is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【302ページ目】ブログトップ

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【302ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.01.12

Bykoyu@TWINT


どうも、koyu@TWINTです。

年末年始で忙しかったのですが時間ができたのでいろいろ考える余裕ができました。
ということで今回はゆずの日花<山吹葵>を紹介します。
花単はきつかったです。

デッキレシピ
ゆず限定日花山吹葵 デッキ
koyu@TWINT
EX1
12
構築限定のカード
LO-0687 はりきりイヌミミ 山吹 葵
デッキの中核を担うカードです。DMG4であり、相手に止められたとしても別のキャラのダウンにより滑り込んで攻撃できます。
ただし複数枚引いてしまうと処理に困るので3枚投入です。

LO-0676 異文化交流 レナ・リヒテナウアー
ダウンしても相手のデッキが削れるためシンプルに強いです。とりあえずでアタックしてるだけでも仕事しますが、なるべくダウン誘発能力を持つ<山吹 葵>や<布良 梓>と同時に出したいですね。

LO-0682 わふっ! 真咲・ガイヤール
ステータスのバランスがよく、「オーダーステップ」、「リカバリー」があり2コスト以下のAPパンプ効果もあり、色拘束が薄い、といいとこだらけなキャラです。
ちなみに2コスト以下なら相手のキャラもパンプするので防御相手のAPが0でもダウンを狙えます。
似たような役割には<椎葉 紬>もいます。

LO-0640 いたずら紅葉 布良 梓
ダウンするのがメインのデッキなので手札消費を抑えるために出すのですが、このキャラを登場させるのに3枚手札を使うので元を取るのに時間がかかります。
そのため、サポートや防御で活躍できないなら無理に出す必要はありません。
とはいえDP3、SP2あるので全く役に立たないということは少ないと思います。
相手がこちらの攻撃に相打ちを合わせてじっくりと戦ってくるタイプなら手札補充目的だけで出してもよいでしょう。相手がガン攻めか、APDP両方が高いキャラで合わせてくるなら出すのは控えましょう。

キーカード
LO-0588 妹のぬくもり 千歳 佐奈
このデッキは花のカードが少ないため自力で手札に帰ってくるアタッカーは貴重です。
先攻で<山吹 葵>と同時に出せるのが一番強い動きです。

LO-0593 なんちゃってアイドル エリナ・オレゴヴナ・アヴェーン
日日無という出しやすいコストが魅力的なカードです。動けるSP2も強い要素ですが、何よりも止められやすい<山吹 葵>を効果に利用できるのが利点です。

LO-0693 変衣 チミマル
アタッカーの1体で、<山吹 葵>がいない時に代わりに味方を動かしてくれるキャラです。
効果の色拘束が薄いのもよいですね。

デッキの運用
序盤は<山吹 葵>と2ハンドアタッカーが出せるのが理想です。出せない場合は2ハンドアタッカー2枚を出せる状況がよいでしょう。
EX1を処理する手段が少ないため注意が必要です。なので、<山吹 葵>がいなくてもEX的に問題ないならば妥協してもよいです。
その後は引いたカードでなんとかする、っていう動きになります。<山吹 葵>がメインではありますが決まった動きはありません。

山吹 葵>や<チミマル>で動きつつダメージを与えるのが基本ですが、<山吹 葵>にAP3を合わせられ残りを通してくる戦法を取られがちです。
通されるということはアタッカーを追加する必要がないということなので、余った手札でブロッカーを置いていきます。
終盤は日の詰め手段を使って攻めていきます。止めてもデッキが削れる<レナ・リヒテナウアー>やいきなりアタック出来る<光速のエビ>がかなり強いので詰めでは狙っていきたいですね。

その他注意点
このデッキレシピは安定を捨てているため手札選択がかなり重要になっています。
安定構築なら<光速のエビ>を<上坂 茅羽耶>、<布良 梓>2枚を<白鹿 愛莉>2枚に変更しEX1を減らす形になります。
また、配置制限でAFにしか出せないキャラが多いのでそちらも気を付けましょう。

最後に
メインカードがRなため、SRの枚数が足りていない場合でもある程度代用はできます。
千歳 佐奈>は花では他に類似カードがないので代用が効きにくいですが、変える場合は防御やサポート系のカードを投入するとよいでしょう。
他にも調整が可能な部分が多々あり、私自身まだ迷っているくらいなのでぜひアレンジして使用して貰えればと思います。

ゆず限定構築戦でレッツエンジョイ!

posted 2018.01.05

By楓月


あけおめ!ことよろ!

