is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【185ページ目】ブログトップ

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【185ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Reバース for you 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Reバース for you担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.07.10

By不伝


Re_不伝_研究所.jpg
プレイング研究所!
『1コストキャラの重要性』by【不伝】
ご挨拶
皆さんこんにちは不伝です。

いよいよ23日からWGPの店舗予選が始まります。
もう皆様使用するデッキは決まったでしょうか?

さて、最近のReバース関連の大きなニュースの中で私が個人的に注目しているのは、とあるReバースプレイヤーの方からUTool for Reバース iOS版というアプリが公開されたことです。
本当に長年お待ちしておりました。

これでiPhone勢も念願のUToolが使えるようになりましたね。早速、自分も使っています。
非常に便利なツールなのでReバースプレイヤーの皆さんは是非使ってみてください。



さて、本日のプレイング研究所では1コストキャラの重要性について書いています。
エントリーに出てしまうと1回でやられてしまうことが多いため、どちらかといえばマイナスイメージが強調されがちな1コストキャラ。
今回はその1コストキャラの重要性のついて語っていきたいと思います。



1コストのキャラの重要性
Reバースというゲームの1コストキャラは非常に大切です。とはいえ、1コストキャラは耐久が低く、デッキトップから振ってくると相手のアタック1回でやられてしまうため、マイナス面が際立ってきます。
1コストキャラが連続でエントリーインして負けてしまった試合などを思い出し、1コストの枚数を可能な限り減らそうと考えたこともあるのではないでしょうか。

そのため、今は初手に選択するキャラ以外は1コストを抜いているというデッキも存在します。
しかし、1コストキャラにはそんなデメリットを補って大きなメリットがあります。
1コストキャラはデッキの回転率を上げてくれるカードです。特に<セントパンダ>などのリタイア参照除去によって場が壊滅した時に4コスト以上の重いカードを下げたいときは以前、twitterで公式が紹介したテクニック(エントリーに1コストカードを置き、それを下げることで重いカードを下げたり、コストを節約するテクニック)を使用していく必要があります。
1コス移動_a.jpg
1コス移動_b.jpg
1コス移動_c.jpg
さて、先ほどのエントリーが4コストキャラの場合を例にしてみましょう。手札にあるのが2コストキャラだった場合のことを考えてみます。
2コストキャラは登場に2コスト、エントリーからメンバーに下げるのに2コストかかるので4コストキャラをそのまま下げるのと大差ありません。純粋なコスト軽減にならないのです。
これを1コストキャラで行うことで2コスト節約することができます。

コストが余りやすくなるため、再度振ってきたカードをメンバーに下げてメンバーを作ることもできます。
相手の焼きによって1ターン停滞してしまうと挽回が厳しくなるので、復帰のために1コストキャラを手札に握っておきたいところです。
相手のリタイア参照除去が見えたらなるべく手札に1コストキャラは抱えておきましょう。



先攻初手での1コストキャラの強み
また、初手のキャラが1コストキャラである場合、その1コストキャラを下げた後、さらに1コストキャラが振ってくればいきなり2枚メンバーに並べた状態からスタートできます。これによって返しのターンでの【本領発Lv3】の発動を狙いやすくなります。
【本領発揮Lv3】には<今日のオススメ 千春>による相手のメンバーを焼く効果や<順応力抜群 はぐみ>などの指定特徴の【本領発揮】によるドロー効果など、発動すれば強力な【スパーク】が多く、これらのカードを相手ターン中に即座に発動できることが大きなメリットです。
特に《今日のオススメ 千春》のような焼き効果で相手の初手を焼いてしまえば一気に有利な状況に立つことができます。

振ってきたカードが1コスト以外である場合もデッキによっては手札にある1コストキャラを先攻初手から積極的に置いていってもいいかもしれません。
初手から手札が減ってしまうというデメリットはありますが、【本領発揮Lv3】が多いデッキならば効果の発動を狙いやすくなるので、デッキによってはアタックできない先攻であっても1コストキャラをメンバーに積極的に置いていく戦術もとっていきましょう。

