遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2024.02.02

買取強化カード紹介!! 【更新日:2/2更新】
こんにちは、-遊々亭- デュエマ担当です!
本日は超強化買取中カードをご紹介致します!
是非、ご覧ください!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyuDuelM
posted 2024.02.02
Bysinigami

【環境おすすめデッキ】巨大天門
今回は環境オススメデッキとして「巨大天門」を解説させて頂きます。最後までよろしくお願いいたします!
■巨大天門とは?
《巨大設計図》を基盤とした【天門】デッキ。近年のツインパクト強化に伴い、主流となった。■デッキレシピ
クリーチャー
計15枚
ツインパクトカード
計17枚
超次元ゾーン
計7枚
■採用カード解説
レレディ・バ・グーバ/ツインパクト・マップ
サーチ札。デッキの核である、<星門の精霊アケルナル/スターゲイズ・ゲート>を手札に持ってきましょう。<ギャラクシー・チャージャー>や<お清めシャラップ>といった、初動枠を確保できるのも魅力ですね。クリーチャー面は受け札としても優秀です。
巨大設計図、超七極 Gio/巨大設計図
大量ドローソース。<ヘブンズ・ゲート>以外は全て拾えます。支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー
初動枠。3→5の動きで<スターゲイズ・ゲート>に繋げましょう。《スターゲイズ・ゲート》本体とその出力先を同時に確保できるので、非常に便利です。
また、クリーチャー面でプレイしても非常に強力ですね。上下ともに隙のない1枚だと思います。
闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ
初動枠。山札回復もできるので長期戦も安心です。中盤以降は除去札やマナ回収手段、墓地メタとしても運用できます。複数の役割をこなせるのは、ツインパクトカードならではの強みです。
星門の精霊アケルナル/スターゲイズ・ゲート
デッキの核。3→5の動きでブロッカーを展開することができます。クリーチャー面も永続的にブロッカーを展開できるので、正に鉄壁です。
闘門の精霊ウェルキウス
登場時とバトルに勝った時にブロッカーを踏み倒すことができます。手札補充しながら展開するので、息切れしにくい点が魅力です。たくさん並べましょう。
神聖龍 エモーショナル・ハードコア
指定したクリーチャーの能力を無視することができるブロッカー。複数体並べると、除去されにくくなる効果もあります。実践では「相手の切り札」ではなく、「自分の負け筋になるカード」を指定することが重要です。
例えば、<終焉の禁断 ドルマゲドンX>、<伝説の禁断 ドキンダムX>、<零龍>は、解放されると自軍のブロッカーが全滅し、致命傷となります。優先的に指定し、リスクを回避しましょう。
頂上接続 ムザルミ=ブーゴ1st
展開札。こちらは超次元ゾーンのカードを展開することができます。かなり幅広い範囲から呼び出せるのが魅力です。
ヘブンズ・ゲート
なんやかんやで現役19年目です。何年使っても盾から引く瞬間が一番楽しいですね。∞龍 ゲンムエンペラー
詰め札。<闘門の精霊ウェルキウス>経由で踏み倒します。ガル・ラガンザーク
メタカード。こちらも<闘門の精霊ウェルキウス>経由で踏み倒します。置換効果は相手の効果すら発動させないので、非常に強力ですね。呪文に選ばれないタフさも売りです。
■回し方
<巨大設計図>や<ギャラクシー・チャージャー>で大量の手札を確保し、<スターゲイズ・ゲート>もしくは<ヘブンズ・ゲート>を唱えましょう。<闘門の精霊ウェルキウス>や《星門の精霊アケルナル》は、永続的にブロッカーを展開できるので、たくさん並べましょう。
<神聖龍 エモーショナル・ハードコア>や<∞龍 ゲンムエンペラー>で相手を束縛したら、一斉攻撃を行います。
■あとがき
いかがでしたでしょうか?とても楽しいデッキなので、良かったらぜひ組んでみてください。最後まで読んでいただきありがとうございました。posted 2024.01.30
Bysinigami

【環境おすすめデッキ】オボロティガウォック
今回は環境オススメデッキとして「オボロティガウォック」を解説させて頂きます。最後までよろしくお願いいたします!
オボロティガウォックとは?
<月光電人オボロカゲロウ>と<絶海の虎将 ティガウォック>を主軸としたコントロールデッキ。高い防御力と幅広い対応力が最大の魅力。デッキレシピ
クリーチャー
計34枚
超次元ゾーン
計8枚
採用カード解説
月光電人オボロカゲロウ / 絶海の虎将 ティガウォック
基盤。無論、8枚体制です。<月光電人オボロカゲロウ>で手札を入れ替えつつ、コストが軽減された<絶海の虎将 ティガウォック>を召喚してドローするのが、最も基本的な戦術です。とこしえの超人
強力なメタカード。余ったマナでプレイでき、受け札や<BAKUOOON・ミッツァイル>の起爆剤にもなります。天災 デドダム
2024年もこのカードは最強です。弱い要素がありません。切札勝太&カツキング -熱血の物語-
受け札。バウンスとマッハファイターでありとあらゆるメタカードを貫通できるので、天下無敵です。天使と悪魔の墳墓
強力なランデス呪文。特に種族デッキには効果抜群です。STが搭載されているので受け札にもなります。龍素記号Xf クローチェ・フオーコ
山札回復手段。仙界一の天才 ミロク
天才です。幅広くドラグハートウエポンを呼び出せるので、潤滑油や墓地回収、詰め札として、幅広く活躍してくれます。毎ターン効果が発動するので、継続的にアドバンテージを稼ぐことができますね。一王二命三眼槍
手札誘発系の受け札。たくさん手札が増えるので、簡単に抱えておくことができますね。少ない闇や火を確保してくれるので、色基盤としても優秀です。
流星のガイアッシュ・カイザー
防御札。<一王二命三眼槍>同様、手札に抱えながら、タイミングを合わせて踏み倒すのが基本的な使い方です。飛翔龍 5000VT
青い<メガ・マグマ・ドラゴン>。相手の行動を大きく制限できる、非常に強力なメタカードです。<月光電人オボロカゲロウ>&<絶海の虎将 ティガウォック>エンジンで盤面を横展開すれば、簡単にプレイすることができますね。
<切札勝太>で使いまわし、相手に圧力を掛け続けましょう。
龍月 ドラグ・スザーク|龍・獄・殺
大量にGR召喚を行うツインパクトカード。<BAKUOOON・ミッツァイル>が盾落ちしたときのサブプランです。同時併用でも強いですね。光牙忍ハヤブサマル
ジャスキルストッパー。お守り。音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ|「未来から来る、だからミラクル」 / 時の法皇 ミラダンテXII
詰め札。蒼き団長 ドギラゴン剣 / BAKUOOON・ミッツァイル
火力を底上げする切り札。回し方
<天災 デドダム>でマナを伸ばしつつ、<月光電人オボロカゲロウ>と<絶海の虎将 ティガウォック>で手札を増やし、<切札勝太>や<仙界一の天才 ミロク>盤面を裁きつつ、各種防御札で時間を稼ぎましょう。最後は<蒼き団長 ドギラゴン剣>もしくは<BAKUOOON・ミッツァイル>で火力を底上げし、ワンショットキルを目指します。<音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ|「未来から来る、だからミラクル」>や<時の法皇 ミラダンテXII>で相手の防御札を無効化できれば、完璧ですね。