遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2020.05.15
ByLeO

今回は5/23発売の「Wチームドッキングパック チーム銀河&チームボンバー」のカードリストのうち、気になったカードに絞ってそれについてカードを解説しようと思います。
VR QQQKYOKU・マウンテス |
クリーチャー:エンジェル・コマンド/ビートジョッキー/チームボンバー 9000 |
・ブロッカー ・W・ブレイカー <>9(このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を見る。その後、コスト9以下のクリーチャーを1体、自分の手札または山札の上から、バトルゾーンに出してもよい) |
光単色のカードでマジボンバー持ちの初のカードです。また光単色のビートジョッキーというのも珍しい点ですね。
今まで、マジボンバーの出せるコストで高いコストのカードは<マクーレ>のコスト7でした。今回のマウンテスがコスト9という大型のコストのクリーチャーも踏み倒せるようになりました。
最終的に<光神龍スペル・デル・フィン>や<サファイア・ウィズダム>などで詰めたりと利用できます。
ウルトラセイバーが登場したことで、味方の赤白のカラーリングのビートデッキが盾を詰める際に除去耐性としてこのカードを利用することできるためプレイヤーへの通りが良くなったかと思います。
<CU・S・A・PORISU>*4
デッキサンプルですが、リストをあげておきます。
踏み倒しとして<B-我ライザ>が有力ですが、 <DOOOPPLER・マクーレ>(マクーレはマジボンバーで手札から出せるためB-我ライザのS・A付与の条件を達成できるシナジーもあります。)もサブプランとして横に展開できるカードになります。
その過程でU・S・A・PORISUのウルトラセイバーは<ビックバンフレア>や<末法チュリス>で終了時破壊されてしまう強力なクリーチャーをセイバーしたり、除去耐性を場に添えながら盾を詰めることができます。
ウルトラ・セイバーを入れることができるようになったため、横の展開を前面に押し出せるようなGR召喚できるクリーチャーを少なめにし、GRメタなどを入れました。
今回紹介したカード以外に再録枠は<不敗のダイハード・リュウセイ>、<赤攻銀 マルハヴァン>など強力なカードもあります。
マジボンバーのギミックは横展開する能力と強力です。今後のことも考えると限定パックのカードを抱えておくのも良いと思います。
今回はこの辺りで(^ ^)/
posted 2020.05.14
Byらいだぁ

今回はいつものデッキ連打から少し趣向を変えて、ある「カード」に注目しようというお話です。 今日の注目カードは、、、、??

・鬼タイム:自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、このクリーチャーの召喚コストを4少なくする。
・スピードアタッカー
・スレイヤー
・W・ブレイカー
・自分がゲームに負ける時または相手が勝つ時、かわりにこのクリーチャーを破壊する。
はい、ドッキングパック王国編のトップレアゲドウ権現くんです。
圧倒的イラストアド。
鬼タイムによる軽減効果で実質2マナ。
スピアタスレイヤー Wブレイカーの属性山盛り。
よくわからないけどとにかく強そうな敗北回避能力。
総合して非常に魅力的なカードですよね。
ただこのカード。人気で手に入りづらいけどイマイチ使い道が分からないという声も聞きます。(だぁ調べ)
このカードの秘めた可能性はすごいです。いろいろな強みがあるので一緒に確認していきましょう。
<キズグイ変怪>や<バクロ法師>等の自身と相手の盾を減らしてとにかく鬼タイムを目指すデッキでの採用ですね。
また、赤黒の<ブレイズ>・<ザビクロー>等の入るようなさらに前のめりなデッキへの採用もよく見られます。
<襲来、鬼札王国>で蘇生して1打点誤魔化せるのもエラいですよね。
しかしこれだけだともったいない。他にも使い道があるんじゃないでしょうか??
<ゲドウ権現>も例に漏れず。未だデッキ公開には至っていませんが、<ギア><トリッパー>からバイクに繋いだファーストアプローチでとにかく4点をもぎとってさえしまえば4ターン目には2マナで投げることができます。
攻めっ毛や妨害には長けていますがどこまで行っても受けに不安の残る現代の赤黒バイクの救世主になりうるわけですね!ブンブン
(<轟速ザ・ゼット>と並べて置くのはやめてあげてね!)
2tコダマンマ
3t龍装→ゴールデン3点 ここで鬼タイム達成なので4tにはゲドウ権現で敗北回避しつつ押し込みなんてことも出来ますね。
赤黒のカウンター型デッキは基板が優秀なのでこのデッキも採用次第で大活躍してくれそう。
<デビル・ドレーン>や<コダマダンス>、<オーロラ>等で盾を減らしてゲドウ着地→<ダンタル>で<バベギ>や<ロマノフ>を蘇生なんてことも出来そうですよね。
また、最近発表された「ダイナボルト」の「Wマジボンバー」からも踏み倒すことができます。相変わらず文明指定の無い踏み倒しが凶悪ですね。
この手の「元から鬼タイムでなくても使い道が用意してあるけど、ピンチの時は鬼タイムとしても出せる」系統の組み合わせは鬼札王国カード全般のキーポイントです。覚えておきましょう
ピンチの時にはSAスレイヤーで大体のクリーチャーに殴り返せる点も活きていますね!
「とりあえず人気だから買っておかなきゃ......」
「テーマデッキに必須だから持っておこう」
と思って手にとっても意外と使い道が見つからないカードも、各種個性にフィーチャーすると多様な使い道が見えるいい例でしたね。(この子は個性の塊だけど!!属性多すぎだけど!!
)
今回のようなSRやパワーカードでなくても、何かしら意図されてどこかしらのフォーマット(1.2ブロや殿堂等)では活躍できるようにカードは産まれています。
みなさんも、持ってるけど使っていないレアカードや種族専用に見えるカードに注目してたくさんデッキを作ってみてくださいね。あとそれみせてね!!
それではまた!!
posted 2020.05.14
こんにちは、-遊々亭- デュエルマスターズ担当です!
DMEX-11 Wチームドッキングパック チーム銀河&チームボンバー が登場!遊々亭では、ご予約受付中です!

DMEX-11 Wチームドッキングパック チーム銀河&チームボンバー
5月23日発売
商品情報
2020年新シリーズ「十王篇(じゅうおうへん)」エクストラパック第3弾!
主人公のライバル2人のデッキを強化するカードが収録されたランダムパック。
◇主人公切札ジョーの「ライバル2人」のデッキを強化するカードを
中心に封入されており、デッキ強化が簡単に出来ます!
◇優秀な再録カードも多数収録!
デュエマユーザー全方位向けの商品となります。
◇カード全46種類よりランダムに封入!!(1パック6枚入り)
*4月発売DMEX-09、10と同コンセプトのエクストラパックです。
(勿論、封入されるカード・戦略は異なります。)
商品仕様
【BOX】
16パック入り
【パック】
1パック カード6枚入り
ご予約お待ちしております!
DMEX-11 Wチームドッキングパック チーム銀河&チームボンバー BOX
DMEX-11 Wチームドッキングパック チーム銀河&チームボンバー パック
遊々亭公式Twitter、デュエマ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエマ担当Twitter】 @yuyutei_dm