遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2021.11.15
Bysinigami

【オリジナル構築】シータ覇道
今回は新発売「20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX」の新規をカード採用した【シータ覇道】をご紹介させていただきたいと思います。最後までよろしくお願いいたします!
デッキレシピ
クリーチャー
計26枚
シータ覇道とは?
シータバスターの亜種。速度落としつつ安定感が重視されている。採用カード解説
フェアリー・Re:ライフ / フェアリー・ライフ
ドンドン吸い込むナウ
ウマキン☆プロジェクト
<フェアリー・シャワー>と異なり、<蒼き守護神 ドギラゴン閃>や<生命と大地と轟破の決断>で踏み倒せるので使いやすいですね。打点とパワーも高いので申し分ないです。
"龍装"チュリス / フェアリー・ギフト
<フェアリー・ギフト>も3ターン目に《流星のガイアッシュ・カイザー》を建てることができるので、もちろん最強です。また、<"龍装"チュリス>を2ターン目に走らせる役割もあります。
切札勝太&カツキング -熱血の物語-
流星のガイアッシュ・カイザー
コストも軽いので、<蒼き守護神 ドギラゴン閃>で捲っても、素出ししてもいいですね。
蒼き守護神 ドギラゴン閃 / 時の法皇 ミラダンテXII / 蒼き団長 ドギラゴン剣
生命と大地と轟破の決断
勝利龍装 クラッシュ"覇道"
基本的な回し方
2→4→6ルートで<流星のガイアッシュ・カイザー>から<勝利龍装 クラッシュ"覇道">に繋げるのが基本的な戦術です。受け札も8枚体制で搭載されているので、強気プレイしましょう。《勝利龍装 クラッシュ"覇道"》の追加ターンに各種ファイナル革命を添えれば、恐れるものなど何もありません。
あとがき
いかがでしたでしょうか?間違いなく、現環境最強クラスのデッキです。良かったらぜひ組んで見てください。最後まで読んでいただきありがとうございました。posted 2021.11.12

買取強化カード紹介!!
【更新日:11/12更新】
【更新日:11/12更新】
こんにちは、-遊々亭- デュエマ担当です。
こちらの記事では超強化買取中カードをご紹介!
環境で活躍するメインカードから汎用性が高い必須級のカード、入手が難しい高額カードまで情報が盛り沢山!
是非、ご覧ください!
人気カード買取強化中! | |
![]() | 強化買取ページはこちら! |
人気カード各種買取強化中です! | |
超 強化買取中! <SR流星のガイアッシュ・カイザー> | |
超 強化買取中! <DSR切札勝太&カツキング -熱血の物語-> | |
超 強化買取中! <KGM王来英雄 モモキングRX> |
人気カード買取強化中! | |
![]() | 強化買取ページはこちら! |
人気カード各種買取強化中です! | |
超 強化買取中! <SR絶望と反魂と滅殺の決断> | |
超 強化買取中! <SR生命と大地と轟破の決断> | |
超 強化買取中! <VR瞬閃と疾駆と双撃の決断> |
人気カード買取強化中! | |
![]() | 強化買取ページはこちら! |
人気カード各種買取強化中です! | |
超 強化買取中! <SR竜魔神王バルカディア・NEX> | |
超 強化買取中! <SR一王二命三眼槍> | |
超 強化買取中! <SRウマキン☆プロジェクト> |
今回の買取強化情報は以上となります!
強化買取中のカードをピックアップしたブログは定期的に更新を予定しておりますのでご確認下さい!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyuDuelM
posted 2021.11.09
Bysinigami

