is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

デジモンカードゲーム 遊々亭Blog 【51ページ目】ブログトップ

Brackets

デジモンカードゲーム 遊々亭Blog 【51ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.07.10

ByLOOK HAND


digideckTop2.jpg
パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第108回「紫ハイブリット」
こんにちは、LOOK HANDです。
今回は、BT18弾「エレメントサクセサー」から<ダスクモン(BT18)>を使用したデッキをご紹介いたします。


デッキレシピ
デジタマデッキ
5
4枚



デッキコンセプト
まずはこのデッキのキーカードである<ダスクモン(BT18)>を見ていきましょう。
登場時・進化時効果で相手のデジモンかテイマーの色を白以外の色に変えます。
(相手ターン終了時までなので次のターンの相手の進化の妨害や、ブラスト進化の妨害に使えますね。)

アタック時に自分のデジモンかテイマー1体をトラッシュの特徴に「ハイブリッド体」を持つLv.4のカードに支払う進化コスト-1で進化できます。

自身が進化元効果で消滅時テイマーをトラッシュから登場できる点から、同じ弾の<ベルグモン(BT18)>との強力なシナジーを感じさせます。
色を変える効果自体も、ベルグモン(BT18)の登場時・進化時効果での破棄枚数を増やしたり、アタック終了時効果で自身を消滅できるのでダスクモン(BT18)の進化元効果を即座に使えるよな設計になっています。


例えばここで、進化元が<木村輝一(BT18)>だった場合アタック時にすでにトラッシュにあるダスクモン(BT18)を手札に戻しておけば、
  1. 木村輝一(BT18)をダスクモン(BT18)進化
  2. アタック時ベルグモン(BT18)進化時効果発揮
  3. アタック時タイミングで進化元の木村輝一(BT18)効果で別のダスクモン(BT18)回収
  4. ベルグモン(BT18)アタック終了時効果で自身を消滅
  5. 進化元のダスクモン(BT18)の効果で木村輝一(BT18)を登場
次のターン再び1.から始まるループが組まれています。
(メリットとしては単純に手札消費なしで実質アタッカーができているのとトラッシュが増えています。)


自分の木村輝一(BT18)の数だけ手札消費なしでメモリが許す限りアタッカーが生まれると考えると強いですよね。
進化のコストは増えますが、<石田ヤマト(BT2)>も実質同じ動きになります。
(こちらは実はメタルガルルモンACE等を回収できたりもします。)
大体<ダスクモン(BT18)>と<ベルグモン(BT18)>で除去しながら殴っても勝てることが多いですが、相手に大型ブロッカーがいたり、セキュリティが多いときは
  1. 紫のハイブリット体
  2. ライヒモン(BT7)
  3. メタルガルルモンACE(ST16)>とつないで、
  4. 破壊と再生を司るもの>を使用、<神原拓也&源輝二(BT18)>を進化元に入れて
  5. スサノオモンACE(BT18)>のターン終了時アタック
でゲームを決めましょう。
その他採用カード紹介
ツノモン(BT6) / キュピモン(BT16)
ウッコモン(P)>が採用しているのでデジタマは5枚採用にしております。
今回テイマーの<木村輝一(BT7)><木村輝一(BT18)>と組み合わせたらドローできる<ツノモン(BT6)>と先ほど説明した通り、メモリさえあれば打点は増やせるので<キュピモン(BT16)>を採用しています。

ガブモン(ST16)
本当はウッコモンを12枚採用したいところですが、今現在は残念ながら2種類しか存在しないのでガブモン(ST16)を採用しています。
(メモリも増え、進化元効果でダスクモンの進化先のバリエーションも増やせるので紫のLV3の中だと自分の動きだけ考えれば相性は良いと思います。)

