is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【91ページ目】ブログトップ

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【91ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Reバース for you 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Reバース for you担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2022.10.04

By遊々亭@Reバース担当


Reバース 超強化買取.jpg
Reバース 買取強化カード紹介!!

どうも、遊々亭@Reバース担当です!
こちらは只今強化買取を行っているカードを皆様にご紹介する記事となります。

それでは早速いってみましょう!



限定イラストカード
限定イラストカード
ローン
強化買取中!
綾波
強化買取中!
ユニコーン
強化買取中!
雪風
強化買取中!
シリアス

箔押しサイン入りカード
箔押しサイン入りカード
世は儚き夢 夢芽
強化買取中!
神実からの誘い アカネ
強化買取中!
薫風のいたずら 六花
強化買取中!
UNION 六花
強化買取中!
この世界の神様 アカネ

NBP
NBP
ヒナ
強化買取中!
イオリ
強化買取中!
志摩 リン
強化買取中!
大垣 千明
強化買取中!
斉藤 恵那

PRカード
PRカード
イラストリアス(μ兵装)
強化買取中!
#アツいぞホロライブ ころね
強化買取中!
#アツいぞホロライブ みこ
強化買取中!
#アツいぞホロライブ シオン
強化買取中!
#アツいぞホロライブ はあと

タイトルピックアップ
タイトル1.jpgタイトル2.jpg
タイトルピックアップ
プリンツ・オイゲン
強化買取中!
赤城
強化買取中!
任務中 シロコ
強化買取中!
任務中 ホシノ
強化買取中!
イラストリアス(μ兵装)



皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、Reバース担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyuteiNews
【遊々亭 Reバース担当Twitter】
@yuyuRebirth


posted 2022.10.03

By不伝


Reバース 新弾コラム.jpg
新弾コラム
『ガルパ☆ピコ ふぃーばー!』
ご挨拶
皆さん、こんにちは不伝です。 先日発売されたコンセプトブースターガルパ☆ピコから今回は〔Poppin'Party〕のデッキを紹介致します。
以前、紹介した〔ハロー、ハッピーワールド!〕デッキの紹介とあわせてお楽しみくださいましたら幸いです。

〔ハロハピ〕の記事はコチラからご覧ください!


サンプルデッキレシピ
【スタートキャラ】兎に翻弄 有咲


1コスト
5
4コスト
6
5コスト
4
6コスト
4

公式デッキログコード:3Z8X0


デッキ概要・戦略
多く採用した手札増強カードで手札を増やして、増えた手札のカードで相手の攻撃を守っていく非常にシンプルでわかりやすい初心者にもオススメのデッキです。
手札を増やしやすいデッキのため、〔Poppin'Party〕の【ブロッカー】を2種類、合計8枚全てガン積みしています。

今回の追加カードはデッキのメインとして運用するという形よりはデッキの屋台骨を支える追加という形になります。【スパーク】カードによる除去性能が強化されたことで、これまで<妄想ステージ>などのリタイア参照除去に頼っていた部分をキャラで補えるようになったのは大きな追加ポイントです。

そのため、Reバースカードの構成が回復4枚、<期待の超新星『Poppin'Party』>4枚だと除去が不足してしまうという欠点を補えるようになり今まで以上に広い範囲のデッキを相手に見ることができるようになりました。
デッキのスタートカードは<兎に翻弄 有咲>です。
サポート時ATK+1の能力はシンプルながらも強力です。
星のカリスマ 香澄>は最初期に出たカードでありながらも現在も一線級で活躍できるスペックを持っています。
終盤は《星のカリスマ 香澄》で手札を増やしながら連パンしていくというおなじみの流れになります。



ピックアップカード
ピコたるもの、ふぃーばー! 香澄
【スパーク】で相手のレストしているメンバー2枚を控え室に送るカードです。
アスナ(バニーガール)>の【本領発揮】を軽くしたかわりに除去できる枚数が2枚になったようなカードです。

〔Poppin'Party〕デッキは今まで【スパーク】で除去できるカードが<発酵少女 沙綾>しかいない状態でしたが、レスト限定とはいえ複数枚相手の盤面のカードを控え室に送れるカードが登場しました。
(補足:講習会デッキに入っている<うさぎ大好き たえ>は〔Poppin'Party〕を持っていない)

