is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Shadowverse EVOLVE 遊々亭Blog 【16ページ目】ブログトップ

Brackets

Shadowverse EVOLVE 遊々亭Blog 【16ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Shadowverse EVOLVE 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Shadowverse EVOLVEに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Shadowverse EVOLVE担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2025.02.27

Byエル


20250227sve1.jpg
JCS観戦ガイド 第1部
こんにちは。エルです。
いよいよ3月1日からJCSが行われるということで、観戦ガイドを書いてみたいと思います。
3部構成の大ボリューム記事となりますが、気になるところだけでも読んで拡散してほしいです。
初の試みなので皆様の反応で、今後も特別企画記事を出すかを決めます。

目次

※記事内で使用している「Tier」とは流行度を指します。

この記事は第1部です。
そもそもJCSとは
「Shadowverse EVOLVE Japan Championship 2025」略してJCSとはその名の通り日本一を決める大会で、毎年この時期に開催されます。
この1年どこかの大型大会で入賞し権利を獲得した計77名が都内某所に集結し優勝を争います。

対戦フォーマットは構築戦BO3。
お互い2デッキを持ち込み両方のデッキで勝利した方が勝者となります。なので制限時間も3試合分90分あります。
予選ラウンドは7回戦で上位8名がDay2のトーナメントに進みます。

Day1は3回戦からDay2は全試合配信がありますので、「この配信をなるべく多くの人に楽しんで見てもらいたい」そんな気持ちでこの記事を書いています。

またXでは、選手紹介と金曜23時59分まで「決勝マッチ予想キャンペーン」をやっているのでそちらも是非チェックしてみてください。


目次へ
BO3の難しさ
ここでは今大会のフォーマットであるBO3ならではの戦略や考え方について書いていきます。

BO3では、特定のデッキに対してメタを張りたいときに両方のデッキで勝ちに行かなければならないので、構築のバランスが普段より崩れやすい部分があると私は思います。両方のデッキ100枚でターゲットを明確にし、一貫性を持たせるのがとても難しかったです。

実際昨年のJCSだとほとんどのプレイヤーが秘術ウィッチと吸血鬼ナイトメアを持ち込み、直接対決は吸血鬼ナイトメアが有利とされていました。しかし、優勝者の秘術ウィッチには、見事なバランスで<エンジェルバレッジ>が採用されており、相性関係を逆転させることに成功していました。


そういった細部の調整だけでなく、単純に普段の2倍以上時間がかかる点、投げ順の読み合いなど、この場でしか味わえない難しさがあります。

目次へ
観戦のポイント
エボルヴを面白く観戦するポイントとして、そのデッキがどういったフィニッシュを目指しているのか、いつ攻めなければならないのかを把握して観るのが大切だと考えています。
そうすることでこの展開ならどちらが有利かが判断しやすくなり、没入しやすくなると思います。
第二部以降でサンプルリストを載せながら具体的な攻め方と注目ポイントについて触れていきますので、ここでは各デッキのゲームレンジについて簡易的に一覧化しておきます。
どちらが攻めているかを判断する手助けになれればと思います。

右の方が少し平均リーサルが早いです。
下はそのデッキの攻めが強い時間帯です。

sample_20250227_sve.jpg


以上第1部でした。


12SEV販売ランキング.jpg
シャドウバースエボルヴ販売ランキング『夢幻の饗宴』編(2/1 - 2/22)

こんにちは、遊々亭@シャドウバースエボルヴ担当です!
今回はBP14「夢幻の饗宴」から2/1から2/22での販売ランキングをお届け!
どんなカードが人気だったのかをチェックしてみて下さい!


販売ランキング

1位

  • SR楽園への来訪
  • 自分のデッキの上4枚を見る。その中から、宴楽・カード1枚をEXエリアに置いてよい。残りを好きな順にデッキの下に置く。


2位



3位

  • 輝く金貨
  • 起動コスト1:EXエリアのこれと『輝く金貨』2枚を消滅:自分のリーダーは体力+1する。1枚引く。


4位

  • GR一世の探究
  • 自分のデッキの上4枚を見る。その中から、2枚を公開して手札に加える。残りを墓場に置く。自分の場に『真理の大文豪・ユキシマ』がいるなら、自分のPPを1回復する。


5位

  • BR照明の案内人
  • ファンファーレ:手札の宴楽・カード1枚をEXエリアに置く:1枚引く。自分のEXエリアの宴楽・カードが3枚以上なら、これは攻撃力+1/体力+1する。


6位

  • GR因果の迷い子・アンサージュ
  • これを自分の手札から捨てたときかこれが自分の手札から消滅したとき、これをEXエリアに置いてよい。
    進化コスト1:これは進化する。


