is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【140ページ目】ブログトップ

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【140ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Reバース for you 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Reバース for you担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.05.27

By月心


Reバース デッキ紹介.jpg
デッキ紹介
『シンデレラガールズ劇場』
ご挨拶
みなさんこんにちは!月心です。
グリッドマンのトライアルデッキをまだ買えてません。
ちゅらい...。

今回はアイドルマスター シンデレラガールズ劇場で私が気に入っているデッキを紹介します。



デッキレシピ
【スタートキャラ】何の話? 亜季


1コスト
1
2コスト
15
3コスト
8
4コスト
6
5コスト
2
6コスト
6
7コスト
4
Reバース
8



デッキ解説
しんげきを使う理由となるレベルで強力な<安部 菜々>を中心に戦うデッキです。
ATK7、【Reコンボ】による【ブロッカー】封じ。7コストであることが気にならない強さです。
シンデレラガールは格が違う。

とはいえこれだけで戦えるわけではないので、他のアタッカーも選んでいきます。



北条 加蓮・高垣 楓
追加アタッカー枠その一。
北条 加蓮><高垣 楓>はそれぞれ手札、控え室からエントリーに置く【Reコンボ】を持っており自身のステータスも高いです。シンデレラガールは格が違う。

【キャンセル】を持っている《高垣 楓》を優先していますが、《北条 加蓮》も使ってみてわかる強さがあります。



渋谷 凛
追加アタッカー枠その二。
渋谷 凛>は【Reコンボ】によるATK上昇と除去された時にメンバーにカードを置くことが出来る効果を持っています。

ATKは苦労せず9以上に伸ばすことが出来、【スパーク】除去を捲られても1回は対応できます。
先の2枚と共にDEFが8あるのも良いです。シンデレラガールは格が違う。



久川 颯
追加アタッカー枠その三。
久川 颯>は単体でATK7に到達したり、Reバースセット効果まで使えると<new generations 卯月>の【Reコンボ】を発動出来たりするので簡単に3点狙うことが出来るようになります。



Reバースカードの選定
Reバースの割合は回復5、リタイア枚数分除去3としています。

回復は1枚でも多く【スパーク】してほしかったり、除去は1試合に1枚は捲れてほしいと考えているうちにこの配分に落ち着きました。Reバースを好みの配分に調整できるのもしんげきの良いところです。



ピックアップカード
何の話? 亜季・new generations 卯月
このデッキのアタッカーのATKは6~7であることが多くこれらのキャラでサポートすることによって、DEF9のキャラでも突破出来るようになります。

おかげでReバースを回復や除去に充てられています。



神崎 蘭子
【Reコンボ】を持っているキャラが多いので、メンバーに置けると戦いやすくなります。
3コストながらDEFが8あり、壁としての貢献度も高いです。

2枚並べる必要がなく、置けるときに置く程度の意識なので少なめになっています。



採用候補カード
黒埼 ちとせ・白雪 千夜
黒埼 ちとせ>は手札2枚以下ならATKが6になりますが、このデッキで条件を満たすのはあまり難しくありません。

白雪 千夜>と合わせると常時ATK7でサポート時+2の恩恵もあるので、優秀なセットです。
相手がメンバーに強力なキャラを配置するデッキである場合は除去能力も光ります。

採用する場合、<何の話? 亜季>を抜き《白雪 千夜》をスタートキャラに。
久川 颯>2枚+<久川 凪>2枚を抜いて《黒崎 ちとせ》を4枚入れましょう。



十時 愛梨
パートナーカードをレストすることでパートナーアタックを封じる初代シンデレラガール。
DEFの大きいキャラが揃っているので、効果的な場面が多いです。

入れ替え対象は<渋谷 凛>が良いかと思います。
防御面を重視した入れ替えですが、優秀なサポートキャラを要するこのデッキなら気になりません。



終わりに
今回はしんげきデッキを紹介しました。

好きなタイトルのデッキを使うのは本当に楽しいです。
Reバースは楽しんだもの勝ちなんだ改めてと感じましたね。

posted 2021.05.24

By遊々亭@Reバース担当


Reバース 超強化買取.jpg
Reバース 買取強化カード紹介!!

