遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2024.01.29
Bysinigami

【環境おすすめデッキ】赤青マジック
今回は環境オススメデッキとして「赤青マジック」を解説させて頂きます。最後までよろしくお願いいたします!
赤青マジックとは?
<芸魔隠狐 カラクリバーシ>と<芸魔王将 カクメイジン>を主軸とした種族デッキ。呪文を多用した絡め手が特徴。デッキレシピ
クリーチャー
計21枚
採用カード解説
Aqvibrato
初動枠。単純な1ドローが後続やコンボパーツの確保に繋がりやすいため、最も優先される初動枠です。イシカワ・ハンドシーカー|聞くだけで 才能バレる このチューン
初動枠その2。こちらは場を離れたときにドローすることができます。<Aqvibrato>同様、後続やコンボパーツの確保に繋げたいですが、起爆剤の<芸魔隠狐 カラクリバーシ>を自力で引かないと行けません。2番目に優先される初動枠ですね。
歌舞音愛 ヒメカット|蛙の子 遭えるの何処?好きと謂ひて
初動枠その3。相手依存のドロー効果なので、優先順位は低いです。しかし、中盤以降は呪文面の除去効果が輝きます。コストを支払わずに唱えられるので、とても便利ですね。
瞬閃と疾駆と双撃の決断
決断呪文。<芸魔隠狐 カラクリバーシ>をアンタップさせて、<芸魔王将 カクメイジン>に繋げるのが王道です。踏み倒しも同時に行えるので、連打すれば打点を稼げるのも魅力の一つ。<芸魔王将 カクメイジン>の効果で、墓地からも唱えましょう。
灼熱の演奏 テスタ・ロッサ
手札を入れ替えながら、<芸魔隠狐 カラクリバーシ>に革命チェンジできるので最強です。氷柱と炎弧の決断
決断呪文。<灼熱の演奏 テスタ・ロッサ>同様、手札を入れ替えることができます。こちらの方が山札を深く見ることができるので、<芸魔隠狐 カラクリバーシ>や<芸魔王将 カクメイジン>などのパーツを、より高確率で揃えることができますね。
手札にコンボパーツを抱えつつ、すでに場にいるクリーチャーを<芸魔隠狐 カラクリバーシ>と入れ替えるというのが、基本的な使い方になると思います。
<芸魔王将 カクメイジン>で唱えるときは、小型クリーチャーをばら撒き、打点を稼ぎましょう。
芸魔隠狐 カラクリバーシ
デッキ基盤。<瞬閃と疾駆と双撃の決断>から<芸魔王将 カクメイジン>へ繋げるのが基本戦術ですね。ちなみにGストライクも搭載されています。盾から捲ったときに忘れないようにしましょう。
芸魔王将 カクメイジン
切り札。相手の盾を割りながら呪文を唱えることができます。基本的に2回唱える状況になると思うので、1回目は<聞くだけで 才能バレる このチューン>や<ストリーミング・シェイパー>で呪文を漁りつつ、2回目に<瞬閃と疾駆と双撃の決断>や<氷柱と炎弧の決断>で打点を生成する流れとなります。
<瞬閃と疾駆と双撃の決断>でアンタップすれば、再攻撃も実現できますね。何回も攻撃を続け、呪文を唱えまくりましょう。
ストリーミング・シェイパー
手札補充札。<芸魔隠狐 カラクリバーシ>は絶対拾いたいですね。墓地に落ちた呪文も、<芸魔王将 カクメイジン>で唱えることができるので、無駄がありません。機術士ディール|「本日のラッキーナンバー!」
詰め札。相手のSTを鈍らせます。基本的に墓地から使用することになるので、手札入れ替えの際、優先的に破棄するカードです。冥界の不死帝 ブルース|「迷いはない。俺の成すことは決まった」
墓地の<単騎連射 マグナム>を蘇生する札。こちらも優先的に破棄するカードとなります。逆に、<氷柱と炎弧の決断>で展開できる2コストクリーチャーは、優先して手札にキープしておきましょう。
疾封怒闘 キューブリック
手札から破棄されたときに効果が発動する珍しいカード。天変地異が起きるので、オススメです。飛翔龍 5000VT
打開札。環境的に通りが良く、相手の行動を著しく制限することができます。回し方
2ターン目に<Aqvibrato>や<歌舞音愛 ヒメカット>、<イシカワ・ハンドシーカー>をプレイしつつ、3ターン目に<灼熱の演奏 テスタ・ロッサ>や<氷柱と炎弧の決断>で引き込んだ<芸魔隠狐 カラクリバーシ>に革命チェンジさせましょう。<瞬閃と疾駆と双撃の決断>を唱えることが出来れば、スムーズに<芸魔王将 カクメイジン>へと繋げることが出来ます。墓地から呪文を唱え、打点を増やしましょう。
<本日のラッキーナンバー>や<単騎連射 マグナム>で相手のSTを無効化できれば満点です。
あとがき
いかがでしたでしょうか?面白いデッキなので、良かったらぜひ組んで見てください。最後まで読んでいただきありがとうございました。posted 2024.01.26