カイザーレオモン(BT7)
ダスクモン(BT18)>のアタック時効果で自身に乗れば道連れが付与できるので殴り返しがしやすくなります。
単純に<ベルグモン(BT18)>のところを<カイザーレオモン(BT7)>に変えてるだけなので説明した流れ通りにいけば枚数的な損はしません。

古の守護神
神原拓也&源輝二(BT18)>がこのデッキでは登場しにくいので<古の守護神>を採用しています。
実は特徴に十闘士を持っているので<木村輝一(BT18)>で回収できます。

アヌビモン(EX5)
除去がちょっと足りないので、今回は<アヌビモン(EX5)>を採用しています。
ここは自由枠なので、自分の好きなLV6を採用しましょう。


まとめ
風間ザーなどの派生デッキに対しては、なかなか打点も通しにくいこともありますがそういう時はテイマーを貼りまくることを優先して、<ダスクモン(BT18)>+<ベルグモン(BT18)>で一気にデッキを破棄して、LO勝ちを狙いましょう。

興味がある方はぜひ遊んでみてください。

以上です。ありがとうございました。

posted 2024.07.03

By遊々亭@デジカ担当


digibuytop.jpg
デジモンカードゲーム
買取強化カード紹介!!(7/3更新)

こんにちは、遊々亭@デジカ担当です!
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回はレアリティ毎にピックアップ!

是非、ご覧ください!



パラレルカード買取強化中!!
BT18-101 ルーチェモン:サタンモード(パラレル/特別仕様)
超強化買取

人気のパラレルカードを買取強化中!

強化買取中!P-R木村輝一(パラレル)
強化買取中!P-SRデュークモンX抗体(パラレル)
強化買取中!P-SRウェヌスモン(パラレル)
強化買取中!P-SRミラージュガオガモン:バーストモード(パラレル)
強化買取中!P-SECデュークモン(パラレル)
強化買取中!P-SRメタルガルルモンACE(パラレル)
強化買取中!P-SRヴァルキリモンACE(パラレル)
強化買取中!P-SECマグナモンX抗体(パラレル)
強化買取中!P-SRエンシェントガルルモン(パラレル)
強化買取中!P-SRブラックセラフィモンACE(パラレル)


SEC・SR買取強化中!!
BT18-102 スサノオモンACE

超強化買取

人気のSEC、SRカードを買取強化中!

強化買取中!SECシャウトモンX7:スペリオルモード
強化買取中!SRルガモン
強化買取中!SRデュークモン:クリムゾンモードACE
強化買取中!SRエンシェントガルルモン
強化買取中!SECグレイモン
強化買取中!SRケルビモンACE
強化買取中!SRルーチェモン:フォールダウンモード
強化買取中!SRヴァイオレット・メモリーブースト!!


P・R・U・C買取強化中!!
EX7-064 風真照人
超強化買取

新環境で活躍が期待されるカードの買取強化中!

強化買取中!Uヤミよりの復活!!
強化買取中!Uツノモン
強化買取中!R木村輝一
強化買取中!Rデジモンカイザー
強化買取中!Cミスト・メモリーブースト!!
強化買取中!R八神太一
強化買取中!Rガブモン
強化買取中!R石田ヤマト
強化買取中!Pスカルナイトモン
強化買取中!Pフレイドラモン


遊々亭公式X(Twitter)、広報担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews

【遊々亭 デジカ担当X(Twitter)】 @yuyuDigi


posted 2024.06.28

ByLOOK HAND


digideckTop2.jpg
パートナーと共に環境を駆け抜けろ
第107回「ルーチェモン:サタンモード」
こんにちは、LOOK HANDです。
今回は、BT18弾「エレメントサクセサー」から<ルーチェモン:サタンモード(BT18)>を使用したデッキをご紹介いたします。