もう1つのドロー能力はエネルギーが4枚必要なため終盤にしか使えない能力ですが、後半のエントリーイン時に余ったコストで手札を増やせるのは魅力的です。

〔Poppin'Party〕デッキは手札を増やす能力が高く、【ブロッカー】も多く積んでいる構成であるためデッキの性質ともかみ合っています。
本体のスペックも5/8と頼もしいのでアタッカーとしての運用もできるため攻守にわたって活躍してくれるカードです。



捜索のお手伝い 沙綾
相手のレストしているメンバーを控え室に置きつつ自身の能力を上昇させる能力です。
相手のメンバーがいない時にも能力上昇効果は発動します。

自身の能力上昇効果によってATK5、DEF7と4コスト相応の能力を持つため純粋なコストパフォーマンスで見てもかなりお得なカードです。

欠点があるとしたら相手のレストしているメンバーは必ず控え室に置かなければならないため相手のメンバーを控え室に置きたくない状況でも強制的に効果を使う必要があることです。
とはいえ、【本領発揮】などの発動条件もなく除去カードとして考えると高いスタッツを持つカードであるためその欠点が気にならない優秀なカードです。



目標盤面
Reブログ新企画盤面_7.jpg
ガルパ☆ピコ初弾の時から続くシンプルで強い盤面です。
この盤面で【Reコンボ】が狙える形が理想なのは現在でも変わっていません。追加によって足回りが少しずつ強化されていったこともありこの盤面が作りやすくなりました。

エントリーのカードは<大盛り一丁! りみ>などでも出せるためパートナーをスタンド状態のまま残せることも多くなり相対的に以前よりも火力は上がっています。
手札2枚を増やしながらの連パンは初弾のスペックとは思えないほどに強力です。連パンカードの性能としては現在でも破格の性能を誇っています。
兎に翻弄 有咲>が残っていれば相手のDEF9ラインまで到達できるところもそのままです。



エネルギーセットの方針
【スパーク】持ちの高コストからエネルギーに置いていく形で問題ありません。【スパーク】持ちのカードは手札にあっても使わないことが多いので1コスト以外の【スパーク】持ちカードは毎ターンエネルギーに置いていきます。

基本的に【ブロッカー】、<期待の超新星『Poppin'Party』>はエネルギーに置かずに手札に残しておきます。

高コストカードは序盤エネルギーに置きたいカードですが、<潮風と夕焼け りみ>の採用枚数は少なめなのでエネルギーに置かずに手札に握っておきたいです。
大盛り一丁! りみ>の【スパーク】とあわせることにより疑似的な除去カードとして機能するカードです。
相手を除去した後にそのまま次のターンでアタッカー運用できるカードなのでサンプルデッキのように採用枚数を削っている場合はなるべくこのカードを残す必要があります。

【スパーク】やReバースカードによって手札の枚数はドンドン増えるデッキであるためなるべく毎ターンエネルギーをセットしたいです。
手札のカードが【ブロッカー】やReバースカードしかないなどの状況でなければなるべくエネルギーにカードを置きます。
パートナーを残しながら<星のカリスマ 香澄>の【Reコンボ】を使いたいのでエネルギーは毎ターンセットして5枚以上用意することを目標にしたいところです。



採用検討カード
新弾の追加カードのなかでも〔Poppin'Party〕デッキに使えそうなカードをあげています。どちらのカードもデッキの打点面や耐久面の強化に役立ってくれます。

7バンド合同ライブ 香澄
7コスト7/7の《香澄》です。このデッキには〔Poppin'Party〕しか入っていないため純粋なスペックでの採用となります。

7コストのカードは手札から出すことは難しいのでエントリーインでの着地を狙うか<大盛り一丁! りみ>の【スパーク】で手札から出す形になります。
〔Poppin'Party〕デッキは【ブロッカー】が手札にきやすいデッキであるためエントリーインしたこのカードを守りやすくこのカードのATK7を生かせる状況は多いです。

