is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【142ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【142ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2022.11.21

Byえせ


【Vスタン】お化けのみっく一家
こんにちは、えせです。
前回に引き続き、10月度ショップファイトで配布されるPRカードを使用したVスタンダードのデッキレシピを紹介します。
今回は、<お化けのみっく一家>を使用したグランブルーです。
デッキレシピ


概要
優れた耐久力と手数が強みのお化けデッキですが、早期で打点を伸ばすパターンは<スカルドラゴン>に依存しているので短期戦は苦手としていました。
新規で追加されたみっくは本来ガードに残るユニットを即座に打点に変化させることが可能な為、苦手であった4〜5キルゲームにも対応出来る一枚です。

重要カード
お化けのみっく一家
べあとりす>を用いた連パンギミックの新ルートです。従来は<じぇしー>→<だみあん>→<ちゃっぴー>or<りっく>で状況に応じたユニットを選択していました。
しかし、<みっく>の登場で他ユニットのパワーパンプが発生するので、打点に変化を加えられるので一層柔軟性に長けたデッキとなりました。
最後に
簡単にですが以上でお化けのみっく一家を使用したデッキ紹介記事は終了となります。
閲覧ありがとうございました。

posted 2022.11.17

By


【涼】デッキ紹介 モンスターストライクVol.2【モンスターストライク-異形なる分断者】
こんにちは、涼です。
今回は「モンスターストライク」Vol.2のカードをつかった【モンスターストライク-異形なる分断者】について記述していきます。
デッキレシピ
グレード2
1
グレード1
8


デッキの解説
モンスターストライクの異形なる分断者軸の解説です。
相手のバインドゾーンを増やして、Vのパワーを大幅に上昇しながらVをスタンドさせて戦うのが異形なる分断者軸の特徴です。

前列に<世界を切り取る者 ディヴィジョン>を2枚。後列に<世界を掻き乱す者 ダウト>を配置する事で全ての列の要求値が高くなります。
後列はダウト以外必要としないのでV裏に<月想ノ女神 ツクヨミ>をコールする事で盤面を形成します。

デッキの構築ですが、異形なる分断者のユニットを各4枚と盤面を展開する為のツクヨミを4枚採用すると自由枠は1枚しかありません。
この枠はゲームに影響を及ぼす程のカードがカードプールに存在しない為、今回はガード値要因として<運命を繋ぐ者 ハレルヤ>を採用しました。
新規カードの解説
世界を揺さ振る者 アンフェア
メインV。
相手のバインドゾーン1枚につき自身のパワーをプラス2000するスキルとアタックしたバトル終了時に<金卵>にライドする2つのスキルを持っています。

異形なる分断者のユニットは相手のカードをバインドするスキルを持っているので3ターン目から3枚コールして<アンフェア>のスキルを発動させます。
ペルソナライドや<世界を切り取る者 ディヴィジョン>でアンフェアのスキルを発動させる事で金卵の打点を補助して高打点のVで2回攻撃を狙います。

セットオーダー<異形なる分断者>のスキルでソウルかモンスターBOXにアンフェアを揃える事でアンフェアはトリプルドライブになるので、
マリガンで手札にアンフェアを残してライドラインの<浄き聖竜 サンクチュアリ・ドラゴン>を<モンスターBOX>に置いておき、条件の達成を狙います。


簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。

posted 2022.11.16

Byえせ


【Vスタン】重装竜 フュージレイダー
こんにちは、えせです。
今回から10月度ショップファイトで配布されたPRカードを使用したVスタンダードのデッキレシピを紹介します。
まず最初は、<重装竜 フュージレイダー>を使用したたちかぜです。
デッキレシピ


概要
少なくないデメリットの代わりに、ノーコストで打点となる<フュージレイダー>を扱うにはデッキ構成の段階からサポートする必要性があります。今回メインVとして採用した<光戦竜 ギガノブレイザー>はリソース補助+武装ゲージを生成するので相性は抜群です。

強みとして溜め込んだ武装ゲージを一気に放出し火力を出せるので点数を詰めるクリティカルとの相性が良いので、トリガー構成はクリティカルを多めに積んでCBをリソースに回して盤面形成のサポートに回すのが望ましいでしょう。


重要カード
重装竜 フュージレイダー
単体で機能しないデメリット持ちの代わりに、単体で25000要求を作れるピーキーなアタッカーです。
基本は<ザンディロフォ>等で武装ゲージを与えて他連パンユニットと組み合わせて相手にプレッシャーをかけつつバトルに参加させます。自身の効果で退却するデメリットもあるので、必ず相手が点数を欲しいターンにはバトルに参加させず温存しておきましょう。

最後に
簡単にですが以上で<重装竜 フュージレイダー>の記事は終了となります。
閲覧ありがとうございました。

Icon