遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2018.11.27
Byロマサイ

好きな自然文明カード TOP5
今回は自然文明で好きなカード5種を紹介していくという企画になります。
普通にやったら豆、猿、リス等の偏ったカードだけになってしまいそうなので、今回はそれ以外のカードを中心に紹介していきたいと思います。
好きな自然文明カード
龍罠 エスカルデン|マクスカルゴ・トラップ
上も下もとても強く、使ってて楽しいカードです。
これからもトラップサポートが続いていく可能性を考えれば、4枚持っておいた方が良いと思います。
ハムカツ団の爆砕Go!
役割がかなり多いので大好きです。
以下に役割を示します。
- <オニカマス>等の除去
- 早い段階でトリガーしたら封印をマナへ置いて返しのターンにバスターで走れる
- 終盤でトリガーしたら封印をマナへ置いて禁断解放
- D2フィールドの除去
トレジャーマップ
先日、1ターン目に<ジョジョジョ・ジョーカーズ>を唱えるべきか否かという話題がありました。
それとはかなり考え方が異なりますが、昔1ターン目に<トレジャーマップ>を唱えるべきか否かという話題が上がりました。
当時は緑単サソリス全盛期です。手札に<ジャスミン>がある場合、1ターン目にマップを唱えるよりも2ターン目にジャスミンを使ってからマップを唱えた方が良いという説が有りました。
それぞれのメリットについて簡単に説明していきます。
1ターン目にマップを唱える
- 2ターン目のマナ置きの選択肢が増える。
- 2ターン目にマップ2枚目を引いたら最強
2ターン目にマップを唱える
- 相手のデッキに応じて適したクリーチャーをサーチ出来る。
- 見えているカードが多い状況でサーチ出来る。
恐らくこんなところです。
どちらが正解かは今でも分かりません。
きのこたけのこ戦争と同じで正解なんて無いのです。
因みに僕はたけのこ派です。
破壊と誕生の神殿
発売当時はこれを活かした構築を考えていました。
エターナルサンクチュアリという名前もカッコ良過ぎる。
メビウスチャージャー
<ラビリピト>に負けるな。
冗談は置いといて、<ガリュザーク>に<メビウスチャージャー>を使えば一気に8マナ増えるので次のターンに12マナ以上のカードが使えます。
今のところはその後の動きが怪しいですが、今後化ける可能性のあるコンボだとは思うので頭の片隅に置いておいても良いかもしれません。
緑魔道具出てくれ...
最後に
このブログを読んで緑のことを好きになってくれたら嬉しいです。次弾のパックでも緑が主役と言っても過言ではないと思っているのでこの機会に是非緑色のカードを使ってみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
posted 2018.11.23

11/9~11/22 販売ランキング
今回は11月9日から11月22日の販売ランキングを公開したいと思います!
販売ランキング TOP3
![]() | 第3位 |
---|---|
<Uリロード・チャージャー> | |
・マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。 ・自分の手札を1枚、捨ててもよい。そうしたら、カードを1枚引く。 ・チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く) |
多色カードとしてのマナ基盤もよく、マナ加速・手札入れ替え・墓地肥やしが出来る軽量呪文として評価が高く、『クローシスバスター』や『赤黒ドルマゲドン』などのデッキで長く使用されている1枚!
最近ではコマンド持ちのツインパクトカードも増えてきているため、『赤黒ドルマゲドン』のデッキが度々大会などで注目を集めております!
![]() | 第2位 |
---|---|
<U追憶人形ラビリピト> | |
・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。 ・自分のターン中に、コスト8以上のクリーチャーを召喚した時またはコスト8以上の呪文を唱えた時、相手は自身の手札をすべて捨てる。 |
登場してから今に至るまで、『黒単デスザーク』のハンデスカードとして採用率が非常に高い1枚!
デスザークのデッキ以外でも、G・ゼロでの踏み倒し召喚や、ツインパクトカードの増加で更に注目度が集まりそうです!
![]() | 第1位 |
---|---|
<-ジョーカード(ジョーカード枠)> | |
・テキストなし |
『†ギラギラ†煌世主と終葬のQX!!』で緑のジョーカーズが登場したため、まだ登場していない光文明・水文明・闇文明のジョーカーズも登場する可能性が...?
白紙であることを注目した方がまとめて購入されております!
今回のランキングは以上となります!
次回の更新をお楽しみに!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm
posted 2018.11.19
Byあー

自然大暴走 VS 卍獄の虚無月 新弾レビュー
今回は
「超誕!!ツインヒーローデッキ80 自然大暴走 VS 卍獄の虚無月」
で気になったカードについて紹介したいなと思います。
■今回の新規カードor再録カードで注目したカードを教えて下さい!
卍 ギ・ルーギリン 卍/ 卍獄 ( ばんごく ) ブレイン

魔道具側からはこのカードがずば抜けて強いなと思いました。
1マナで手札交換しつつ、墓地に魔道具が揃い次第すぐ場に出せるため、簡単にテンポアドバンテージが取れるなあという印象でした。
出た時に効果もなく、ゴリ押しで押し込む事しか出来ないとはいえ、出す条件が緩いので粘り強いアタッカーとして機能するかなと。
後は1マナのブレインというのが今後のブレインテーマでは重宝すると思います。
コンダマ/魂フエミドロ

今回のデッキのトップレア?w
と言っても過言ではないこのカード。
数多くの2ブースト呪文がありましたが、その中でもこのカードの条件の緩さはピカイチです。
今はまだツインパクトの数が少ないですけど、来年再来年もっとツインパクト増えたら............
今後にかなり期待してます。
もしかしたらツインパクト単ってデッキ出来上がったりしてw
レレディ・バ・グーバ/ツインパクト・マップ

このカードも凄いです。
テキスト見た時衝撃を受けました。
3枚しか山掘れない縛り付きのサーチカードとはいえ、除去トリガー効果が付くとは思ってもいませんでした。
パワー対象ラインが流行りのブランド系まで除去出来る。
もうどっちがオマケ効果なのか......
<魂フエミドロ>と一緒にツインパクト系のデッキでは必須になるかと。
イチゴッチ・タンク/レッツ・ゴイチゴ

自分はまだ持ってなかったので、正直嬉しい再録でした!
しかも4枚も一気に揃ったので追加で買う必要もない。
初心者にも優しい再録だと思いました。
■最後に一言あれば!
今回のデッキはちょっとテクニカルなカードが多めでぱっと見使いにくそうに見えますが、今後の環境で必ず使うカードですので是非購入してみてはいかがでしょうか。