is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

デジモンカードゲーム 遊々亭Blog 【97ページ目】ブログトップ

Brackets

デジモンカードゲーム 遊々亭Blog 【97ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2023.04.19

By遊々亭@デジカ担当


デジモン 超強化買取.jpg
デジカ買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@デジカ担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回はブースター毎にピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

最新弾買取強化中!!
VSロイヤルナイツ
VSロイヤルナイツル 買取ページはこちらから!

P-SECデュークモン(パラレル)>:ロイヤルナイツのパラレル買取強化中です!

強化買取中!
P-Rマグナモン(パラレル)

強化買取中!
P-SRベルフェモン:レイジモード(パラレル)

強化買取中!
SECデュークモン

アクロス・タイム買取強化中!!
アクロス・タイム
アクロス・タイム 買取ページはこちらから!

P-SRデュークモン(パラレル)>:VSロイヤルナイツに続いてアクロス・タイムのデュークモンも買取強化中!

強化買取中!
P-SRカイゼルグレイモン(パラレル)

強化買取中!
P-SRシャイングレイモン(パラレル)

強化買取中!
SRクオーツモン

ディメンショナルフェイズ買取強化中!!
ディメンショナルフェイズ
ディメンショナルフェイズ 買取ページはこちらから!

P-SEC四ノ宮リナ(パラレル)>:発売から変わらず人気のSEC四ノ宮リナ!パラレル・通常SEC共に買取強化中です!

強化買取中!
SEC四ノ宮リナ

強化買取中!
P-SRアルフォースブイドラモン(パラレル)

強化買取中!
P-Rエンジェウーモン(パラレル)

クロスエンカウンター買取強化中!!
クロスエンカウンター
クロスエンカウンター 買取ページはこちらから!

P-SECジエスモンGX(パラレル)来月で登場から1年になりますがやはり強いGX!

強化買取中!
SECジエスモンGX

強化買取中!
P-SRジエスモンX抗体(パラレル)

強化買取中!
P-SRメタルグレイモン(パラレル)

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 デジカ担当Twitter】 @yuyuDigi


posted 2023.04.14

ByLOOK HAND


digidecktop.jpg
パートナーと共に環境を駆け抜けろ!
第58回『連携インペ』
こんにちは、LOOK HANDです。
先日、デジモン界に衝撃的なニュースが舞い込んできました。

そう、

デジモンアドベンチャー02の映画の公開日が2023/10/27と正式に発表されました!
デジモンアドベンチャー02映画と言えば、私が最後に見たのは、2001年公開の「デジモンアドベンチャー02 ディアボロモンの逆襲」ですね。
小学校に入学してるか、してないかぐらいの年齢の時に親に連れて行ってもらったことを覚えています。子供の時見ていたアニメが20年以上経って、続編が出るというのはやはり嬉しいものがあります。

そこで今回は、昔の思い出に浸りつつデジモンアドベンチャー02の主人公「本宮大輔」と「一条寺賢」、そして彼らのパートナーデジモンの究極体インペリアルドラモンを使ったデッキをご紹介します。


デッキレシピ
デジタマデッキ
4


動き解説
LOOK58_1.jpg
育成エリア バトルエリア トラッシュ メモリ1

ここから見ていきましょう。
LOOK58_2.jpg
育成フェイズでブラックガルゴモン(EX4)をバトルエリアに移動します。
その後メインフェイズ開始時、本宮大輔&一乗寺賢(BT8)の効果でメモリ+1、李健良&李小春(EX4)の効果で手札から、<テリアモン助手(EX4)>を登場させます。
※李健良&李小春(EX4)ではテリアモンかロップモン名称しか出せませんが、テリアモン助手(EX4)はテリアモンとしても扱うので出せます。
LOOK58_3.jpg
ブラックガルゴモン(EX4)でアタックします。
効果でテリアモン助手(EX4)をレストさせて連携します。
ブラックガルゴモン(EX4)にDP+1000とセキュリティアタック+1が付きます。
さらに、テリアモン助手(EX4)がレストされたのでブラックガルゴモン(EX4)にDP+4000します。
進化元のチョコモン(EX4)で1ドローします。
LOOK58_4.jpg
進化元のテリアモン(EX4)の効果でブラックガルゴモン(EX4)を<アンティラモン(EX4)>に進化します。
進化コストはまず、アンティラモン(EX4)は緑を含む2色のLv.4から3コスト進化です。
そこにテリアモン(EX4)の効果で進化コスト-2、李健良&李小春(EX4)の効果で自身をレストさせて進化コスト-1で0コスト進化になります。

