遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2018.12.12
Byあー

ツインパクトデッキ 調整記録
今回は2ロック限定構築で今話題の緑ツインパクトデッキについて紹介したいと思います。
一般的なカラーは「白緑」で、自分も今回は白緑のカラーリングを使いましたが、他の色も試すには試してます。
今回は白緑以外に試した各色の良い部分、悪い部分について紹介したいと思います。特徴を紹介するため、枚数配分やデッキレシピなどは今回ありません、ご了承ください。
基盤の部分の緑
- <コンダマ|魂フエミドロ>
- <レレディ・バ・グーバ|ツインパクト・マップ>
- <龍罠 エスカルデン|マクスカルゴ・トラップ>
- <超機動罠 デンジャデオン|地獄極楽トラップ黙示録>
- <ナ・チュラルゴ・デンジャー|ナチュラル・トラップ>
下記3種、枠の都合で数枚減らして投入。
ゴデンジャー→デンジャデオン出す→ゴデンジャー攻撃時マクスカルゴトラップを唱えて展開というのが本当に強い動きなのでここは常に狙いたいため4。
ツインパクトマップ、魂フエミドロに関してはデッキを安定させる基本的な部分なので4。
下記3種については、各色の特徴に合わせて枚数配分を変えてましたが、どう枚数変えてたかメモ残して無かったので省かせていただきます。すみません。
青緑
良い点
<魂フエミドロ>から3→6で繋がるので、マナカーブが綺麗。尚且つ6のアクションが強いし<マクスカルゴ>で出ても強い。<ラッキーナンバー>で各種トリガーやフィニッシャーケア出来るのがかなり魅力的。
あとはトラップ+<ディール>で盤面が大抵ひっくり返せる除去能力もかなり魅力的。
悪い点
繋ぎやフィニッシュは良いが、自分の動きを強調しすぎてて相手の妨害に耐性が少し薄い印象。ゲームエンドクラスのフィニッシュでは無いため、相手の強い動きに捲られがち。
<モルガラ>とトリプルブレインはマナカーブがかみ合わず、少し使いにくい印象。
調整の段階ではループ方法は分かりませんでした。
ただ出来そうとは思っていましたが、相手への妨害の薄さなどの欠点は変わらないと思い見切りました。
黒緑
良い点
墓地のクリーチャー回収効果はツインパクト全部回収できるため、かなり強力な効果。 特に<改造治療院>が墓地の好きなカード回収しながら相手へ干渉できるのがかなり好感触。
<ラビリピト>は<デンジャデオン>を絡めて、極楽トラップ唱えてフィニッシャーになれる。
ツインパクトの軽めの呪文でテンポを取るだけで自然と墓地にクリーチャーが貯まるので、深淵よりきたれ、魂よがかなり強力。
悪い点
細かいテンポアドバンテージは取れるものの、決め手となるビックアクションは控えめ。 <アヴァラルド>や<サッヴァークDG>に3ドローされるだけで、その差を取り返せず負ける事が目立つ。
これといって相手を完封させるようなカードがなく、トリガーケア出来ずトリガー1枚から捲られる事が多かった。
フィニッシャー不足が目立つ結果に。
ジョーカーズ
良い点
盤面も取りつつ、展開出来るソーナンジャングルギミックのカードパワーは多種多様。 トリガー踏んでも<ドンジャングル>が場に居る限り、超えるのも相手は厳しいのでフィニッシャーとしても文句無し。
優秀なメタクリーチャーの<ポクチン>を盤面取りながら出せるのもかなり強力。
悪い点
<魂フエミドロ>の成功率が落ちるため、失敗した時のリカバリーが難しい。 リソースを得れるカードが無いため、ジリ貧負けが目立った。
最後に
今のカードプールだと、大会に持ち込むにはまだ悪い点のが目立つかな。という感想でした。 今後欠点を解決してくれるカードが出た時に今回の記事を参考にしてもらえたらなと思います。
個人的には黒緑というカラーリングはフィニッシャーさえあればかなり強力なデッキだと思ってるので、今後に期待してます!
posted 2018.12.07

11/23~12/6 販売ランキング
今回は11月23日から12月6日の販売ランキングを公開したいと思います!
販売ランキング TOP3
![]() | 第3位 |
---|---|
<VR凶鬼卍号 メラヴォルガル> | |
・無月の門:自分の魔導具をバトルゾーンに出した時、自分の魔導具をバトルゾーンと墓地から2つずつ選び、このクリーチャーを自分の手札または墓地からそれら4枚の上にコストを支払わずに召喚してもよい。 ・W・ブレイカー ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のシールドを2つブレイクする。その後、自分のシールドを2つブレイクする。 ・自分のシールドが1つもなければ、このクリーチャーに「ブロッカー」を与える。 |
水文明の魔導具の登場や、次の弾で登場する新カード「月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍」などで踏み倒せるクリーチャーとして注目度が上昇中!
シールドをブレイクする効果も疑似的なスピードアタッカーとして運用することができ、<MDG煌龍 サッヴァーク>などで盾に送られた自分のクリーチャーを回収することに使用されております!
![]() | 第2位 |
---|---|
<Cメイプル超もみ人> | |
・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 |
緑ジョーカーズの序盤を支えるカードとして使用されている1枚!
後半のために、不足しがちな緑のマナ基盤を供給できる点もいいですね!
![]() | 第1位 |
---|---|
<R南海の捜索者 モルガラ|トリプル・ブレイン> | |
・このクリーチャーは、クリーチャーを攻撃できない。 ・このクリーチャーは、ブロックされない。 ・ラスト・バースト(このクリーチャーが破壊された時、このカードの呪文側をコストを支払わずに唱えてもよい) ・カードを3枚まで引く。 |
除去されやすい低コストクリーチャーの弱点を、『ラスト・バースト』の手札補充で補っている1枚!
アタッカーとしてもブロックされない能力を持つため、攻撃されるかドローさせるか、という選択肢を相手に要求できる優秀なクリーチャーです!
今回のランキングは以上となります!
次回の更新をお楽しみに!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm
posted 2018.11.28

買取強化カード紹介!!
【更新日:11/28更新】
【更新日:11/28更新】
こんにちは、-遊々亭- デュエマ担当です。
こちらの記事では超強化買取中カードをご紹介!
環境で活躍するメインカードから汎用性が高い必須級のカード、入手が難しい高額カードまで情報が盛り沢山!
是非、ご覧ください!
人気カード買取強化中! | |
![]() | 強化買取ページはこちら! |
殿堂・2ブロック問わず人気の高いカード各種買取強化中です! | |
超 強化買取中! <VIC始原塊 ジュダイナ|古代王 ザウルピオ> | |
超 強化買取中! <SR愛の無限オーケストラ> | |
超 強化買取中! <SR不敗のダイハード・リュウセイ> |
人気カード買取強化中! | |
![]() | 強化買取ページはこちら! |
殿堂・2ブロック問わず人気の高いカード各種買取強化中です! | |
超 強化買取中! <SR水晶邪龍 デスティニア> | |
超 強化買取中! <R革命の裁門> | |
超 強化買取中! <R偽りの名 iFormula X> |
人気カード買取強化中! | |
![]() | 強化買取ページはこちら! |
殿堂・2ブロック問わず人気の高いカード各種買取強化中です! | |
超 強化買取中! <Uヘブンズ・フォース> | |
超 強化買取中! <U瞬封の使徒サグラダ・ファミリア> | |
超 強化買取中! <C希望の親衛隊ラプソディ> |
今回の買取強化情報は以上となります!
強化買取中のカードをピックアップしたブログは定期的に更新を予定しておりますのでご確認下さい!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm