is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【99ページ目】ブログトップ

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【99ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2023.06.26

Bysinigami


New-一押しロゴ--忍邪乱武-sinigami.jpg
アビス・レボリューション 第2弾「忍邪乱武」 新弾レビュー
こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

今回の内容は2023年6月24日発売「アビス・レボリューション 第2弾 忍邪乱武」の新弾レビューです。最後までよろしくお願いいたします。
■新能力
★W・メクレイド

山札の上から6枚見て、その中から指定された種族・コスト以下のカードを、コストを支払わずに使うことができます。

従来のメクレイドと同じ効果ですが、めくる枚数と使える枚数が2倍になったので、火力も2倍になりました。二刀流でガンガン踏み倒していきましょう。

★フレンド・バースト

ツインパクト・クリーチャーがバトルゾーンにある状態で呪文側を唱えることのできる能力です。ラスト・バーストやスマッシュ・バーストと比べ、タイムラグが発生しません。

すぐに使用できるのは便利ですが、他のクリーチャーを1体タップする必要があり、単体では機能しないという弱点があります。それぞれ臨機応変に使い分けたいですね。

■注目カード
★《聖カオスマントラ》

新しいOVERレア。相手の攻撃を牽制しつつ、登場時に相手クリーチャー全てをタップすることができます。

コストが少し重いですが、ニンジャ・チェンジ5を使用すれば、コストを支払わずにプレイすることができます。手札と場に1枚ずつある状態で入れ替え続ければ、何度でも相手の攻撃を阻止し続けることができますね。

光のOVERレアに相応しい、鉄壁の1枚です。

★《マジック・H・コレクター/♪マジソンを 集めて早し ストリーム》

ツインパクトのSR。自分の手札にあるツインパクトカードに、「S・バック:ツインパクト」を与えることができます。

デッキをツインパクトで固めれば、相手の攻撃に合わせて、ツインパクトカードを乱用することができます。クリーチャー面か呪文面のどちらかを選択して使用するので、戦術の幅は無限大です。

カンゴク入道>や<鬼ヶ大王 ジャオウガ>などの効果で、自分から暴発させにいくのもありでしょう。本体もジャストダイバーが搭載されているので、比較的成立しやすいコンボとなっています。

★《雷炎翔鎧バルピアレスク》

火のSR。手札からファイアー・バードを踏み倒し続け、5体破壊で追加ターンが発生します。

5枚要求値は結構難しいですが、<カモン・ピッピー>や<キャプテン・ドラッケン>で並べればなんとかなりそうですね。

第1弾の<クリムゾン・ワイバーン>以来、21年ぶりに登場したスーパーレアのアーマード・ワイバーンですが、ドラゴン関連の恩恵を受けにくい点が歯がゆいです。

★《終止の時計 ザ・ミュート》

終末の時計 ザ・クロック>亜種。S・トリガー・プラスで、相手の攻撃を全て止めることができます。

無条件で効果が発動する《終末の時計 ザ・クロック》と比較した場合、性能的には見劣りしていますが、5枚目以降と考えると悪くないですね。手札入れ替えもできるので、補助枠として組み込むと便利だと思います。

★《幻想と伝承の決断》

毎度お馴染み決断シリーズです。今回も、3つの効果の中から2つを選ぶ仕様となっています。

特に山札の上からランダムで踏み倒す効果が強いですね。2回分踏み倒せるのでとてもお得です。

また、相手の盤面にも触れることができるので、除去札としても優秀です。状況に応じて使い分けましょう。

★《十八番龍 エターナルグリーン ParLife》

自然のSR。特殊勝利条件として、自分のクリーチャーが18体以上あればゲームに勝つことが出来ます。当たり前ですね。

現実的にはかなり厳しい条件ですが、筆者はこういうカード好きです。

■あとがき
いかがでしたでしょうか?今回は新規だけではなく、再録も多いので有難いですね。よかったらぜひ遊んでみてください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

posted 2023.06.23

By-遊々亭- デュエマ担当


DM超強化買取.jpg
買取強化カード紹介!!
【更新日:6/23更新】

こんにちは、-遊々亭- デュエマ担当です。
こちらの記事では強化買取中カードをご紹介!
環境で活躍するメインカードから汎用性が高い必須級のカード、入手が難しい高額カードまで情報が盛り沢山!
是非、ご覧ください!