7位

  • LG双極の生命・フラム=グラス
  • ファンファーレ:墓場の悪魔・カードか魔王・カード1枚を消滅:相手の場のカード2枚まで選ぶ。それを破壊する。
    起動墓場の悪魔・カードか魔王・カード1枚を消滅:これは【疾走】を持つ。


8位

  • GR底無しの契約
  • 起動コスト1:墓場のこれを消滅:自分の墓場や自分の消滅領域の『デモンズグリード・パラセリゼ』3枚まで選ぶ。それをデッキに戻し、シャッフルする。自分のエボルヴデッキの表向きの『デモンズグリード・パラセリゼ』を好きな枚数裏向きにする。
    ----------
    下記を2回くり返す。自分のデッキの上1枚をEXエリアに置く。自分の手札1枚を消滅させる。


9位

  • LG華の大将・タケツミ
  • アドバンス 起動コスト4:これを消滅:自分のエボルヴデッキの『楽園の開闢・タケツミ』1枚を場に出してよい。この能力は自分の墓場の宴楽・カードが5枚以上か自分の墓場のロイヤルカードが10枚以上なら使える。
    ファンファーレ:1枚引く。自分の手札1枚を捨てる。『輝く金貨』1枚をEXエリアに置く。


10位

  • BR月下の跳躍
  • 自分の場のナイトメアフォロワー1体を選ぶ。それは攻撃力+1する。自分の手札が0枚なら、それは【疾走】を持つ。


今回の販売ランキングは以上になります。
次回もお楽しみに!


遊々亭公式X(Twitter)、担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyutei_news

【遊々亭 シャドウバースエボルヴ担当X(Twitter)】 @yuyutei_sev



12SEV販売ランキング.jpg
シャドウバースエボルヴ販売ランキング『夢幻の饗宴』編(2/1 - 2/22)

こんにちは、遊々亭@シャドウバースエボルヴ担当です!
今回はBP14「夢幻の饗宴」を除く2/1から2/22での販売ランキングをお届け!
どんなカードが人気だったのかをチェックしてみて下さい!


販売ランキング

1位

  • GR氷獄の顕現
  • 下記から1つチョイスする。
    【1】自分のデッキから魔王・カード1枚を探し、手札に加える。
    【2】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それを破壊する。自分のリーダーに3ダメージ。


2位

  • SR三日月の女神 ツクヨミ
  • ファンファーレ自分のデッキの上3枚を見る。その中から、好きな枚数を好きな順にデッキの上に置く。残りを好きな順にデッキの下に置く。
    起動これをアクト:自分のデッキの上1枚を公開する。『半月の女神 ツクヨミ』を公開したなら、公開したカードを手札に加える。


3位

  • LGスマートファルコン
  • 《食事》《コスト1》:これは出走する。
    《ファンファーレ》場の他のウマ娘・カードを好きな枚数手札に戻す:相手のフォロワーすべてに「戻した枚数」の2倍のダメージ。(手札に戻ったトークンはゲームから取り除く)


4位

  • LGシュヴァルグラン
  • 進化コスト1:これは進化する。
    食事コスト1:これは出走する。
    ファンファーレ:自分のエボルヴデッキの表向きの『にんじん』1枚を選ぶ。自分の墓場のウマ娘・カードが10枚以上なら、それを裏向きにする。


5位

  • SRアーティストメイジ
  • 進化コスト2:これは進化する。
    【突進】【必殺】【ドレイン】
    起動【土の秘術】:自分の場の他のフォロワー1体を選ぶ。それは【突進】か【必殺】か【ドレイン】を持つ。。


6位

  • SRアーティストメイジ
  • 進化コスト2:これは進化する。
    【突進】【必殺】【ドレイン】
    起動【土の秘術】:自分の場の他のフォロワー1体を選ぶ。それは【突進】か【必殺】か【ドレイン】を持つ。


7位

  • BRラビットメイジ
  • 進化コスト1:これは進化する。
    ファンファーレ『大地の魔片』1つを出す。
    ―――――――――――――――
    『大地の魔片』ウィッチ土の印・アミュレットコスト1【スタック】


8位



9位

  • GRデッドペナルティ
  • 起動墓場のこれと『カオスルーラー・アイシィレンドリング』1枚を消滅:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それをアクトする。
    ----------
    クイック
    相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それは攻撃力-2/体力-2する。


10位

  • SL森の巫女・パメラ
  • 【守護】
    自分のエンドフェイズが来たとき、自分の場の他のフォロワーすべては攻撃力+2/体力+2する。自分のリーダーは体力+4する。
    ファンファーレ相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それをデッキの上に置く。(デッキに置いたトークンはゲームから取り除く)


今回の販売ランキングは以上になります。
次回もお楽しみに!


遊々亭公式X(Twitter)、担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyutei_news

【遊々亭 シャドウバースエボルヴ担当X(Twitter)】 @yuyutei_sev


Icon