遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2015.11.25
Byレイ
お久しぶりです。レイです。
第三回です。
先日は金沢地区決勝に参加させていただきました。
それの結果報告と感想。
僕のお気に入りレシピと解説。
そんなブログ書きますね!!
金沢地区
ネオスタンダード
使用:一途で不器用「凰 鈴音」
今回の中央はこれ。
まあ多分オンリーワンでした。
選んだ理由はいろいろあるし語りきれない。
まだまだ今後の地区使う予定なのでレシピも未定。
質問があったら答えるかもですが。答えられる範囲で。
結果は予選3-0
決勝T2回戦で敗退。対戦相手はヒーローの否定「織斑 一夏」
やっぱり先行の一夏は強いなーって感じでした。
やっぱり負けは悔しいと思うし、勝つ選択肢もあっただけに今回は思うところがたくさんありました。
ところで。
結果はヒーローの否定「織斑 一夏」の優勝。
準優勝も同一。
各地区で毎回決勝Tにはいるもののどこかで負けてしまっていたこのパートナーがようやく優勝といった感想です。
先行を取ったときの暴力的な攻め能力。
ほぼ解決不可能なイベント無効+上昇無効+貫通の2パン。
準決勝も決勝も圧倒的だったと感じました。
今まではマルチに勝てるDCやらゆずそふとなんかが上位でしたが、今回の結果も見て爆発力のあるISも増えていくのではないでしょうか??
上位入賞者のみなさんはおめでとうございます。
自分自身勝てるようにより一層がんばりたいと思います。
金沢地区参加のみなさん。
ジャッジ、運営、スタッフのみなさん。
大変お疲れ様でした。
お気に入りレシピ
話は変わってお気に入りレシピの投稿です。
最近になってまたいじり始めたお気に入りOS:魔弾の王と戦姫
これのレシピを紹介しようかと思います。
パートナーは雷渦の閃姫「エリザヴェータ」
雷渦の閃姫「エリザヴェータ」 4
頷く"戦姫"「エレン」 4
エレンの腹心「リム」 4
神出鬼没の"戦姫"「ヴァレンティナ」 4
警戒する「レギン」 4
決意の「レギン」 4
付き添う決意「ティッタ」 4
あなたのそばに「ティッタ」 2
ナヴァール騎士団団長「ロラン」 4
キャラ 34
シエロ・ザム・カファ 3
甦る魔弾 2
涙の感謝 3
イベント 8
目覚めの剣 2
破邪の穿角ラヴィアス 2
不敗の剣デュランダル 4
セット 8
作戦遂行中「リム」 1
安堵する「レギン」 1
はっとする「レギン」 3
黒弓を差し出す「ティッタ」 3
へたり込む「ティッタ」 1
最強の騎士「ロラン」 1
エクストラ 10
雷渦の閃姫「エリザヴェータ」
最強の騎士「ロラン」
へたり込む「ティッタ」
+
頷く"戦姫"「エレン」
はっとする「レギン」
作戦遂行中「リム」
の4面の選択。
レギンは基本的に面に欲しい。面における復帰のレベルアップ権。面のサイズと復帰。
エステル警戒ならエレンも一緒なら心強いですよね!
リムは中央のサイズと焼きメタ。
焼き警戒の目的はもちろん、初手のキャラの選択肢と中央のサイズ。
またはもとのタップドローのリムも十分面においておける強さです。
相手の控え室をさわりたいとかって時に便利な一枚。
控え発動系(バックヤードに送られたら~とか、控えから盤面に~とか)に有効です!
裏技的なのは破邪の穿角ラヴィアスの攻撃上昇を誘発することもできるので相手のキャラのAP下げてこちらダウンなし+AP2上昇みたいな可能性もあります。
何しろ面におけるイベントみたいなキャラなので常駐もOK!
裏製造も割りと約に立ったり?
基本的にはメタの面を揃える。
ドロメタ
焼きメタ
回収メタ
控え室除去
このあたりを面に並べて大きな中央で勝つ。
中央が抜けないとほぼ勝ちがないので追加セット、センターパンプ、全体パンプで大きく。
最悪はうたたね!!!!!
環境を見ながら変えることも可能ですが今ならこのキャラ選びかなーって考えてます。
何しろドロメタが強い!
といいつつも一番のお気に入りはエレン。
このOSの強みのひとつではないかと。
回収メタ+焼きメタ。
この関係のテキストでは最上位。
入院しているマスター「岸 桂司」や
お菓子作り「朝倉 由夢」
などと比べたら強さが分かるかと。
OSの関係上パートナーにセットはほぼ必要としています。
それが条件となっているので焼きが完全メタ。
回収止まるのも相手だけ。
しかし条件変わらず裏表登場。これはお買い得。
あとは不敗の剣デュランダルの存在が大きいですかね。
このテキストはもう刷られることがないでしょう。
圧倒的な特徴カード。OSの強みNo1的な。
もう強いんですよ!強すぎる!!!
いまの環境メタである自動ドローメタが採用しやすいカットドローのパートナー。
盤面にメタカードを並べても打点に困らないパートナーサイズ。
ぜひ!魔弾の王と戦姫を考えてみてはいかがでしょうか??
