is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【303ページ目】ブログトップ

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【303ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.04.12

By-遊々亭- デュエマ担当


DM超強化買取 - コピー.jpg
買取強化カード紹介!!
【更新日:4/12更新】

こんにちは、-遊々亭- デュエマ担当です。
こちらの記事では強化買取中カードをご紹介!
環境で活躍するメインカードから汎用性が高い必須級のカード、入手が難しい高額カードまで情報が盛り沢山!
是非、ご覧ください!

人気カード買取強化中!
強化買取ページはこちら!
人気ツインパクトカード各種買取強化中です!
強化買取中!
SRガヨウ神
強化買取中!
VR機術士ディール|「本日のラッキーナンバー!」
強化買取中!
VRオブラディ・ホーネット|「Let it Bee!」
人気カード買取強化中!
強化買取ページはこちら!
人気ツインパクトカード各種買取強化中です!
強化買取中!
SRゴリガン砕車 ゴルドーザ|ダイナマウス・スクラッパー
強化買取中!
SR龍装艦 チェンジザ|六奇怪の四 -土を割る逆瀧-
強化買取中!
SRドンジャングルS7
人気カード買取強化中!
強化買取ページはこちら!
人気ツインパクトカード各種買取強化中です!
強化買取中!
R-foilフェアリー・シャワー(ウルトラゴールデンカード仕様)
強化買取中!
-ニコル・ボーラス(ウルトラゴールデンカード仕様)
強化買取中!
-音精 ラフルル(ウルトラゴールデンカード仕様)

今回の買取強化情報は以上となります!

強化買取中のカードをピックアップしたブログは定期的に更新を予定しておりますのでご確認下さい!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm


posted 2019.04.10

Byあー


New-一押しロゴ-オレガオーラ-あー.jpg
新世界ガチ誕!超GRとオレガ・オーラ!!
新弾レビュー
どうも、あーです。
今回は「新世界ガチ誕!超GRとオレガ・オーラ!!」の気になったカードを紹介したいと思います。

今回は、
  • 殿堂構築
  • 2ブロ構築
  • シールド構築
と3つのレギュレーションで強そうだと思うカードを1枚ずつとそのカードと相性のいい過去に発売されたカード(通常2ブロ)を紹介したいと思います。

通常
音奏 ハイオリーダ/音奏曲第3番「幻惑」
このカードの特徴は、シールドにカードが置かれるたびGR召喚する、シールドにカードを置く方法は問わないという事です。
裁きの紋章だったりでもGR召喚出来るので、「白単サバキZ」に新たな選択肢が出来ました。
GRゾーンをメタリカに統一すれば、このカード1枚出すだけで<バーナイン>2ドロー出来たりなど単体でのスペックも中々高いです。
流石展開力のメタリカとも言える象徴的なカードだと思いました。

エメスレム・ルミナリエ
ハイオリーダ>の登場により、評価が上がったのはこのカード。
ハイオリーダ1枚で2体横展開が出来るので、<クリスタ>→<バーナイン>→ハイオリーダ→GR召喚から<エメスレム・ルミナリエ>まで綺麗に繋げる事が出来ます。
今までメタリカは1枚で手札を消費せず横に展開するカードが少なかったので、1枚で2枚展開出来るハイオリーダとこのカードはとても相性がいいです。
このギミックを使った白単メタリカを近いうちに記事や動画などで紹介したいと思います。

2ブロ
銀河の裁きに勝てるもの無し / KAMASE-BURN!
2ブロ環境を大きく変えたこの2枚。
銀河の裁き>は、<リリアング>から打てるのはもちろんの事、唱えれる3以下の呪文に文明指定が無いのでどの呪文でも打つ事が出来ます。
そこで唱えるのが<KAMASE-BURN!
GRゾーンのパワーラインを上げておけば、序盤の<ヤッタレマン>や<ミクセル>などを除去出来ます。
これを展開しつつも手札を消化して、ゴゴゴブランドに繋げる赤白ゴゴゴが2ブロ環境で大暴れ。
3コストのGR召喚する呪文シリーズの中で、この2種類だけがスペックずば抜けてますね。

ナゾの光・リリアング
評価が上がったのはもちろんこのカード。
今までヘブンズフォースぐらいしか相性がいいカードもなく、速度はあっても手札消化が激しすぎて使いにくい部分がありましたが<銀河の裁き>の登場のおかげで打てる呪文のバリューが上がり、かなり使いやすくなりました。
銀河の裁きが文明指定が無いので、<リリアング>→銀河→<KAMASE>に繋げる事が出来るようになり、3面展開+除去というとんでもない動きが可能になりました。
2ブロ環境はまずこの赤白ゴゴゴをどう止めるか、ミラーマッチではどう殴りきるかという環境になると思ってます。

