遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2024.10.18
Byyoku

【オリジナル構築】黒単アビス
今回は王道篇第3弾「ゴールド・オブ・ハイパーエンジェル」にて登場した<オペラグラス=ドクラス>を採用した黒単アビスの紹介をしていきたいと思います。
2枚墓地肥やしをするコモンのアビスが4枚入っただけでデッキがどのように変わったのかを解説できればいいなと思っています。
それではよろしくお願いします。
オペラグラス=ドクラスの特徴
<オペラグラス=ドクラス>は出た時に山札の上2枚を見て好きな枚数を墓地に置き残りを山札の上に戻すことができます。つまり、墓地肥やしとデッキトップ固定を同時に行うことができるということです。
よくある使い方は、2ターン目に出した時手札に3ターン目の動きがない時は次のターンドローしたいカードを山札の上に置いてもう1枚を墓地に置く。3ターン目の動きがある時は2枚とも墓地肥やしする。といった感じです。
2ターン目に限らず手札に加えたいカードがある時はオペラグラス=ドクラスを場に出して、探しているカードが無ければ2枚墓地へ、探しているカードがあれば山札の上に残して次のターンドローできるようにする動きがいつでも可能です。
よってオペラグラス=ドクラスを採用することで引きたいカードを引ける確率が上がるのでデッキの安定感を上げることが可能になりました。
デッキレシピ
クリーチャー
計36枚
<オペラグラス=ドクラス>を採用することで自分の動きの再現性が上がっているので、ゲーム序盤から黒単アビスの強い動きを狙っていけるデッキリストを目指しました。
その強い動きは3ターン目に<邪侵入>や<霊淵 ゴツンマ=ダンマ>、<漆黒の深淵 ジャシン帝>を出すことです。
邪侵入は墓地肥やしをしながらアビスを出せたり3ターン目に4コストのアビスを出せるなど最も3ターン目に使いたいカードです。
霊淵 ゴツンマ=ダンマは3ターン目に出せるとかなり強力です。黒単アビスは邪侵入以外でコストの踏み倒しが無く相手の動きに間に合わないことがしばしばありますが、霊淵 ゴツンマ=ダンマのマナタップインで相手の動きを鈍らせる役割があります。
漆黒の深淵 ジャシン帝は相手のクリーチャーもしくはタマシードを破壊する時、自分の墓地の枚数を参照するので2ターン目に1枚墓地肥やしするのか2枚墓地肥やしするのかで破壊できるカードのコストが変わってきます。オペラグラス=ドクラスで2枚墓地肥やししておくと漆黒の深淵 ジャシン帝で3コストまで破壊できるので、後攻であっても<ボン・キゴマイム|やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり>のようなメタクリーチャーなどを破壊できたりします。
その他のデッキコンセプトに関してはデッキの安定感を意識して組んだのでなるべくアビスでデッキを組みましたが、対応力を上げるのであればアビス以外を採用するのも良いと思います。
候補としては<奇天烈 シャッフ><サイバー・K・ウォズレック|ウォズレックの審問><冥土人形ウォカンナ・ピエール>などそれぞれ使いたいカードを入れてみて下さい。
最後に
いかがでしたでしょうか。今回紹介したデッキリストは実際に僕がCSで使用したものになります。
結果としては2勝3敗予選落ちの悔しい結果だったので、このリストを参考にしてCS入賞してくれる人がいたら嬉しいなと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
posted 2024.10.18

10/4~10/17 販売ランキング
今回は10月4日から10月17日の販売ランキングを公開したいと思います。
第3位
- 逆転の影ガレック
- 3位には<R逆転の影ガレック>がランクイン!
「ゴールド・オブ・ハイパーエンジェル」で登場した10マナのS・トリガークリーチャーサイクルで、効果は<SRアーテル・ゴルギーニ>から小さくなったものの効果は依然として強力!
S・トリガーでカウンター性能も高く、除去と展開を同時に行って<KDL禁断 -封印されしX-|伝説の禁断 ドキンダムX>の禁断解放を狙うなど、低コストクリーチャーを多く採用できるデッキで大活躍中の1枚です!
第2位
- 「これは命懸けのデュエルなのです」
- 2位には<U「これは命懸けのデュエルなのです」>がランクイン!
10/5に発売した新弾「キャラプレミアムデッキ Duel Masters LOST 誓いの水晶」で登場した新カードで、効果はG・ストライクに2マナ裏向きブーストとシンプルですが、水晶マナして大型クリーチャーを召喚するデッキとの相性が抜群!
水晶デッキは他にもマナ加速手段で<C「この私のために華を咲かすのだ!」>、フィニッシャーには手札補充も行える<SR「戦鬼」の頂天 ベートーベン>を使用する事も多く、それらを召喚するための自然文明マナとして使用できる点も非常に優秀な1枚です!
第1位
- Dの寺院 タブラサ・チャンタラム
- 1位は<UDの寺院 タブラサ・チャンタラム>となりました!
継続して裏向きの水晶マナを供給できるカードで、2ターン目となる初動から置ける点が非常に優秀!
マナの文明が欲しい際には表向きとして置きつつ、Dスイッチも無色のゼニスクリーチャーが増えた今となっては強力な効果として使っていけるため、「キャラプレミアムデッキ Duel Masters LOST 誓いの水晶」の強化カードしての需要が大きく上がった1枚です!
遊々亭公式X(Twitter)、担当X(Twitter)では、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 デュエルマスターズ担当X(Twitter)】@yuyuDuelM
posted 2024.10.11
Bysinigami

