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyuVg


posted 2022.08.11

By


【涼】デッキ紹介 鳳竜焔舞【ストイケイア-リアノーン】
こんにちは、涼です。
今回は鳳竜焔舞のカードをつかった【ストイケイア-リアノーン】について記述していきます。
デッキレシピ
グレード3
3


デッキの解説
ストイケイアのリアノーン軸の解説です。
満開の大行進 リアノーン>のスキルで後列全てのユニットが一度のバトルでブーストが可能になり、毎ターン相手にプレッシャーを与えます。

ターンが伸びればリアノーンのスキルを使える回数が増えるので相手の守護者がなくなったタイミングで大きなダメージを与える事ができます。
ガード値が上がる<アップビート・ドラゴン>に加えて、<パフォーミングペタル ディアンサ>で蘇生させた守護者を手札に戻せる<ゴースト・チェイス>を採用する事でターン数を稼ぎます。また、Vの打点だけでなくリアガードの打点も十分あり、<クリード・アサルト>+パフォーミングペタル ディアンサのラインを組む事で33000打点を簡単に作りダメージを詰めて行きます。
新規カードの解説
満開の大行進 リアノーン
メインV。
CB1で1枚引き1枚コールする能力とリアノーン共通のスキルを持っています。

後列のユニット全てでブーストしながらトリプルドライブが可能なのでトリガー配分をクリティカルに寄せた構築にする事で相手にダメージを与えます。

ペルソナライドの回数が増えるのでライドラインを<絆の花咲く楽団長 リアノーン>にする選択肢もありますが今回はこちらのみで構成しています。

パフォーミングペタル ディアンサ
手札から登場時にドロップから1枚コールします。単純に盤面を形成するのは勿論、<守護者>や<リアノーン>をコールして<ゴースト・チェイス>で手札に戻す動きも強力です。

単騎で13000のユニットとして活躍するのでアタッカーやブースターとしても仕事をこなします。


簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。
Icon