is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【218ページ目】ブログトップ

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【218ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.02.18

Bysinigami


New-一押しロゴ-ドロマーオーラ.jpg
ドロマーオーラ
こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

今回は新環境オススメデッキ【ドロマーオーラ】をご紹介させていただきたいと思います。最後までよろしくお願いいたします!

■ドロマーオーラとは?
オレガオーラを主軸に組まれたコントロールデッキ。幅広い対応力が魅力。

■デッキレシピ


■採用カード解説
★《*/零幻チュパカル/*》

オーラの仕様コストを1下げるデッキの初動枠。<*/零幻チュパカル/*>から<極幻空 ザハ・エルハ>に繋げる動きを狙いたい。

★《乱罪 ダイパ殺デー》

デッキの初動枠。<*/零幻チュパカル/*>と合わせて安心安全の8枚体制です。2コストでプレイできる点が優秀ですね。2ターン目に両方手札にある場合、より生き残りやすい<*/零幻チュパカル/*>を優先的にプレイしましょう。

★《希望のジョー星》

環境への通りが良いメタカード。相手の<最終龍覇 グレンモルト>の武器や<蒼き守護神 ドギラゴン閃>の革命チェンジ、GRクリーチャーのマナドライブを無力化することができます。

★《幽鬼ブチャカティ》

相手にセルフハンデスを強要させるオーラ。オーラ自身の効果でハンデスを行うので、<永遠のリュウセイ・カイザー>等に引っかからないという隠れた強みがあります。

★《ダイヤモンド・ソード》

自分のクリーチャー全てが攻撃可能になる呪文。シンプルかつ、光文明では珍しいかなり攻撃的な呪文です。<白皇世の意志 御嶺>の攻撃できないという唯一のデメリットを打ち消してあげましょう。

★《*/弐幻サンドロニア/*》

デッキの潤滑油。手札を入れ替えながら、手札の密度を高めます。

★《スローリー・チェーン》

相手の攻撃を制限する呪文。<極幻空 ザハ・エルハ>の能力と組み合わせると、<スローリー・チェーン>が盾から離れなくなるので、永久に相手の攻撃を止め続けることができます。

★《極幻空 ザハ・エルハ》

置きドローソース。オーラをプレイするたびに手札補充ができるので、手札切れの心配はありません。

★《九番目の旧王》

強力なST。コストが軽いので手打ちもしやすく、全体除去機能が搭載されているので相手のメタクリーチャーを一掃することができます。

★《ア・ストラ・ゼーレ》

全体除去能力を持つオーラ。意外と警戒されにくく、追加ターンも捥ぎ取れるので、不意にプレイすることにより相手のテンポを大きく崩すことができます。

★《罪罰執行 ジョ喰ンマ》

除去札オーラ。STもついているのでとても優秀です。

■GR解説
★《ポクタマたま》

墓地メタGRクリーチャー。

★《ボボボ三坊主》《予知 TE-20》

GRゾーンの順番を入れ替え、<白皇世の意志 御嶺>を早期に着地させます。

★《ロッキーロック》

GRゾーン圧縮札。

★《全能ゼンノー》

デッキの防御力を底上げするGRクリーチャー。

★《白皇世の意志 御嶺》

デッキのフィニッシャー。場を離れないので無敵です。<乱罪 ダイパ殺デー>や<罪罰執行 ジョ喰ンマ>の無月の大罪を帳消しにすることができます

また、ワールドブレイカーが搭載されているので相手の盾が何枚合ってもダイレクトアタックまで持ち込むことができます。場を離れないのでダイレクトアタッカーとしても心強いです。

■基本的な回し方
極幻空 ザハ・エルハ>で手札を増やしながら、<乱罪 ダイパ殺デー>、<幽鬼ブチャカティ>で相手の手札を無くしましょう。

スローリー・チェーン>で相手の攻撃をいなしつつ、十分に展開出来たら<ダイヤモンド・ソード>を唱え、ダイレクトアタックまで押し切ります。

■あとがき
いかがでしたでしょうか?かなり使いやすく、環境にも合っているので筆者のお気に入りです。ぜひお試しください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

posted 2021.02.17

Bysinigami


New-一押しロゴ-悠久チェンジ.jpg
悠久チェンジ
こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

今回は新環境オススメデッキ【悠久チェンジ】をご紹介させていただきたいと思います。最後までよろしくお願いいたします!