僕のお気に入りです^-^
次回はみくるのレシピの更新でもできたらいいなーと思います。
簡単ですが今回は以上です。
posted 2015.11.24
Byチョネ
はじめましての方ははじめまして、知ってくれている方はこんにちは。
どうも、プリティーリズム教チョネです。
関東勢の方々がこちらでブログを書かれているのを見て関西からも参戦した次第です。
初投稿ということで自己紹介させていただきます。
ブログははじめてなもので上手く書けるか不安ですがよろしくお願いします。
在住は兵庫で主に大阪(日本橋)にエンカウントします。
Chaosが始まった時からずっとやってます!昔はモブでしたが最近は名前を知ってくれている人も増えましたね^^
ドロー!ドロー!
手札が無いと死にます。1捨て2ドローではなく自動ドローの方が好きです。
パートナーにはドローとサイズ、もしくは除去がついてるとグッド
<OS:グリザイアの果実>神の如き姉「風見 一姫」
はじめて全国上位になれた(といっても全4ですが、、、)OSでその時のパートナー!
直ダメ一姫と呼ばれるデッキのアーキタイプを確立させたのがこの時です(多分)
今年に入ってからもグリザイアの強さに魅入られて使い続け、BCF仙台地区で優勝することができました。はじける笑顔「周防 天音」
全国決勝でレイさんやあんずはピポサルさんと対戦するのが今から楽しみです。
自己紹介はこんなところです。今後は新弾や環境について書かせていただくことになると思います。
拙い文章ですがこれからよろしくお願いします。
プリティーリズムを観て下さい。
posted 2015.11.24
Byロード
こんにちは。一昨々日金沢地区決勝に参加してきました。
今日のところはレポートです。近々レシピとカード解説と回しての所感も書こうと思います。
予選
一回戦 意外と大胆「シャルロット・デュノア」 :〇
2~4ターン目キャラ停止しましたが、棄権互換、通い妻互換を打ちながらパートナーテキストでアタックを止めつつ、キャラが出て項羽互換はすぐテキスト成立し、キョン単騎を叩きながら打点を通しつつ面を壊して勝ちました。
二回戦 清く澄んだ歌声「白取愛良」 :〇
相手はスキル無効が二面、こちらはリベンジ内蔵とスキル無効。長門登場し、回収メタセットを貼ってからはこちらは相手控室を除外するのみ。たまに除去されたときに守り札を合わせ、項羽テキスト発動からは打点を通して勝ちました。
三回戦 素直な気持ち「長門 有希」 :〇
順調にスキル無効、リベンジ内蔵と展開しつつも常にスキル無効は退かされるため、控室から気づいた想い「長門 有希」をバックヤードに飛ばして打点を抑えたり、守り札を使い山札を守りました。
相手のパートナーの数字はこちらのターンではそんなに伸びないので打点を少しづつ通し、相手のデッキの性質上こちらの項羽がすぐに成立するため、終盤では盤面を破壊しつつキョン単騎で打点を通して勝ちました。
予選はここで終了で全勝でした。
決勝トーナメント
一回戦 確かな繋がり「朝倉 音夢」 :〇
TDさくらや、スキーウェア、はりまおを使い焼いていくデッキでした。
焼きメタセットや長門、古泉単騎を置き焼きを防ぎつつ打点を通せたタイミングで相手の控室のセットとイベントをバックヤードに。
相手のパートナーテキストのおかげもあり項羽テキストがサクっと成立してからはスムーズに進み勝ちました。
二回戦 二人で一緒に「綾地 寧々」 :〇
スキル無効を初手登場したところまではよかったのですが、2手目でキャラが止まりましたw
綾地戦の為に投入したといっても過言ではない みくるファン倶楽部会員証 は最後のターンまで引けませんでした。
とはいえスキル無効がいるので打点は許すことなく、相手のバックヤードも順調に溜まっていき項羽テキスト成立。
焼きメタセット二枚、焼きメタキャラ一体を盤面に配置し、呪文は効かないぜ!とか思ってたら
あっけなく除去されて呪文を打たれてしまいましたw
色々と相手とのやりとりに問題があったりしてラストターン手前で処理の都合上巻き戻しが発生したりと中々面倒なこともありましたが守り切って勝ちました。
準決勝 ヒーローの否定「織斑 一夏 :×
みくるを使った理由が一夏を意識し、鈴のパンチを一回止められるからでした。
しかし蓋を開けてみると先行をとられ、ふりさち、妄想爆発互換を何度打たれたか数えることを辞めようと思うくらい打たれ、こちらのパートナーのフレンドタップテキストは棄権互換、通い妻互換を打たないと発動させてもらえませんでした。
オートレベルアップの位置も深く山が薄っすらとし、相手も大量ドローで薄いのでワンチャンスあるかなーと思ったのも束の間の事で敗北しました。
いやーやっぱり順当にキャラがでるだけで強いですね!
攻めイベントも沢山入っていてうまく対処されたので完敗です。
三位決定戦 ハロウィンの魔法「椎葉 紬」 :〇
スキル無効、リベンジキャラでガードしつつも、割と早くガード不可が成立し、こちらも対応札を投げつつ相手のバックヤードを貯める展開。
相手のパートナーテキストも相まって中盤には項羽テキスト成立。
オートレベルアップを仕込んでいた紬を直ダメで落とし、項羽テキストで面は崩壊させていたので攻めに。
ターン渡すとガード不可能されるので 精神世界「長門 有希」で打点を伸ばし攻め切りました。
というわけで、金沢地区の結果は三位でした。
次は名古屋いってきます。