最後に本宮大輔&一乗寺賢(BT8)の効果で自身をレストさせて、アンティラモン(EX4)をアクティブにします。
アンティラモン(EX4)は元々DP8000、先程のDP+4000とDP+1000、そしてセキュリティアタック+1を引き継いでいるので、DP13000の2チェックです。

アタック終了時、アンティラモン(EX4)の効果でトラッシュから<ロップモン(EX4)>をコストを支払わず登場します。(登場時効果でサーチがあります。)
LOOK58_5.jpg
続いてアンティラモン(EX4)でアタックします。
アタック時、ロップモン(EX4)をレストして連携します。
アンティラモン(EX4)にDP+1000とセキュリティアタック+1が付きます。
進化元のブラッグガルコモン(EX4)でDP+2000もあります。
LOOK58_6.jpg
進化元のテリアモン(EX4)の効果でアンティラモン(EX4)を<インペリアルドラモン:ファイターモード(BT12)>に進化します。
進化コストはテリアモン(EX4)の効果で進化コスト-2されて、3コスト進化になります。
進化時効果で進化元を持たない相手のデジモン全てをレストさせて、レスト状態の相手のデジモン1体を手札にします。

インペリアルドラモン:ファイターモード(BT12)は進化元の色1色ごとに、DP+1000されるのでDP+3000とセキュリティアタック+1が付きます。(ついでにブロッカーです。)

インペリアルドラモン:ファイターモード(BT12)にかかってる効果を整理すると
  • DP+2000 ブラックガルコモン効果分
  • DP+4000 テリアモン助手(EX4)効果分
  • DP+1000 今回連携分
  • セキュリティアタック+1 今回連携分
  • DP+3000インペリアルドラモン:ファイターモード(BT12)効果分
  • セキュリティアタック+1 インペリアルドラモン:ファイターモード(BT12)効果分
まとめて、DP23000の3チェックです。
一応これで相手のセキュリティをこのターンに5枚割って、1返しです。
もし、テイマーがあと一枚多くあったり、メモブなどあった場合はターンが返らず、そのまま<オメガモン(BT5)>でトドメになります。


ファンデッキに対するこだわり
今回は、大会向けのデッキというよりはデジモンアドベンチャー02を意識したファンデッキになります。
例えば、LV7に<インペリアルドラモン:パラディンモード(BT8)>を採用しています。
このデッキの場合多色だらけなので、自身が持ってる除去効果を何回も使えるのは確かに大きな利点になっています。
ただ、今はシャインやクロスハート、ハンターなどテイマー主体のデッキ多くなっており、インペリアルドラモンパラディンモード(BT8)の除去効果が役に立たないことも多くなっています。
そのことを考えるなら、<グリーン・メモリーブースト>でサーチできるLV7の<クオーツモン(BT12)>を採用した方が現環境にはあっているでしょう。

ただ「デジモンアドベンチャー02 ディアボロモンの逆襲」を見た方なら、
インペリアルドラモンファイターモード、オメガモン、
そして、インペリアルドラモンパラディンモードは外せませんよね?
(見たことない方はぜひ見てみましょう。)


まとめ
今回はデジモンの最新映画記念としてのデッキをご紹介しました。
ブイモンとかアーマー体でパラディンモードを目指すデッキも良いですが、こういう変わったギミックを使って自分の好きなデジモンを活躍させるのもカードゲームの醍醐味ですよね。

興味がある方はぜひ遊んでみてください。

以上です。ありがとうございました。

posted 2023.04.12

ByAKI


digidecktop.jpg
好きなデジモンと強くなれ 第三十八回
『マグナモンX:ルインモード』
本ブログを開いていただきありがとうございます。AKIです。

ACEカードの発表やマリガンルールの追加など新要素の追加が決定して、ますます盛り上がりを見せるデジモンカードですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
マグナモンのシリアルコードキャンペーンも3月から始まり、テイマーバトルや交流会に参加している方も多いと思います。

今回はそんなマグナモンに関するデッキを紹介しようと思います!

