is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

デジモンカードゲーム 遊々亭Blog 【88ページ目】ブログトップ

Brackets

デジモンカードゲーム 遊々亭Blog 【88ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2023.10.06

By遊々亭@デジカ担当


231006autumn2.jpg
遊々亭 秋の感謝祭 第1弾 開催!!
  • autumn2023.jpg



こんにちは、遊々亭@デジカ担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、秋のサプライズをお届けします!

遊々亭 秋の感謝祭のお知らせです!


強化買取キャンペーン実施!!
一部カードの買取金額が、期間限定で大幅アップ!!

10月6日から10月22日 まで、一部カードの買取価格を超強化買取!
期間限定だからこそできる買取ラインナップをチェックしてみて下さい!

SEC/SR買取特集

digi23au_1jpeg.jpg

  • 秋の感謝祭特集第1弾は『SEC/SR買取特集』!
  • デッキのキーになるSECやSRカードの買取強化中です!

キャンペーンページはこちら!



対象者全員当選! 遊々亭オリジナルグッズプレゼント!

キャンペーン期間中、シングルカード3000円以上ご購入頂いたお客様全員
遊々亭ストレイジボックス もれなくプレゼント

遊々亭オリジナルの「ストレイジボックス」をお送りさせて頂きます!

遊々亭ストレイジボックス
  • 231006storage.jpg




遊々亭公式X(Twitter)、広報担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews

【遊々亭 デジカ担当X(Twitter)】 @yuyuDigi


posted 2023.10.05

ByAKI


digideck.jpg
好きなデジモンと強くなれ
第五十四回 及川ヴァンデモンACE
本ブログを開いていただきありがとうございます!AKIです。
今回は9月29日に発売した『エクシード・アポカリプス』に収録された<ヴァンデモンACE>を軸にしたデッキを紹介します。

ピコデビモンとデビモンを絡めたコンセプトデッキになっています!
また、デジモンアドベンチャー02の映画公開も控えていることもあり、02の人気?キャラである<及川悠紀夫>も採用しています。

デッキレシピはこちら

デッキレシピ
デジタマデッキ
4


デッキの回し方

デビモンでアグロムーブをしながらトラッシュを肥やし、<ヴァンデモン>に進化する時に<及川>を常時登場していきます。

理想ムーブとしては、<Pピコデビモン>が進化元にいる状態でヴァンデモンが消滅して<ダンデビモン>と<ベリアルヴァンデモン>が場に登場する動きになります。
ダンデビモンが場に残っていてトラッシュも溜まっていれば、ダンデビモンに<闇翼の妄執>で2チェック→<ベルゼブラスト>に進化して追加2打点も見込めます。

注目カード
ピコデビモン

及川>がサーチ対象なのはありがたいです。
更に手札に加えた場合に手札を破棄できるのでデビモン・ヴァンデモン名称をトラッシュに置くことができます。
進化元効果の道連れも偉く、BT14の<デビモン>がアタックして生き残れば相手はバトルで倒すことが難しくなります。

BT14デビモン

1つ前の弾のカードですが、非常に強力なLv4です。このデッキとの相性も非常に良いです。

トラッシュを肥やすことができ、<闇翼の妄執>と絡めることで序盤から高いDPでセキュリティ2チェックが実現します。
さらに消滅した際に相手の手札をランダムに破棄することができ、キーカードをピンポイントで破棄できればそれだけで勝てる試合もあります。
Pピコデビモン>が進化元にいれば<ダンデビモン>が登場してさらに相手の手札を破棄できるチャンスが増えます。

ヴァンデモンACE

念願の紫Lv5のACEカードが登場しました。
登場コストが5と今までのLv5ACEと比較すると1コスト重いです。ただ、すでにテイマーが登場していてもトラッシュからテイマーを登場できるので5コスト登場が気にならない性能をしています。

また、テイマー以外にもLv3デジモンも登場できるので<ガジモン>や<サイケモン>を使いまわせるのも偉いです。
ブロッカーを持っているのでブラスト進化後にブロックする動きが単純に強力ですし、進化元に道連れがあればオーバーフローは発生しまいますが相手デジモンを倒しながら及川をレストすることもできます。

及川悠紀夫

1枚でも多く登場させていきます。
ヴァンデモン名称を含むデジモンが消滅した時にメモリを+1できるのでACEのオーバーフローを少し緩和することができます。
ヴァンデモン>の効果で基本的には登場させます。トラッシュにヴァンデモン名称が溜まれば一気に<ベリアルヴァンデモン>を登場させて相手のセキュリティを破棄して勝負を決めましょう!

入れ替えカード候補
Lv3,4の枠をガブモン・ガルルモン系統を採用してデッキの回転率を上げるのも良いと思います。(多分そっちの方が強そう‥)

霧の結界>を採用してLv6の枠を<ヴェノムヴァンデモン>に寄せた構築も楽しそうです。
Lv7枠には<シャイングレイモン:ルインモード>の採用も検討できます。

最後に
今回はコンセプトデッキの紹介をさせていただきました。

ベリアルヴァンデモン>の構築は昔からずっと考えていますが、<ヴァンデモンACE>が収録されたことで大幅に強化されたように感じます!

