is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【339ページ目】ブログトップ

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【339ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.06.08

By-遊々亭- デュエマ担当


DM販売ランキング.jpg
5/25~6/7 販売ランキング
こんにちは、遊々亭 -デュエマ担当です!

今回は5月25日から6月7日の販売ランキングを公開したいと思います!
販売ランキング TOP3
第3位
Uヘブンズ・フォース
・S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
・コストの合計が4以下になるように、好きな数の進化ではないクリーチャーを自分の手札からバトルゾーンに出す。
3位には<Uヘブンズ・フォース>がランクイン!
Uフェアリー・ギフト>のように、早い段階でコストの大きいクリーチャーを出すことが出来るため、長らく使用されている1枚です!
「好きな数の進化ではないクリーチャー」と指定があるため、<VRロック“SPK”スピーカー>や<Rブレイン珊瑚の仙樹>などと違い、ツインパクトカードの呪文面のコストを参照してクリーチャーを出すことはできない点は注意したいですね。

第2位
Uワ・タンポーポ・タンク
・マッハファイター(このクリーチャーは、バトルゾーンに出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる)
・このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く。
2位には<Uワ・タンポーポ・タンク>がランクイン!
双極篇からの新能力「マッハファイター」を持つ1枚で、<U異端流し オニカマス>や一番隊シリーズと相打ちを狙いつつ、自身は破壊されるとマナゾーンに置かれるため、序盤で非常に活躍が見込める1枚!
限定的なスピードアタッカーとしても使えるため、「革命チェンジ」と相性の良いカードの登場が期待できますね!

第1位
Cはずれポンの助
・このクリーチャーはシールドをブレイクできない。
・自分は「S・トリガー」能力を使えない。
・このカードは、4枚より多くデッキに入れることができる。
1位は<Cはずれポンの助>となりました!
MASジョット・ガン・ジョラゴン joe>や<VRジョジョジョ・マキシマム>の条件を早期に達成するために採用されたデッキが話題となりましたね!
シールドがブレイク出来ないだけで相手プレイヤーは攻撃できるため、シールドを割る手段さえ用意出来れば活躍が見込める1枚です!



今回のランキングは以上となります!
次回の更新をお楽しみに!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm

posted 2018.05.30

By-遊々亭- デュエマ担当


DM超強化買取 - コピー.jpg
買取強化カード紹介!!
【更新日:5/30更新】

こんにちは、-遊々亭- デュエマ担当です。
こちらの記事では強化買取中カードをご紹介!
環境で活躍するメインカードから汎用性が高い必須級のカード、入手が難しい高額カードまで情報が盛り沢山!
是非、ご覧ください!

2ブロック構築で人気のクリーチャー!
強化買取ページはこちら!
2ブロック構築で特に人気の高いカード各種買取強化中です!
強化買取中!
MDS卍 デ・スザーク 卍
強化買取中!
MDG煌龍 サッヴァーク
強化買取中!
MDGジョット・ガン・ジョラゴン
殿堂・2ブロックで人気上昇の最新弾!
強化買取ページはこちら!
強力な効果で既存デッキ・新種族のデッキでも使用率が上昇中!
人気の高い最新弾を買取強化中です!
強化買取中!
SR“乱振”舞神 G・W・D
強化買取中!
SE“乱振”舞神 G・W・D
強化買取中!
SR龍装艦 ゴクガ・ロイザー
各種優良カード!
強化買取ページはこちら!
デッキパーツとして人気上昇中!
優良カード多数買取強化中です!
強化買取中!
R堕魔 ドゥポイズ
強化買取中!
C奇石 タスリク
強化買取中!
C一番隊 バギン16号

今回の買取強化情報は以上となります!

強化買取中のカードをピックアップしたブログは定期的に更新を予定しておりますのでご確認下さい!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm


posted 2018.05.29

Byあー


ゴクガエントリー
どうもこんにちは、あーです。


ゴクガロイザー>をどうしても使いたくて、ゴクガロイザーでどの呪文を唱えたら楽しいかを考えた結果、いい感じのコンボを見つけたので今回はゴクガロイザーを使ったデッキの紹介となります。

そして次回の弾のSR、「龍装の調べ 初不/ホーリー・スパーク」を採用したレシピとなってます。

また今回は解説記事だけでなく、動画もあります!!!!


今回はいつもとは色々と違う記事となってます。






    最初に2つほどお伝えする事があります。
    • 環境入り出来るほどのデッキではないと思います。
    • カード眺めて枚数配分などは荒削りなので、調整の余地があります。
    この2点をご理解のうえ、レシピの方をどうぞ!笑
    ◼レシピ
    S__88055834.jpg


    ※画像のDNA・スパーク3枚が、「龍装の調べ 初不/ホーリー・スパーク」の代用カードです。
    ◼デッキの回し方等
    はい、<ゴクガロイザー>+<ジャックポットエントリー>を使ったドラゴンデッキです!!


