is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
ヴァンガード 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2017.02.21
By涼
こんにちは、涼です。今回は剣牙激闘で強化されたたちかぜについて記述したいと思います。
<ガイアダイナスト>、<ブロッケイドガンガー>、<チャージングパキケファロ>の登場で大幅に強化されたたちかぜデッキです。
相手のユニットを退却できる<ガイアダイナスト>と<ジグソーザウルス>の2種によって相手の盤面を焼け野原にしつつ連続攻撃をすることができるため、環境で猛威を振るっている【ルアード】に有利を取れるめずらしいデッキです。逆に盤面に触ることがデメリットになる【ナイトローゼ】にはとても不利なデッキです。
超越するまでは相手のパンチに合わせてゲームを進めていきます。<暴力>と<タンクマンモス>にGBが付いていないので一応序盤から連続攻撃をすることもできますが相手が【サンクチュアリ】や【七海ランナー】でない限りほとんどやることはないです。超越してからは<ガイアエンペラー>の超越ボーナスを付与したユニットを<ガイアダイナスト>で退却させることで連続攻撃をします。この時、<ジグソーザウルス>、<アパトメーザー>、<フリーザーニクス>、<タンクマンモス>等を組み合わせることで盤面を焼きつつ、高い要求値で複数回のアタックしながらコストを抑えつつ手札を増やすことができます。<ガイアダイナスト>、<ガイアエンペラー>の能力で蘇生した場合、<ジグソー>、<アパト>の能力をもう一度使えるのも強力です。
また、<シーラマグナム>、<ラウダーアンモナイト>の2種類のスタンドトリガーはコストを踏み倒すことができます。特に<シーラマグナム>はドロップゾーンに置かれた時に誘発するので同じ場所にユニットをコールした場合も発動し、ノーコストでパワーを5000上げることができます。
簡単にでしたが今回の記事はこれで終わります。 ご閲覧ありがとうございました。
デッキ紹介 Dスタン 蒼奏の歌姫 零騎転生版
vol.5 エース採用ブラグドマイヤー
フェスティバルブースター2025のコラム
【Dスタン】零騎転生版レザエルヴィータデッキ紹介
デッキ紹介 Dスタン セルセーラ
ヴァンガード 4/16~4/28 販売ランキング
ヴァンガード買取強化カード紹介!!(4/23)
【閑話回】ヴァンガード裁定クイズ 月牙蒼焔編