どうも、遊々亭@Reバース担当です!
こちらは只今強化買取を行っているカードを皆様にご紹介する記事となります。

それでは早速いってみましょう!



Reバース

HR・RRR

RR・R
RR・R
霊山に風が吹く 早苗RR・Rの強化買取ページはこちらから!
強化買取中!
青春のアクティビティ ダクネス
強化買取中!
サッドネスメトロノーム 紗夜
強化買取中!
研究の時間 青
強化買取中!
新しい季節 千夜
パートナーカード
パートナーカード
星街すいせい(箔押し入り)パートナーカードの強化買取ページはこちらから!
強化買取中!
百鬼あやめ(箔押し入り)
強化買取中!
猫又おかゆ(箔押し入り)
強化買取中!
山手響子(箔押し入り)
強化買取中!
出雲咲姫(箔押し入り)



皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、Reバース担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 Reバース担当Twitter】
@yuyutei_re


posted 2021.05.20

By不伝


Reバース デッキ紹介.jpg
デッキ紹介
『ガルパ☆ピコ-大盛り-』
ご挨拶
皆さんこんにちは不伝です。

戦略発表会で様々な情報が出たことで今後の情報が楽しみです。

個人的にはやはり新作タイトルの中ではりばあすの第2弾と新日本プロレスに注目しています。
新日のレスラーとホロライブのVTuberがコラボするカードゲーム。想像するとなかなか面白い光景ですね。

今回はガルパ☆ピコ-大盛-のカードをメインに使用した〔ハロー、ハッピーワールド!〕デッキを紹介致します。

以前は旧弾の軸をベースにガルパ☆ピコ-大盛-のカードを入れて改造した〔ハロハピ〕を紹介致しましたが、今回はガルパ☆ピコ-大盛-のカードをメインに使った〔ハロハピ〕デッキを紹介致します。

以前の記事もあわせてお楽しみください。

※新弾コラム『ガルパ☆ピコ -大盛り-』〔ハロー、ハッピーワールド!〕編 by【不伝】



デッキレシピ
【スタートキャラ】さーくる集客対策会議 美咲


1コスト
4
3コスト
7
5コスト
4

デッキログコード:4FQE



デッキ概要・戦略
スタートカードは<さーくる集客対策会議 美咲>です。

発進! こころ>、<大盛り一丁! 花音>の効果を使いつつ、メンバーに2種類の《ミッシェル》を並べてエントリーのサイズを上げながら戦っていくことをメインとするデッキです。 <薫オンステージ>や《大盛り一丁! 花音》などで【ブロッカー】を回収する手段は豊富なので、デッキの防御面も優れています。

《ミッシェル》の名前を持つカードがデッキ内に増えたことで<ハロハピスカイライブ こころ>の能力が発揮する機会が増えました。
このカードをメインアタッカーとして相手のエントリーのカードをリタイアさせていきましょう。

前回のデッキも今回のデッキも集めやすいカードで構成されていますので、これからはじめるプレイヤーにもオススメのデッキです。



ピックアップカード
大盛り一丁! ミッシェル
メンバーに置かれた時に効果を発揮する《ミッシェル》です。
《ミッシェル》のネームを持つため、<ハロハピスカイライブ こころ>のATKを上げる能力も持っています。

基本的には<大盛り一丁! 薫>の【Reコンボ】でリタイアから入れ替えたり、<発進! こころ>の起動効果で手札から置いたり、<大盛り一丁! 花音>の能力で入れ替えたりします。
そのため、なるべくならこのカードをエネルギーに置かずに手札に残しておきたいところです。


