is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【10ページ目】ブログトップ

Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【10ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

POC_ranking.jpg
販売ランキング【ロケット団の栄光 編】
こんにちは、遊々亭@ポケモンカード担当です!
今回は、4月18日に発売した拡張パック「ロケット団の栄光」でよく売れたカードをランキング形式でご紹介致します!!

ロケット団の栄光 販売ランキング

1位

2位

  • U ロケット団のレシーバー
  • 自分の山札から、名前に「ロケット団」とつくサポートを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

3位

  • U ロケット団エネルギー
  • このカードは「ロケット団のポケモン」にしかつけられず、「ロケット団のポケモン」以外についているなら、トラッシュする。

    このカードは、ポケモンについているかぎり、超悪の2つのタイプのエネルギー2個ぶんとしてはたらく。

4位

  • RR ロケット団のミュウツーex
  • 特性「パワーセーバー」
    自分の場の「ロケット団のポケモン」が4匹以上のときにしか、このポケモンはワザが使えない。

    超超無 イレイザーボール 160+
    のぞむなら、自分のベンチポケモンについているエネルギーを2枚までトラッシュし、その枚数×60ダメージ追加。

5位

  • R ロケット団のワナイダー
  • 特性「チャージアップ」
    自分の番に1回使える。自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選び、このポケモンにつける。

    草無 ロケットラッシュ 30×
    自分の場の「ロケット団のポケモン」の数×30ダメージ。

今回の販売ランキングは以上になります!

次回の販売ランキングもおたのしみに!

遊々亭公式X(Twitter)、タイトル担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ポケモンカードゲーム担当X(Twitter)】 @yuyuteiPokemon

posted 2025.04.23

By雪風ひまり


新弾レビュー「拡張パック「ロケット団の栄光」」【雪風ひまり】
こんにちは!遊々亭ポケモンカード担当です!
今回は雪風ひまりさんに、4/18に発売した『拡張パック ロケット団の栄光』について簡単な質問をしてみました!!

新弾のカードで注目のカードを教えてください。
ロケット団のワナイダー
特性『チャージアップ』によりエネルギーを自身でつけることができるので継続して技を使うことが可能です。
ワザ「ロケットラッシュ」も草無で使え、ロケット団のポケモンがベンチにいるだけで×30と上がっていくので使いやすいです。
昔のカードですが<アーゴヨン>と同じ特性を持っており、<ロケット団のミュウツーex>は<ズガドーンGX>と似たようなワザを持っているので合わせてみると強そうです。

ロケット団のポリゴンZ
特性「さいこうちく」で手札を2枚捨てて1枚ドローすることが出来るので、その他のトラッシュを貯めたいデッキや手札を捨てたいデッキとの相性が良さそうです。
進化出来ればの話にはなりますが、古代デッキや、<ソウブレイズex>とも相性が良く、今後の動向もチェックしておきたいカードです。

ロケット団のラムダ
このカードは<フウロ>と同じ効果ですが、ロケット団のカードの中で唯一特に縛りがないので普通のデッキにも採用されると思います。
通常のデッキに<ロケット団のファクトリー>と合わせて使うことで、スタジアムを割りながら2枚ドローするカードになるので面白い1枚です。

ロケット団の監視塔
無色タイプの特性を消してしまうというとんでもカードです。
現環境は無色タイプで強い特性を持つポケモンが多いので、元々の動きが強いデッキ(<サーナイトex>や<ドラパルトex>)に採用されてくると思います。
ガチグマアカツキex>を使うデッキは、これが貼られてると5エネつけていないとワザが使えないので注意しましょう。


新弾の発売によって、評価が上がった過去弾のカードはありますか?
カミツオロチex
オーガポンみどりのめんex>以外にもエネルギーを自分でつけられる<ロケット団のワナイダー>が追加されたため高打点を出しやすくなりました。
ワナイダー自身、<大空洞>を貼るとベンチをたくさん並べられるので240ダメージを狙うこともでき、アタッカーとしても使えるため強化されたと感じます。

サーフゴーex
新弾より<ロケット団のラムダ>と<ロケット団のファクトリー>を合わせて使うコンボとの相性が良いです。
ロケット団のラムダで好きなトレーナーズを持ってきた後、ロケット団のファクトリーの効果で2枚ドローできるので実質3枚ドロー出来ます。
また、直接ロケット団のファクトリーを手札に加えてそのまま使うこともでき、<サーフゴーex>の特性と合わせるとたくさん手札を引くことができるのでシンプルな強さがあります。

ヒビキのバクフーン
新弾ではないのですが、新しいプロモパックから出てくる<コダック>の特性『しめりけ』により<ヨノワール>への耐性が上がりました。
ほとんど<バクフーン>だけで戦う都合上、一気にバクフーンを2体取られたりしてしまうと後続がなかなか立てられず押し切られてしまうこともありましたが、コダックを1枚置いておくことでそのケアが出来ます。
夜のタンカ>をたくさん使うデッキなので、<ドラパルトex>のワザ「ファントムダイブ」できぜつされてもすぐベンチに出せるでしょう。