人気カード買取強化中!
強化買取ページはこちら!
人気カード各種買取強化中です!
強化買取中!
VRキユリのASMラジオ
強化買取中!
SR流星のガイアッシュ・カイザー(銀トレジャー)
強化買取中!
MAS“罰怒”ブランド
人気カード買取強化中!
強化買取ページはこちら!
人気カード各種買取強化中です!
強化買取中!
SRシェケダン・ドメチアーレ
強化買取中!
SRボルシャック・バラフィオル
強化買取中!
SRブラキオ龍樹(20th銀トレジャー)
人気カード買取強化中!
強化買取ページはこちら!
人気カード各種買取強化中です!
強化買取中!
SR轟く覚醒 レッドゾーン・バスター|蒼き覚醒 ドギラゴンX
強化買取中!
Rブレイン・スラッシュ
強化買取中!
SR龍素記号wD サイクルペディア

今回の買取強化情報は以上となります!

強化買取中のカードをピックアップしたブログは定期的に更新を予定しておりますのでご確認下さい!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyuDuelM


posted 2023.06.16

By-遊々亭- デュエマ担当


DM販売ランキング.jpg
6/2~6/15 販売ランキング
こんにちは、遊々亭 -デュエマ担当です!

今回は6月2日から6月15日の販売ランキングを公開したいと思います!
販売ランキング TOP3
第3位
U星姫械 マリハダル|レプリカ・オークション
・相手のターン中、相手はクリーチャーを2体までしか出せない。

・自分の山札の上から3枚を見る。そのうちの1枚をシールド化し、その後、残りを好きな順序で山札の下に置く。
3位には<U星姫械 マリハダル|レプリカ・オークション>がランクイン!
クリーチャー面での能力が非常に強力で、クリーチャーの出た時効果・シビルカウントへの抑制、速攻デッキへの対策など幅広く使えるため、1マナでも早く召喚しておきたいクリーチャーとして再評価!
また、能力に関して光文明が持つ「メカ・メクレイド」にも対応したクリーチャー/呪文であり、新カード関連で非常に人気の上がった1枚となっています!

第2位
Uレーホウ・衛・デカッチ|「暴竜爵様のお出ましたッチ!」
・ガードマン(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先を、自分の他のクリーチャーからこのクリーチャーに変更してもよい)
・このクリーチャーが破壊された時、自分のドラゴンをすべてアンタップする。

・自分の山札の上から4枚を見る。その中から、ドラゴンまたはファイアー・バードを1枚、相手に見せてから手札に加えてもよい。残りを好きな順序で山札の上か下に置く。
2位には<Uレーホウ・衛・デカッチ|「暴竜爵様のお出ましたッチ!」>がランクイン!
アーマードデッキには必須となる1枚で、効果のメインとなっている呪文はキーカードを探しつつ、残りのカードを珍しく上か下に置くという効果の為、今後の自分の展開方法やメクレイドに合わせて山札を操作することが可能に!
クリーチャーとしてもガードマンと全アンタップで殴り返しを防げるため、非常に汎用性の高い1枚です!

第1位
Rボン・キゴマイム|やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり
・相手のクリーチャーが出た時、このターン、そのクリーチャーは攻撃できない。そのクリーチャーがコストを支払わずに出ていたら、カードを1枚引いてもよい。

・数字を1つ選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、その数字と同じコストの相手のクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
1位は前回の3位から引き続きランクイン、<Rボン・キゴマイム|やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり>となりました!
評価が上がって使われるデッキが増えた結果、さらに人気が上昇中!
攻撃抑制・置きドロー・ブロック封じと対戦通して非常に汎用性が高く、引き続き人気の高いカードとなっています!



次回の更新をお楽しみに!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyuDuelM
Icon