悠久チェンジとは?
蒼神龍チェンジ・ザ・ワールド>を主軸としたコントロールデッキ。圧倒的防御力が魅力。

デッキレシピ
ツインパクトカード
1
D2フィールド
4
超GR
12


採用カード解説
天災 デドダム
デッキの潤滑油。<Wave ウェイブ>で唱えたい呪文は墓地に、プレイしたいカードは手札に、使わないカードはマナに、それぞれ置きましょう。

ストリーミング・シェイパー
強力な手札補充呪文。最大4枚手札補充することができます。水文明のカードしか拾えませんが、このデッキのほとんどが水文明のカードで構成されているので大丈夫です。

英雄奥義 スパイラル・ハリケーン
全体除去呪文。<Wave ウェイブ>で使いまわしたり、<Dの博才 サイバーダイス・ベガス>で唱えられるのが優秀ですね。自分のクリーチャーも手札に戻せるので、<蒼神龍チェンジ・ザ・ワールド>や<天災 デドダム>の登場時能力を使いまわすこともあります。

怒流牙 佐助の超人 / 斬隠蒼頭龍バイケン
よく見る鉄壁の組み合わせ。相手ターン中に<怒流牙 佐助の超人>手札を入れ替えつつ、<斬隠蒼頭龍バイケン>を着地させます。

フェアリー・シャワー
手札とマナを増やす呪文。早い対面に確実に踏ませたいカード。<怒流牙 佐助の超人>の使用条件や<英雄奥義 スパイラル・ハリケーン>のマナ武装条件を早期に達成させる為、4枚必須です。

Dの博才 サイバーダイス・ベガス
手札補充と防御を兼ね備える一枚。盾から踏ませるためにも、天敵となる<希望のジョー星>を貼り返すためにも、4枚採用です。

毎ターン手札が増えるので、置いておくだけでプレイングの幅がかなり広がります。同時に、相手の攻撃を牽制できる点が嬉しいですね。

Wave ウェイブ
デッキのメインエンジン。<フェアリー・シャワー>や<英雄奥義 スパイラル・ハリケーン>を使いまわしながら、GR召喚を行います。

特に<英雄奥義 スパイラル・ハリケーン>を使いまわせる動きはとても強力です。相手が何度展開を行っても、全てリセットすることができます。

機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」
●クリーチャー面
複数体除去が可能なWブレイカー。<光器ペトローバ>や<異端流し オニカマス>といったアンタッチャブルも除去できるのが強みです。

●呪文面
相手の行動をピンポイントで封じ込める呪文。<Wave ウェイブ>や<回収 TE-10>で繰り返し使いまわします。

蒼神龍チェンジ・ザ・ワールド / 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス
必殺コンボ"悠久チェンジ"を成立させる2枚。<蒼神龍チェンジ・ザ・ワールド>の山札消費量が激しいシールド回復効果を、<悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス>の山札回復効果で補います。

テック団の波壊Go!
強力な除去札。数多のSTの中でもトップクラスに強いと思います。<Dの博才 サイバーダイス・ベガス>で唱えられるのも嬉しいですね。

疾封怒闘 キューブリック
5枚目の<斬隠蒼頭龍バイケン>。<怒流牙 佐助の超人>と組み合わせて受け札として運用したり、貴重な赤マナとしてマナに置いたりします。

《斬隠蒼頭龍バイケン》との差別化点は「自身のターン中にも反応する」ということです。自分のターン中に<天災 デドダム>や<蒼神龍チェンジ・ザ・ワールド>で墓地に捨てても、クリーチャー1体を戻ることができます。

不意打ちで相手クリーチャーを除去したり、自分のクリーチャーを使いまわして盤面を固めたりすることがあるので覚えておきましょう。

ジョリー・ザ・ジョニー joe
フィニッシャー。<英雄奥義 スパイラル・ハリケーン>使いまわしながら、相手の盤面を空にしつつ、<ジョリー・ザ・ジョニー joe>の特殊勝利条件達成を目指しましょう。

GR解説
クリスマIII
マナ回収札。

サザン・エー / 天啓 CX-20
強力な手札補充GRクリーチャー。

ポクタマたま
墓地メタGRクリーチャー。

カット 丙-二式
ピーピングハンデスを行うGRクリーチャー。実質<パクリオ>です。

回収 TE-10
呪文回収札。実質<龍素記号Sr スペルサイクリカ>です。

基本的な回し方
序盤、<天災 デドダム>や<フェアリー・シャワー>でマナを伸ばしながら、<怒流牙 佐助の超人>の使用条件や<英雄奥義 スパイラル・ハリケーン>のマナ武装条件を満たしましょう。

最終的には<Dの博才 サイバーダイス・ベガス>や<斬隠蒼頭龍バイケン>で相手の攻撃を受け流しつつ、<英雄奥義 スパイラル・ハリケーン>で相手の盤面を空にして、<ジョリー・ザ・ジョニー joe>で特殊勝利を目指しましょう。

あとがき
いかがでしたでしょうか?鉄壁の防御力で終始安全に戦い抜くことができます。よかったらぜひ組んで見てください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

posted 2021.02.12

Byオチャッピィ


New-一押しロゴ-ジョラゴンジョーカーズ-オリジナル.jpg
ジョラゴンジョーカーズ
皆さんこんにちは、オチャッピィです。
今回はオリジナル対応のジョラゴンジョーカーズについて紹介していきたいと思います。ビッグマナ系統のデッキには<デットソード>を使うことによって有利が付いているためビッグが増えた際はオススメなデッキです。<ジョラゴン>が殿堂入りした後もなお、ちょくちょく入賞報告を耳にするデッキタイプです。
まずはリストです。

