is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【3ページ目】ブログトップ

Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【3ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

POC_ranking.jpg
販売ランキング【メガブレイブ 編】
こんにちは、遊々亭@ポケモンカード担当です!
今回は、8/1に発売した「拡張パック メガブレイブ」でよく売れたカードをランキング形式でご紹介致します!!

メガブレイブ 販売ランキング

1位

  • Uリーリエの決心
  • 自分の手札をすべて山札にもどして切る。その後、山札を6枚引く。自分のサイドの残り枚数が6枚なら、引く枚数は8枚になる。

2位

  • RRメガルカリオex
  • 闘 はどうづき
    自分のトラッシュから「基本闘エネルギー」を3枚まで選び、ベンチポケモンに好きなようにつける。

    闘闘 メガブレイブ 270
    次の自分の番、このポケモンは「メガブレイブ」が使えない。

3位

  • RRメガフシギバナex
  • 特性【ソーラートランス】
    自分の番に何回でも使える。自分の場のポケモンについている「基本草エネルギー」を1個選び、自分の別のポケモンにつけ替える。

    草草草草 ジャングルダンプ 240
    このポケモンのHPを「30」回復する。

4位

  • Uファイトゴング
  • 自分の山札から闘タイプのたねポケモンまたは「基本闘エネルギー」を1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

5位

  • Uパワープロテイン
  • この番、自分の闘ポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。

今回の販売ランキングは以上になります!

次回の販売ランキングもおたのしみに!

遊々亭公式X(Twitter)、タイトル担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ポケモンカードゲーム担当X(Twitter)】 @yuyuteiPokemon

posted 2025.08.28

Byもっさ


第105回 あなたにストーンギフト!「大会レポート(95) ニンフィアexコントロール」【もっさ】
ごきげんよう、もっさ(@Mawssa2000)です。

今回は海外で話題になっていた<ニンフィアex>+<ジュペッタ>のコントロールデッキを大会に持って行ってみました。
130人規模の大会で4勝3敗と良くない結果に終わりましたが、変わったデッキなのでレポートを書いてみます。

デッキの動きとしては、<ヨルノズク>の「ほうせきさがし」+ニンフィアexというよくある組み合わせにジュペッタを組み合わせることで、相手の手札をジュペッタの「のろいのことば」で無くしながらニンフィアexで相手のポケモンを山札に返す動きができ、相手を止めてからひたすら攻撃して勝つというものです。


デッキリスト
ニンフィアexコントロール
プレイヤー:もっさ
ポケモン
21
ポケモンのどうぐ
2
2枚
サポート
8
スタジアム
2


戦績
1回戦 <サーフゴーex> 後攻 ○
2回戦 <ミライドンex> 先攻 ○
3回戦 <ドラパルトex>+<ヨノワール> 後攻 ×
4回戦 ミライドンex 先攻 ○
5回戦 ミライドンex 先攻 ○
6回戦 <サーナイトex> 後攻 ×
7回戦 サーフゴーex 後攻 ×


大会レポート
ニンフィアex>が鋼弱点かつ、特性で手札を増やすことのできる<サーフゴーex>はやはり不利といえます。
サーフゴーexは大会で2回当たっているように、流行っているデッキなので、環境には逆風のデッキになっていたかなと思います。

ドラパルトex>戦は<ドロンチ>の「ていさつしれい」で手札を補充された上にポケモンを縛られてしまい、<ジャミングタワー>+<スボミー>の「むずむずかふん」で動きを止められてからドラパルトexに盤面を一気に破壊されてしまいました。
途中どうしても<ナンジャモ>を打たなければ自分が動けないタイミングがあり、相手を助けてしまったので、<博士の研究>も採用したいかなと感じました。

サーナイトex>戦は先2でサーナイトexの「ミラクルフォース」を打たれてしまい、相手の優位を覆せないままずるずる負けてしまいました。
しっかり<リーリエのピッピex>や<サケブシッポ>を構えておくことで、<ニンフィアex>の「エンジェライト」でサーナイトexを返されても継戦できる盤面にされ、なす術もありませんでした。
サブプランとして<デヴォリューション>もあるので序盤でテンポを取らないと勝てなそうなマッチでした。