【本領発揮Lv3】のドロースパークが振ってきた場合、手札の補充もできるので手札が少なくなるという弱点も解消されます。



1コストカードを何枚積むか
とはいえ、1コストカードを大量に積んでいるとさすがに低コストがエントリーインしすぎてしまうので、積む枚数は考えておきたいところです。

デッキ全体のコスト比が比較的軽めのデッキならば初手のカードを除いて2から4枚。
5コスト、6コストのカードを多く積む比較的コストが重いデッキあれば5枚から7枚採用するなどデッキによって採用枚数を変えるとよいでしょう。

もし、デッキが回らない、リタイア参照除去などの焼きがつらいなと思ったら1コストキャラを増やしてみてください。負け筋だと思っていたカードが活躍してくれるかもしれません。
採用する1コストカードは<私服の有>などのメンバー効果持ちのカードの他にも東方projectのデッキなどでは<射命丸 文>などの【スパーク】効果でエントリーに残らないカードを優先的に採用するといいでしょう。
特に効果でエントリーに残らない1コストキャラはエントリーに残ると1回で倒される可能性があるという最大のデメリットが消えるので強力です。



結論
1コストキャラはデッキに4~8枚採用しておこう。
低耐久が負け筋になることもあるが、デッキに採用すると様々なところで活躍してくれる。




おわりに
今回は1コストキャラの有用性について書かせていただきました。
縁の下の力持ちである1コストカードをもう一度見直してみてください。
皆さんのデッキ構築の参考になりましたら幸いです。

次は「ご注文はうさぎですか?」のデッキ紹介を行う予定です。
それでは。

posted 2020.07.08

By遊々亭@Reバース担当


Reバース 販売ランキング.jpg
Reバース販売ランキング
異世界かるてっと
どうも、遊々亭@Reバース担当です!
こちらは2020年5月22日発売の『異世界かるてっと』の販売枚数ランキングになります!
それでは早速ご紹介していきましょう!


販売ランキング TOP5
カズマ
第5位
カズマ
【自】【本領発揮Lv3】:このキャラが手札からメンバーに置かれた時、あなたは自分のデッキの上から1枚エネルギーに【レスト】で置く。

〔冒険者〕デッキのエネルギー供給元になるカード。
かなり緩やかな条件で使いやすいカードです。1コストでデッキの潤滑油になる点も高評価。
騎馬戦 スバル
第4位
騎馬戦 スバル
【永】【エントリー】【本領発揮Lv4】:あなたのリタイアが相手より多いなら、このキャラを+2/±0。。
特徴指定のない【本領発揮】でコスト、スペックが優秀な1枚。
デッキを組んだ時にアタッカー不足を感じたら採用してみると良いかもです!
ナツキ・スバル
第3位
ナツキ・スバル
【自】【リタイア】【Reコンボ】【本領発揮Lv5】:相手のターン終了時、このキャラがこのターン中にリタイアに置かれたなら、このキャラを控え室に置く。あなたの<協力!たいいくさい>がセットされているなら、さらにこのキャラを手札に戻す。
効果が長い!
【Reコンボ】で延命することができますが、相手ターン終了時という限定的なシーンでのみ発揮される効果なところは注意です!
青春のアクティビティ エミリア
第2位
青春のアクティビティ エミリア
【起】【エントリー】【Reコンボ】<スイカ割り>:[エネ2] あなたのリタイアが相手より多いなら、このターン中、このキャラのアタックはパートナーアタックになる。(起動した時に多ければ、あとはすべてパートナーアタックになる)
1ターンに3回PAできる強力なアタッカー!
ATK/DEFも5/8と突発的に降ってきても十分な攻撃力を誇ります!
騎馬戦 カズマ
第1位
騎馬戦 カズマ
【起】【メンバー】【本領発揮Lv3】【ターン1】:[エネ1、手札から1枚控え室に置き、他のメンバーから1枚控え室に置く] あなたは1枚引く。
こちらも特徴指定のない【本領発揮】で能動的にメンバーに空席を作ることでエントリーを更新することができます。
手札交換もできるため【ブロッカー】にアクセスする機会も増え、非常に優秀なカードとなっております。スタートキャラの選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?



