is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【79ページ目】ブログトップ

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【79ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2023.12.19

By-遊々亭- デュエマ担当


231219WINTERSALEBlog第1弾2弾.jpg
遊々亭 WINTER SALE 第1弾 開催!!
冬バナー1_TOP,Blog,X共用 jpg.jpg



こんにちは、遊々亭@デュエマ担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、冬のサプライズをお届けします!
遊々亭 2023年 WINTER SALE 第1弾を本日12/19より開催します!!

今冬もシングルカード特価販売に、そしてご購入者様プレゼントと、
お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
是非この機会に遊々亭 2023年 WINTER SALEを覗いてみてくださいね!

WINTER SALE特集

今回のWINTER SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!

単色カード 特価販売

セール用特集-テンプレ-前半-jpg 01.jpg

  • WINTER SALE特集第1弾は『単色カード 特価販売』!
  • 単色で人気の高い各種カードを特価販売中です!

キャンペーンページはこちら!

WINTER SALE 2023 福袋

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!

DM WINTER SALE 2023 福袋

クジ画像-前半.jpg

  • DM WINTER SALE 2023 福袋、販売開始!
  • ホイルカードが合計5枚封入確定!
    さらに1/3の確率で、強力なホイルカードが1枚封入!
    大当たりには人気の高いあの高額カードも!?
    この機会に是非お買い求めください!

販売ページはこちら!



WINTER SALEデッキ販売

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「デッキセット」をご用意しております!!

黒緑アビスデッキ
  • 2023冬セール-黒緑アビス.jpg


メクレイドからの展開力から、蘇生・ハンデス・除去と動きの幅が広い強力なデッキです!

販売ページはこちら!

青赤マジックデッキ
  • 2023冬セール-青赤マジック.jpg


軽量クリーチャーから革命チェンジの連鎖で猛攻撃!
速度に優れた強力なデッキです!

販売ページはこちら!

アナカラージャオウガ
  • 2023冬セール-アナカラージャオウガ.jpg


優秀な低コストクリーチャーでアドバンテージを稼ぎながら最後はジャオウガ!
現環境を象徴する強力なデッキです!

販売ページはこちら!

青黒魔導具
  • 2023冬セール-青黒魔導具.jpg


優秀な魔導具と「「無月」の頂 $スザーク$」のハンデス・除去・ドローでアドバンテージを稼ぐ、非常に強力なデッキです!

販売ページはこちら!

白赤サムライ
  • 2023冬セール-白赤サムライ.jpg


メクレイドの展開力から圧倒的な攻撃力!
クリーチャー・カード除去を得意とした強力なデッキです!

販売ページはこちら!



シングルご購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!

231219遊々亭デッキケース白または黒.jpg

  • さらにさらに、シングルカードご購入様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
  • 遊々亭 WINTER SALE(12/19~12/26)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースWhite Ver.』をプレゼント致します!

遊々亭公式X(Twitter)、広報担当X(Twitter)では、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】@yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当X(Twitter)】@yuyuDuelM


posted 2023.12.16

ByLeO


16DMコラム紹介.jpg
アビス・レボリューション 第4弾「竜皇神爆輝」 新弾レビュー
こんにちはLeOです。今回はゴッド・オブ・アビス編4弾である「竜皇神爆輝」の新弾レビューをしようと思います。
今回もキーワード能力「終極宣言」や4コストの革命チェンジサイクルなど色々注目すべきカードが沢山あります。
早速見ていきましょう

注目カード
芸魔龍馬 バルバトチェス
今弾、マジック革命チェンジSRです。今弾のキーワード能力「終極宣言」によりターン中マジックのコストを4軽減することができます。
水文明持ちのためジャストダイバーがあればなと思ったのですが、それでもターンがかえって場にいれば強力な能力ですね
cipで除去と2ドローと単純スペックも悪くありません。

DARK MATERIAL COMPLEX
こちらは1コスト高パワーの所謂条件付きでアンタップする低コストクリーチャーという奴ですね。能力も沢山書かれていますが、

・クリーチャーが離れるとき、ターン1でこのクリーチャーの下に置く、
・下のカードが7枚以下なら離れないし、アンタップしない
・8枚以上でアンタップ
・攻撃時メテオバーンみたいな効果でクリーチャー蘇生

といった具合ですね。ループなどにも使えそうですが、<VT>や<アーテル>による除去、革命チェンジなどで盤面が離れることが多い環境で簡単に条件が達成できそうという感想でした。
また普通に打点が高いため例えばアナカラージャオウガに入れることでマジック対面にVTを出してクリーチャーをバウンス、5000以下出せない状況にしつつこのクリーチャーで攻撃みたいなこともできますし、その攻撃中<CRYMAX ジャオウガ>が出ればそのままダイレクトまでいけると意外と現環境において注目される1枚かと思います

機深天 クロフェシー
今弾のサイクルの1つで3コスト以上の特定の種族の革命チェンジができる4コストクリーチャー。
闇文明はアビス、メカとチェンジでき革命チェンジ時ランダムハンデス+<タイムトリッパー>と同じ効果があります。
自身もアビス、メカを持っているため同じクリーチャーを手札に抱えておくと入れ替え続けるという複数枚持っていても腐りづらいカードです。
他の文明のこのサイクルも強いクリーチャーなので是非

評価の上がったカード
芸魔隠狐 カラクリバーシ
バルバトチェスのチェンジ条件がコスト5以上のマジックとのことで思いつく最有力のカードと言えるでしょう。
現状<カクメイジン>などがフィニッシャーとして有名ですが、単体で除去やリソースとしての運用、次ターンに暴れることができる能力を持っていたりとカクメイジンとは違うベクトルの強みがあるのでマジックデッキを持っている人は一度試してみると良いと思います

