遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2024.08.15
Bysinigami

ドリーム英雄譚デッキ「ドギラゴンの書」「ジョニーの書」 新弾レビュー
今回の内容は本日2024年8月10日発売「ドリーム英雄譚デッキ」レビュー記事です。最後までよろしくお願いいたします!
■「ドリーム英雄譚デッキ」とは?
デュエマの歴史を代表するクリーチャーから選ばれた「ドリーム・クリーチャー」をテーマにしたデッキ。今回は王道篇1弾で登場していたドギラゴンと、王道篇3弾で登場するジョニーのデッキ2種が発売された。
■新規カード
★王道の革命 ドギラゴン
ブロッカーとマナ加速ができるドラゴン。STが搭載されているので、相手ターン中に召喚できる点が魅力ですね。マナ回収も同時に行うので。革命ゼロトリガーやシノビを確保すれば、追撃を防ぐ手段になります。また、SAなので、即時革命チェンジor侵略が発動できる点も、非常に優秀です。チェンジ先も直接回収できるので、ハンデスに怯える必要はないですね。攻守共にとても強力です。
★刀舞の3号 カツえもん
ブロッカーのドラゴン。登場時に2つの効果を2回選びます。特にドロー効果が強力ですね。3マナで2枚ドローできるので、とてもお得です。
【鬼羅スター】や【天門】等々、大量の手札を活かせるデッキに組み込みたいですね。
★漢気の2号 ボスカツ
ハンデスを行うドラゴン。8コスト以下の多色クリーチャーを、手札から踏み倒すことができます。各種切り札を踏み倒すのはもちろん、<漢気の2号 ボスカツ>から《漢気の2号 ボスカツ》を踏み倒して、並べるだけでも非常に強力だと思います。
しかし、確実に踏み倒せるわけではないので、過信は禁物ですね。
★風波の1号 ハムカツマン
ドラゴン基盤の新しい初動枠。<メンデルスゾーン>や<ボルシャック・栄光・ルピア>と比べ、加速枚数は少ないですが、GSとSAが搭載されています。受け札や奇襲札として、運用できる器用11枚。初動の9枚目以降として、<オールイン・チャージャー>や<お清めシャラップ>と枠を争う形になると思います。
★王道の弾丸 ジョリー・ザ・ジョニー
新しいジョニー。デッキの全てをジョーカーズで統一した場合、召喚コストは僅か6コスト。そこから盤面の枚数分軽減されるので、非常にお得です。登場後、即座に攻撃でき、文明を1つ指定し、相手の呪文を無効化することができます。一気に攻め込みましょう。
★ヘルトッQ
<ヘルコプ太>の上位互換。疑似SAが搭載され、非常に便利になりました。奇襲打点としても強力ですね。《ヘルコプ太》と合わせ、8枚体制で運用するのも有りだと思います。
★RinRin Kids
受け札。3以下を足止めしつつ、いざという時は、負けなくなります。一発逆転も現実的ですね。
★ネフェルカーネン/タイム・ストップン
ツインパクトカード。ドローソースと受け札のツインパクトなので、腐る対面が少なく、非常に強力です。ジョーカーズの受け札兼初動枠として、必ず採用したい1枚ですね。
■あとがき
いかがでしたでしょうか?今回は新規だけではなく、再録も多いので有難いですね。よかったらぜひ遊んでみてください。最後まで読んでいただきありがとうございました。posted 2024.08.14
Bysword

