is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【92ページ目】ブログトップ

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【92ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Reバース for you 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Reバース for you担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2022.09.26

By月心


Reバース デッキ紹介.jpg
デッキ紹介
タイトルカップ優勝!編
ご挨拶
こんにちは月心です。
9月18日に行われたWGP京都大会に参加してきました。
今回はタイトルカップ『STARDOM』の大会レポートをお送りします。



使用デッキレシピ
【スタートキャラ】世界に輝く!女子プロレス スターライト・キッド


4コスト
4
5コスト
12
6コスト
0
Reバース
8
STARS
STARS
4枚

公式デッキログコード:68LYA


簡易デッキ解説
今回はDEF8以上のキャラをたくさん採用出来るようなデッキを作ることを意識しました。
理由は単純でSTARDOMタイトル内でATK8以上で攻撃出来るキャラが少ないからです。

現実的な方法では<ジュリア>の【Reコンボ】発動中かつ手札が1枚以下で1回目の攻撃のみATKが8に到達します。
こうなってしまうのは+2/+3のReバースがカードプール内に存在しないことが大きな要因だと思います。

実際にDEF8以上のキャラを多く採用出来るデッキですが、今回は【のびしろ】デッキがベストかなと思いました。
世界に輝く!女子プロレス スターライト・キッド>によって除去耐性があり、3コスト4/8の【のびしろ】キャラがこの環境ではとても強いです。
Reバース構成はシンプルに強い回復8枚体制とし、【Reコンボ】は前述した《ジュリア》と手札を増やせる<岩谷 麻優>を採用しました。

共にDEF8とコンセプトに合っており、《岩谷 麻優》で<宇宙一煌めくプロレスリング フキゲンです★>を引き込むことが出来るとかなり有利に戦えます。
また、<宇宙一煌めくプロレスリング ひめか>はATK7の魅力よりもDEF5が危険だと思ったので採用を見送りました。

そしてここまで出てきたカードはトライアルデッキとブースターパックのコモンのみです。
本来であればデッキの安定化を図るために<STARS 羽南>や、【のびしろ】キャラを強化するために<世界に輝く!女子プロレス 中野 たむ>のような強いメンバーを採用しても良かったのですがここまで来たらレアすら入れたくないという「遊び心」が発動してしまい、2,3コストの【のびしろ】で埋めてデッキを完成させてしまいました。

結果的にはこれが奏功し数値的な安定感を持っていて使いやすかったです。



大会結果
1回戦:〇/対戦相手:???
4回くらい回復したと思います。
デッキの狙い通りDEFの高いキャラで相手の攻撃が1,2点で止まり追いつかせず終始優勢なまま押し切って勝利しました。



2回戦:〇/対戦相手:緑Reバース軸
最初の2ターンくらいで相手の<COSMIC ANGELS 月山 和香>が3回エントリーにやってきました。
その影響でリタイア的にはこちらがリードする進行でしたが、<STARS 岩谷 麻優>が躍動し徐々に詰まりそうになるも、程よく回復が捲れたこともあり差が詰まり切る前に防御札を全て使い切らせて勝利しました。



3回戦:〇/対戦相手:不戦勝さん
この時点で全勝は3人。
1敗してしまった参加者は次のタイトルカップ参加のためにドロップしており残っていませんでした。
不戦勝を引けたら美味しいなぁと思っていたら本当に引けました。
幸運。



4回戦:〇/対戦相手:【のびしろ】
相手はレア以上も入っている【のびしろ】。ずるい(?)
しかし【のびしろ】をサポートするキャラは定着せず、お互いに2点ずつ取っていく決勝にして最も淡泊な試合。

お互いに回復8枚体制なのに道中の回復は相手1回、自分0回。本当に何も起こらず終盤へ。
こちらリタイア5、相手リタイア6で相手のターン。変わらず2点取りにこられます。
手札に【ブロッカー】はありません。
回復0枚か...。まぁ今までが幸運過ぎたか、とほぼ諦めてる私と後で聞いた話ですが6点目で何も起こらなかった時点で勝ったなと思った相手。

絶望と油断が交差した結果捲れたのは回復Reバース。
次のターンにきっちり相手を仕留めて勝利しました。
最後のカードが捲れるその瞬間まで油断してはいけない、ということです。



終わりに
自分にとって幸運な面は多々ありましたが、優勝出来ました。
このタイトル内ではDEF8以上の価値が特に高いので、【のびしろ】デッキでなくてもキャラの採用基準にこれを取り込んでみてはいかがでしょうか。

これからタイトルカップに参加する方の参考に少しでもなれば幸いです。

それでは!