エントリーからメンバーに置かれた時も効果を発揮します。その場合、エントリーインの解決より先に効果解決が入るため、1枚ドローはできますが、+2/+2はできません。
とはいえ、【本領発揮】などの条件がなく、エントリーからメンバーに置かれただけで1枚ドローできるだけでも十分に強いので序盤は積極的にエントリーからメンバーに下げていって良いと思います。

理想的な動きとしては《大盛り一丁! 薫》の【Reコンボ】でこのカードを入れ替えて高打点で4タテを狙いにいける動きが理想です。

効果発動に【本領発揮】も必要ないので、早い段階からパートナーカードをレストして手札からメンバーに出してしまい、高い攻撃力で押していくという動きも状況によってはありです。
仮にエントリーに出てしまってもATK4、DEFも6あるので、最低限エントリーでも戦えるスペックも魅力です。



大盛り一丁! 花音
メンバーと手札のカードを入れ替え、さらに入れ替えた時にATKを3上昇させる能力です。

理想的な動きとしてはメンバーにある【ブロッカー】と手札にある<大盛り一丁! ミッシェル>を入れ替える動きです。
その動きができれば【ブロッカー】を回収、手札+1枚。さらにATK9、DEF7という強力なスペックのキャラを作り出せるスーパーカードです。

一方で【本領発揮】も5と効果を発揮するまで時間がかかるので序盤、【本領発揮】不足で発動しない状況もそれなりに起こってしまうのが難点です。 4枚入れたいところですが、そのあたりの事情も踏まえて3枚採用としています。



ハロハピスカイライブ こころ
メインアタッカーです。4コスト4/9という素のスペックが魅力的です。

耐久9は相手の攻撃を止める可能性が上がるため、できるだけ多くの枚数採用したいカードです。

熊の中の常識人 ミッシェル>とあわせると耐久が10まで上がるため、1回のアタックで落とされることはほぼなくなります。
また、《ミッシェル》2種がどちらもATKとDEF上昇に関わる能力なので、このカードはATK4ですが実際に攻撃宣言する際には見た目以上の数値を達成できます。

登場時効果を使い終わったあとの<大盛り一丁! ミッシェル>を有効利用できる点も魅力です。

何気に相手の《ミッシェル》の分もATKが上がるのでミラーマッチでも効果を発揮します。
同じ〔ハロハピ〕を相手にした場合、このカードをなるべくエネルギーに置かずにとっておきましょう。



採用検討カード
負けず嫌い 蘭
〔ハロハピ〕でないカードが入ってしまいますが、【キャンセル】が欲しいと感じる場面も多いので枠を作って採用を検討したいカードです。

【ブロッカー】で守ることができない、2種類の《ミッシェル》で能力が上げられないなどの欠点も抱えるため、採用するかどうかは悩むカードです。2枚あたりの採用に留める形がベターかもしれません。

《ミッシェル》を積んだ関係でアタッカーが減ってしまうので最低限アタッカーになれる4コスト5/6の《蘭》が一番良いかなと感じました。



荒唐無稽の一人芝居 薫
回していてアタッカーが少ないと感じたら追加したいカードです。

デッキに4コストのカードが多く、デッキが重くなってしまいがちなので、今回は泣く泣く採用しなかったカードです。
4コスト5/7の使いやすいスペック、メンバーの低耐久カードをエントリーにもってきて1パンできる能力などアタッカーとしては申し分ないカードです。



終わりに
ここまで読んでくださいましてありがとうございました。

前の記事をあげてからかなり時間が経ってしまいましたが、あわせて読んでいただけますと幸いです。

同じバンドでも採用カードを変えることで別の動きができるのもこのゲームの魅力のひとつだと思います。
〔ハロハピ〕は好きなバンドであるため、今後も研究を続けたいと思います。

また、できることならばPRカードの追加で〔ハロハピ〕イラストの回復Reバースがでると嬉しいなと思いつつ、この記事を〆させていただきたいと思います。

次回の更新もお楽しみに。

Icon