ドリーム英雄譚デッキ「ドギラゴンの書」「ジョニーの書」 新弾レビュー
今回は先日発売されたドリーム英雄譚デッキ「ドギラゴンの書」「ジョニーの書」2種の新カードのレビューをしていきます。
それでは、カード紹介へ参ります。
「ドギラゴンの書」新カード紹介
王道の革命 ドギラゴン
このデッキのメインとなるカードです。ブロッカー、SA、出た時2枚ブーストマナから1枚回収というこれだけでも充分戦えるスペックをしていながら、革命2でSトリガーになり、革命0でパワー15000の無限ブロッカーになるため、非常に強力なクリーチャーと言わざるを得ません。しかも持っている文明が<ドギラゴン剣>や<ミラダンテXII>などの水と闇以外の革命チェンジと相性が良いのも大きな強みと言えるでしょう。風波の1号 ハムカツマン
<風の1号 ハムカツマン>が効果にGストライクと、種族にメガ・ドラゴンを追加してリメイクされたカードです。ドラゴンになったことによってドラゴン系デッキのブースト札としての選択肢が増え、SAも付いてるためブーストしながら<シン・ガイギンガ>に革命チェンジするという動きもできる個人的に意外と面白く使えるカードだと思っています。漢気の2号 ボスカツ
出た時にハンデスを仕掛けながら落としたカードの文明の入った多色クリーチャーを手札から踏み倒せる強力な効果を持ったカードです。しかし踏み倒す対象が相手の手札に依存していることと手札に多色クリーチャーを抱えるのがネックとなっているため想像よりも扱いが難しいカードになりそうです。とはいえそれらが噛み合えば<ロッド・ゾージア>や<ドルファディロム>を早期に踏み倒せる上に、場合によっては2枚目のボスカツを出して相手のリソースを枯らしにいくこともできる面白いカードと言えるでしょう。
しかもアドバンスでは<レッドゾーン・バスター&ドギラゴンX><時空の禁断 レッドゾーンX>のパラレル侵略や革命チェンジに全て対応しているのも一つの強みになるため、デイガドルマゲドンの亜種としてのデッキを生み出せる可能性を持つカードです。
刀舞の3号 カツえもん
1ドローか相手のクリーチャーをタップしてブロッカーなら破壊するという2つの効果を2回選べるという個人的に注目しているカードです。単純に2ドローするブロッカーとして運用してもよし、手札を減らさず1体タップするもよし、実質的なスパークとして運用してもよしでなかなかに器用なカードなので要所で役立つと思います。主にラッカ鬼羅スターなどで使われそうな1枚です。「ジョニーの書」新カード紹介
王道の弾丸 ジョリー・ザ・ジョニー
このデッキの目玉カードです。盤面のジョーカーズで軽減できるため早期の召喚が可能であり、出たターンに指定した文明の呪文を止めれるため使い勝手の良いフィニッシャーになります。しかもすぐに攻撃できるため、<Jの旅路>に革命チェンジして盤面を強くしながら更なる呪文ロックをかけ、返しのターンでまた呪文を止めれるのは非常に強力でしょう。ヘルトッQ
盤面のジョーカーズの数だけドローできる上に、出たターンに攻撃できるため<Jの旅路>との相性が抜群です。5コストのJの旅路になれる即時打点が不足していた無色ジョーカーズにおいてこのカードはとても嬉しい強化と言えるでしょう。現環境に蔓延っている<5000VT>をギリギリ避けられるのも強みの一つです。RinRin Kids
Sトリガーでコスト3以下のエレメント除去、Sトリガープラスで<SMAPON>のような敗北回避能力が追加されるジョーカーズ専門の受け札です。<ザ・ミュート>とは違って相手の攻撃を止めることはできませんが、コストが4というのもあって相手の盤面除去としてそのまま召喚しやすいという点では悪くないカードだと思います。ネフェルカーネン|タイム・ストップン
上面が出た時にトップのジョーカーズを回収できるため、無色ジョーカーズにおいては<ヤッタレマン>に次ぐ第二の初動として申し分無いくらいに使いやすいクリーチャーです。そして下面がコスト6以下のクリーチャー除去とSSTで相手のクリーチャーが攻撃不可なため、相手にケアを必要とさせる受け札としても優秀と言えるでしょう。
八卦ヨーイ
これから出てくるヨビニオンという新能力を先取りできるクリーチャーで、召喚した時に3コスト以下のクリーチャーが出るまでデッキを表向きにし続けて捲れたクリーチャーを出すという個性的な能力を持っています。ジョーカーズにおいては盤面に2体クリーチャーを出してフィニッシャー達の軽減数を稼げる点ではシナジーのあるカードですが、このカードから強力な3コスト以下のクリーチャーを捲りに行くという点で面白いコンボカードとなる可能性も秘めているかもしれません。
最後に
いかがでしたでしょうか。ドリーム英雄譚デッキの2種とも新カードが個性的かつ強力なものが多いので、これから様々なデッキが組まれることでしょう。
皆さんもドリーム英雄譚デッキをお買い求め、ここで紹介した新カード達を駆使していきましょう!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!!!
posted 2024.08.09

7/26~8/8 販売ランキング
今回は7月26日から8月8日の販売ランキングを公開したいと思います。
第3位
- ピザスターのアンティハムト
- 3位には前回から引き続き<Rピザスターのアンティハムト>がランクイン!
大型大会や各種CSで実績を残し、ドリームメイトデッキの評価が上昇していることも影響していますが、汎用性の高さと出してすぐ攻撃できれば~というコンボを叶えてくれる大人気の1枚!
3文明で色基盤としても優秀なため、今後も様々なデッキで活躍していくカードです!
第2位
- 完璧妖精サエポヨX
- 2位にはこちらも前回から引き続き<VR完璧妖精サエポヨX>がランクイン!
元々人気の高い種族に加え今回の弾でさらなるデッキが組めるようになったことと、ウィン編から「ジャイアント・スノーフェアリー」という種族が登場していたことも追い風に!
<Cアシスター・サイネリア>や<Uアシステスト・シネラリア>と違いマナゾーンからクリーチャーの召喚が可能と大きなメリットもあるため、今後のデッキ開発が待たれる人気カードです!
第1位
- アリス・ルピア
- 1位は<SRアリス・ルピア>となりました!
新弾発売直後は少々影に隠れていましたが、<SR雷炎翔鎧バルピアレスク>との相性が非常によく、ファイアーバードデッキがCSで実績を残し始めてから人気が急上昇!
場に出た時の効果が展開力・攻撃力ともに非常に強力なため、このカードの着地を目指して戦う人気デッキの中心カードとなっております!
遊々亭公式X(Twitter)、担当X(Twitter)では、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 デュエルマスターズ担当X(Twitter)】@yuyuDuelM