1/12~1/25 販売ランキング
今回は1月12日から1月25日の販売ランキングを公開したいと思います。
第3位
- イシカワ・ハンドシーカー|聞くだけで 才能バレる このチューン
- 3位には<Cイシカワ・ハンドシーカー|聞くだけで 才能バレる このチューン>がランクイン!
初動のチェンジ先としても使える上に、手札入れ替えでコンボパーツを引き込める確率を増やしつつ、<R歌舞音愛 ヒメカット|蛙の子 遭えるの何処?好きと謂ひて>でのメタクリーチャー除去の餌として使えるとして人気急上昇中です!
第2位
- 同期の妖精|ド浮きの動悸
- 2位には<R同期の妖精|ド浮きの動悸>がランクイン!
ジャイアントデッキ以外でも、低コストで除去札の誘導先として様々なデッキで大活躍中!
呪文面も非常に優秀なため、是非とも採用したい1枚です!
第1位
- 電脳の女王 アリス|不埒な再侵入
- 1位は<Uソー=ゾー>となりました!
<SRDARK MATERIAL COMPLEX>のデッキに採用され、クリーチャー面でデッキ操作を行いつつ蘇生札の準備、呪文面で除去しつつ《DARK MATERIAL COMPLEX》を育てられるため、効果がかみ合った優秀な1枚!
福岡で行われた超CSで大活躍したこともあり、注目が集まっております!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyuDuelM
posted 2024.01.26
Bysinigami

【超CS 福岡 優勝】フィオナアカシック 考察
今回の内容は2024年1月21日開催「超CS福岡」の優勝デッキ考察です。最後までよろしくお願いいたします。
超cs福岡とは?
デュエルマスターズ最大規模の競技大会。レギュレーションはオリジナルフォーマット。デッキレシピ
ツインパクトカード
計26枚
採用カード解説
巨大設計図 / 超七極 Gio|巨大設計図
ドローソース。<完全水中要塞 アカシック3>以外のコンボパーツを全て回収できます。八頭竜 ACE-Yamata|神秘の宝剣
初動枠。<巨大設計図>で拾えない<完全水中要塞 アカシック3>をマナに置きましょう。黒豆だんしゃく|白米男しゃく
初動枠。3→5の動きで<ナウ・オア・ネバー>へ繋ぎます。 「根性」の頂 メチャデ塊ゾウ|「大親分、ここにあり!」
初動枠。こちらは受け札としても機能します。レレディ・バ・グーバ|ツインパクト・マップ
サーチ札。状況に応じて、初動枠や足りないコンボパーツを山札から回収できます。受け札としても優秀ですね。
魔刻の斬将オルゼキア|訪れる魔の時刻
ループパーツ。<ナウ・オア・ネバー>経由で、除去札として運用することもあります。森夢龍 フィオナ・フォレスト
主役。<ナウ・オア・ネバー>経由で踏み倒し、<完全水中要塞 アカシック3>を展開しましょう完全水中要塞 アカシック3
デッキの核。呪文を無制限に唱え続けることができます。<訪れる魔の時刻>で2枚目の<訪れる魔の時刻>を回収することにより、ツインパクト呪文を繰り返し使いまわすことが必勝パターンです。
天命龍装 ホーリーエンド|ナウ・オア・ネバー
展開札。<SR森夢龍 フィオナ・フォレスト>を場に出すことでコンボが始まります。
自身や<紫>を踏み倒すことで受けにも使えるので覚えてきたいです。
卍月 ガ・リュザーク 卍|「すべて見えているぞ!」
受け札。1枚で全てを止めることが出来るので、非常に強力です。<巨大設計図>で拾える点も、魅力の一つ。手打ちして、コンボパーツが揃うまでの遅延札としてプレイすることもあります。
飛翔龍 5000VT
打開札。相手の行動を大きく制限できるので、時間稼ぎの延命札としても優秀です。der'Zen Mondo|必殺で つわものどもが 夢の跡
追加ターンを生み出す呪文。<訪れる魔の時刻>でループが行えるように、<神の試練>ではなく、ツインパクトのこちらが採用されています。デビル・ドレーン
盾落ちケア。ラルド・ワースピーダ|H.D.2.
詰め札。<訪れる魔の時刻>で使いまわし、相手のデッキ切れを狙います。回し方
<巨大設計図>で手札をかき集め、<ナウ・オア・ネバー>から<森夢龍 フィオナ・フォレス>を踏み倒しましょう。<森夢龍 フィオナ・フォレス>の効果で<完全水中要塞 アカシック3>を展開出来たら、ソリティア開始です。呪文を連打し、<魔刻の斬将オルゼキア|訪れる魔の時刻>を2枚探しましょう。
<訪れる魔の時刻>で2枚目の<訪れる魔の時刻>を回収し続ければ、ツインパクト呪文を無制限に唱え続けることができますね。<H.D.2.>を連打し、相手の山札を全てマナに叩き込みましょう。
あとがき
いかがでしょうか?群馬の大会もとても楽しみですね。次はどんなデッキが優勝するのか予測が出来ません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。