is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

デジモンカードゲーム 遊々亭Blog 【67ページ目】ブログトップ

Brackets

デジモンカードゲーム 遊々亭Blog 【67ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.03.21

ByLOOK HAND


digideckTop2.jpg
パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第100回「三大天使」
こんにちは、LOOK HANDです。
今回は、EX6弾「インファナル・アセンション」から三大天使降臨を使用したデッキをご紹介いたします。


デッキレシピ
デジタマデッキ
4
4枚



採用カード紹介
今回の主役カード、<三大天使降臨>について見ていきましょう。


【メイン】自分の手札から、特徴に「天使型」/「大天使型」/「三大天使」を持つデジモンカード1枚を自分のセキュリティの下に置ける。その後、このカードをバトルエリアに置く。

【お互いのターン】特徴に「天使型」/「大天使型」を持つ自分のデジモンが消滅したとき、≪ディレイ≫。・自分のセキュリティを全て確認する。その中の特徴に「三大天使」を持つデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、自分のセキュリティをシャッフルする。



メイン効果の方が割と使い勝手は良いんですが、(黄色にはセキュリティが増えたらメモリ+1とか結構あるんでコスト的には気になりにくい)
問題はディレイのをどうやって誘発させるかですよね。

今回はそんなわけで、自身を消滅させる効果がある<エンジェモン(BT14)>を採用しています。
三大天使降臨でセキュリティに三大天使を仕込んで、次のターンにエンジェモンのアタック時効果で自身を消滅させて除去して、三大天使降臨のディレイで三大天使、つまり、高コストのデジモンを踏み倒していこうと思います。
まずはエンジェモン(BT14)に進化しないと始まらない為、今回はタダ進化できる<パタモン(BT14)>と軽減して進化できる<パタモン(BT16)>を採用しています。
エンジェモン(BT14)は消滅時効果でセキュリティに加えられるので、パタモン(BT14)で使いまわせますね。
大体天使型のデジモンはLV4以降なのですが、<ルクスモン(EX6)>はLV3の天使型なので三大天使降臨のディレイのトリガーになります。
効果も登場時サーチなので噛み合いが良いです。
デッキのコンセプト的に天使型ビートなので、LV4はエンジェモンで統一してます。
今回はデジタマは進化コストの関係で<トコモン(BT14)>にしていますが、<キャロモン(BT13)>にするとジャミングでビート出来るので進化時効果が活きてきます。
三大天使降臨とLV6の三大天使に使うスロットを捻出する必要があったので、今回はLV5とLV4の枠を削っています。
その為LV4→LV5の進化ラインの再現性はかなり低いのでLV5は登場でも仕事をするカードを採用しております。
元々セキュリティに三大天使を仕込むので<ホーリーエンジェモン(BT16)>とは相性が良いですね。
基本は、三大天使降臨での登場時を想定して、ACEの三大天使を採用していますが、ホーリーエンジェモン(BT16)での通常進化もある程度期待できるので<セラフィモン(BT14)>も採用しています。
基本はACEで固めとけばハズレはなさそうです。
デッキ的にいろんな除去方法を積んでいれば、多くのデッキに対して戦えるので今回は<デクスモン(BT9)>を採用しています。
このデッキだと、DPマイナス、退化、バウンス、消滅、セキュリティ送りは積まれています。

興味がある方はぜひ遊んでみてください。

以上です。ありがとうございました。

posted 2024.03.20

By遊々亭@デジカ担当


digibuytop.jpg
デジモンカードゲーム
買取強化カード紹介!!(3/20更新)

こんにちは、遊々亭@デジカ担当です!
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回はレアリティ毎にピックアップ!

是非、ご覧ください!



パラレルカード買取強化中!!
EX6-074 御神楽ミレイ(パラレル)
超強化買取

人気のパラレルカードを買取強化中!

強化買取中!P-SRルーチェモン:フォールダウンモード(パラレル)
強化買取中!P-SECオメガモン Alter-B(パラレル)
強化買取中!P-R牧野留姫(パラレル)
強化買取中!P-SECメタルガルルモン(パラレル)
強化買取中!P-SRテイルモン(パラレル)
強化買取中!P-R松田啓人(パラレル)
強化買取中!P-R神原拓也(パラレル)
強化買取中!P-SRカイゼルグレイモン(パラレル)
強化買取中!P-SRベルゼブモンX抗体(パラレル)
強化買取中!P-R鈴童アキホ(パラレル)


SEC・SR買取強化中!!
BT14-071 ルガモン
超強化買取

人気のSEC、SRカードを買取強化中!

強化買取中!SEC御神楽ミレイ
強化買取中!SECオメガモン Alter-B
強化買取中!SRクズハモン
強化買取中!SRヴァイクモンACE
強化買取中!SRゴマモン
強化買取中!SECデクスモン
強化買取中!SECエンシェントグレイモン


P・R・U・C買取強化中!!
P-095 無効化プラグインP
超強化買取

新弾で活躍が期待されるカードや最新のプロモカードの買取強化中!