また、回復Reバースや<兎に翻弄 有咲>で一般的に高いラインといわれるDEF8に届く打点を出せることが魅力です。
総じてデッキにかみ合った一枚です。

4コストで6/7になる<全身脱力 有咲>というライバルがプール内には存在しますがATKラインの上昇や【本領発揮】が必要ないため序盤からATK7で一気に走りにいける点など十分な差別化はできています。
コストパフォーマンスや手札から出した際の使いやすさならば《有咲》、エントリーイン時に強力なのは《香澄》といった形です。



ピコたるもの、ふぃーばー! 有咲
【スパーク】時に手札1枚につき+1/+1するカードです。
基本的に手札を2枚か3枚くらいは持っていることが多いので相手のターンではDEF9やDEF10のカードとして立ちはだかります。

〔Poppin'Party〕デッキでは手札を増やす効果が多く5枚以上手札を持っているという状況もあるためDEF値が10以上になることも珍しくありません。
自ターン中に振らせるとATKが大きく上がるので、強力なアタッカーになります。

どちらかといえば相手ターンに降ってきて高いDEFで相手の攻撃を耐えるために採用するカードです。



終わりに
ここまで読んでくださいましてありがとうございました。
今回はコンセプトブースターガルパ☆ピコから〔Poppin'Party〕のデッキを紹介致しました。

これからも定期的に新作タイトルの記事をはじめとした情報を発信していきたいと思いますので次回の記事もよろしくお願い致します。
個人的にはリコリコの参戦が非常に楽しみです。

posted 2022.09.28

By不伝


Reバース 新弾コラム.jpg
新弾コラム
『ガルパ☆ピコ ふぃーばー!』
ご挨拶
皆さん、こんにちは不伝です。
本日は先日発売されたコンセプトブースターガルパ☆ピコから〔ハロー、ハッピーワールド!〕のデッキを紹介します。

初弾からずっと愛用し続けているデッキではあるので待望の追加です。今回も〔ハロハピ〕デッキが紹介できてうれしい限りです。



サンプルデッキレシピ
【スタートキャラ】さーくる集客対策会議 美咲


5コスト
4
6コスト
3

公式デッキログコード:7E4LA


デッキ概要・戦略
大盛り一丁! ミッシェル>、<薫オンステージ>、<順応力抜群 はぐみ>などの豊富なドローソースや回収手段を使って、【ブロッカー】を回収しながら相手の攻撃を防ぎ、2種の《ミッシェル》でアタック性能を上げて攻撃していくデッキです。

  • 《ミッシェル》でエントリーを強化!
  • ドローや<熊の中の常識人 ミッシェル>の入れ替え効果で手札にきた【ブロッカー】で相手のアタックから守り抜く。
  • 使った【ブロッカー】は《薫オンステージ》で回収。

  • というお馴染み?の〔ハロハピ〕の強い動きを叩きつけるデッキです。
    採用カードは変わりましたが、大きな動きはさほど変わっていません。
    〔ハロハピ〕の記事は過去に数回書いていますのでよければそちらもご覧ください。

    過去の記事はこちらからご覧ください!
    デッキ紹介『BanG Dream! ガルパ☆ピコ』〔ハロー、ハッピーワールド!〕編
    新弾コラム『ガルパ☆ピコ -大盛り-』〔ハロー、ハッピーワールド!〕編
    デッキ紹介『ガルパ☆ピコ-大盛り-』〔ハロー、ハッピーワールド!〕編
    デッキ紹介『WGP2021春3位入賞』〔ハロー、ハッピーワールド!〕デッキ
    デッキ紹介『ガルパ☆ピコ-大盛り-』タイトルカップ優勝!編


    スタートカードは<さーくる集客対策会議 美咲>です。
    控え室からの復帰効果とリタイアに《ミッシェル》がいればそのままメンバーに入れ替えて置くことができるという優秀な効果持ちのカードです。



    ピックアップカード
    ピコたるもの、ふぃーばー! こころ
    【スパーク】効果でメンバーのカードとリタイアを最大3枚入れ替える効果です。

    基本的には<大盛り一丁! ミッシェル>と<熊の中の常識人 ミッシェル>をメンバーに置くために使います。
    リタイアに置いた《大盛り一丁! ミッシェル》をこのカードでメンバーに置くことで+2/+2しながらさらに1ドローまですることができます。
    それ以外にも<ピコたるもの、ふぃーばー! 薫>を置くことで次の自分のターンのメインフェイズ開始時に相手メンバーを全て控え室に置くことができるので疑似的な全体除去として使うこともできます。