posted 2022.09.22

By四季/鹿


Reバース 新弾コラム.jpg
新弾コラム
『ガルパ☆ピコ ふぃーばー!』
ご挨拶
みなさんこんにちは。
最近寝ても寝ても寝足りない四季/鹿です。

今回は、新弾にて強化されました〔Roselia〕デッキの紹介となります。



サンプルデッキレシピ
【スタートキャラ】見た目はリサ 燐子


1コスト
1
5コスト
4
6コスト
4

公式デッキログコード:2EGM8


ピックアップカード紹介
ピコたるもの、ふぃーばー! 友希那
【本領発揮Lv7】とかなり重たく感じますが、2エネブできて、さらに自身を強化するのでアタッカーにも耐久キャラとしても使うことが出来るためかなりオススメです。
このデッキではスタートキャラに<見た目はリサ 燐子>を採用しているので場合によっては効果を使ってATK9を出すことも出来るので、今まで出せてもATK8が多かった〔Roselia〕には救いのカードだなと思いました。



ピコたるもの、ふぃーばー! リサ
こちらの《リサ》も<先程の友希那>と同じATK8が出せるアタッカーとなります。
【本領発揮】もLv4と低いため、序盤から終盤までどの場面でも活躍の機会があるのではないでしょうか。

ただし、デッキ以外からエントリーに置く必要があるため、手札に引いておくかエネルギーに埋めておく必要があります。
エネルギーから出すには<大盛り一丁! 紗夜>の効果を使う必要があるので、引いていれば温存しておきましょう。

あとはDEFが6しかないので...少し打たれ弱いため、そこだけ要注意です。



序盤から中盤までの動き
序盤から中盤では、フィニッシュに使用する<狂い咲く紫炎の薔薇 友希那>と<頂点に咲き誇る蒼き薔薇『Roselia』>を探しつつ、<不動のスキルマ 燐子>やReバース、【スパーク】の効果を使ってエネルギーを貯めて行きます。

エネルギーに置く基準としては、アタッカーを優先して置きます。
優先すると言っても1,2枚あれば十分なので、置きすぎて手札からアタッカーが出せないということは無いように気をつけましょう。

余裕があれば<大盛り一丁! リサ>も埋めておきましょう。エネルギーから控え室へ置く効果を使うことがそこそこあるので、その際置いて貴重な1ドローが狙えます。

ちなみに、何故アタッカーを優先して埋めるかと言いますと、<大盛り一丁! 紗夜>が採用されているからです。
途中で《大盛り一丁! 紗夜》を引けていれば、エネルギーからその時欲しいアタッカーを出せるため出来れば1枚はフィニッシュ用で手札に温存しておくことをオススメします。



終盤の動き
終盤では貯め込んだエネルギーを<狂い咲く紫炎の薔薇 友希那>の【Reコンボ】を使い、一気に消費し連パンを決め勝利を目指します。

この《友希那》の【Reコンボ】を決められるのが1番良いのですが...引けて居ない場合は<ピコたるもの、ふぃーばー! リサ>等で戦って行きましょう。



目標盤面
Reブログ新企画盤面_1.jpg
Reブログ新企画盤面_2.jpg

採用検討カード
みんなで作るステージ 友希那
単純にアタッカーとしても使えますし、何より対応Reバースである<ロゼリアオンライン>をフル投入しているので採用するのも全然ありだと思います。
相手メンバーを全て控え室に置くのでメンバーを固めてくるタイトルには非常に有効な対抗札となるでしょう。



慈愛の女神 リサ
こちらも単純なアタッカーとなります。
シンプルな効果でエネルギーさえあれば常時ATK7になるアタッカーです。困ったら入れておけば良いと思います(雑)。
ただただエントリーに居れば良いので、<ピコたるもの、ふぃーばー! リサ>を使うのが少し難しいと感じた方はこちらを採用するのもいいかもしれません。



見た目は友希那 あこ
デッキ内のエネブキャラが足りないと感じた方は採用するといいかもしれません。
エネブしながらメンバーを空けることが出来るので、エントリー更新機会も増やせますしDEFも7あるのでそこそこ耐久出来る性能になっています。



終わりに
ここまで読んでいただきありがとうございました。

今回、新規カードは2種しか採用していませんが...まだまだ面白そうな効果を持ったキャラがいますのでそちらの方もまた試していきたいと思います。(【キャンセル】Reバースも試してみたい)

それでは皆様、またお会いしましょう!

posted 2022.09.20

By足軽


Reバース 新弾コラム.jpg
新弾コラム
『ガルパ☆ピコ ふぃーばー!』
ご挨拶
みなさん、こんにちは。足軽です。
今回はBanG Dream! ガルパ☆ピコ ふぃーばー!のカードを採用した〔Pastel*Palettes〕のデッキを紹介していこうと思います。



サンプルデッキレシピ
【スタートキャラ】パジャマパーティー 千聖


5コスト
4
6コスト
4

公式デッキログコード:65VMG


デッキ作成の経緯
  • 大盛り一丁! 日菜>のような『あなたの手札がないなら』という効果の条件を満たしやすくすることが出来るカードが追加された。
  • ピコたるもの、ふぃーばー! 彩>という追加アタックが可能なわかりやすいフィニッシャーが追加された。
  • 以上2つの理由で今回のデッキを作成しました。



