遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2024.09.09
Bysinigami

【オリジナル構築】リースドリームメイト
今回は新発売、「超感謝祭 ファンタジーBEST」の新規カードを採用した【ドリームメイト】を解説させて頂きます。最後までよろしくお願いいたします!
ドリームメイトとは?
<お目覚めメイ様>を主軸とした種族デッキ。種族デッキならではの安定感と扱いやすさが魅力。
2008年に「ワイルド・キングダム」という構築済みデッキが発売され、その後も、定期的な強化が施され続けている。
デッキレシピ
クリーチャー
計36枚
採用カード解説
お目覚めメイ様
最速で<森夢のイザナイ メイ様>に革命チェンジすることができます。特殊勝利条件も、このデッキなら簡単に達成できますね。トレジャー・マップ
サーチ札。主に<森夢のイザナイ メイ様>を確保するために使用します。ベイB セガーレ
踏み倒しメタカード。<飛翔龍 5000VT>や<ブルー・インパルス>などの、苦手なメタカードを克服します。コストが軽いため、余ったマナでプレイしやすく、各種ハイパー化の素材にしやすい点も魅力の一つ。
配膳犬のトレス
サーチ札。<森夢のイザナイ メイ様>を確保しつつ、ハイパー化で光臨の起動を行い、ガードマンで攻撃まで庇う、至れり尽くせりのサポートカードです。料理犬のヴィヤンドゥ
除去札。マッハファイターで相手のメタカードを処理しつつ、ハイパー化で光臨を起動させます。料理長のラビシェフ
ドローソース。手札が途切れないので、揺ぎ無い大量展開が実現できます。相手のブロッカーを無力化することもできるので、攻め手としても優秀です。森夢のイザナイ メイ様
本日の主役。いち早くプレイし、毎ターン山札からドリームメイトを展開し続けるのが、このデッキの基本戦術です。料理猫のプワソン
展開札。<森夢のイザナイ メイ様>で山札から、<料理猫のプワソン>で手札から踏み倒しましょう。激烈元気モーニンジョー
潤滑油。<森夢のイザナイ メイ様>から踏み倒し、手札の<料理猫のプワソン>を着地させ、追加で大量に展開します。ピザスターのアンティハムト
展開札。SAを付与できるので、最後の〆として、<お目覚めメイ様>を発射させましょう。回し方
<トレジャー・マップ>や<配膳犬のトレス>で手札を整え、<森夢のイザナイ メイ様>を着地させるところからスタート。毎ターンドリームメイトを展開し、<料理長のラビシェフ>で手札を補充しながら、盤面を埋め尽くしましょう。
<お目覚めメイ様>の特殊勝利条件が達成されるのも、時間の問題ですね。
あとがき
いかがでしょうか?一貫性と安定感があり、とても扱いやすいデッキだと思います。良かったらぜひ組んで見てください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
posted 2024.09.06
Bysinigami

【超CS Ⅶ in 広島 優勝】デイガファイアーバード 考察
今回の内容は2024年8月24日開催「超CS Ⅶ in 広島」の優勝デッキ考察です。最後までよろしくお願いいたします。
超CS Ⅶ in 広島とは?
デュエルマスターズ最大規模の競技大会。今年はオリジナルフォーマット。激戦が繰り広げられた結果、熊本県の愚っちゃん選手が、1100人の頂点に輝いた。
デッキレシピ
クリーチャー
計36枚
採用カード解説
マジシャン・ルピア
初動枠。手札を入れ替えられる枚数が最も多いので、最優先される初動札です。ルピア&ガ:ナテハ
二番目に優先される初動枠。効果が毎ターン永続的に発動するので、お得ですね。ヤット・パウル
初動枠。単発効果ですが、後続や切り札が調達できるので、十分です。アシステスト・インコッピ
潤滑油。ウルトラセイバーで盤面を強固にし、コスト軽減でギアの繋ぎを良くする役割があります。ポッピ・冠・ラッキー
踏み倒しメタカード。同型はもちろん、その他対面にも深く突き刺ささる1枚です。除去札に屈しない、エスケープによる高い耐久性が魅力。
コッコ・武・ルピア
山札切れ防止。長期戦でも安心ですね。相手の盤面や墓地にも干渉できるので、守りを崩したり、蘇生札を無効化する役割もあります。ハッター・ルピア
展開札。初動枠から繋げ、最速3ターン目には大展開が始まります。また、相手の踏み倒しを牽制できる点も魅力の一つです。ハンプティ・ルピア
除去札兼ハンデス札。相手のメタカードを処理しつつ、防御札を破棄できるので、非常に優秀です。受け札としての役割もあります。アリスの突撃インタビュー
除去札兼蘇生札。1枚2役なので、非常にお得です。受け札にもなりますね。切り札の<龍后凰翔クイーン・ルピア>を蘇生しましょう。雷炎翔鎧バルピアレスク
切り札。ファイアー・バードで追加ターンがとれます。最強ですね。龍后凰翔クイーン・ルピア
本日の主役。<龍后凰翔クイーン・ルピア>で<龍后凰翔クイーン・ルピア>を展開できるので、大量展開も簡単ですね。たくさん並べましょう。アリス・ルピア
ダメ押しの1枚。一気に3体展開できるので、物量で押し込みましょう。回し方
初動枠から、<ハッター・ルピア>に繋ぎ、<龍后凰翔クイーン・ルピア>、<アリス・ルピア>で大量展開し、物量で押し切ります。防御面の脆さが弱点なので、躊躇しない心意気が重要です。
あとがき
いかがでしたでしょうか?とても楽しいデッキなので、よかったらぜひ組んで見てください。最後まで読んでいただきありがとうございました。
posted 2024.09.06

8/23~9/5 販売ランキング
今回は8月23日から9月5日の販売ランキングを公開したいと思います。
第3位
- Disコットン&Disケラサス
- 3位には<U-foilDisコットン&Disケラサス>がランクイン!
多色版の<C-foilボルシャック・栄光・ルピア>といえるようなカードで、新しく<SR王道の革命 ドギラゴン>が登場したことで同じ文明を持ちながらマナ加速が行える初動として需要が上昇!
<DSR切札勝太&カツキング -熱血の物語->や<SR音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ|「未来から来る、だからミラクル」>といった強力な多色クリーチャーを使うデッキとして今後も注目される1枚となります!
第2位
- 王道の革命 ドギラゴン
- 2位には前回のランキングから引き続き<SR王道の革命 ドギラゴン>がランクイン!
登場してから常に注目度が上昇している1枚で、各種革命チェンジとの相性が抜群!
特にマナ回収が行える点が非常に優秀で、殿堂入りしている<LEG蒼き団長 ドギラゴン剣>や<LEG時の法皇 ミラダンテXII>を回収しつつ即革命チェンジと状況に応じた動きが可能に!
マナ加速で後続の大型クリーチャーも出しやすくなるため、今後も注目され続けるカードとなっています!
第1位
- ハンプティ・ルピア
- 1位は<Rハンプティ・ルピア>となりました!
ファイアーバードデッキだけでなく、珍しい文明を持つためマナ基盤として採用しつつ初動の妨害札として<SR自然の四君子 ガイアハザード>のデッキでも注目を集め需要が上昇!
大型大会でも実績を残しているデッキのため、今後も使われ続ける1枚です!
遊々亭公式X(Twitter)、担当X(Twitter)では、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 デュエルマスターズ担当X(Twitter)】@yuyuDuelM