おわりに
一風変わったデッキを使ってみましたが、<テラパゴスex>の便利さを改めて認識できました。
たねポケモンで2エネで200ダメージ以上出せることから今回多くマッチした<ミライドンex>戦でとても活躍しました。

JCSでは<タケルライコex>のデッキに<ブライア>と共に採用しているプレイヤーもおり、引き続き注目したい一枚となりました。

それでは。

posted 2025.08.26

By雪風ひまり


新弾デッキ紹介「メガユキノオーex」
どうも、雪風ひまりです。
今回紹介するのは新弾のメガユキノオーexを使ったデッキです。


デッキレシピ
メガユキノオーex
プレイヤー:雪風ひまり
ポケモン
10
ポケモンのどうぐ
2
2枚
スタジアム
2
エネルギー
25


デッキコンセプト
山札をたくさん引いて、ワザ「アバランチハンマー」でエネルギーを大量に落として大ダメージを狙おう


デッキのキーカードについて
メガユキノオーex
このデッキのメインアタッカーです。
ワザ「アバランチハンマー」は不確定ではありますが、水2エネで最大600ダメージを出すことができます。
エネルギーリサイクル>や<すごいつりざお>を使って山札のエネルギーを増やしてからワザを使うことで、ある程度安定して火力を出すことができます。

カイオーガ
このデッキのサブアタッカーです。
メガユキノオーex>で大量に落とした山札のエネルギーを水エネ1枚で全て山札に戻しながら、戻した数×20のダメージを与えることができます。
出来れば12~15枚ほど戻してバトル場のポケモンをきぜつさせながらエネルギーを戻せると強力なので狙っていきましょう。

なみのりビーチ
全体的ににげるコストが重いので入れました。
きぜつしそうな<メガユキノオーex>を下げたり、スタートしてしまった<カイオーガ>といれかえたりするのに使うことになると思います。
にげられないワザを使われてもなみのりビーチの効果ならベンチといれかえられるのでもしバトル場に縛られても効果でいれかえましょう。

メガシグナル
コストなしでメガシンカを山札から手札に加えられます。
ユキカブリ>が既にいる時に<シークレットボックス>を使える時これ一枚で<メガユキノオーex>に触れるのでシンプルに強い1枚。かといって4枚使うようなカードではないので2枚としました。


デッキの回し方について
じゃんけんに勝ったら先攻を選びます。
まず1ターン目に<ユキカブリ>をたくさん並べましょう。この番にユキカブリにエネルギーをつけることが出来れば、先攻2ターン目に<メガユキノオーex>に進化させてもう一度エネルギーをつけることですぐにワザを使うことができます。

1ターン目には<ゼイユ>を、2ターン目以降は<博士の研究>を使うことによってどんどん山札を掘っていき、最終的にはほとんどがエネルギーの山を作り出してベンチのユキカブリ、メガユキノオーexに<学習装置>をつけておきながらワザ「アバランチハンマー」を連打することで継続してたくさんダメージを出すことができます。

デッキの構成上、メガユキノオーexに3枚エネルギーを付けてワザ「フロストバリア」を使う事は難しいですが、もしつけることが出来れば<ボスの指令>でベンチを呼び出し、<キチキギスex>を確定で倒しながらダメージの軽減が出来たりもするので出来るタイミングが訪れたら見逃さないようにしていきましょう。


おわりに
ついにメガシンカ環境が始まり、サイド3枚の時代が帰ってきましたね。
メガサーナイトex>が思ったよりも強く、<サーナイトex>がレギュ落ちしてしまっても使えそうなので嬉しく思います。
来月出るメガディアンシーは幻のポケモンのメガシンカという特殊枠でもう一生カード化されないと思ってましたし、SRの加工もBW、XYっぽい感じに戻ってきたので集めがいがありますね
みなさんもぜひメガシンカ環境遊んでみましょう!

雪風ひまりでした。
Icon