めっちゃ期間が空きました、お久しぶりです。楓月です。
新しくブロガーとなられた皆さんも、公式大会でよく見る顔が多いので今更挨拶は必要ないかもしれませんが、
改めて、よろしくお願いします。この調子で盛り上がっていければと思います。

リセ名人戦では<魔剣グラム=オルタ>デッキを使い、配分などは詳細に語りつくせるくらい研究したのですが、
verゆずソフトが発売され、もう活躍の機会がなさそうな為、その話はお蔵入りして先日の東京フェスタで優勝した最新の宙単の解説を行きます。

使用デッキ
リセフェスタ東京使用 MIX宙単デッキ
楓月

デッキについて
verゆずソフトで<SR常陸茉子>、<R矢来美羽>、<長光麻夜>という相手の攻撃宣言に対応して未行動状態になり、空き味方フィールドに移動するというカード達が登場し、
これらと、今までは使われてこなかったFGO2.0の<神の鞭>を組み合わせることにより、全てのDFに<魔剣グラム>が並んでいるかのような守り方もできるようになりました。
それ以外に動きに関しては従来通りの宙単となります。

マリガンについて
マリガン基準は総合的は判断が求められますが、イベントやアイテムカードがデッキに17枚、AFには置けない2コスト以下のカードが10枚、そして<西住みほ>や各種「オーダーステップ」持ちなど、相手の動きに合わせてこちらが出すべきカードも多く、 初手で相手の動きを問わずにとりあえずで置いても大丈夫なカードは、
×3×1×2×4
×4×2×1
こちらの17枚しか入ってない点は注意してください。初手にだいたい1枚、それなりに2枚あるくらいの確率です。
もっと強い手札を求めてマリガンをすると、AFに出せるキャラが1枚も無くなったという事が大体10回に1回ぐらいという高い確率で起こりえます。
手札が同じカードでいっぱい、ex1でいっぱい、イベントやアイテムでいっぱい等、他の部分がよほど酷くない限りは、上記のカードが1枚でスタートしても良いと考えています。

各カードの枚数と採用理由
4枚採用
SR西住みほ
相手の中型に対するめっちゃ強いブロッカー、4枚

FGO2.0フィンマックール
止められてるキャラから打点を生み出す機能付き、めっちゃ強いブロッカー、4枚
SR千歳佐奈>、<伏見真姫奈>、<SR因幡めぐる>など、AP3ブロッカーであることを求められていないアタッカーも増えているので、この先の環境次第では枚数が減ります。

Rジャンヌオルタ
宙相手に<みほ>を出されて裏目に出ることはあるけどそれ以外では貴重なex2の安定アタッカー、4枚

SR常陸茉子
可愛い、安定アタッカーであり、ブロッカーとしての牽制もでき、コンボパーツでもある、4枚

ムラサメ
可愛い、DP上昇、能力前にサポートを足せる、相手にブロッカーとして合わせて何かあっても<叢雨丸>になれるので裏目が無い、4枚

ご褒美
念動力>、<神の鞭>、<魔霧>、<猫の喧嘩>など様々なカードを超えれるカード、4枚

神の鞭
対策されていないと仕事をしてくれるコンボパーツ、まだ対策されていないと思ったので4枚

叢雨丸
デッキのキャラ以外が多すぎるので枚数を減らす筆頭候補。
ネクロノミコン><実験>の頃から似たような事をやっているけど、落ちない時はとことんゴミ箱に落ちない。
もし中々落ちない試合となり3枚に削ったせいか...と後悔したく無かったのと、
発売直後の大型大会であり新弾のカードを積極的に使いたかったので4枚に。

3枚採用
FGO1.0レオニダス
戦闘服>時代からパワーアップ、止められて<叢雨丸>を貼るとダメージが4と更に脅威となり、
対宙でも<美羽>や<茉子>や<みほ>を単体で突破でき裏目に出ることがほぼ無いアタッカー。
強い、4枚欲しい! でもex1で引きすぎると困るから3枚

モードレッド
ex1の捌き先、終盤の詰め要素の他に、前環境では<魔剣グラム=オルタ>を止める役割や雪単FGOの<サンタオルタ>の効果を止める役割もありましたが、
それらの絶対に<モードレッド>が欲しい相手は環境の変化で減ったと考えられるので減らして3枚に。

