is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【226ページ目】ブログトップ

Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【226ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.01.23

ByKou


Kouの今夜の遊食レシピ(5)
「ピカチュウ&ゼクロムGX」編
先週土曜日の休み、名古屋の大須にある謎コンプレックス名古屋で遊んできましたよ。(3回目)
今回は「魔女が主催する不思議な晩餐会」に参加して、またも死ぬか生きるかの遊びをしていましたw
飛行機の墜落に巻き込まれ、赤い部屋に閉じ込められたけど、今回は生きて脱出出来ました!
ああ...楽しい。参加するのに先着応募が必要とかじゃないから何のストレスも無く頭を使える事に幸せを覚えます。
今度10人集めて参加する脱出ゲームに参加したいので、誰か一緒にやりましょう!

晩餐会クリア2.jpg

ポケモンカードは環境の変化が超高速で進み、慌ただしい現状ですが、なんとかついていっています。
この間...といっても年末になってしまいますが、シティリーグで使用した僕のピカチュウ&ゼクロムGXデッキを紹介いたします。

デッキレシピ
プレイヤー:Kou
サポート
12
スタジアム
1
エネルギー
14

実はその日の僕はじゃんけん7連敗で全て後攻でした。驚異的だよねw
ですが5勝2敗で勝ち越してはいるので、まあ許せると思いますw

デッキのポイント
僕の作った<ピカチュウ&ゼクロムGX>デッキの一番の特徴は、<ダイゴの決断>と<ルチア>の存在だと思います。
第一ターンでの速攻をほぼ諦めている代わりに、第二ターンでの確実性を上げています。

今だと<デデンネGX>と<電磁レーダー>と<新ゼラオラ>という強力カードがあるので、<マーシャドー>・<ミステリートレジャー>・ダイゴの決断あたりと入れ替えると更なる強いデッキが作れると思います。
エネルギーつけかえ>もこのレシピだと安定性が下がるので入っていませんが、現環境ならデデンネGXを使えば2枚くらいは採用できると思います。

とはいえ、ピカチュウ&ゼクロムGX同士のミラーマッチは明確な答えが無く、現状先攻ゲーなのが本当にしんどいですが...

千葉大会までには明確な答えを探し出したいと思います。頑張ります。
千葉大会は二次応募通過しましたので参加します!!IT'S SHOW TIME!!




おまけ
そして今回の謎はこれです!!

謎.png

前回の謎は読者様の手元にヒントがあったと思います。
今回もそうかもしれません。
わかった方はTwitterにコメントください!
僕はこのシステムが結構好きです。

次回の記事もよろしくお願いしますね!!

posted 2019.01.18

Byるんる


シティリーグ大阪 シーズン2レポート【るんる】
どうも、るんるです。

1/14に開催されたシティリーグシーズン2大阪に参加しました。今回はそのレポートです。

使用デッキ
プレイヤー:るんる
ポケモン
11
サポート
13
4枚
4枚
2枚
スタジアム
3

ジラーチ>+<サンダー>のデッキに非GXの<マッシブーン>を採用したデッキを使用しました。

ピカチュウ&ゼクロムGX>を重く見てマッシブーンや<基本闘エネルギー>を厚めに採用しています。

このデッキを使った理由
環境が<ピカチュウ&ゼクロムGX>のフルドライブを<エネルギーつけかえ>などを使い1ターン目から狙うデッキと、<ウルトラネクロズマGX><ギラティナ><イワーク>を<カラマネロ>で補助しながら戦うデッキの2種類が多いだろうと思い、それに勝てそうなデッキを選択しようと考えていました。
ルガルガンGX>+<ゾロアークGX>の組み合わせ等にも<アローラベトベトン>の採用が減っているだろうと考えていたのもこのデッキを使いたいと思った理由の1つです。

1/13に開催されたシティリーグ大阪を観戦に行ったのですが、その時はほとんどがピカチュウ&ゼクロムGXデッキであり、次点で多かったのはウルトラネクロズマGX、<サーナイト&ニンフィアGX>、<ズガドーンGX>といった感じでした。

サーナイト&ニンフィアGXは初見のデッキで全く想定はしていなかったのですが、<サンダー><あなぬけのヒモ><カプ・コケコ◇>を上手く使えば勝てなくはなさそうだという印象を受けた為、今回のデッキを使用することにしました。

対戦レポート
1回戦 ピカチュウ&ゼクロムGX+サンダー ○
序盤手札事故でスタートの<カプ・コケコ◇>などを倒され計3枚サイドを取られましたが、<マッシブーン>に<ビーストリング>を使い、<こだわりハチマキ>を付けて、ふりまわすを使うことができ1回表が出たのでどうにか<ピカチュウ&ゼクロムGX>を倒すことに成功しました。(コイン2回裏だと負けてたのでコイン投げるとき震えてました笑)
その後はサイドから来たカードが強く、なんとかサイドを逆転することができました。

2回戦 ジラーチ+サンダー+サンダースGX×
ネストボール>で山を確認すると、<ジラーチ>が2枚と<アブソル>がサイド落ちしており、サイドから拾ったり<レスキュータンカ>などでジラーチを使い回したかったのですが、最初のジラーチがやられてしまい、デッキを回すことができなくなり負けました。

