is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【179ページ目】ブログトップ

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【179ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.11.19

By-遊々亭- デュエマ担当


DM販売ランキング.jpg
11/5~11/18 販売ランキング
こんにちは、遊々亭 -デュエマ担当です!

今回は11月5日から11月18日の販売ランキングを公開したいと思います!
販売ランキング TOP3
第3位
C斬斬人形コダマンマGS
・G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
・このクリーチャーが出た時、自分のシールドを1つ手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。
3位には<C斬斬人形コダマンマGS>がランクイン!
パワーが1000下がった代わりにG・ストライクを手に入れた<C斬斬人形コダマンマ>となっていて、速攻デッキで防御札となる効果も非常に強力!
速攻デッキの手札補充兼アタッカーとして、<-カンゴク入道>と共に赤単や邪王門関連デッキで大活躍中です!

第2位
U影速 ザ・トリッパー
・スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
・相手はカードをマナゾーンに置く時、タップして置く。
2位には<U影速 ザ・トリッパー>がランクイン!
R停滞の影タイム・トリッパー>と同じマナ拘束効果を持ちつつも、パワーも高くSAで奇襲できることが評価され人気上昇中!
色が合うため邪王門デッキでアタッカー兼妨害札として採用されたり、<-SSS級天災 デッドダムド>の侵略先として注目を集めています!

第1位
U天翼 クリティブ-1
・相手が、自身のマナゾーンのカードの枚数よりコストが大きいクリーチャーを出した時、相手はそのクリーチャーを山札の下に置く。
・ササゲール1(ディスペクターを召喚する時、コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0以下にはならない)
1位は<U天翼 クリティブ-1>となりました!
R奇石 ミクセル|ジャミング・チャフ>と同じ踏み倒しメタとしての効果がメインで、合わせて8枚投入することでデッキの初動としての安定感が上昇することもあり人気上昇!
踏み倒しメタの効果が自分ターン・相手ターン常に発動しているため、<R百鬼の邪王門>や<SR流星のガイアッシュ・カイザー>といったカウンター札に対応できる点も優秀です!



次回の更新をお楽しみに!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm

posted 2021.11.19

Bysinigami


New-一押しロゴ-CS-23-sinigami-1119.jpg
【アドバンス構築】第23回大垣書店びわ湖CS 参加レポート&デッキ紹介
こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

今回は11月14日開催「第23回大垣書店びわ湖CS」(アドバンスレギュレーション)に参加してきたので、その記録をまとめていきたいと思います。

デッキレシピ
ツインパクトカード
4
最終禁断フィールド
1


大会レポート
一回戦旅路バーンメア
何か噛み合わない一戦目。あまり緊張感を感じられません。

とりあえず、後手ながらも5ターン目に<ドラゴンズ・サイン>唱えようと思いましたが、間違えてマナに埋めてしまいました。何もせずターンを返します。

相手選手は<チキン・タッ太>を<ジョギラゴン&ジョニー -Jの旅路->入れ替え、<アイアン・マンハッタン>を破棄しました。

筆者の盾が3枚消し飛びますが、ここで<ドンドン火噴くナウ>と《ドラゴンズ・サイン》がSTとして炸裂します。

ジョギラゴン&ジョニー -Jの旅路->が破壊され、<龍風混成 ザーディクリカ>と<最終龍覇 グレンモルト>が着地します。

次のターンに2枚目の《最終龍覇 グレンモルト》を召喚し、<銀河大剣 ガイハート>と<銀河剣 プロトハート>の過剰打点で勝利。

二回戦赤黒バスター
こちら側が先手です。筆者がCSで先手を貰うのは11試合ぶりですね。

初期手札は最高です。<フェアリー・ミラクル>を絡ませれば、4ターン目に<ドラゴンズ・サイン>→<龍風混成 ザーディクリカ>→<ロスト・ソウル>が実現できるはずでした。

しかし、何故か頭が回りません。理想的な手札のはずなのに、思うようにプレイすることができず、ただ闇雲にターンを重ねるだけ。

相手選手は<鬼ヶ大王 ジャオウガ>から盾を全て回収し、<百鬼の邪王門>を3枚プレイします。しかも、追加で<単騎連射 マグナム>や<蒼き団長 ドギラゴン剣>が絡んでくるため、手の施しようがありません。

そのまま、何も抵抗できずに負けてしまいました。

三回戦青魔道具
後手、4ターン目に<ドラゴンズ・サイン>→<龍風混成 ザーディクリカ>→<ロスト・ソウル>のパッケージが決まりますが、ここから何をしていいのか分からなくなってきました。