好きなテーマでデッキを考えるのはやっぱり楽しいですね。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

posted 2023.10.03

ByLOOK HAND


digideck.jpg
パートナーと共に環境を駆け抜けろ
第82回「リヴァイアモンX抗体」
こんにちは、LOOK HANDです。
今回はBT15「エクシード・アポカリプス」から<リヴァイアモンX抗体(BT15)>を使ったデッキをご紹介します。


デッキレシピ
デジタマデッキ
4
4枚


リヴァイアモンX抗体について



今回の主役<リヴァイアモンX抗体(BT15)>です。
通常紫のLV5から6コスト進化ですが、リヴァイアモンから2コストでスライド進化できます。

前回の<リヴァイアモン(EX5)>が相手のデジモンが登場した時に<ロストルム>の効果で登場したようにリヴァイアモンX抗体にも相手の効果登場に誘発して発動する効果があります。
トラッシュにある時、相手のデジモンかテイマーが登場した時このカード自身をバトルエリアにいる自分の進化元にX抗体を持つデジモンか、リヴァイアモン名称にコストを支払わず進化できます。
(進化条件や色条件は無視できないので実質進化元に<X抗体>がある紫のLV5か、リヴァイアモンから進化することになります。)

進化時効果で
相手のデジモンとテイマーの合計体数が自分のデジモンとテイマーの合計体数以上なら、相手のテイマー1体を消滅させる。その後、Lv.3とLv.5とLv.7の相手のデジモン1体ずつを消滅させる。


という効果があります。
(状況次第では、相手のテイマーに⼲渉でき、LV3.5.7のデジモンも除去できます。)

さらに自身セキュリティアタック+2を持っています。

進化コストも重いので出来るだけコスト踏み倒し進化したいので今回、効果登場に特化してみました。


動き方説明

LOOK82_1.jpg


育成ルエリア バトルエリア トラッシュ メモリ1

ここから見ていきましょう。


LOOK82_2.jpg


ギルモン(EX3)をバトルエリアに移動します。
ウィズダムトレーニングを使い、<グラウモン(EX3)>に進化します。
進化時効果で相手のDP3000以下のデジモンを消滅します。
消滅しなかった場合、お互いのデッキを2枚破棄します。
(今回は消滅しなかったとして、2枚破棄しましょう。)

リヴァイアモンのデッキは、相手の効果登場に誘発するデッキの構成上相手依存になる部分があります。<オクタモン(EX5)>ですら、相手のデジモンとテイマーの数が影響してきます。

今回は、ギルモン系の進化ラインで相手のデッキを破棄して相手のトラッシュにLV4以下のデジモンを落とすことを目指します。

LOOK82_3.jpg


ヴァイオレットメモリーブーストのディレイを使い、メモリー+2します。
進化元にX抗体を追加して、グラウモン(EX3)を<ダゴモン(EX5)>に3コスト進化します。
進化時効果で相手は自分のトラッシュから、LV4以下のデジモンをレスト状態で登場させます。
(登場時効果は発動しない。)

相手のデジモンが登場したので、ダゴモン(EX5)とトラッシュのリヴァイアモンX抗体(EX5)が誘発します。

まずは、ダゴモン(EX5)の効果でトラッシュからギルモン(BT5)を登場します。

LOOK82_4.jpg


次にダゴモン(EX5)をリヴァイアモンX抗体(EX5)に0コスト進化します。
進化時効果で状況次第では相手のテイマーを除去、その後LV3.5.7を消滅させます。

LOOK82_5.jpg


リヴァイアモンX抗体(BT15)でアタックします。
アタック時、進化元のグラウモン(EX3)の効果で自分のギルモン(BT5)を消滅させてセキュリティアタック+1します。
(ギルモンの効果でメモリ+1もあります。)
自分のデジモンが消滅したので進化元のギギモン(BT5)の効果で自身をDP+2000します。
纏めるとDP16000のセキュリティアタック+3です。

今回はダゴモン(EX5)を使って、タダ進化しましたが、単純に紫のLV5にX抗体を入れて、アタック時に手札からリヴァイアモンX抗体(BT15)に6コスト進化しつつ、セキュリティアタック+2を叩き込んでもまあまあ威力はあります。

そういった意味ではガルルモンのデッキに入れても強いと思います。


その他採用カード紹介



LV4はグラウン系に2コスト進化したかったのでギルモン3種で固定しています。
トラッシュもたまりやすく、<リヴァイアモン(EX5)>や<リヴァイアモンX抗体(BT15)>がセキュリティチェック数が多いのでとどめの一枚とかで良く活躍します。
ダゴモン(EX5)>から出しても、打点が増えるので嬉しいところです。
デッキを破棄できるグラウモンが4枚じゃ少ないので、もう一種<ブラックグラウモン(EX4)>を採用しています。
当然2枚破棄じゃLV4以下を落とせないこともあるので、もう一回デッキ破棄できるように
メガログラウモン(EX3)>を採用しています。

進化元のブラックグラウモン(EX4)の効果で消滅時自身を回収して、ブラックグラウモン(EX4)進化し、トラッシュからメガログラウモン(EX3)回収進化というように相手のトラッシュにLV4以下が落ちるまで繰り返しましょう。


まとめ
デッキの特性上テイマーを採用してしますと、<リヴァイアモン(EX5)>や<リヴァイアモンX抗体(BT15)>の相手と自分のデジモン+テイマーの合計を参照する効果が発動しにくくなるので今回はメモブとトレーニングで回す感じにしました。

興味がある方はぜひ遊んでみてください。

以上です。ありがとうございました。
Icon