    【本領発揮】は6とやや重めであることや自身の上昇効果を使うためには3枚置かなければならない点などは注意が必要なカードです。



    ピコたるもの、ふぃーばー! 薫
    自分のメインフェイズ開始時に相手のメンバーを全て控え室に置き1ドローする能力持ちです。

    除去発動までにタイムラグはありますが相手メンバーを全て控え室に置ける効果は強力で特に今流行の『新日本プロレス』などには強く効果を発揮します。
    【本領発揮】が比較的重めの『かぎなど』にも刺さることもあるため活躍の機会が多いカードです。

    また、自分自身がメンバーから移動することを利用することでエントリーのカードをメンバーに下げることもできるのでその意味でも使いやすいカードです。
    エントリーが【ブロッカー】のカードであった場合などはこのカードの効果でメンバーを空けることでエントリーの更新も狙いに行けます。
    エントリーのカードがATKの高いカードであるならば空いた枠に<大盛り一丁! ミッシェル>を出して打点を上げながらドローする動きがオススメです。



    ドッジボール 花音
    メンバーのカードをリタイアに置き、リタイアのカードを1枚エネルギーブーストできるカードです。
    基本的には使い終わった<大盛り一丁! ミッシェル>をリタイアに置くのが主な仕事です。
    リタイアに《ミッシェル》を置いておくことで、<大盛り一丁! 薫>の【Reコンボ】や<ピコたるもの、ふぃーばー! こころ>の入れ替え効果が活きてきます。

    自ターン中であればメンバーが空くためそのままメンバーに下がることもできます。
    【スパーク】回数を増やすことができるので自ターン中の【スパーク】効果を使いやすくなります。

    そのため、1コストのカードがエントリーに残りにくく使いやすいカードです。相手ターン中はどうしても1コストカードゆえの低ステータスで倒されがちなので【ブロッカー】などで守る形をとりましょう。
    サンプルデッキでは2枚採用ですが、3枚に増やしても良いカードです。



    目標盤面
    Reブログ新企画盤面_1.jpg
    大盛り一丁! 薫>の【Reコンボ】で <大盛り一丁! ミッシェル>をメンバーに置き、ATK7(<熊の中の常識人 ミッシェル>の【本領発揮】達成ならばATK8)の状態で連続アタックができると理想です。《大盛り一丁! 薫》の【Reコンボ】には相手のリタイアが必要なためATKが相手のDEFに届いていない状態ならばパートナーアタックをして能力を起動していく形になります。

    自身の入れ替え効果で《ミッシェル》をメンバーに置くことができればATKが上がるためパートナーを切ってしまってもさほど気にならない状況が多いです。
    相手のDEF8ラインをケアするためにもなるべく《熊の中の常識人 ミッシェル》まで置いてATK8を作っていきたいです。

    Reブログ新企画盤面_2.jpg
    ハロハピスカイライブ こころ>でアタックする時は《ミッシェル》ネームのカードをメンバーに2枚以上置ける展開が理想です。
    自身の効果で《ミッシェル》ネーム1枚につきATKを1あげてくれるので《ミッシェル》ネームのカードが2枚あればATK6。<熊の中の常識人 ミッシェル>が【本領発揮】を満たした状態であればATK8、DEF11という攻守ともに万能カードになるのでこの状態を目指す形が理想です。

    基本的に《熊の中の常識人 ミッシェル》は複数枚置ける形が理想です。といってもゲーム展開的に3枚置けることは稀なため2枚を目標にするといいと思います。
    エネルギーが4枚以上ある状況ならば手札から《大盛り一丁! ミッシェル》を手出しすることでATK8にしつつ、パートナーアタックすることもできるのでこの盤面を目指して相手の3回リタイアを狙っていきたいところです。



    評価が変わった旧弾カード
    大盛り一丁! 薫/薫オンステージ
    メンバーに置いて効果を発揮する強力なカードが増えたことで評価が上がったカードです。
    それ以外にも<ピコたるもの、ふぃーばー! 薫>の登場で除去能力が向上したことによりReバースカードに一掃のReバースカードを使う必要がなくなったため回収Reバースをより活かせる構築ができるようになり以前より評価の上がったカードです。



