is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【138ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【138ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2022.12.14

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG超強化買取.jpg
ヴァンガード買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ヴァンガード担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回はスタンダード区分のカードをピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

興行の生み出す熱狂が、国の発展を促進する。
女神再臨
女神再臨 買取ページはこちらから!

RRアーベント・ローバスト:セットオーダーをサーチするG3!パンプ効果もありサーチ後も強力です!

強化買取中!
RRR銀の茨の竜使い ルキエ

強化買取中!
RRR電波怪獣 ウェイビロス

強化買取中!
RRR全知の神器 ミネルヴァ
楽しい楽しい三日月の夜。仲間ハズレはいないかな?
烈火翠嵐
烈火翠嵐 買取ページはこちらから!

RRファルケイト・パフォーマー:ブースト時に安定してソウル補給できる汎用G1!

強化買取中!
RRR炎尾の曲芸師 ミロスラヴァ

強化買取中!
RRR閃裂の騎士 カルブレ

強化買取中!
RRウェイワードセラピー・エンジェル
こっからは、うちらがトレンド!作ってこーじゃん♪
リリカルモナステリオ ~なつのおもいでっ!~
リリカルモナステリオ ~なつのおもいでっ!~ 買取ページはこちらから!

LSR#Make_A_Trend!! キョウカ(箔押し):安定した手札増強と前列パンプ効果!

強化買取中!
RRR幻耀の魔導姫 ルーテシア

強化買取中!
RRR両手じゃ足りない幸福 ノートリア

強化買取中!
RR透き通るキラメキ アウラ
熱戦の果てにある勝利。それだけを求め腕を伸ばす。
鳳竜焔舞
鳳竜焔舞 買取ページはこちらから!

RRRコンバイン・ラッシャー:高パワーかつドロップからコールできる強力なグレード2!

強化買取中!
RRRユースベルク“反抗黎騎・疾風”

強化買取中!
RRR破断の騎士 シュナイゼル

強化買取中!
RRRパフォーミングペタル ディアンサ
僕の目を見るんだ。そう......良い子だね。
覚醒する天輪

覚醒する天輪 買取ページはこちらから!

RRRブレインウォッシュ・スワラー:ソウルチャージ、パンプの出来る汎用グレード1!

強化買取中!
RRRヴェルリーナ・エスペラルイデア

強化買取中!
RRR蒼砲竜 インレットパルス・ドラゴン

強化買取中!
R喚起の操獣師 ライリー

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyuVg


posted 2022.12.13

By


【涼】デッキ紹介 女神再臨【ケテルサンクチュアリ-ミネルヴァ】
こんにちは、涼です。
今回は女神再臨のカードをつかった【ケテルサンクチュアリ-ミネルヴァ】について記述していきます。
デッキレシピ


デッキの解説
ケテルサンクチュアリのミネルヴァ軸の解説です。
ライドラインで山札を圧縮しながらソウルを貯めて<全知の神器 ミネルヴァ>でVをスタンド、ミネルヴァのコストでドロップに送られた<烏の魔女 カモミール>でリアガードを立て直して連続攻撃を行うのがミネルヴァ軸の特徴です。

ミネルヴァのデッキは邂逅カードを全て4枚、守護者とトリガーを採用すると9枠しか自由枠を用意する事が出来ません。
ゲーム中に使用するカモミールの枚数でデッキの出力が大きく変わる為ソウルを貯める事ができる<ドリリング・エンジェル>、<幸甚の魔法 ナナフル>を最大枚数採用。
残りの1枠に山札を操作する事でトリガーを確定させる<ディヴァインシスター ぱるみえ>を採用しています。
新規カードの解説
全知の神器 ミネルヴァ
メインV。
前列パンプと山札操作、Vスタンドの3つのスキルを持っています。

前列パンプはソウルに神器のユニットがあるだけで条件を達成するので、ライドラインの<カモミール>と<メリッサ>のスキルでソウルに入れたり<アンジェリカ>のスキルで容易に条件を達成します。
山札操作のスキルでトリガーを探し、同時にコストでSBしたカモミールやメリッサをコールする事で盤面を広げます。

山札操作でトリガーが確定すれば<幸甚の魔法 ナナフル>のスキルでカモミールをソウルに入れる事でミネルヴァのスタンドスキルのコストに使用して追加のアタックを狙う事も可能です。
叡智の神器 アンジェリカ
アタックしたバトル終了時にSB1する事で<ミネルヴァ>のパワーを+5000。
さらに自身をソウルに入れる事でCCまで行います。

コストで<カモミール>や<メリッサ>をSBする事で盤面を広げて追加の攻撃を狙う事が出来ます。

ペルソナライドターンに<アンジェリカ>とミネルヴァのアタック終了時にそれぞれのコストでカモミールをコールする事で怒涛の連続攻撃を仕掛けます。


簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました

posted 2022.12.09

Byタカギ


女神再臨のコラム
ご無沙汰しております。タカギです。


今回は女神再臨の発売ということで気になるカードをチェックしていけたらと思っています。


様々な煌求者の強化やメインのミネルヴァの登場など中々注目度の高い新弾です。
どんなカードが追加されたか見ていきましょう。


「女神再臨」でのオススメのカード・気になっているカードを各レアリティ毎に教えてください!
RRR 全知の神器 ミネルヴァ
ミネルヴァ>がDスタンで登場です。

効果としてはソウルに神器のG3があると前列に5千パンプをします。
SB1でデッキトップを見てデッキトップにそのまま置いておくかソウルに入れることができます。

メインの効果としてはアタック終了時にCB1とSB3を行い手札からクランがジェネシスのみのカードを1枚捨てることで自身をスタンドさせドライブ-1します。

Vスタンド効果でSBが重いように感じますが今回は<烏の魔女 カモミール>や<蛙の魔女 メリッサ>の存在によりSBすること自体が重要になっています。
また手札コストがジェネシスの指定があるので<ウェイワードセラピー・エンジェル>を捨てて効果を発動出来ないのが少し残念です。