デュエル・マスターズLOST 誓いの水晶 新弾レビュー
今回の内容は本日2024年10月5日発売「キャラプレミアムデッキ「デュエル・マスターズLOST」誓いの水晶」解説記事です。最後までよろしくお願いいたします!
■「キャラプレミアムデッキ「デュエル・マスターズLOST」誓いの水晶」とは?
デュエル・マスターズ新作アニメ、「Duel Masters LOST ~追憶の水晶~」とリンクした、キャラクターデッキ。アニメの世界観やキャラクター、ストーリーを体験できる。
■デッキレシピ
クリーチャー
計30枚
■収録カード解説
蠅の王 クリス=タブラ=ラーサ
ゼニスの新しい切り札。ハンデスと呪文封殺による強力なロックで、カウンターを許さず安全に攻められます。
コストが重いですが、革命チェンジが搭載されているので、お得に運用できますね。ワールド・ブレイカーで一気に試合を決めましょう。
「奇妙」の頂天 クリス=バアル
Gゼロが搭載されているゼニス。疑似SAも搭載されているので、一度に複数枚展開できれば、それだけでダイレクトアタックまで持ち込めます。
また、登場時に墓地回収を行うことが出来ます。<蠅の王 クリス=タブラ=ラーサ>を回収し、迅速な革命チェンジを狙いましょう。
「心」の頂天 プロフェシー
ゼニスの除去札。こちらは再録ですね。コスト7以下を全破壊することができます。
<「奇妙」の頂天 クリス=バアル>という、優秀なチェンジ元が収録されたので、これからはより手軽に運用することができますね。
聖斬のコード アシッド、偽りの名 プラット
受け札。こちらも再録ですね。各種4枚収録されているので、隙がありません。
受け札兼除去札としてとても優秀なので、他のデッキに組み込んでも、申し分ない強さですね。とても便利な1枚です。
悟りのクリス アラヤシキ
水晶マナを生成し、手札を補充する、潤滑油。こちらは新規カードです。
潤滑油はデッキの安定感に直結するので、多めに採用したいですね。
シャングリラ・クリスタル
初動枠。受け札としても優秀です。もちろん4枚欠けることなく採用したいカードですね。
水晶設計図
サーチ札。新規カードですね。汎用的な効果ですが、無色カードをサーチする手段が少なかったので、革新的な1枚だと思います。序盤から終盤まで腐りにくく、こちらも4枚余すことなく採用したいカードです。
奪取のクリス アラカン
初動枠。後続の召喚コストを軽減することができます。できるだけ序盤にプレイできると、とってもお得ですね。こちらは再録カードです。
「戦鬼」の頂天 ベートーベン
自然文明ゼニスの切り札。相手の攻撃をシャットアウトすることができます。
2ブロック環境でも良く採用される強力な1枚。後続も確保できるので、複数体並べて鉄壁の布陣を築きましょう。
「これは命懸けのデュエルなのです」
新規カード。裏向きで2マナ加速を行います。
低コストで2マナ加速できるカードは珍しく、他のデッキでも活躍が期待できる、汎用性の高い1枚です。受け札としても機能するので、とても便利ですね。
ピクシー・ライフ
初動枠。再録ですね。裏向きのカードも回収できるので、必ず覚えておきましょう。
「この私のために華を咲かすのだ!」
初動枠。こちらも再録です。STで裏向きマナを生成できるので、4枚必須枠ですね。
■回し方
<水晶設計図>で手札を整えつつ、<シャングリラ・クリスタル>や<「この私のために華を咲かすのだ!」>などの初動枠から、マナを伸ばし、水晶マナを溜めて<「奇妙」の頂天 クリス=バアル>から<蠅の王 クリス=タブラ=ラーサ>に革命チェンジを行い、一気に試合を決めに行きます。<聖斬のコード アシッド>や<偽りの名 プラット>を踏ませ、<「心」の頂天 プロフェシー>への革命チェンジで、大量除去を行うカウンターも、必ず覚えておきましょう。