遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2024.04.13
Byすずの音

王道篇 第1弾「デーモン・オブ・ハイパームーン」 新弾レビュー
すずの音です。
今回は4/13発売の王道篇第一弾「デーモン・オブ・ハイパームーン」の注目カード紹介をしていきます。今弾は新ギミック「ハイパーモード」の登場やトレジャーレアでの豪華再録など、新規・再録カードともに強力な内容になっています!
この記事では、新規カードの紹介とともに採用候補デッキも紹介しますので、是非参考にしてみて下さい!
注目カード
1、光開の精霊サイフォゲート
クリーチャー版<ヘブンズゲート>というべきカードがついに登場しました。採用候補は巨大天門になります。今まで巨大天門では似たような効果のトリガー枠に<スイトン>が採用されていました。最初の1点目ではスイトンが有効トリガーにならないケースがあり、<ゲンムエンペラー>下では効果を無視されることもありました。しかし<サイフォゲート>はどのタイミングでトリガーしても大量展開の起点になる優秀なカードです。
スイトンと違って自分のターンにもブロッカーを踏み倒せるのが優秀ですね。アドバンスのtier1に位置する巨大天門かGP前にさらなる強化を得て、どんな姿になるのか楽しみです。
2、超霊淵 ヤバーダン=ロウ
個人的には今弾のトップレア予想のカードです。採用候補は黒緑アビスになります。個人的に評価してるポイントが2点あります。1つ目がハイパーモードの容易性です。黒緑アビスというデッキタイプは<ジャガイスト>を起点とし1ターンに大量展開をしていきます。そのため盤面のクリーチャーをタップすることが容易であり、ハイパーモードの開放が他のハイパーモードに比べてしやすいです。後は殴らずに<デスロード>をタップできるのも地味ながら使うテクニックになりそうです。
2つ目が闇文明ながらすぐに殴れるケースが多いということです。ジャガイストから踏み倒した際に相手プレイヤーを殴れる効果が付与されており、出したターンにハイパーモードを開放できるのも強みになります。デスロードのマッハファイター付与も大きいですね。他にも<ジャシン帝>のアビスラッシュとも相性が良さそうです。
もちろん確定除去も強力でこれから環境でよく見る1枚になりそうです。
3、獲銀月 ペトローバ
踏み倒し能力最強の1枚。採用候補はメカ、光のビートダウン系など。今まで紹介した2枚は既存の環境デッキを強化させるカードを紹介しましたが、このペトローバは明確な採用候補は無いもののかなりポテンシャルの高い1枚です。
シールドの枚数以下のカードを文明指定なしで踏み倒せるのが強力でありながらも、召喚酔いする1ターンも場を離れない効果でしっかりカバーできています。事前評価は高く、新デッキの開発が期待されます。
持っておいて損はない1枚だと思います。
ここまで新弾の注目カードを3種紹介してきましたが、他にも光り物からノーマルに至るまで可能性を感じさせるカードが多く、環境を動かしそうな予感がします。
以上で今回の記事は終わりになります。
是非記事を参考に新弾を楽しんで下さい!
posted 2024.04.12

買取強化カード紹介!! 【更新日:4/12更新】
こんにちは、-遊々亭- デュエマ担当です!
本日は超強化買取中カードをご紹介致します!
是非、ご覧ください!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyuDuelM
posted 2024.04.08
Bysinigami

【全国大会2023 優勝】青魔導具 考察
今回の内容は2024年3月31日開催「全国大会2023」の優勝デッキ考察です。最後までよろしくお願いいたします。
全国大会2023とは?
大型競技大会の上位入賞者とDMPランキングの上位入賞者たちが集い、この一年間で最も強いプレイヤーの座を賭けて相争う大会。激闘の結果、三重県のキナリ選手が優勝しました。
デッキレシピ
呪文
計23枚
採用カード解説
卍 新世壊 卍
メインコンセプト。もう5年前のカードなんですね。びっくりです。堕呪 バレッドゥ / 堕呪 ゴンパドゥ
ルーター呪文。この辺りの基盤は昔から変わらないですね。欲しいカードを手札に持ってきます。堕呪 ギャプドゥ
受け札。最後はSSTで起動し、逆転優勝を勝ち取りました。感動的です。好詠音愛 クロカミ
呪文のコストを軽減するクリーチャー。<堕呪 ゾメンザン>不採用でも、4ターンキルを実現出来ます。ジャストダイバーなので、処理されにくい耐久性が強みです。
凶鬼98号 ガシャゴン|堕呪 ブラッドゥ
山札回復呪文。他のカードと組み合わせることにより、任意の呪文を好きな回数使いまわすこともできます。堕呪 エアヴォ / 堕呪 ボックドゥ / 卍月 ガ・リュザーク 卍|「すべて見えているぞ!」
質の高い受け札。der'Zen Mondo|必殺で つわものどもが 夢の跡
追加ターンを生成する呪文。<堕呪 ブラッドゥ>で使いまわすことにより、何度でも追加ターンを生成し続けることができます。堕呪 ウキドゥ
盾落ちケア。<堕呪 ブラッドゥ>で使いまわし、相手の山札切れを狙うこともできます。ガル・ラガンザーク
メタカード。相手に一切の踏み倒しを許しません。頂上混成 ガリュディアス・モモミーズ'22
詰め札。相手の呪文を厳しく制限します。「無月」の頂 $スザーク$
殿堂入りの影響は大きかったですが、それらを乗り越え、なんと日本一まで辿り着きました。素晴らしい快挙です。月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍
デッキの核。発動したら勝ちます。回し方
<卍 新世壊 卍>を設置するところからスタート。魔導具を連打し、<月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍>を唱えましょう。追加ターンと多数のドルスザクで一気に勝負を仕掛けます。全国大会のアーカイブなどで細かいプレイングを学びましょう。
あとがき
いかがでしょうか?<「無月」の頂 $スザーク$>が3月11日に殿堂入りしたことを考えると、とてつもない短期間でのリペアですね。驚異的です。日本一おめでとうございます!最後まで読んでいただきありがとうございました。