デッキレシピ
ツインパクトカード
4


リスト解説です
ジョジョジョ・ジョーカーズ

初動である<タイクタイソンズ>、<ヤッタレマン>を確実に出せるように採用。コストが1なので、手軽にサーチ呪文として唱えられ、後半に引いても強力です。
タイク・タイソンズ、ヤッタレマン

2ターン目に必ずどちらかを置きたいカード。2ターン目にプレイ出来たときと出来なかったときでは所率が大きく変わってくるので<ジョジョジョジョーカーズ>使って必ず2ターン目に場に出しましょう。
ポクチンちん

オリジナル環境では<ドギラゴン閃>の革命チェンジを止められたり、侵略してきた<ダムド>を山札の下に送ることができます。環境上位2デッキに刺さりがいいので今回は4枚採用しました。
モモダチ モンキッド

タイクタイソンズ>、<ヤッタレマン>から繋げて出すことはもちろんキリフダッシュで出すこともたまにあります。<天体かんそ君>のトップ固定が弱いときなんかにも場に出して山札の上をずらすこともあります。
バングリッドX7

相手の<デドダム>や<オニカマス>を処理しながらブーストできます。マナからクリーチャーを出せる効果があるので手札がなくても11マナで<バングリッド>自身効果で場に出し、バングリッド効果で<スロットン>を出して展開することが可能です。
天体かんそ君

タイクタイソンズ>、<ヤッタレマン>を出した次のターンに出せるととても強力です。<ガヨウ神>を採用していないためトップを固定して次のターンのプレイを確定できる<天体かんそ君>はとても強力です。
ソーナンデス

2ターン目に<タイクタイソンズ>、<ヤッタレマン>を出した次のターンに<モンキッド>か<天体かんそ君>を出すことによって<ソーナンデス>を4ターン目に出すことができます。<ジョラゴン>が殿堂してしまったためソーナンデスから<スロットン>を出すのが攻撃手段として主な手段となったため3枚採用しています。
キング・ザ・スロットン7/7777777

スロットン>からスロットンを連鎖させて横展開をして攻撃します。状況に応じて<デットソード>や<アイアンマンハッタン>を出しましょう。
ジョット・ガン・ジョラゴン

殿堂入りになっても強力な1枚。1枚でもループすることができるので蒼龍コントロール対面にはループをして勝ちましょう。
キング・ザ・スロットン

スロットン7>の5枚目です。4枚で足りないと感じたため採用しました。初動が安定しないと感じた場合は<ジョジョジョジョーカーズ>にしてもいい枠です。
ジョギラゴン&ジョニー -Jの旅路-

スロットンから革命チェンジをしてスロットン効果を使います。ジョラゴンから捨てて効果を2回使うことができます。スロットンから出しても強力なため4枚採用
燃えるデット・ソード

相手のマナを減らせるため相手の動きを1ターン遅らせることができます。3枚引きことができるので、<スロットン>からクリーチャーを出す際に攻撃するか迷っている盤面であればとりあえず<デットソード>を出しておくと攻撃する盤面にも、1ターンもらう動きにもなります。
アイアン・マンハッタン

今の環境<ドギラゴン閃>、<ダムド>に刺さります。ダムド対面ではダムド側がトリガーを採用していないためマンハッタンで殴りきって勝つことができます。
不採用理由
ベアシガラ

今回4ターン目に<ソーナンデス>を出すことを目的としているため無理に7マナに繋げるよりデッキの安定感を重要視したため今回は<天体かんそ君>に枠を譲る形になりました。
バイナラドア

バイナラドア>を1枚踏ませてターンが返ってきたとしてもそこから勝ちに繋げることが難しいと判断をして不採用になりました。早いデッキが流行ってもこのデッキを使いたい場合のみ採用するかもしれません。
ガヨウ神

ジョラゴン>が殿堂したことにより、ジョラゴンから<ガヨウ神>を捨ててガヨウ神の効果で捨てたジョーカーズの効果を使えるのが強力であったと考え今回はジョラゴンの殿堂入りもあり不採用。その代わりにリソース管理として<バングリッド>が採用されています。

今回オリジナル対応のジョラゴンジョーカーズを紹介しました。<ジョラゴン>が殿堂する前は一番強いデッキといわれていたデッキでしたがオリジナル環境が始まる前にジョラゴンが殿堂入りしてしました。しかし、ジョラゴンが殿堂しても<スロットン>や<マンハッタン>といった強力なジョーカーズは健在なので環境デッキとも戦えていると考えています。ジョラゴンジョーカーズはかなり構築の自由度が高いデッキなので参考になればうれしいです。

Icon