is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【275ページ目】ブログトップ

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【275ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.11.16

Byらいだぁ


New-一押しロゴ-1059-らいだぁ.jpg
無限改造セット ジョーカーズ レビュー
こんにちは!らいだぁです。

御三家はヒバニーにしました。やっぱ炎だよね!!


さて、そんなわけで?今回も新デッキをレビューしていきましょう。ぼくはジョーカーズ!!
今回は環境入り(というより、ミッツァイル入り)間違いなしのカードが盛りだくさんですよ!!

○注目カード
・ダンダルダBB

ジョーカーズ呪文戦法を本格的なものにした期待の1枚。
この子のおかげで2ブロ赤青ミサイルのフィニッシャーは<ラッキーナンバー>になりそうです。
マグナ>でコストにした呪文を撃つ流れが美しい。

・ザパンプ

同じく赤青の初動としてジムに取って代わること間違いなしの1枚
ザパンプ→マグナ→ジョースターミッツァイルで3キルルートが増えちゃいました。
青白スコーラーのようなワンショットデッキでも活躍しそうです。

・マジカルイッサ

平成を吹き飛ばしそうな1枚。この子も赤青とスコーラーで活躍しそう。<ルーベライノ>4投って言うと興奮できる。

・ドトシオール・タバローチェ

お化けスペックの汎用クリーチャー
シータミッツァイルに入ること間違いなし。サルベージいらなくなるからGRジョーカーズで固められるね!ヤッタゼ!!

・ジョラゴン・オーバーロード

フェアリー・ライフくん......キミは何度転生しても強い.........
もはや説明不要の強さ。シータミッツァイルの初動はこいつと<GRチャージャー>で決まり!
さりげなくジョラゴンもこの子採用で復権ありそうです。パーーッとリソース伸ばして<シャッター>投げれるから激アツ

1コスガチャレンジ召喚ってすごくない????超天編も4/3すぎてここまで来たかって感じですね。



ミッツァイル1コスで12回ガチャレンジできたわ。



・バリスイトーヨー

個人的ゲキ推しの1まい。
最低限の防御トリガーと、廉価版パーフェクトウォーター
こちらは赤青でもシータでも強そう。先入観を持たずに1度入れてみてください。特に赤青ね

・ポットパイハット小僧/シチュー引き回し

個人的ゲキ推し2枚目
2ブロックには<ウォーター・インザダーク>と<スペルブルー>がいる.........あとはわかるな????

*初心者向け、このデッキでデュエマを、(ジョーカーズを)始めたい人にオススメ!カードコーナー!!
はい、秋デッキと言えば年末への橋渡しになる強カードと新規の方へのスタートダッシュセットという2面性ですよね。
特に今回は1セットで何パターンも改造できちゃうんです!!


ここからは、「これで始めたい!!」と言う人に安くて強いオススメのカードを何枚か紹介します。

まず、改造する際はベースカラーから緑は外さないようにしましょう!

共通、オススメカード
・ソーナンデス

今回収録の光っててカッコいい大型クリーチャーを6マナで出せちゃいます。しかも安い。
「ソウナンですか??」はみたことないです。歌は好きです。

・バイナラドア

速いデッキに勝てないときはとりあえずバイナラドア増やしましょう。ジョーカーズ史上最強トリガーです。安い。

赤ジョーカーズ
・ドンドド・ドラ息子、メラビート・ザ・ジョニー、SMAPON

火ジョーカーズに改造するときはこの辺がオススメです。<イッコダス・ケイジ>は青魔導具に強いから神。。<スープリンス>も絶対採用しましょう。
青ジョーカーズ
ジョリー・ザ・ジョルネード、ガチャダマン、オケ狭間官兵衛

今回のデッキの青ジョーカーズはJトルネードを序盤から狙うタイプではないので、ガチャダマンや官兵衛で防御を固めつつジョニーの着地を狙いましょう。
中盤は呪文でボードを作って、<フェニクジャーラ>でフィニッシュ!!


以上になります。


はい、皆さん如何でしょうか。
新規も再録も強カードだらけ!!デュエマやるなら1家庭に1個は確定のジョーカーズデッキ、ぜひ楽しんでください!!!














環境向け記事のコーナー。

執筆は15日夜です。なんとなく雛形だけ載せときますね。
きっと記事が上がる頃にはたくさん結果残してるんだろうなぁ......