『異世界かるてっと』の販売ランキング1位は<騎馬戦 カズマ>でした。


では、また次の記事でお会いしましょう!

遊々亭公式Twitter、Reバース担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 Reバース担当Twitter】
@yuyutei_re


posted 2020.07.07

By月心


Reバース 新弾コラム.jpg
新弾コラム『東方Project』
洩矢 諏訪子編
ご挨拶
みなさんこんにちは!月心です。

ショップ大会の参加人数が最近増え始めている感じがします。
気心知れた人と対戦するのも楽しいですが、今まで知らなかった人と対戦するのも新鮮味があって良いですね。
今回は「東方project」のカードを使用した<洩矢 諏訪子>デッキを紹介していきます。



サンプルデッキレシピ
【スタートキャラ】霧雨 魔理沙


1コスト
8
射命丸 文
3枚
宇佐見菫子
4枚
3コスト
8
4コスト
6
5コスト
8
6コスト
0
Reバース
8



デッキ解説
洩矢 諏訪子>はエネルギーが5枚以上あればATKが8になるシンプルで強力なキャラですが1ターンに1枚エネルギーを置いていると5ターン目になってしまいます。

Reバースにおける5ターン目はファイナルターンどころか、やってこない可能性もあるターンなのでエネルギーを増やす手段は必須と言えます。

このデッキでは<八坂 神奈子>と<宇佐見菫子>の2種8枚で行います。

前者は【本領発揮Lv5】を達成すれば発動する使いやすい効果です。
後者は控え室にカードを置く必要がありますが、過去タイトルと比較するとReバースも置くことが出来るので、安定してエネルギーを増やすことができます。
博麗神社>はReコンボに対応していないので、《宇佐見 董子》の効果用に序盤から使用していきましょう。
デッキ全体的には相手の攻撃を止めうるカードを多く採用していますが《洩矢 諏訪子》だけでは攻撃要員の頭数が足りないので【Reコンボ】によって高いステータスと除去で切りつける<長刀 楼観剣 妖夢>の力を借りています。
《長刀 楼観剣 妖夢》⇒《洩矢 諏訪子》と繋ぐことが出来れば勝利はすぐそこです。



ピックアップカード
鈴仙・優曇華院・イナバ
「東方project」のトップレアと噂されているカードですが、実際強い。
使ってる側よりも使われる側が強さを感じるカードです。

DEF8がエントリーに立ちふさがってパートナーアタックを封じられると倒すのは一苦労です。
このカードへの対策は【キャンセル】を使用するかATK8以上で攻撃することです。

それが出来るんですよ。<洩矢 諏訪子>にはね。



少名 針妙丸
【スパーク】で相手のエントリーを1/1にするやーつ。
パートナーアタック以外の攻撃はシャットアウト出来る可能性が高いです。

鈴仙・優曇華院・イナバ>の存在がこのカードの強さを際立たせていてパートナーアタックを温存すると《鈴仙・優曇華院・イナバ》が有効になり先に使用すると<少名 針妙丸>が有効に決まってしまいます。



採用候補カード
比那名居 天子・「全人類の緋想天」
「全人類の緋想天」>を1枚捲ると3ターン目には<洩矢 諏訪子>が真価を発揮できます。

比那名居 天子>が5コストである点と【Reコンボ】が強く使えるシーンが限定されているため今回は採用を見送りましたが、〔Roselia〕のようにエネルギーを貯めることに長けている相手にはとてつもないパワーを発揮するので、そういう相手が多いなら使ってみても良いでしょう。



天狗団扇 文
既存の【キャンセル】は全体的にDEFが低く、採用を見送られがちですがこのカードは4/7という優良なステータスでエントリーでも十分戦ってくれます。

属性的な不利はこのデッキでは関係ないので、2枚くらい入れておくといざという時に助けてもらえます。



終わりに
今回は<洩矢 諏訪子>デッキを紹介してきました。

属性による制約がないので、好きなカードを使えるのもこのデッキの良いところです。
このまま使うもよし、使いたいカードに入れ替えるもよし。
ぜひご使用ください。

それでは!

Icon