何回か長考を行いますが、頭が回りません。適当にクリーチャーを並べますが、底知れぬ不安感に押しつぶされ、いつまでたっても攻撃を行う決断ができませんでした。

そして、いつの間にか完成した<卍 新世壊 卍>から<月下卍壊 ガ・リュミーズ>が唱えられ、<凶鬼卍号 メラヴォルガル>が3枚呼び出されます。

その後、筆者にターンが回ってくることは二度となく、あっけなく負けてしまいました。

四回戦墓地退化
筆者の初期手札は100点満点です。最速<ロスト・ソウル>は目に見えています。しかし、見えてるだけでした。

全く頭が回らず、何も手につかないまま、闇雲にターンを重ねるだけ。それでも、相手選手はかなり立ち上がりが遅かったため、多少遅れても十分戦えました。

しかし、何もかもが手遅れです。<死神術士デスマーチ>が煌びやかに退化し、その後は一方的な展開で試合が終了。

もちろん、筆者の敗北です。

五回戦シータノヴァ
初期手札も引きも100点です。十分試合になりますし、もちろん勝ち目もありました。

しかし、思うようなプレイングができません。最善手にはほど遠いずさんなマナチャージやプレイでターンが浪費されるのみ。

その後はただ相手選手の展開を見守るだけでした。

反省点
今日一日本当にダメでしたね。何も集中できませんでした。

真剣に向き合う相手選手や主催様、審判の方々にとても失礼だったと思います。体調が優れないときに無理をするのは良くないですね。本当に申し訳なく思っています。

あとがき
いかがでしたでしょうか?楽しみにしてたCSでしたが、全く楽しめませんでした。本当に申し訳ございません。

次回からはもう少し余裕を持って参加したいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。

posted 2021.11.15

Bysinigami


New-一押しロゴ-オリジナル-シータ覇道.jpg
【オリジナル構築】シータ覇道
こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

今回は新発売「20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX」の新規をカード採用した【シータ覇道】をご紹介させていただきたいと思います。最後までよろしくお願いいたします!

デッキレシピ


シータ覇道とは?
シータバスターの亜種。速度落としつつ安定感が重視されている。

採用カード解説
フェアリー・Re:ライフ / フェアリー・ライフ
初動枠。安心安全の8枚体制。

ドンドン吸い込むナウ
受け札兼サーチ札。<流星のガイアッシュ・カイザー>を確実に確保して、相手のターン終了時に召喚すると気持ちいいです。

ウマキン☆プロジェクト
潤滑油。2→4→6ルートで<流星のガイアッシュ・カイザー>に繋がります。

フェアリー・シャワー>と異なり、<蒼き守護神 ドギラゴン閃>や<生命と大地と轟破の決断>で踏み倒せるので使いやすいですね。打点とパワーも高いので申し分ないです。

"龍装"チュリス / フェアリー・ギフト
蒼き守護神 ドギラゴン閃>経由で3ターン目に<流星のガイアッシュ・カイザー>を建てることができます。次のターンには<勝利龍装 クラッシュ"覇道">をプレイでるので、最強です。

フェアリー・ギフト>も3ターン目に《流星のガイアッシュ・カイザー》を建てることができるので、もちろん最強です。また、<"龍装"チュリス>を2ターン目に走らせる役割もあります。

切札勝太&カツキング -熱血の物語-
バウンスとマッハファイターでありとあらゆるメタカードを貫通できるので、天下無敵です。

流星のガイアッシュ・カイザー
新弾のSR。手札補充効果と<全能ゼンノー>が搭載されているので、とても便利です。

コストも軽いので、<蒼き守護神 ドギラゴン閃>で捲っても、素出ししてもいいですね。

蒼き守護神 ドギラゴン閃 / 時の法皇 ミラダンテXII / 蒼き団長 ドギラゴン剣
サブフィニッシャー。あくまでも基本的な勝ち筋は<勝利龍装 クラッシュ"覇道">です。追加ターンに添える形でプレイします。

生命と大地と轟破の決断
マナから<切札勝太&カツキング -熱血の物語->を呼べるので最強です。天地がひっくり返っても殿堂解除はないですね。

勝利龍装 クラッシュ"覇道"
自身の効果で2軽減、<流星のガイアッシュ・カイザー>の効果で4軽減されるので、<"必駆"蛮触礼亞>を使わなくてもよくなりました。追加ターンをとればだいたいなんとかなるので、恐れることなく強気にプレイしましょう。

基本的な回し方
2→4→6ルートで<流星のガイアッシュ・カイザー>から<勝利龍装 クラッシュ"覇道">に繋げるのが基本的な戦術です。

受け札も8枚体制で搭載されているので、強気プレイしましょう。《勝利龍装 クラッシュ"覇道"》の追加ターンに各種ファイナル革命を添えれば、恐れるものなど何もありません。

あとがき
いかがでしたでしょうか?間違いなく、現環境最強クラスのデッキです。良かったらぜひ組んで見てください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

Icon