新弾の発売により、どのような環境になると思いますか?
新弾は既存のデッキにあまり変更はなく、<サーナイトex>、<タケルライコex>、<ドラパルトex>の立ち位置がそれぞれ良いままだと考えています。
頭ひとつ抜きん出てサーナイトexが強いと思っていますが、ドラパルトex対面の時に<スボミー>のワザ『むずむずかふん』で初動が遅れてしまうと結局<ヨノワール>の特性『カースドボム』と合わせてキルリア2枚取りされてズルズルと負けてしまうこともあったため、元々少々有利だとは思いますがもしかするとサーナイトexに新しく登場したプロモーションカードのコダックまで採用される可能性もあると思います。


最後に新弾に収録されているカードで一番好きなカードを教えてください。
ARの<ロケット団のヤミカラス>です。
当たりました。
ロケット団はとても好きなテーマなのでデッキ記事もたくさん書いていこうと思います。


雪風ひまりさん、ありがとうございました!

posted 2025.04.21

Byもっさ


新弾レビュー「拡張パック「ロケット団の栄光」」【もっさ】
こんにちは!遊々亭ポケモンカード担当です!
今回はもっささんに、4/18に発売した『拡張パック ロケット団の栄光』について簡単な質問をしてみました!!

新弾のカードで注目のカードを教えてください。
ロケット団の監視塔
無色タイプ限定ですが、特性が無くなるスタジアムが登場しました。
現環境の無色ポケモンを思い出してみると、<スピンロトム>や<ピジョットex>、<ヨルノズク>、<ガチグマex>など強力な特性を持つポケモンが思い浮かびます。
シークレットボックス>や<アクロマの執念>を使って序盤から出すことができれば効果は絶大でしょう。

ロケット団のミミッキュ
ロケット団エネルギー>が1枚あれば、<ドラパルトex>のワザ「ファントムダイブ」が打てます。
逃げるエネルギーが0な点もグッドで、ロケット団以外のデッキにも採用されるかもしれないです。

ロケット団のゴルバット / クロバットex
進化すると相手の場のポケモンにダメカンが乗ります。
悪タイプということもあって<マシマシラ>の特性「アドレナブレイン」と自然に組み合わせることができそうです。
ゴルバット>のワザは相手のポケモンをこんらんにでき、おそらくデッキを組むとしたらジワジワターンをを稼いで相手の場にダメカンを集めていくデッキになるので、こんらんで得られる1ターンの価値は高いです。


新弾の発売によって、評価が上がった過去弾のカードはありますか?
サーナイトex
ペパー>→<シークレットボックス>から<ロケット団の監視塔>を出し、こちらにはほぼ影響なく相手の序盤の展開(<スピンロトム>・<ヨルノズク>)を止めて盤面を作ることができます。

ゾロアークex
ロケット団のミュウツーex>は悪弱点かつ、上記のように増える読みの<サーナイトex>も悪弱点なので、環境的に注目しています。

シークレットボックス / アクロマの執念
ロケット団の監視塔>をサーチして相手の嫌がるタイミングに置けるカードたちです。
アクロマの執念>に関してはエネルギーも持ってこれるので、<ロケット団エネルギー>が入っているデッキにも採用されるかもしれません。


新弾の発売により、どのような環境になると思いますか?
「ロケット団」のデッキはポケモンやサポートが充実しており、一つのデッキタイプとして環境に入ってくるとは思われます。
ただ、当然ですが各サポートに「ロケット団」関連の縛りがついており、構築の自由度はそこまで高く無く、相手から動きを読まれやすい弱みはあるかもしれません。

既存のデッキでは、<ロケット団の監視塔>の影響で<ヨルノズク>、<スピンロトム>、<ピジョットex>といった無色タイプのサポートポケモンを使ったデッキが減っていく、他の形で生まれ変わっていくと想定されます。
特に<タケルライコex>はヨルノズクと組まれることが多かったですが、<ポケギア3.0>や<アカマツ>多投で組み直されるのでは無いかなと考えられます。

また、新弾には収録されていませんが、プロモパックで特性「しめりけ」を持つ<コダック>が登場し、<ヨノワール>の特性「カースドボム」等が対策できるようになります。これを踏まえると、ボムが採用されたデッキも減るのでは無いでしょうか。


最後に新弾に収録されているカードで一番好きなカードを教えてください。
ロケット団のヤミカラス>です。
相手の手札に干渉しながらワザ「いちゃもん」を<ロケット団エネルギー>で打つことで、1ターン作れたら強いんじゃないかなと画策しています。


それでは。


もっささん、ありがとうございました!
Icon