強化買取中!Rケラモン
強化買取中!Pサクヤモン:巫女モードACE
強化買取中!Pレッド・スクランブル
強化買取中!Pブルー・スクランブル
強化買取中!Pブラック・スクランブル
強化買取中!Pヴァイオレット・スクランブル
強化買取中!Pドラコモン
強化買取中!Pデストロモン


遊々亭公式X(Twitter)、広報担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews

【遊々亭 デジカ担当X(Twitter)】 @yuyuDigi


posted 2024.03.18

ByAKI


digideckTop2.jpg
好きなデジモンと強くなれ第七十二回「ガブモン友情の絆ACE」
本ブログを開いていただきありがとうございます!AKIです。
今回はリミテッドパック03に新規収録された<ガブモン -友情の絆-ACE>と<スクランブル>を採用した構築を紹介しようと思います。

デッキレシピはこちら


デッキレシピ
デジタマデッキ
4
1枚



デッキの回し方
順当のガルルモンの構築に<ガブモン絆>を入れた構築となっています。
過去にガルルモンの記事を紹介しているのでそちらも参考にしてみてください。


好きなデジモンと強くなれ第五十三回「青メタルガルルモン」

メタルガルルモンへの進化を目指し、カウンタータイミングでガブモン絆を構えられるようになったのが大きな違いです。
SECメタルガルルモン>で相手の場のデジモンをロックして、次ターンに絆に進化して相手の場のデジモンをデッキ下に送りましょう。
ガルルモンの構築なので相手のセキュリティを削り切る速度が速いです!


スクランブルの解説
白以外の全色でスクランブルが収録されました。
順当進化の構築やジョグレス進化の構築とは相性が良さそうです。
スクランブルの特徴としてはざっくり以下の4点です。
  1. 色限定で実質進化コスト-1で進化できる
  2. セキュリティからめくれると1打点確保できる可能性がある
  3. サーチ効果やターン開始時効果を持つデジモンを登場させてからの起動が可能
  4. 自分のターン開始時にデッキトップをトラッシュから置くことができるので、中盤以降の進化事故回避、終盤の山切れ回避
相手の場にデジモンがいないとディレイは切れないので注意しましょう。


注目カード
ガブモン -友情の絆-ACE
進化元枚数が自身より少ない相手デジモンを2体までデッキ下に戻すことができます。
ブラスト進化に成功すれば一気に盤面をひっくり返すパワーがあります。
手札に戻すではなくデッキ下に送れるのは有り難いですね。
メタルガルルモン>で連続アタックして、そこから絆に進化して一気にキルまで繋げることもできます。
セキュリティ枚数が2枚以下であればガブモンからワープ進化できるので<BT6ガブモン>から進化して一気に3打点生むことができます。

ガブモンX抗体の進化時効果ではサーチ対象になりませんが、<EX1ガブモン>の進化元効果でサーチ対象なのでアタックの道中で引き込んでいきたいです。

ブルースクランブル
2コストで-3軽減で進化できるため、完全体への進化が実質2コストで対応できます。
ただし、青→青の進化しか出来ないので、<STワーガルルモン>や<メタルガルルモンACE>には進化できないので注意しましょう。
この構築だと、<BT15メタルガルルモン>や<ガブモン絆>へのワープ進化時にも使えるのが非常に強いです。

スクランブルのディレイ効果はターン開始時なので<BT15のガブモン>を登場させればメインフェイズ開始時効果を発動させることができます。
メインフェイズ開始時効果のあるLv3とスクランブルは非常に相性が良いです。
セキュリティからめくれて1打点増えるのも強いです。


入れ替えカード候補
ブルーメモリーブースト
現在はヤマトを回収しないといけないので<トレーニング>を採用していますが、<スクランブル>とトレーニングは同時に進化コスト軽減ができないので少し噛み合いが悪いです。
なのでメモリーブーストにすることでスクランブル使用前にメモリを増やしておくことで進化後に動けるようにすることができます。

X抗体PF
ブラスト進化を警戒しないといけないため、アタックしながら進化できる<X抗体>の方が環境にはマッチしているように感じます。
ただ、ガルルモンの構築においてはEX5の<ガブモンX抗体>や<ガルルモンX抗体>が1枚しか採用できないため、再利用できる<X抗体PF>の相性が良いです。
環境に合わせながらチューニングしていくと良いと思います。


最後に
Lv7のACEカードが登場したことでよりブラスト進化のケアをする必要が出てきており、アタックするタイミングが難しくなったように感じます。
3月末に発売される新弾でさらにACEカードが増えるのでますます戦略の幅が拡がりそうですね。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
Icon