Vの効果は素直なVスタンド効果のみですがRの整備がしっかりとされていてVのみではなくR含めて見てみるとかなり強い動きが行えるのでかなり注目度の高いデッキになると思います。

RRR 怪獣の創造者 アルキテ
ブラントゲートの新ライドラインです。
研究をしながら怪獣を扱うデッキで怪獣のパンプ、怪獣を絡めた連続アタック、ライドラインによる研究オーダーのサポートとかなりVとしての完成度が高く仕上がっています。
今後の怪獣の追加やオーダーの追加でドンドン強化されていくタイプなので今後にも期待できる1枚です。

ちなみにライドラインでの研究オーダーサーチでは<実験大成功!>もサーチ範囲なのでデッキを組むときに意識しておいてもいいかもしれません。

RR 恩寵湛えし聖なる杯
新しいカードタイプのレガリスピースと言われる1枚です。

レガリスピースはデッキに合計1枚だけ入れられ、ファイト中に合計1回だけ使える
という制限があり再利用不可の強力な効果を持つカードです。

今回のレガリスピースはペルソナライドをしていなければペルソナライドを行うという効果になります。

純粋にペルソナライドの4枚目候補ライドフェイズにペルソナライド札が無くてもメインフェイズ中にドロー効果等で<恩寵湛えし聖なる杯>を引けばペルソナライドにすることが出来るなどかなりデッキの運用に革命を与えることができます。

注意点としてはオーダーカードである為オーダーカードが重要なデッキにおいては本来使いたいオーダーと恩寵湛えし聖なる杯どちらかしか使えないという状況が発生するのでデッキによっては少々運用が難しくなる1枚です。

R 奔流エネルギーの研究
アルキテを想定したオーダーです。

G1でありながらデッキトップ5枚を見て怪獣をサーチしたり怪獣をオーダーゾーンに置いたりアルキテのデッキをかなり回しやすくしてくれるオーダーです。

アルキテのライドラインでオーダーを探しやすく更にオーダーでデッキを回して行けてとかなりシナジーが高くなっています。

また怪獣を探せるために完全ガードを<巨岩怪獣 ギルグランド>にすればこのオーダーでサーチすることも出来るのも魅力です。


「女神再臨」の発売により、「煌求者」が強化されましたがオススメの「煌求者」を教えてください!
エバ
元々PRで強化されていたエバですが、<猛黒炎の大剣 オブスクデイト>によるオブスクデイトの強化、<世界は蒼き研究室>という研究オーダーの追加、<電波怪獣 ウェイビロス>というドローソースと何かと良い強化をされています。

アーベント・ローバスト>というセットオーダーの汎用カードと研究オーダーの相性も良いのも評価が高いです。


「女神再臨」には複数ライドラインが収録されていますが、どのライドラインを最初に組みましたか?
アルキテを組みました。


デッキレシピ
グレード2
5


このデッキの強み、どのような点が魅力的ですか?
序盤から<奔流エネルギーの研究>によるデッキ圧縮とアルキテ自身のオーダーサーチと連続アタックが備わっておりVとオーダーの性能がかなり高いです。
怪獣にも<火山怪獣 ゴウカテラ>による相手の盤面への干渉、<竜巻怪獣 サイクロガーデ>によるオーダーへの怪獣の追加と自身のガード値上昇の恩恵、<電波怪獣 ウェイビロス>のドロー性能と単騎でVをアタックできるパワーパンプと周りの怪獣も中々いいものが揃っています。

先述した通りオーダーである奔流エネルギーの研究を使うと<恩寵湛えし聖なる杯>が使えなくなる点は注意しましょう。


今回紹介していただいたデッキとは他に気になるギミックがあれば教えてください。
イッツショータイム! リリミ / レディースアンドジェントルマン! ララミ
まさかの<リリミ>と<ララミ>のG1追加が中々強力です。
ソウルからドロップに送られるとブースターとして盤面に戻ってきて更にブーストしたら前列のリリミとララミを引き連れてソウルに戻るというかなり完成度の高い効果になっています。
今までのパワー不足をブーストで解決しつつ相手の退却に弱いのも自分のターンにソウルへ入れることにより解決、今までのオーダーを駆使しながらゆっくり戦っていくスタイルから攻め手がかなり強い前のめりなプレイもできるようになりました。またPRの<壊れたオモチャ>とのシナジーがとても良いのが魅力です。問題としてはリリミとララミとオーダーとでかなりデッキの内容が固定されるので自由枠が少なく少々改造しにくいのがネックではあります。

さて今回は女神再臨のカードをチェックしていきました。
ミネルヴァを筆頭に新規のカードも魅力的なものが多くまた煌求者の強化がかなり手厚く用意されていて新しいデッキを探してる人も既存軸を強化したい人にも魅力的な追加になっていると思います。今一度カードリストを見返してみると何か発見があるかもしれません。


今回は以上となります。ありがとうございました。
Icon