    大盛り一丁! ミッシェル
    今回の追加でメンバーを入れ替える効果が増えたことにより評価の上がったカードです。
    以前より<大盛り一丁! 薫>とのシナジーはありましたが他のカードの枠の関係や環境で一掃の【Reコンボ】が欲しいという状況も絡んできたりしてデッキタイプによっては採用されていないこともあるカードでした。
    今回の追加でこのカードが活かせるカードである<ピコたるもの、ふぃーばー! こころ>や<ドッジボール 花音>の追加があったことで大きく評価を変えたカードです。
    純粋なドローソースとしても機能するところもポイントです。



    エネルギーセットの方針
    基本的には【ブロッカー】のカード、《ミッシェル》ネームのカードは手札に残す方針でOKです。
    【スパーク】持ちの高コストカードとなる<ピコたるもの、ふぃーばー! こころ>は優先的にエネルギーに置いてしまってOKです。1コストの枚数は少なめにしてるためメンバーの復旧用に<ドッジボール 花音>は手札にきたら残しておきたいです。

    大盛り一丁! 薫>や<ハロハピスカイライブ こころ>などのアタッカーは中盤以降は手出しする状況も増えてきますが序盤は手出ししている余裕はないのでエネルギーにセットしてしまう形で問題ありません。

    Reバースカードも回復Reバースの場合は他にエネルギーに置くものがなければ置いてしまって問題ありませんが、<薫オンステージ>の場合は手札に残すようにしましょう。



    採用検討カード
    メリークリスマス 美咲
    スタートカードの入れ替え候補カードです。
    サポート時にATKを1あげてくれるシンプルな打点上昇カードです。
    デッキの性質上、ATKがあと1欲しいという状況も多いので<さーくる集客対策会議 美咲>と入れ替える形の採用もよさそうです。

    《さーくる集客対策会議 美咲》は控え室からの復帰能力を持ち除去耐性がある反面、打点上昇効果を持っていません。
    除去が多そうならば《さーくる集客対策会議 美咲》を、除去が少なく、スタッツ重視のデッキが多い場合は<メリークリスマス 美咲>を、という形でデッキをチューンしていくのがオススメです。



    ハピハピ♪バケーション こころ
    〔ハロハピ〕に来た待望の【キャンセル】カードです。
    できれば《ミッシェル》と入れ替えができる《美咲》ネームだと最強クラスのカードになったのですがさすがにそれは許されませんでした。
    コスト2の【キャンセル】カードはDEFにやや難がありますが比較的使いやすいカードであるので2枚程度刺す形もオススメです。

    特に現環境では【スパーク】の強いデッキも多く、かぎなどや〔アステリズム〕、<爆裂魔法>を採用したこのすばなど強力な【スパーク】を有する相手に対してそれらを止めることができます。
    薫オンステージ>で回収することもできるので枠を作って刺しておきたいです。

    最初は採用していたのですが入れ替えギミックやデッキを回すために必要なカードが多く最後には枠がなくなって抜けてしまったカードです。
    【スパーク】の強いデッキに太刀打ちできないとなった時に再度採用が検討されるカードです。



    ピコたるもの、ふぃーばー! ミッシェル
    エントリー以外からメンバーに置かれた時に相手のメンバーを控え室に置くカードです。

    ピコたるもの、ふぃーばー! こころ>や<薫オンステージ>と絡めて唐突な除去を飛ばす動きが強いです。
    除去枚数が足りない場合は採用を検討したいカードです。

    採用する場合は<大盛り一丁! 花音>などと絡めて手札からも置ける形にしておくとこの効果をより使いやすくなります。
    《大盛り一丁! 花音》や《ピコたるもの、ふぃーばー! こころ》を除去【スパーク】として使うことが可能です。



    終わりに
    ここまで読んでくださいましてありがとうございました。
    今回はコンセプトブースターガルパ☆ピコから〔ハロー、ハッピーワールド!〕のデッキを紹介致しました。コンセプトブースターによって強化されたデッキはまだまだあるので今後そちらの記事も書いていきたいと思います。

    また、次回の更新の際もよろしくお願い致します。

    Icon