    ドラゴンといえば大型押し付けるイメージが強いですが、今回のドラゴンは少しトリッキーな動きをします。


    デッキのキーパーツは
    • ゴクガロイザー
    • スペルサイクリカ
    • ジャックポットエントリー
    • ボルバルザークエクス


    この4種類のカードを使ってデッキをグルグルと回します。

    まずはブーストして早い段階のゴクガロイザーの着地を狙います。

    そのために2コスブースト8枚+ドラゴン兼緑マナ兼ブーストの<ディグルピオン>。
    4→6とブーストするための<フェアリーシャワー>3枚。

    基盤としてはそこそこの枚数を確保してます。

    メンデル>2ブーストさえすれば4t目に6マナですしね。(0ヒットは知りません)


    6マナあれば4積みの<ゴクガロイザー>を着地させるor<ジャックポットエントリー>でゴクガロイザーを探しにいくの2パターンが狙えます。

    ジャックポットエントリーを打ったら、<サイクリカ>が見えればサイクリカを最優先で出します。ドラゴンを展開できる上に、次ターンのジャックポットエントリーも確保できるためです。


    ゴクガロイザーが着地したら、後はゴクガロイザーが生き残るのをひたすら祈るだけです。
    生き残らなかった場合は、増えた手札で押し切りましょう。


    生き残った場合、ゴクガロイザーが居る状態でジャックポットエントリーを唱えると2回唱える事が出来ます。

    マナにドラゴンが6枚あったとしたら6+6で12枚見てドラゴンを探せます。

    その中にスペルサイクリカがあれば6+6+6で18枚山札を見れます。
    (ここで注意して欲しいのが、サイクリカは墓地から唱えるため、ゴクガロイザーの効果は反応しないうえに、ゴクガロイザーは墓地から唱えるため、先にサイクリカの処理を行って唱えた呪文が手札にあるとゴクガロイザーの効果で呪文は唱えれません)

    これはマナにドラゴンが6枚だったと仮定した場合であって、7、8枚とある場合は山札が1周します。

    1周して山札の中身と順番を把握して出来ることが など山札を1周する事によって出来る動きが強くなります。


    ジャックポットエントリー×2で捲れたドラゴンの組み合わせによって、動き方も変わります。
    ・サッヴァーク+永遠龍

    除去耐性を付与したドラゴン軍団が走ります。
    この鬼のような組み合わせも、ロイザーエントリーなら揃います。
    ・サイクリカ+エクス

    もう1度ジャックポットエントリーが打てますし、サイクリカで手札に加えたエントリーはエクスでアンタップして手札からまた唱えればまたゴクガロイザーでまた唱えれるのでこの組み合わせで出せた場合、ドラゴンがとにかく並びます。

    ここに殿堂カードの<マナロック>、<インフィニティ>、<ラフルル>などを絡めて押し切ります。

    最後は押し切ってしまいましょう。
    ・無双と竜機の伝説

    個人的にゴクガロイザーが居る状態で唱えたかったカードNO.1だったカード。

    メンデルスゾーンでたまたま捲れて墓地にいった場合、ロイザーエントリー×2でサイクリカエクスと捲れた場合、サイクリカからエッジを唱えてアンタップしたマナからエッジを唱える。そしてゴクガロイザー効果でまた唱えると追加ターンが3回も貰えます。

    そんな事せずとも、ゴクガロイザーから次ターンに唱えるだけで2t追加するだけでもほぼほぼ押し切れます。

    山札を調整してゴクガロイザーでこのカードを引いて、エクスを絡めて手札から唱えるというのが理想的なこのカードの使い方です。

    このカードは追加ターンに打つ事は出来ませんが、打ったターンであれば何度も打てるためゴクガロイザーが複数体居ると3、4tは追加ターンを得ます。

    注意してほしいのはパワー6000のクリーチャーは破壊されるため、エクスやサイクリカは破壊されてしまう事です。

    忘れやすいので気をつけましょう。

    ・龍装の調べ 初不/ホーリー・スパーク
    SR 龍装の調べ 初不/ホーリー・スパーク
    光文明 ドラゴンギルド/メタリカ クリーチャー/呪文
    6マナ/6マナ パワー7500
    ・ブロッカー
    ・W・ブレイカー
    ・スレイヤー
    ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時あるいは自分が名前にスパークとある呪文を唱えた時、相手のクリーチャーは次のターンのはじめにアンタップしない。
    ・S・トリガー
    ・相手のクリーチャーをすべてタップする。
    このカードは待望のドラゴンの強いトリガーとして採用してます。

    特にこれといって凄いシナジーはありません(笑)

    ただドラゴンの受けが欲しいと思い採用。
    そして白を採用したため最強のドラゴン、<煌龍 サッヴァーク>を無理なくデッキに積む事が出来る、このメリットを優先しました。

    ◼改造するなら
    ゴクガロイザー>+<ジャックポットエントリー>の組み合わせがあれば色んな事が出来ます。

    黒を追加して、<バベルギヌス>や<龍装医ルギヌス>を使えば、<エクス><サイクリカ><ボルバルエッジ>あたりが多分ループします、細かく計算してないで保証は出来ませんが。

    このままだとジョーカーズやバスターなどが辛いので、<メガマグマドラゴン>を積むなり、白を抜いて受けを諦める等、色々試して改良する価値はあります!

    いつの日かこのデッキタイプがCSに居てもおかしくは........................

    ◼最後に
    実はこのデッキ、FairyProjectというDM専門の動画チャンネルで対戦動画を撮らせて頂きました。

    しかも対戦する数時間前にこのデッキを組んで、誰にもデッキの中身を見せずに、初めての対人戦で凄い動きをしました(笑)

    積み込みも何もせず一発撮りでこのデッキのポテンシャルを全て出せたいい試合だったので是非こちらの動画の方もご確認ください。

    https://m.youtube.com/watch?v=XG9_lMc6Iwk

    今回はデッキの動かし方を中心とした記事でした。

    皆さんも気分転換で沢山追加ターンを得て楽しくなりましょう!
    Icon