シールド戦
今回から始まった新たなレギュレーション。
自分もあまり経験が無いレギュレーションで、まだ1回しかやった事ないですがその中でも1枚だけっとんでもないスペックのカードがあったので紹介したいと思います。

ア・ストラ・ゼーレ
10003.jpg
現GRゾーンだったら実質最低6500以下全体バウンス。
ドラフトやシールド戦は、基本的に除去しながらテンポ取って殴りあうゲームになる事が多いのですが、このカードは6マナで劣勢な盤面も返してしまうスペックを持ってます。
通常環境とかだと、盤面の取り合いというよりかは如何に大きいアクションを起こして相手を倒すかというゲーム展開になるので、除去しか出来ないカードはあまり使われない傾向にあるのですが、除去が重要なリミテッド系だからこそ活躍すると思いました。
おまけ効果とも言える、6体戻したらETという効果も強力で、常にこの効果を警戒して盤面を5体で留めるというプレイもありそうですね。

最後に
この他にも強力なカードはいくつもあり、4月に行われるGPでどのカードが活躍するのか・・・・・
個人的には<リリアング>を使った赤白ゴゴゴが大暴れするのかなと思ってます!w
次回は<ハイオリーダ>を使った白単メタリカを紹介したいと思います。

posted 2019.04.08

Byロマサイ


New-一押しロゴ-オレガオーラ-ロマサイ.jpg
新世界ガチ誕!超GRとオレガ・オーラ!!
新弾レビュー
どうも、ロマサイです。
新弾が発売されましたね。今回の段も環境を変えるカードが収録されているようなので、今後の変遷が楽しみです。

今回の新規カードで注目したカードを教えて下さい!
・音奏プーンギ

この弾で強力なカードだと思います。
まずは2マナでパワーが2500な点です。<ミクセル>、<オニカマス>にバトルで負けないパワーラインは強いです。
次に、呪文のコストが上がる能力です。<ヘブンズフォース>、<ビッグバンフレア>、<セブンスセブン>等の、現環境で強い低コスト呪文を抑え込むことが出来ます。
最後に、自分のターン中に相手が呪文を唱えたらGR召喚する能力です。セブンスセブン、<吸い込む>、<フェアリーライフ>等のトリガーを踏んでも数で押し切れるようになったのは強いです。
4枚集めましょう。

・ドドドドーピードープ

とりあえず2枚持っておきたいカードです。
赤白轟轟轟にこれを入れる意味も入れない意味も有りますが、僕は基本的には入れた方が強いと思います。
Wブレイカーは勿論のこと、<GWD>や<ダイナマウススクラッパー>で破壊されず、<時空の喧嘩屋キル>の覚醒も狙えるパワーラインが魅力的です。
また、<ジョラゴン>と合わせて手札を2枚捨てる効果を活かす事も出来るので、新たなループルートの開発に繋がるかもしれません。

・サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問

既にループやツインパクトのデッキで活躍しているようです。
特に呪文踏み倒しループではストックを1から2に増やす事が出来る数少ないカードなので、これから色々なループデッキに使われることになるでしょう。
ツインパクト軸のデッキについては、<ラッキーナンバー>や<魂フエミドロ>を使える点で強いです。<チェンジザ>と合わせて6マナ域でのアクションが強化されたのは嬉しいです。
また、まだ環境ではあまり見られていませんがハンデスに採用される可能性も高いと思っています。呪文側のハンデス能力は勿論、クリーチャーとして出して<ブレインタッチ>を唱える動きはかなり強力です。

評価の上がったカードはありますか?
・ナゾの光リリアング

♪銀河の裁きに勝てるもの無し>との相性が良いです。これを挟むことによって、文明に関係なくコスト3の呪文を唱える事が出来ます。

・メガマグマドラゴン

横並びのデッキが増えそうなので今の環境は強いかもしれません。

最後に一言あれば!
全国では恐らくGP8thに向けて新弾を使ったデッキがたくさん開発されています。GP当日にお披露目されるような新デッキもあるでしょう。
今はまだ目立っていないカードもGPを境に高騰することがあるかもしれません。なので、今のうちに可能性を感じるカードを集めておくのも良いかもしれませんね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
Icon