アクア鳥人 ロココ、夢幻なる零龍
COMPLEX、ロココがいる状態で零龍を出すとロココの効果で手札に戻り、場を離れた扱いになり、COMPLEXの効果で下に置かれます。これを繰り返すことで任意の枚数COMPLEXの下にクリーチャーを置けます
8枚以上置くことでアンタップ、そして攻撃時、ループの過程で欲しいクリーチャーを蘇生したりと最速3キルできるサガループのような事が可能です。
もしCOMPLEXでループしてみたいのであれば一度ためしてはいかがでしょうか
フットレス=トレース/「力が欲しいか?」
黒緑アビスで<ジャガイスト>効果でフットレスしかメクレイドできなかった際に墓地蘇生のバリューが低いことなどありました。
クロフェシーでしたらそういうジャガイストで自身の手札を減らしても相手に手札とマナを縛ることで爆発的なアドバンテージを稼げなくても時間を稼ぐことが出来るようになりました。
普通にチェンジするだけ打点として強いのでおすすめできます

最後に
今弾も面白いカードが多く、今回紹介できなかったですが、メカや有力ノーマルカードが多いので早いうちに良い組み合わせ、デッキを考えてCSや大会に持ち込んでみてください!!
今回はこの辺りで(^ ^)/

posted 2023.12.15

Byyoku


231003Blogタイトル基礎-裏面.jpg
今年お世話になったカード5選
こんにちはyokuです。
今回は今年一年を振り返って、お世話になったなと思うカードを5つ紹介していきたいと思います。
それでは、さっそく行ってみましょう!

今年お世話になったカード5選
百鬼の邪王門
百鬼の邪王門>は主に「4c邪王門」で使用しました。
多くのCSで使ったのはもちろん、今年の4月に行われたDMGP2023-1stのアドバンスでアドバンス構築の「4c邪王門」を使用しました。
当時はデュエマをする時間が十分に作れなかったのですが、リスト共有してくれる仲間の調整結果を教えてもらうことで、なんとか各対面の戦い方を身に着けていました。
当日の大会終了後に会場内でリスト共有したメンバーでデッキを広げて写真を撮ったのはいい思い出です。

禁時王秘伝エンドオブランド
禁時王秘伝エンドオブランド>は超CS大阪のサイドイベントとして開催されたCSである、サードCSににて使用した「ドラサイ型5c」の中に入っていました。
超CS大阪では「アナカラージャオウガ」を使用したのですが、予選敗退。
当時はあまり良い結果を残せていなかったので、気分転換に"勝ちに行く"デッキではなく自分の使いたいデッキを使って遊びに行こうと思い、5c系の入賞報告もちらほらあり気になっていたので「ドラサイ型5c」を持ち込みました。
大会の結果は3回当たった青黒サガに対して《禁時王秘伝エンドオブランド》がしっかりと刺さり、なんと優勝することができました。
サードCSは予選6回戦のみで順位が決まるのですが、その6試合とも対戦相手の方と感想戦をするくらいわきあいあいとした楽しい大会でCS優勝もでき、僕にとって最高の大会となりました。

絶望神サガ
僕にとって<絶望神サガ>は登場してから殿堂入りするまでの期間で最も多く使用したカードであり、今年のデュエル・マスターズを象徴するような1枚です。
最速3ターン目にループして勝ってしまうのはあまりに強力過ぎましたが、その強さからデュエマを離れていた人がサガ期だけデュエマを復帰していた人もいたので、たまにはこれくらい強いカードがあってもいいのかもしれません。
半年ほどの短い期間でしたが自分なりに《絶望神サガ》と向き合えたので良かったかなと思います。

天災 デドダム
「青黒サガ」を除いて今年使用した多くのデッキに共通して採用されていたのが<天災 デドダム>です。
アナジャ、4c邪王門、ドラサイ型5cなど多くのデッキの基盤を支える縁の下の力持ちとして活躍してくれました。
《天災 デドダム》登場からしばらくは再録が無く入手が困難になっていましたが、活躍した実績もあり今はデッキに収録されていたりパックのトレジャー枠で入手しやすい良い環境になったなと思います。
今年もたくさんお世話になりましたが、来年もよろしくお願いします。

CRYMAX ジャオウガ
今年最もお世話になったカードがこの<CRYMAX ジャオウガ>です。
CSで使用した回数は断トツで「アナカラージャオウガ」が多く、超CS新潟、超CS大阪、DMGP2023-2ndなどの大型大会でも使用してきました。
今年3回CS優勝した内の2回は「アナカラージャオウガ」ですし、今まで何度か参加したGPで初めて予選最終戦まで走り切ることができたりと《CRYMAX ジャオウガ》には数多くの試合で僕を勝利へと導いてくれました。
最近は《CRYMAX ジャオウガ》のあまりの強力さから殿堂を危惧されることもありますし、今年もあと少しですが最後まで使い続けたいと思っています。

最後に
いかがでしたでしょうか。
一年を振り返ると色々なデッキの思い出がどんどんと出てきてとても懐かしい気持ちになりました。
特にGPなどの大型大会では仲間と同じデッキを共有したことや、何度も参加してやっと予選完走し自分の成長を感じるなどデュエマを楽しむ上で最高のイベントだったなと認識することができました。
一年を振り返ると色々な思い出がよみがえってきますのでぜひ真似してみて下さい!
ここまで読んでいただきありがとうございました。

Icon