グレイモンX抗体>が制限カードになり、ウォーグレイモンのデッキが減ったことで色んなデッキが増えてきたように感じます。
その中でも今回紹介するデッキはかなり感触の良い構築になっているのでマグナモン(アーマー体)が好きな方には是非参考にしていただきたいです!

デッキレシピはこちらになります。


デッキレシピ
デジタマデッキ
4

環境予想
グレイモンX抗体>が制限カードになったことで下記のデッキが多くなる予想をしています。
  • シャイングレイモン
  • ハンター
  • ベルゼブモン
  • ブルーフレア
  • アルファモン
  • ベルフェモン
特に上の3つは多い予想をしていて、そこに合わせた構築を考えました。
ただ、ここに挙げたデッキ以外と当たる確率も高く、群雄割拠の良い環境だと私自身は感じています。


注目カード
BT13マグナモン
書いてあることが単純に強いです。
アーマー解除とは違い、手札やデッキに戻る時にも効果が発揮出来て、場にブイモンが残ってくれます。
アーマー解除の弱点でもあるDPマイナスに対しても効果発揮出来るのは非常に強力です!
現在シャイングレイモンのデッキが環境に多いこともあり活躍してくれることも多いです。

マグナモンX抗体
相手のアタックを条件を満たせば何回でも誘導することができます。
誘導する効果がターンに1回ではないことが非常に優秀で、相手のリーサルをずらすことができます。
大門大の連続パンチを止めれる数少ないカードです

黄金騎士の覚醒
ライドラモン>や<ゴールドブイドラモン>からマグナモンや<マグナモンX>に進化することができます。
さらにこのカードの効果で進化した場合、DPマイナスされないためシャイングレイモンデッキに対してワンチャンスが生まれます。

キメラモン
青デッキ全般に言えますが、<クオーツモン>がとても苦手です。
そんなクオーツモンを除去できるカードです。
進化元に3色入れれば、相手にDP-4000を付与して<キメラモン>DP12000で倒すことができます。

シャイングレイモン:ルインモード
このデッキの隠しカードです。<マグナモンX>から急に進化して相手を驚かせることができます。
ただ、驚かせるだけでなく仕事量も多いです。
  • 大門大のデジモン化を阻止
  • ハンターの速攻を阻止
  • インプモンのアタック時進化を阻止
といった感じで環境に多いと予想しているデッキに対して良い仕事をしてくれます。


デッキの回し方
ブイモン・アーマー体で小突きながら<マグナモンX抗体>に進化することを目指します。
マグナモンが2種類入っていますが、<BT13のマグナモン>に序盤は進化させることが多いです。
BT8マグナモン>はトラッシュのアーマー体の数だけDPが上がりますし、<BT3ブイモン>アタック後に追加1打点も見込めるため中盤以降に進化させることが多いです。
アーマー体でセキュリティにアタックして生き残ればマグナモンX抗体に進化、消滅してもアーマー解除後に再度アーマー体に進化を繰り返して打点確保に努めます。

DPマイナスやバウンス効果には弱いため、Lv4以下のバウンス効果を持つデッキ(ミラージュガオガモンなど)には注意しましょう。


入れ替え候補
ブルー・メモリーブースト!!
テイマーの枠を減らして入れても良いと思います。
今回はテイマーだけの採用にしていますが、入れた方が回りは良くなると思います。

シャッコウモン
クオーツモン>対策に<キメラモン>を採用していますが、バウンス+リカバリーもできるため非常に強力です。
進化元効果も強いので<マグナモンX抗体>に進化した後も活躍してくれます。

ヘブンズ・ジャッジメント
複数の色のデジモンが場に並ぶことが多いので非常に相性が良いです。


最後に
トレーニングとマリガンが実装されれば構築は今とガラッと変わってくると思います。
トレーニングを入れたデッキ構築も紹介していこうと思ってますので引き続き読んでいただけると嬉しいです!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
Icon