シータジョーカーズミッツァイル
クリーチャー
19


みなさん、良きCSライフを。

posted 2019.11.15

Byオチャッピィ


New-一押しロゴ-赤単革命チェンジ.jpg
赤単革命チェンジ
こんにちは、オチャッピィです。
今回は、11月9日に開催されたHEROCSで使用した赤単革命チェンジについて書いていこうと思います。
まず成績は、5-2でベスト16でした。
なぜこのデッキを使おうと思ったのか。

まず、最初に組もうと思った理由が、ハンデス系統の母数の増加です。
僕はドギラゴン剣が殿堂するまでずっとドギラゴン剣を使っていたプレイヤーですが、使う中でチェンジ元、チェンジ先、この両方をキープしなければならないドギラゴン剣というデッキタイプからしたらハンデスはまさに天敵です。
そんな中使ったリストと解説がこちらです。

デッキレシピ
禁断の鼓動
1


デッキ解説
ドギラゴールデン 4枚
出たときに相手のクリーチャーをマナゾーンに送ることができるカード。
パワーが14000あり、バトルゾーンに出すと相手が除去をなかなかしにくいカード
赤青覇道対面で、先行3ターン目に着地させると返しに相手のフレア覇道を簡単にケアすることができるので覚えておくと便利です
禁断クリーチャーを破壊できる効果を持っているので忘れずに

カツキングJr 4枚
調整中に3枚から4枚に増えていったカード
理由は今の環境4Cミサイルの<スローリーチェーン>があり、それを簡単にケアすることができたりと4枚ほしいと考えたので4枚目を採用
アタックするときにも効果を使えるので忘れずに

ボルシャックドギラゴン 4枚
デッキコンセプト
4枚は確定枠だと思います
ボルドギ3枚宣言から4枚目をめくることがありますが、優秀なので4枚入れておきましょう

シンガイギンガ 3枚
CS中に4枚目が欲しいと度々思ったカード
これを出すだけで不利対面とされていた対面にも優位に立ちまわることができるので、相手によっては優先して早期に場に出したいカード

ゴーゴージゴッチ 4枚
龍装チュリス>と合わせて初動として数えているカード
対面によって回収を変えたり、相手が次のターンに攻撃してくると考えたらボルドギを回収したりととても役割の多いカードです
3枚にしていたこともありますが、今なら4枚確定でいいと思います

SMAPON 4枚
あまり見たこともない方もいるカードだと思います
効果は、出たときに2000以下のクリーチャーを破壊し、SSTでそのターンゲームに負けなくなります
どんな過剰点でもSSTでそのターンをしのぐことができ、今の環境GRクリーチャーは2000以下が多いのでこのカードはかなり刺さると思います
3枚か4枚でずっと迷っていますが、僕は4枚にしました

メガマグマドラゴン 4枚
この構築なら4枚確定でいいと思います
ボルドギでめくった時にも効果がとても強力で、GRクリーチャーは大体破壊されます
赤青ジョーカーズにも、ジョー星からミサイルに繋がらなかったときにクリーチャーが4枚場に残るので、そこにマグマを出せれば勝ちに近づくと思います
赤青ジョーカーズをメタるためか、メタリカ系統のデッキの母数も増えていているのでその対面にもしっかりハンドキープをしましょう

5000GT 3枚
感覚としてはメガマグマの4枚目以降のカード
このカードを入れるときは、5000以下のクリーチャーで攻撃してくるデッキが環境にどれくらいいるかどうかで決めます。
今の環境はかなり重要視してもいいと思ったので3枚
4枚では?と思う人もいると思いますが、僕はほかのカードに枠を使ってます。
調整中に<バルチュリス>の3枠目と迷いましたが、バルチュリスより優先度が高いと考えてこちらを採用

"龍装"チュリス 4枚
このデッキの初動
このカードが拾えるかどうかで勝率がかなり変わっています
6マナの時にBADで2枚出して攻撃することもあるので覚えておきましょう

ザークタイザー 3枚
ハンデスメタのカード
予選でドロハンにあたったのですが公開領域に出てきませんでした
ボルドギの効果でめくった際に出てきてもとても強く、何より種族にコマンドを持っているのがこのデッキだと強いです
コマンド持ちが少ないと、いざカウンターする際に封印がはがしきれずに負けてしまうことも多々あるので、コマンド持ちはある程度採用しましょう
2~3枚は採用しておいてもいいと思います

バルチュリス
2回攻撃で簡単に1打点を生み出すことができるカード
4Cミサイルのスローリーチェーンを簡単にケアすることができます。
龍装チュリス>を引けなかったときに5ターン目に走ることもあります
3枚目を入れたかったのですが、他のカードに枠を譲ったため2枚

ドキンダム 1枚
赤単革命チェンジというデッキタイプなので抜く理由はないと思います
負け筋にもなるカードですが勝ち筋になる回数のほうが多いので入れておきましょう

GR,超次元
なし
アクセスするカードが入っていないので、メインデッキだけで回すことができます

採用候補
革命の鉄拳
1、2枚は採用していいと思っているカード
なぜ今回採用を見送ったのかというと、<ザークタイザー>にも枠を使ってしまったので採用を見送りました
ザークタイザーが弱い環境つまり、ハンデスが減ってくる環境であればこのカードの採用はありだと思います。