槍アルトリア
特にこの場面ってのはないけれど、役に立つ場面がそれなりにくる列除去能力と
宙相手には止まらないAP5/DP5「オーダーステップ」であり、イベントやアイテムで返されると能力があるので裏目に出ることが無い。
宙のex2で相手の<クーフーリンオルタ>に対する唯一の回答手段。
環境が想定以上に宙が多かったので次から4枚にします。

2枚採用
剣アルトリア
強い時は強いし<念動力>と組み合わされば無敵の強さになったりするも、
手札を使い切れる場面が少ないので2枚に、中盤や終盤にぽんと出た時は頼もしい。

エルヴィン
デッキの構成上、それほどDP4にはなれませんが、<SR千歳佐奈>等を止めるためにDPの高い軽量のブロッカーも欲しいです。
1枚ピン投よりはもっと使いたく、3枚以上の採用についてはデッキに他のAP3ブロッカーも豊富で困っていないので、2枚に。

FGO2.0ランスロット
ex1の捌き先、DP6、オーダーチェンジという個性の数々。
具体的にこの盤面というのはないけれども、君にしかできない仕事の数々が存在するので2枚。

クーフーリンオルタ
序盤は引きたい止まらない安定アタッカーで相手が雪の可能性だけが怖い。
中盤以降や2枚目以降や相手が雪の時はex1だけど盤面に出せない困りもの。
その辺を天秤にかけて手札で腐っても困らないように抑えて2枚に。
だけど宙が環境に多いならもっと入れて引きたい。

アカギ
叢雨丸>を装備した<レオニダス>を止めれる等、宙相手には少し強い2コストAP3だけれども、
宙以外には、無いも同然の能力であり、「エンゲージ」やサポート値がある他のAP3のカードの方が少し強い。
宙を意識していたので<アカギ>を2枚。

R矢来美羽
ex1だけれども新弾のカードであり試してみたかったのと、<神の鞭>とのコンボもあるので2枚に。
使用感は分かったのと宙相手で強いカードではないので次は減ります。

1枚採用
Pジャンヌオルタ
AP5の「オーダーステップ」が欲しい日もある

ヴラド三世〔EXTRA〕
ほぼ攻撃が通らず強くないんだけど、軽量アタッカーを<レオニダス>だけにするのは、
総数が足りずに引けない試合が多発するので、可能性を作る1枚。

FGO2.0レオニダス
他に選択肢がない時に相手の軽量アタッカーをこれで防いだり、
また、能力を生かせる場面はままにあるので可能性を作る1枚。

エドモンダンテス
デッキにSP2相当の可能性が欲しかったのと、<エドモンダンテス>がいる状態で<茉子>が睨みをきかせる試合がくるかもしれない。
くるかもしれないけど、きたことは無いです。

長光麻夜
茉子>も<美羽>も無い時に<神の鞭>の第3の選択肢として使う日がくるかもしれない。
したことは無いです。

ST常陸茉子
動けないAP4/DP3/SP0のex2という低いスペックながら、デッキの初手でAFにおけるキャラが少なすぎるので採用。
その時々の盤面に合わせて<ムラサメ>や<フィンマックール>を呼んできたり、可能性を作る1枚と言って入れているカード達にも繋がっていく潤滑油。
それなりに活躍しました。

念動力
「オーダーステップ」持ちのキャラがいて、このイベントを使ってから前に行けるくらい盤面が空いていて、手札を3枚抱えて相手ターンに渡る。
そのような場面は全然来ないのだけれども新弾のカードなので様子見の1枚。
発売直後の大型大会の為、経験の薄さから対策を取らず劇的に刺さったりもするかもしれない。
尚、未だに1度も使ったことは無いです。

採用しなかったカード
ネクロノミコン
これで打点が増える場面があるにはあるんだけど、動けないAP4/DP3/SP0が裏目らない場面が無さすぎてとうとう抜けました。
デッキのex1以下を8枚に抑えていたのでex1の捌き先を減らすのに未練は無かったです。

SR矢来美羽
神の鞭>が意識されている環境ではメタカードに更に対抗できる1枚。
ただし動けないAP4/DP4/SP0で<美羽>自身の攻撃はなかなか通らず、<美羽>、<茉子>、<神の鞭>までくると手札9枚を使った<神の鞭>しか考えてない全力プレイであり、
自分の盤面はガラガラ、一度後ろに下がった<茉子>はまず前には戻れない、<美羽>の攻撃も通らなくて打点は0、こうなったりします。
偶数コストが大半でex2を引き続ける想定で動く自分のデッキでは、この程度でex1のカードを入れるのは無理でした。