    ピックアップカード紹介
    ピコたるもの、ふぃーばー! 彩
    アタック時に手札から望む枚数を控え室に置くことで置いた枚数分のATK上昇、手札が0枚ならメンバーをスタンドさせる攻撃的な2つの能力を持っています。
    〔Pastel*Palettes〕は基本的に手札をキープしないプレイングが必要になるため大きなATKの上昇は見込めませんが、今回採用しているReバースがどちらも2/3上昇のためそれなりのATKを作り出すことが可能です。
    追加アタックが主な目的になりますがDEF8と耐久力もそれなりに高いため攻守ともに活躍することが可能です。



    ピコたるもの、ふぃーばー! イヴ
    手札1枚と自身を控え室に置くことでエントリーを空席に置き、手札がなければ控え室の〔Pastel*Palettes〕をエントリーに置くことが出来ます。
    控え室に必要なカードを置いておく、手札を0枚にするなどのいくつかの準備が必要になりますが〔Pastel*Palettes〕は手札を控え室に置く能力を持ったカードが多く存在するため能力を万全に使う事が可能です。



    目標盤面
    Reブログ新企画盤面_7.jpg

    採用検討カード
    ピコたるもの、ふぃーばー! 千聖
    今回は早いターンに手札がなくなることを想定して採用していませんでしたが、相手の1回目のアタックをブロックできるようになる能力は強力です。
    自分の手札が1枚しかない状態であれば<大盛り一丁! 日菜>で相手のパートナーアタックを無効にするといった使い方をすることも可能です。

    採用する場合には同様に手札を減らす能力を持った<ピコたるもの、ふぃーばー! 日菜>と入れ替える形になります。



    水着でお仕事 麻弥
    こちらも手札が無く不発になる場面を想定して採用していませんでしたが控え室のReバースセットです。
    今回採用しているReバースはどちらも2/3上昇のReバースなので自身も6/8まで上がりアタッカーとしても相手のアタックを受けるカードとしても使用することが出来ます。



    真の王者 麻弥
    今回のデッキでは【本領発揮Lv6】と発動タイミングの時点で手札がない可能性が高いこともあり採用は見送りました。
    メンバーに空席を作る、手札に1コストのカードを確保する、とメガスパークのようなデッキや重いカードが多く採用されるデッキの解決策になるカードです。



    新弾カードピックアップ
    ピコたるもの、ふぃーばー! 有咲
    【スパーク】でATK/DEFが上がるだけの単純な能力ではありますが、〔Poppin'Party〕はドロー能力を持ったカードが多く存在するため通常のデッキで運用するよりも強力なカードになります。



    ピコたるもの、ふぃーばー! ひまり
    3コストでエントリーのカードとメンバーの自身を入れ替え、条件を満たせばATK6のアタッカーになります。
    〔Afterglow〕は控え室からメンバーに置かれた時がトリガーになっているカードが多く、状況次第では大きなアタックを作り出せない場面になってしまうことがあります。そういった場面での保険の意味合いと大きな働きをすることが可能です。
    また、空席がない時にエントリーインしてしまった<大いなる普通 つぐみ>のような【メンバー】効果を持つカードををメンバーに置くことも可能です。



    ピコたるもの、ふぃーばー! リサ
    デッキ以外からエントリーに置かれた時+2/+2、エネルギーを1枚控え室に置くことで追加で+1/+1されます。
    エネルギーをコストとして消費する4コストと少し重めのカードではありますが〔Roselia〕はエネルギーブースト能力に優れていることもあり【Reコンボ】に頼らないアタッカーとしてとても使いやすいカードになります。
    【本領発揮Lv4】と発動が早いこともあり中盤から終盤にかけ活躍の機会も多くあります。



    ピコたるもの、ふぃーばー! 花音
    3コストとそれなりのコストはかかりますが、リタイアの〔ハロー、ハッピーワールド!〕と自身の入れ替え、エントリーの〔ハロー、ハッピーワールド!〕をメンバーに置くことが出来ます。
    〔ハロー、ハッピーワールド!〕はメンバーに各種《ミッシェル》を揃えることが目標になることが多いので優秀なサポートカードです。



    ホラーは様式美 七深
    【Reコンボ】なので自ら条件を満たすのは少し難しいですが、エントリーインの追加、エネルギーブーストと多くの役割を持ったカードになっています。
    3コスト4/7と本体のステータスが高めなこともあり【スパーク】が不発になってしまっても使いやすいカードです。



    ピコたるもの、ふぃーばー! ロック
    手札からメンバーに置かれた時にエントリーのATKを+2することが出来ます。
    このカードを出すことで全てのキャラを疑似的なアタッカーとして扱うことが出来ます。
    〔RAISE A SUILEN〕はメンバーの踏み倒しや控え室からの復帰をすることが出来るので能力を再利用することも可能です。



    おわりに
    今回はBanG Dream! ガルパ☆ピコ ふぃーばー!のカードを採用した〔Pastel*Palettes〕のデッキでした。
    この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
    ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。

    Icon