ゴルドーザ
簡単に2点を組めるカード
バルチュリス>との相性もとてもよく採用を考えましたが、コマンドの枚数を減らせない理由もあるもあり不採用になりました

バックラスター
GR召喚プラス場面処理ができるので採用を考えましたが、4ターン目には<龍装チュリス>を走らせて勝ちに行くプレイが最優先になっています。
なので、4ターン目に出せる機会が少ないと思い採用を見送りました
しかし、全能ゼンノーなどの強力なGRクリーチャーがいるので採用圏内にあると思います。

カツラデランス
2ターン目に下の「アフロ行きます」の効果で疑似的なマリガンができ、3ターン目に<龍装チュリス>からの革命チェンジができる確率が上がります。
しかし、ボルドギでのカウンターの際に効果に魅力を感じることができず今回は不採用
赤ジョーカーズの新規カードによっては今後の採用をありだと思っています

G・W・D
出たときに相手の場のクリーチャーを破壊しながら攻撃することが可能で<バルチュリス>との相性がとても良いカード
ザークタイザー>に枠を譲ってしまったので今回は不採用
環境に応じて採用をするのは2、3枚入れてもいいと思います
ジョラゴンジョーカーズなどの<メガマグマ>だと間に合わない小型クリーチャーを並べるデッキが出てきたら採用を考えていいと思います

サイコロプス
JOEの効果を使うことにより2マナで出すことが可能になります
ボルドギとの相性も良く、<サイコロプス>の効果で相手の<ミッツァイル>も除去することも可能なので現環境での採用はありだと思います
今回はハンデス系統と、赤青ジョーカーズミッツァイルを見ていましたが、他のカードで十分な勝率をあげることが出来るので、これ以上他のカードの枠を使って入れるカードでは無いと思い採用今回は不採用
先ほど紹介していた<カツラデランス>と一緒に入れると効果を発揮するので枠を作れたらそれぞれ入れたいカードです

最後になりますが、僕がこのデッキを使った週に赤単革命チェンジが思っていたよりトーナメントに残ったという情報を耳にしています
使用デッキタイプ自体は間違いなかったのでこれからを環境読みをしながら上位入賞できるように頑張っていきたいと思います
質問等があればオチャッピィ(@OCHAPPY_DMP)まで連絡ください
可能な範囲で答えします

posted 2019.11.15

By-遊々亭- デュエマ担当


DM販売ランキング.jpg
11/1~11/14 販売ランキング
こんにちは、遊々亭 -デュエマ担当です!

今回は11月1日から11月14日の販売ランキングを公開したいと思います!
販売ランキング TOP3
第3位
Uジェイ-SHOCKER
・このクリーチャーが攻撃する時、Jトルネードしてもよい。そうしたら、次の自分のターンのはじめまで、そのJトルネードしたクリーチャーとコストが同じカードを相手はバトルゾーンに出せない。(Jトルネード:自分の他のジョーカーズを1体、手札に戻す) (ゲーム開始時、GRクリーチャーは山札には含めず、自分の超GRに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、超GRの一番下に戻す)
3位には<Uジェイ-SHOCKER>がランクイン!
VR機術士ディール|「本日のラッキーナンバー!」>と似たような効果を使うことができ、その効果は言わずわずもがな強力!
カードプールの増加もあってコストが低くとも能力が強いカードが増えてきているため、それらを使いまわしつつ相手の動きを妨害できる点は他にはない魅力!
クリーチャーだけでなく、D2フィールドやオレガ・オーラにも範囲内なのも優秀です!

第2位
C*/弐幻サンドロニア/*
・これをクリーチャーに付けた時、カードを3枚引く。その後、自分の手札を2枚、好きな順序で自分の山札の一番下に置く。
2位には<C*/弐幻サンドロニア/*>がランクイン!
水文明のカードにしては珍しく墓地肥やしを行わない手札交換カードですが、他のカードに比べてコストが低い上に、なによりGR召喚を行えるという点が強力です

第1位
U回収 TE-10
・マナドライブ 5(水):このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンのカードが5枚以上で水文明があれば、呪文またはオーラを1枚、自分の墓地から手札に戻してもよい。 (ゲーム開始時、GRクリーチャーは山札には含めず、自分の超GRに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、超GRの一番下に戻す)
1位は前回から引き続きランクインした<U回収 TE-10>となりました!
マナドライブの条件が達成しやすく、採用しにくい墓地回収効果をGRクリーチャーで補えるということもあって需要が上昇中!
呪文の効果が強力な2ブロック構築に非常に相性の良い1枚です!



今回のランキングは以上となります!
次回の更新をお楽しみに!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm
Icon