神の鞭入り宙単について
突然出てきて東京フェスタの上位をかっさらっていった為、強すぎる、どうにもならない、エラッタをかけてくれ等の声もありますが、
作って回してみて頂ければ実感できると思いますが、ノーマークだった場合に活躍できるデッキになっています。

常陸茉子>+<神の鞭>は、手札6枚、3ターン分のドロー全てを使って作り上げた一人の無敵ブロッカーです。
元を取るには相手キャラを3回倒す必要があり、4回目からやっとお得になります。
つまり序盤から活躍させないと、中盤以降の成立ではなかなかお得な場面まで到達しません。

重いアイテムを貼っている分、自分の他の盤面はガラガラで弱くなります。
そして、相手のイベントでこの手札6枚を使った必殺技が返されると、敗因となってしまう危険がつきまといます。

神の鞭>を貼った相手を一気に敗北濃厚へ持っていけるカードとしては<魔霧>や<散髪>や<猫の喧嘩>などがありますが、
このあたりのデッキについては他のブロガーさんが『宙単に勝てるデッキ』としてすぐに紹介してくれるはずなので期待してお待ち下さい。

新環境早々にリセフェスタで優勝することができ、次の全国大会出場が確定して1年間ゆっくりする事ができる権利を得ることができましたが、
変わらず次の大阪フェスタ等は参加予定になります。
今年も各地で見かける事になると思うので、よろしくおねがいします。

bnr_sale1.jpg

こんにちは、遊々亭@リセ・オーバチュア担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、冬のサプライズをお届けします!
遊々亭 2018年 WINTER SALE FINAL Daysを本日1/5より開催します!!

今冬もシングルカード特価販売に、お得なカード福袋、そしてご購入者様プレゼントと、
お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
是非この機会に遊々亭 2018年 WINTER SALE FINAL Daysを覗いてみてくださいね!

遊々亭 WINTER SALEのお得な注目ポイント!
  • シングルカード特価販売!欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!?
  • なんと次回のお買い物でご利用頂けるノーマル(5%OFF)割引券が、1/10の確率でSR(10%OFF)割引券に、1/25の確率でUR(15%OFF)割引券に変化!
  • FINAL Daysの期間はノーマル(5%OFF)割引券が、1/4の確率でSR(10%OFF)割引券に、1/10の確率でUR(15%OFF)割引券に変化!
  • さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様にもれなく『遊々亭オリジナルデッキケースBlack Ver.』プレゼント!





WINTER SALE特集

今回のWINTER SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!
WINTER SALEの特集ページはこちら!

FGO特集
リセ01.jpgWINTER SALE特集第二弾は『FGO特集』!

大人気スマートフォンアプリからの参戦!今なお人気の衰えない数々の英霊達の中からオススメカードをピックアップ!




WINTER SALE福袋

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
WINTER SALE福袋の販売ページはこちら!

LyceeOT WINTER SALE福袋福袋
10002(2).jpg遊々亭 Lycee overture WINTER SALE福袋が登場!
SR1枚、R2枚の計3枚封入!
R1枚が1/2の確率で特別なプロモーションカード、もしくはKRに!?
お買い得な封入内容となっておりますので、この機会に是非!



デッキ販売

今回はデッキ販売をご用意しております!
デッキ販売の販売ページはこちら!

【ガルパン1.0 大洗女子】デッキ
リセ デッキ画像.jpg遊々亭オリジナルLycee Overture構築済みデッキです。カード枚数60枚入り。
スターターデッキを改良したもので、これひとつですぐに遊べます。当店シングル販売価格よりお求めやすい価格となっております。



さらにSR、URお買い物割引券を封入!
遊々亭グッズ【割引券10%、15%】.jpg



期間中、次回のお買い物でご利用頂ける特別な割引券各種の封入をさせて頂きました!
ご購入の際、SR割引券は1/15、UR割引券は1/25の確率で封入させていただきます!
FINAL Daysの期間はノーマル(5%OFF)割引券が、1/4の確率でSR(10%OFF)割引券に、1/10の確率でUR(15%OFF)割引券に変化!
(お買い物の際、SR割引券は10%OFF、UR割引券は15%OFFとなります)


シングル購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!

deckcase_b.jpg


さらにさらに、シングルカードご購入様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
遊々亭 WINTER SALE(12/28夕方~18/1/8)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはもれなくこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースBlack Ver.』をプレゼント致します!



遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【リセ・オーバーチュア担当Twitter】 @yuyutei_lycee


Icon