オリジナル構築】第36回大垣書店びわ湖CS 参加レポート&デッキ紹介
今回は10月31日開催「第36回大垣書店びわ湖CS」(オリジナルレギュレーション)に参加してきたので、その記録をまとめていきたいと思います。
デッキレシピ
クリーチャー
計24枚
選択理由
速攻対面に有利がつくため。ちなみにじゃんけん5敗したので、筆者は全試合後手スタートです。一回戦VSジョー星ゼロルピア
一応、タイムラグがあったので出来る限りマナを増やす努力はしましたが、最終的には8マナにしか辿り着けませんでした。もう1枚用意できれば<禁断竜王 Vol-Val-8>で焼き尽くことができたかもしれません。
デッキ相性の差もありながら、先手後手の差もかなり重かったです。
二回戦VSシータノヴァ
試合はもつれ込み、筆者の盾の枚数も少なくなってきました。<禁断竜王 Vol-Val-8>を2枚プレイし、殴り返しや手札補充を行いますが、追加ターンの条件を満たすことができません。
不意に、相手選手が《キャンベロ <レッゾ.Star>》と<切札勝太&カツキング -熱血の物語->をプレイし、山札から<生命と大地と轟破の決断>を回収してターンを渡してきました。
相手のマナの状態を考えても、ここで《生命と大地と轟破の決断》を打たれたら間違えなく致命傷です。二度とターンは返ってこないでしょう。制限時間も迫っているので、実質、筆者のラストターンです。
そんな最終局面の盤面は、相手選手に《キャンベロ <レッゾ.Star>》、<蒼き守護神 ドギラゴン閃>、<流星のガイアッシュ・カイザー>が1枚ずつ、筆者に《禁断竜王 Vol-Val-8》2枚と<霊宝 ヒャクメ-4>1枚存在しています。
ここから筆者が勝利するには、この防御網を乗り越え、相手の盾を5枚砕く必要があります。しかも、クリーチャーは1枚しかプレイできません。
かなり難しい盤面ですが、筆者はここで長考。絶対にミスは許されません。手札とマナは潤沢にありますが、制限時間も迫ってきました。
そして、悩んだ末辿り着いた筆者の回答は、「<蒼龍の大地>で<Disアイ・チョイス>を出す」ということ。
まず、《蒼龍の大地》のバトル効果でスレイヤーの《Disアイ・チョイス》と《蒼き守護神 ドギラゴン閃》が破壊され、《Disアイ・チョイス》の効果でマナの<ドンドン火噴くナウ>が火を噴き、《流星のガイアッシュ・カイザー》が墓地に沈みます。
あとは《禁断竜王 Vol-Val-8》の攻撃時能力で《霊宝 ヒャクメ-4》を破壊すれば、4体破壊条件達成ですね。2回分の追加ターンを貰い、そのまま押し切ることに成功しました。
かなり追い詰められましたが、ギリギリのところで逆転のできて本当に良かったです。
三回戦VS青緑ビックマナ
筆者の手札にはクリーチャーしかいないので、涙が止まりません。
しかし、対戦相手がハンカチを差し出してくれるなんてことはもちろんなく、かわりに目の前に差し出されたのは<超神龍バイラス・カースド>。STを全て封じる化け物です。
そして、その他の有象無象の打点とまとめて総攻撃を食らった結果、何も抵抗できずに敗北しました。悲しい・・・。
四回戦VS赤単我我我
数多の小型クリーチャーが並び、<"轟轟轟"ブランド>、<我我我ガイアール・ブランド>を同時にプレイし、大量の打点とともにワンショットキルを狙ってきました。
筆者にできることは、手札に大量のブロッカーを抱え、盾にお祈りするだけです。
祈りが通じたのか、幸運なことに、筆者の盾には<霊宝 ヒャクメ-4>が2枚、<ヘブンズ・ゲート>が1枚埋まっていました。かなりラッキーですね。問題なく攻撃を耐えきることができます。
再び訪れた筆者のターンに感謝しつつ、繰り出すのは切り札<禁断竜王 Vol-Val-8>。赤単の小型を焼き払い、追加ターンを跨いで大勝利を納めることに成功しました。
五回戦VS赤緑ボルシャック
しかし、ここで問題が発生しました。筆者の手札がありません。調子に載って使い過ぎてしまいました。相手選手も苦しみがわかっているのか、横に並べるのみで攻撃を行ってくれません。
しばらくしていつの間にか《Disアイ・チョイス》が破壊されましたが、都合よく筆者のトップが<禁断竜王 Vol-Val-8>でした。これは嬉しい!
この状態で追加ターンの条件を達成することは不可能ですが、元々SAジャストダイバーです。2枚の《真邪連結 バウ・M・ロマイオン》と組み合わせれば、打点は足りています。
少し躊躇しましたが、勇気を振り絞り一斉攻撃を行いました。<切札勝太&カツキング -熱血の物語->や<真邪連結 バウ・M・ロマイオン>に選ばれないジャストダイバー最強です!
全てを貫通して勝利することができました。
あとがき
苦しい試合が多かったですが、会場を見渡す限り、多種多様なデッキが入り乱れる環境だったので、幅広い対応力が魅力の5c天門という選択肢は悪くなかったと思います。久しぶりのCSなのでかなり緊張しましたが、最後まで楽しめてよかったです。
いかがでしょうか?3勝2敗予選落ちという結果でしたが、負けた試合からも多く学ぶことができたので、とても充実した一日でした。次は本戦目指して頑張りたいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。