3回戦 ピカチュウ&ゼクロムGX ○
1戦目とは違い、後攻1ターン目から<マッシブーン>に<こだわりハチマキ>を付けて<ピカチュウ&ゼクロムGX>に120与えることができるいいスタート。
ダメージを与えたピカチュウ&ゼクロムGXはベンチに下がり、他のピカチュウ&ゼクロムGXのフルドライブでマッシブーンが倒され、タッグボルトGXの準備がされますが、先ほどダメージを与えたものを<サンダー>で倒し、<カプ・コケコGX>でサイドを取りきり勝ちました。

4回戦 ウルトラネクロズマGX+カラマネロ+ジラーチ ○
後攻1ターン目から<ジラーチ>を倒せるいいスタート。相手が止まってしまったので、返しにたくさん動かれてもいいように<ウルトラネクロズマGX>を倒せる準備をしながら攻撃していき、動き始めた頃にはばっちり倒せる準備が整っていたのでそのまま勝ちました。

5回戦 ジラーチ+サンダー+マッシブーン ×
ジラーチ>スタートでしたが、1ターン目に<リーリエ>を打つも<カプ・コケコGX>しか出すことができないハンドに。仕方なく出してエネルギーを張ります。ジラーチを倒されて、返しに<サンダーマウンテン◇>も使いながら反撃しますが、GXで攻撃している分サイド差が広がってしまい、負けました。

6回戦 ニンフィア&サーナイトGX+アローラキュウコンGX+ルガルガンGX ×
後攻スタートで<サンダー>スタートで逃がすことはできなかったですが、<エレキパワー>を使い相手のスタートの<メタモン◇>を倒します。その後も、イワンコ・<デデンネGX>をいい感じに倒しますが<ニンフィア&サーナイトGX>に6エネルギーついてミラクルマジカルGXで手札が流されてしまいます。
逆に6エネルギーついたら<カプ・コケコGX>のカプサンダーGXのチャンスなのですが、手札を流された後、<ジラーチ>でサポートには触れるものの、<ハイパーボール>・カプ・コケコGXどちらもずっと触れず、負けました。

結果と反省点
3-3で終了し、順位も真ん中の辺りでした。
ピカチュウ&ゼクロムGX>や<ウルトラネクロズマGX>にはちゃんと勝てましたが、ミラーを全然練習しておらず、ぼろぼろの結果となってしまいました。環境デッキを握る上でミラーマッチの練習は重要だと思いますが、右手vs左手でミラーするのはなかなか大変で...
今度からはきちんとデッキコピーして右手vs左手をやろうと思います。

次回の公式大会レポートはシティリーグシーズン3大阪になると思います! 千葉は二次募集の結果次第で...笑
では!

posted 2019.01.15

ByKou


Kouの今夜の遊食レシピ(4)
「ダイギンジョウ!!」編
あけましておめでとうございます。今年も遊々亭とポケモンカードブログとKouをよろしくお願いします。

昨年末から年始にかけて、僕の家にドイツのお友達のダーヴィッドくんが遊びに来てくれました。
愛知で開催されるシティリーグに出場するために遊びに来たダーヴィッドは、「登録する日を間違える」というミラクルマジカルGXをぶちかましてくれて、結局4泊5日の観光旅行を楽しみましたw
本当にいろんな所に行きましたよ。バーベキューもしたし、サウザンドサニー号もみたし、名古屋城も岡崎城も大須も初詣も全部こなしましたよ。
記念写真①.jpg記念写真②.jpg

とは言っても、大会前夜まで登録ミスに気が付かなかったので、それまでは練習をし続けていました。
ダーヴィッドいわく「とても面白いデッキ」なので、紹介したいと思います。
彼のダイギンジョウ!は発音が良い感じなんですよねw絶対「ダイギンジョウ」って言いたいからデッキ作っただろw

というわけで...

ダイギンジョウ!!
デッキレシピ
プレイヤー:Kou
ポケモン
18
サポート
10
スタジアム
2
エネルギー
19

■デッキのポイント
ウツギ博士のレクチャー>が兎に角強い!


デッキのエンジンである<ポッポ>と<ピジョン>にアクセスすることもできるし、<コイキング>と<メタモン◇>にも触れることが出来る。


使い方はとってもシンプルで鳩と鯉を沢山並べて、さっさと<ギャラドス>の「ダイギンジョウ」を連打しましょう。
ぶっちゃけ2回目の「ダイギンジョウ」までは威力が信用できませんが、3回目からの「ダイギンジョウ」は大体デッキのほどんどがエネルギーになるので、ほとんどのポケモンが一撃ですw

本当に鳩...ピジョンが強い。ポッポさんスーパーノヴァインフィニティって感じだ。マッハサーチは知らねえw
使ってみるとわかるんですが、初手さえ乗り切ればめちゃめちゃ楽しいデッキなんですよ。是非お試しください。




おまけ
最近僕は「謎解きゲーム」にハマっています。
この間の年末、墜落する飛行機から脱出しようとして失敗したり、真っ赤な部屋に閉じ込められたりしてました。
謎解きって頭を使うし、解けた時の気持ちよさがたまらんよw

だから...僕も問題作ってみました!
この謎、解いてみてください。

謎(1).png

ヒントはこの記事の中にあります。
人によってはこの記事を読みながら即答できるかもしれません。
答えが解ったら是非フォロー&リツイートお願いします!
好評なら続けたいので良い反応を期待していますw

Icon