デッキレシピ
デジタマデッキ
4



コンセプト紹介
まずは今回の主役<ルーチェモン:サタンモード(BT18)>について見ていきましょう。

進化時効果でトラッシュから<ルーチェモン:ラルバ(BT18)>を育成エリアに登場させることで相手のデジモンかテイマーを消滅させます。

さらにお互いのターン終了時に相手のセキュリティを1枚破棄します。
破棄できなければ、相手のデジモンとテイマーを1枚ずつ消滅させます。

つまり、自分のターンの終了時、相手ターン終了時、次の自分のターンになるまでに2回ターン終了時が来るので2枚はセキュリティ破棄できるかなと思います。

最近の強いデッキは展開が早いか、耐性が強いかのいずれか1つが絶対条件みたいなところはありますので、若干心配にはなりますがちゃんと今回サタンモード専用の耐性が用意されています。
先ほどサタンモードの進化時効果で育成に登場できるルーチェモン:ラルバ(BT18)です。
まず、このカードはLV6の白のカードでなんとDP0です。
(デジカはDP0のデジモンはルール消滅するのでどうやって使うの?って感じですよね。)

育成エリアでの効果を持っていて、自分のサタンモードがバトルエリアを離れるときこのカードを育成エリアからバトルエリアへ移動させることでサタンモードが離れなくなります。

別効果でDP0のデジモンは消滅しなくなるので実質DPマイナスへの耐性もつきます。


一応サタンモードを使うだけなら、七大魔王とかでも再現性は高そうでしたがこのラルバの耐性が強力なので今回は順当にフォールダウンモードから進化していこうと思います。


採用カード紹介
「<堕ちたる天使の福音>」非常に言葉に出したくなるカード名ですが、効果は非常に優秀で、メイン効果で育成のデジモンをルーチェモンにトラッシュから進化できます。

進化条件は無視できないので、今現在のカードプールだとルーチェモン<(EX6)>、<(BT18)>が対象になります。

別効果のディレイで
ルーチェモン名称をトラッシュからルーチェモン名称に進化できます。

ルーチェモンがルーチェモン:フォールダウンモードに進化したり、ルーチェモン:フォールダウンモードがルーチェモン:サタンモードに進化できたりするわけです。

そして、進化したら相手のバトルエリアのオプションを破棄します。

昔、<ルーチェモン:フォールダウンモード(BT7)>が出たとき、テイマー除去できると興奮したものですが、
(それまでは<オメガモン ズワルトDEFEAT(BT5)>の進化時効果でテイマー除去してたので、、、)
メモリーブーストとトレーニングとかも除去できるようになりましたね。

ルーチェモン(EX6)、(BT18)はどちらもターン終了時にLV6のデジモンをセキュリティにおいたら、トラッシュからフォールダウンモードに進化できる効果があります。

今回登場した<ルーチェモン:ラルバ(BT18)>はセキュリティ効果持ちのLV6、登場コスト6なのでシナジーも噛んでます。
(デザイナーズコンボというやつですね)
今回は<ヤミよりの復活>で登場させても、バトルエリアを離れる時の効果で仕事をしてくれるルーチェモン:フォールダウンモード<(EX6)>、<(BT18)>を採用しています。

バトルエリアを離れる時の効果は強力ですが、アグロとかは止めれないので<風真照人(EX7)>でブロッカーを付与して、無視できなくしましょう。
デッキ的にルーチェモン進化ライン+ラルバにはアクセスする必要があるので<ダークネスウェーブ>、<闇翼の妄執>で合わせて8枚採用しています。 (トラッシュから大体進化できるのでトラッシュは増やし得です)

初手にいずれかは欲しいので追加で<ミスト・メモリーブースト>を採用しています。
ルーチェモン:フォールダウンモード(EX6)はバトルエリアを離れるとき効果でサタンモードを登場できるので起爆用に<ヤミからの呼び声>を採用しています。(ヤミよりの復活も同じです)


実はLM4のアンバー・メモリーブースト!!でサーチがしやすくなる未来が明るいデッキなので興味がある方はぜひ遊んでみてください。

以上です。ありがとうございました。
Icon